タグ

2016年4月25日のブックマーク (12件)

  • 032 1対3の構図 - 「A案」VS「BCD案」 | HIRANO KEIKO’S OFFICIAL BLOG

    発表された4案が、「A案」と「BCD案」というふたつのグループに分けられる理由と根拠を記します。 (1)色彩 「A案」は、エンブレムと「TOKYO 2020」のロゴタイプを日の伝統色の藍色のワントーンで表現。無彩色に近い色相による落ち着いた印象。 「BCD案」は、赤と金を基調色とし、緑や青などの有彩色を加え、五輪マークの色彩の印象を登用し、祝祭感を表現している。 第一印象として色が与える影響はデザイン要素の中で最も大きいと言える。そういった意味で、「B案」「C案」「D案」3案の色の印象が近いため、ワントーンで落ち着いた色の「A案」が差別化して見える。 (2)基形状 「A案」は、正円。オリンピック・エンブレムは左右対称形ではないものの、左右対称形のような印象に見える。パラリンピック・エンブレムは左右対称形。 「BCD案」は、多様で有機的。左右非対称形。 前回コンペの選考では、パラリンピッ

  • データ構造について – AWSで始めるElasticSearch(4) | DevelopersIO

    はじめに @smokeymonkeyです。ここまで「とにかくElasticSearchをAWS上で動かす」ことを中心に調べてきました。ここで一度ElasticSearch自体の構造について整理したいと思います。 ElasticSearchの構造 ElasticSearchは大きく以下のようなデータ構造になっています。 index ... その名の通り索引です。このindexに検索対称のドキュメントを格納します。Indexは複数もつことが出来ます。 type ... 格納するドキュメントを種類によって分別することが出来ます。同じfieldリストを持つdocmentの集合体であり、データベースで言えばテーブルに相似します。 document ... 格納されたドキュメントです。また個々のドキュメントの識別子をidと呼びます。ドキュメントは1つ以上の項目(field)を持ち、データベースで言えば

    データ構造について – AWSで始めるElasticSearch(4) | DevelopersIO
  • Sign in - Google Accounts

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • ビットコインとブロックチェーンと分散合意 - 急がば回れ、選ぶなら近道

    先日、分散システムをいろいろやっているメンバーで集まって、話題のブロックチェーンとかビットコインやらの勉強会をやってので、まとめておく。 いろいろ意見はあると思うけど、勉強会では問題意識は大体、共有できたと思う。まずは、キーノートやってもらったS社のMさんに感謝申し上げます。すごくわかりやすかった。やはり分散系をやっている人からの解説は、視点とか問題意識が同じなので参考になる。 以下、自分の個人的見解。合っているかどうかはシラン。 1. 現状の「ブロックチェーンとビットコイン」(以下オリジナルとする)は、そのままでは分散合意とは関係ない。 これはクリアだと思う。端的にいうとビザンチン将軍問題とは「まったく関係ない。」 だから「ブロックチェーンとビットコイン」がビザンチン将軍問題の解決になっているという話は、まずは「まとはずれ」だと思う。現状の「ブロックチェーンとビットコイン」は、分散合意は

    ビットコインとブロックチェーンと分散合意 - 急がば回れ、選ぶなら近道
  • ニコニコ動画の「もっと評価されるべき」動画まとめ(5万再生以下) - ぐるりみち。

    打倒、月曜日。/サザエコア ‐ ニコニコ動画:GINZA ふと思いつきで、ニコニコ動画のマイリストを整理しておりました。削された動画も数多く、どこか寂しく感じながら削除ボタンをポチポチ押す週末。その一方で、当時は何度も繰り返し見ていたのにすっかり忘れていた動画もわんさか出てきて、少し懐かしい気持ちにもなった。 ニコ動は(仮)の時代から見ていたものの、マイリスト機能を使い始めたのはかなり後になってから。なので、そこまで古い動画は見つからなかったのですが……。それでもいまだ再生数の少ない動画もちらほらあり、「もっと評価されてもいいのに……」なんて、思わなくもなかったり。 そんなわけで、マイリストに残っていた動画の中から、個人的に「もっと評価されるべき」と感じた作品を、いくつかリストアップしてみました。とりあえずの基準として、「50,000再生以下」の動画をざっくりと。 自分個人の趣味嗜好に偏っ

    ニコニコ動画の「もっと評価されるべき」動画まとめ(5万再生以下) - ぐるりみち。
  • 合理的なヒロインは「ちょろく」なる - 本しゃぶり

    ライトノベルのヒロインは「ちょろい」とよく言われる。主人公と接した彼女らは1,2話もあればデレるからだ。しかし、それは感情的にではなく合理的に判断した結果なのである。 この記事では石鹸枠のヒロインが取るべき行動を検証するとともに、『ハンドレッド』の展開がいかに理にかなっているかを説明していく。 2016年春アニメの中で 新しく始まったアニメを一通り確認し、どれを残してどれを切るか決まりつつある今日このごろ。気になる作品は人それぞれだろうが、俺が興味を持ったのは『ハンドレッド』である。特にこの作品のメインヒロインであるエミール・クロスフォード改め、エミリア・ハーミットの行動が面白い。 『ハンドレッド』1話より 彼女のとった行動は、石鹸枠のヒロインとして最適解ではないかと思う。つまり、最初から主人公への好感度がMAXで、ルームメイトであり、当然着替えも見られる。にもかかわらず現段階では決闘する

    合理的なヒロインは「ちょろく」なる - 本しゃぶり
  • JVN#00324715: Electron における Node モジュール読み込みに関する問題

    Electron には、Node モジュール読み込みのパスを適切に制限していない問題が存在します。その結果、任意の JavaScript を実行される可能性があります。 Electron は、HTMLCSSJavaScript with Chromium や Node.js のようなウェブテクノロジを使ったクロスプラットフォームのデスクトップアプリケーションを開発するためのソフトウエアフレームワークです。Electron は、Atom エディタ、Microsoft Visual Studio Code などのアプリケーションで利用されています。Electron には、Node モジュールを読み込む際の検索パスに問題があります。この問題は、require 関数の処理を行う際、モジュールが存在するディレクトリの親ディレクトリをすべて検索パスに加えてしまうことに起因しています。攻撃者によって

  • バングラデシュ:中央銀行ハッキングは経費節減のためにファイアウォールがなかったことと安物の中古ルータを使用していたことが原因だとの調査結果 - Cyberlaw

    バングラデシュ:中央銀行ハッキングは経費節減のためにファイアウォールがなかったことと安物の中古ルータを使用していたことが原因だとの調査結果 下記の記事が出ている。 Bangladesh Bank exposed to hackers by cheap switches, no firewall: police REUTERS: April 22, 2016 http://www.reuters.com/article/us-usa-fed-bangladesh-idUSKCN0XI1UO $10 router blamed in Bangladesh bank hack BBC: 22 April, 2016 http://www.bbc.com/news/technology-36110421 [追記:2016年4月26日] 関連記事を追加する。 Billion dollar Bangl

    バングラデシュ:中央銀行ハッキングは経費節減のためにファイアウォールがなかったことと安物の中古ルータを使用していたことが原因だとの調査結果 - Cyberlaw
  • Bluetooth物理フリックキーボードキット--販売終了

    材料調達、キットがとっても大変なので、次回生産予定はありません。このページの商品は在庫限りで販売終了の予定です。設計データ、使用部品、回路図を公開しておりますので、是非みなさんも製品化にチャレンジしてみてください。 Bluetoothでスマートフォンやパソコンと接続できるフリックキーボードを作るための電子部品のセット販売品です。グーグルさんとは直接の関係はありません。 表面実装部品とArduino Nanoを取り付けるためのソケットがはんだ付けしてある基板と必要な部品がまとまったキットです。完成させるためにははんだ付けが必要です。 Bluetoothモジュールの設定は済ませてあるので、電源を入れればBluetoothキーボードとして使えます。すべてのBluetoothキーボード対応端末への接続は保証できません。ご了承ください。 組み立て方はBluetooth物理フリック入力キーボードの組み

    Bluetooth物理フリックキーボードキット--販売終了
  • 先入観捨てよう、エレコムの2万円イヤフォンが超コスパ良い (1/4)

    メルコホールディングスがシマダヤの株式を取得して最近話題となりましたが、モバイルオーディオ界の台風の目はエレコムです。そうです、あのコンピューター周辺機器のエレコム。あなたも詰め替えできるインクカートリッジとかiPhone SE用レザーカバー(磁石付)とかで普段お世話になっているでしょう、あのエレコムが、いま立派なイヤフォンを作っています。 一体エレコムに何があったのか。 言ってみればイヤフォンだってスマートフォンの周辺機器のようなものでもあり、ラインナップにあって当然といえば当然。なのですが、そのクオリティーは、あって良かった使えて便利みたいな、ブリスターパックに入ってコンビニの什器にぶらさがってなんぼのような、ちゃちなレベルではない。 今回の話題の中心は「EHP-R/HH1000A」というハイブリッド構成のカナル型イヤフォンです。低音域を受け持つダイナミック型、高音域を受け持つバランス

    先入観捨てよう、エレコムの2万円イヤフォンが超コスパ良い (1/4)
  • YAMAHA NX-50はコスパ抜群!予算1万以下ならこれ一択! - とまじ庵

    【最終更新日:2016/06/18】 ということで日 ヤマハ パワードスピーカー (左右1組) ブラック NX-50(B) posted with カエレバ ヤマハ 2012-11-05 Amazonで探す 楽天市場で探す 購入してまいりました こいつをケーズデンキにて購入してまいりました。 外装&設置 5色展開でオレンジとかパープルとか色々とバリエーションあるんですが、在庫あったのは黒だけだったのでしょうがなく黒購入。 箱の中身は一般的な発泡スチロール梱包じゃなくて整形されたプラスチックでの梱包でございます。 付属品はACアダプタ、ミニピンプラグケーブルだけといたってシンプル 今まではベリンガーのMS20を使っててこんな状態でしたが NX-50に代えてこんな感じ 圧迫感なくなりましたねぇ(笑) 外観・接続端子など 正面図 幅は約8cmなので、PC横に置いてもかなりの省スペース。 前面は

    YAMAHA NX-50はコスパ抜群!予算1万以下ならこれ一択! - とまじ庵
  • サンフランシスコの住宅市場 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    サンフランシスコの住宅市場に関して、こんな記事を見かけた。 www.vox.com どうせ君たち読まないだろうから、何が書いてあるのか教えてあげると、サンフランシスコはいま、Uberが立地したりアレとかこれとかがきたり、ブルーボトルコーヒーが出てきたりで、すごく活況を呈していて、人々が流入してきているのに、建築規制がやたらに多くて、新しい住宅がほとんど市内にできず、賃料などが高騰しているよ、というお話。記事はオークランドの話だけど、ベイエリアの他の地区も状況は似たようなものだ。 これはまさに指摘の通り。サンフランシスコを筆頭に、カリフォルニア州はこの点で悪名高くて、やれ高さ制限だ、やれ立て替え制限だ、やれ環境規制だ、やれ緑地保護だと規制ばかりがうるさくて、新しいものが全然建てられない。これは、かのヒッピー文化とアップルを生んだ自由な文化の発露であり高い環境意識と保全意識を持った高度な市民性

    サンフランシスコの住宅市場 - 山形浩生の「経済のトリセツ」