タグ

2007年5月9日のブックマーク (4件)

  • SiMPLE*SiMPLE - ウェブ職人のための小粋なネタ帳

    これ、ちょっといいかもですね。FormFiftyFiveではメインの記事以外がデフォルトでは薄暗くなっています。マウスオーバーするとはっきり見える、という仕組みですね。 ↑ 普通はこう。 ↑ 右側のサブのコンテンツにマウスオーバーするとちゃんと見えます。 メインのコンテンツに集中してもらいたいときに良いかもですね。 » FormFiftyFive – Design inspiration from around the world » Blog Archive » Campbell Hay

    SiMPLE*SiMPLE - ウェブ職人のための小粋なネタ帳
    ykazu323
    ykazu323 2007/05/09
    いろんな技を紹介しているサイト(どっちかっつーとデザイン系)
  • POP*POP - 世界のニュースをクオリティ重視で -

    Tweet さて2006年11月から開始したPOP*POPですが、ここで一旦更新を休止します。ここしばらく放置気味でしたね・・・ごめんなさい。 もともと「半年間で月間100万PVは達成できるか?」の実験でしたが、1年近くの経験からいろいろなことを学ぶことができました。今後はその知見を他のブログに活かしていきたいと思います。 百式ブログシリーズはしばらく以下の4ブログに集中することにします。POP*POP的な内容はIDEA*IDEAに統合されますのでそちらもあわせてお楽しみください。 百式 ~ 世界のアイディアを日替わりで ~ 海外のユニークなドットコムサイトを日替わりで取り上げます。2000年1月から毎日更新中!一足はやく海外のトレンドをつかみたい人におすすめです。 » 百式(100SHIKI.COM) – 世界のアイディアを今日も明日も明後日も – IDEA*IDEA ~ 百式管理人のラ

    POP*POP - 世界のニュースをクオリティ重視で -
    ykazu323
    ykazu323 2007/05/09
    デザインに限らずいろんなネタを紹介しているサイト。
  • PhotoshopでWeb2.0なロゴマークを作る方法 | VIVABlog

    Photoshopで、Web2.0系サイトでよくあるギザギザしたロゴマークを制作する方法がWeb 2.0 Badge Photoshop Tutorialに載っていたので作ってみたところ、簡単だったので日語で分かり易く解説します。 1.多角形ツールでマークを作る 新規ファイルを開いて、ツールバーから「多角形ツール」を選択。 多角形オプションで星形を選択。 辺の数はお好みで。 こんな感じになります。 2.枠と影を付ける レイヤー > レイヤーのスタイル > レイヤー効果を選択 境界線をチェック、カラーは#ffffff、サイズは5pxとか ドロップシャドウをチェック、画像を参考に設定。 枠と影がつきました。 3.グラデーションの設定 ツールバーから「グラデーションツール」を選択。 円形グラデーションにチェックして、グラデーションエディタを出す。 白から透明になるように設定します。 4.グラデ

    PhotoshopでWeb2.0なロゴマークを作る方法 | VIVABlog
    ykazu323
    ykazu323 2007/05/09
    photoshopでキザバッチを作る方法
  • phpspot開発日誌 - PHP/Ajax/JavaScript/CSS等の最新技術情報をお届け

    可愛くアニメーションする「beautifully crafted animated icons」 pqoqubbw/icons可愛くアニメーションする「beautifully crafted animated icons」(続きを読む)

    ykazu323
    ykazu323 2007/05/09
    webで使うであろういろんな技を紹介しているサイト。(なんでもアリ系)