病院に行く時間がない方も通える 相談と販売のシンプルな形なので、薬のお受け取りまでがスムーズです。夜は7時30分まで、土曜日も営業しています。(特に時間が無い方は、事前にお電話やメール、店舗毎の公式LINEでご相談頂ければ、さらにスムーズです) じっくり相談ができて、安心 市販の薬より優れた医療用医薬品を安全で効果的に使用するために、薬の効き目や副作用、飲み合わせについてなど、いつでも何度でも、納得、安心できるまで相談してから購入できます。もちろん購入後も相談OKです。
定説が覆された 「これまで、菜食生活を送ることのマイナス面については、これほどの規模で行われた研究はありませんでした。 今回の調査で、菜食にもリスクが潜んでいることがわかった。ベジタリアンが健康にいいという認識は、もう改めなければいけません」(オックスフォード大学の調査チームに所属するロバート・クラーク教授) 野菜中心の食生活を送っている人は、脳卒中を患いやすくなる。9月4日、英・オックスフォード大学が驚きの最新研究を発表した。 従来、野菜中心の食生活は、肉の脂質や加工する際に使われる添加物を摂らないため健康的だと考えられてきた。過剰なカロリー摂取も避けられて、肥満予防にもなる。 子供の頃から親に「野菜をちゃんと食べないとダメよ」と叱られながら、健康のためには野菜をたくさん食べることこそが正解、そう思ってきた。そんな「定説」が、真っ向から否定されたのだ。 この最新研究は、オックスフォード大
背中で両手を組めますか? これはカンタンな肩コリチェックの方法です! ⇒手が届かない人 肩甲骨周りの筋肉や肩関節が硬くなっている状態。普段から猫背の人には少しキツイ動作かも? 効率よくポーズをすれば、肩コリ撃退の効果も! ⇒「左は組めたんだけど右が…」左右差がある人 主に利き手の関係からくるものですが、それは肩甲骨の位置のゆがみを表します。放っておくと肩コリを重症化させる原因にも……。 このポーズは、ヨガでいう「牛の顔のポーズ」の上半身部分です。肩甲骨を立体的な角度で動かし、肩甲骨周りの筋肉、いわゆる肩コリインナーマッスルをグイグイほぐすストレッチでもあるのです。 手が届かなくても左右差があっても大丈夫! 補助用具を使って柔軟な肩周りを手に入れましょう! ※そこらへんにあるモノで用意OK! 短時間で効果的にストレッチするために準備運動もやればバッチリです。 「牛の顔のポーズ(軽減法)」の実
英ロンドンで行われているラクビーワールドカップでの日本代表チームの大活躍が、世界中のラクビーファンを熱狂させています。 そんな日本代表チーム躍進の原動力を支えているのが、おにぎりだというのです。10月5日のJNNニュースによると、イギリスの食事だけでは選手が持たないと、試合前後に1人2個ずつ、ロンドンの居酒屋店女将がつくったおにぎりを食べているといいます。具はサケで、海苔は消化が悪いため付けていないとのことです。 このニュースを見て、「やっぱり日本人はおにぎりだよな」と、納得しました。日本代表チームには外国籍の選手も多くいますが、皆、長期間日本でプレーをしている選手たちで、おにぎりも日頃から食べています。 しかし、おにぎりとはいっても、コンビニエンスストアのおにぎりで今回のような力を発揮することができたのかは疑問でしょう。読者諸氏も、日本代表チームがおにぎりを食べて劇的な活躍をしたのに刺戟
「騙されたと思ってやってみて」 なんてよく言うけど…本当に驚くような効果が出たぼくからも「騙されたと思って」やってほしい。 開始して1日目には効果を実感したけど、かれこれ2週間続けて今では 「痩せてきたから新しいズボンを買いたい」 とか、 「このペースで痩せて、夏に海で水着を着る」 とか大真面目に言ってます。 こんなにすごいぞ!裏もも歩きの効果しかも、「もも裏歩き」という名前からはイメージしづらいけど、太ももだけじゃない。 効果は全身に現れていて、 ・腰回り(ウエスト)が痩せ、 ・出てたお腹(特に下腹)が凹んで、 ・お尻はキュッと上がって、 ・腿裏にもしっかりした筋肉がつきながら細くなる ・お尻と骨盤が安定するから姿勢がよくなるし、姿勢を正しているのが楽になる という、全身がキレイに痩せる要素が詰まっている。 しかも、 「いっぱい食べたら台無しになる」 ってこともない。 …いや、骨盤・下腹
「体温を上げると免疫力がアップする」という話を聞いたことがありませんか。何でも、体温を1度上げると免疫力は5~6倍になるんだそうです。逆に体温が1度下がると免疫力は30%低くなるとも言われています。本当でしょうか? 数値が具体的なので、何らかの方法で免疫力を測定しなければそのようなことは言えないはずです。しかし、「体温を上げて健康に」と称する本を何冊か読んでみても、具体的な研究について言及しているものは見つけられませんでした。読者の中で「体温を1度上げると免疫力は5~6倍になる」とする研究をご存知の方は教えてください。 免疫細胞の数や機能、分泌されるたんぱく質の量を測定して、体温との関係を調べることはできます。しかしながらそうした手法では免疫系全体のごく一部しか見ることができず、軽々しく「免疫力が○倍」などとは言えません。ましてや、健康になるとは限りません。免疫系が有害な症状を起こしている
Alumi @Alumi 美容院で美白洗顔料を手の甲につけられて、「これ、このあとふき取るともう片方の手と違いがわかりますよ」って言われたので、「こうやって少し冷たいものを付着させてふき取りしたら、色の差は血管収縮による差ではないかと思ってるんですが、どうでしょう」ってきいたら、セールストークが終了した 2015-08-15 17:24:24 まき @maki_taiga 似た話で、化粧品カウンターで勧められた美容液の説明で「お肌の細胞壁をやわらかくしてくれるので…」と言われたので「細胞壁!?人間に!?」と反応してしまい「えっ…人間に…?えっ…?」と気まずい沈黙が降りて、その空気に耐えられずに帰宅した。細胞壁があったら私は植物か菌類よ… twitter.com/alumi/status/6… 2018-01-08 17:46:26
これまでの研究で、人は自分の能力を正確に評価することに失敗する傾向があり、特に能力や技術がないほど自分の能力を過大評価する傾向があるとわかっています。なぜ人はこのような判断ミスを犯してしまうのか、そして正しく自分の能力を評価するにはどうすればいいのかが、TED-Edのアニメーションで解説されています。 Why incompetent people think they're amazing - David Dunning - YouTube 「お金のマネージメント」「人の気持ちを読むこと」「健康」など、自分はこれが得意だ、と考えているものは何でしょうか。 「自分はどれくらい優れているのか」を知っていると、直感を信じる部分や意志決定、あるいは人からアドバイスをもらうべき場面などを見分けられるようになります。 間違っている部分があった時に…… 適切に修正できるようになるわけです。 しかし、これ
テレビCMやドラックストアの店頭でよく見かけるサプリメント「グルコサミン」。実際に飲んでいる人も多い人気商品だ。 「グルコサミン」は、軟骨成分である「プロテオグリカン」や関節液の「ヒアルロン酸」の原料となる。さらに、グルコサミンは軟骨成分の合成を助ける作用もあるため<グルコサミン=関節にいい>というわけだ。 また、関節部分の水分保持の働きをもつ「コンドロイチン」は、グルコサミンが元となる。 ちなみに、関節をスムーズに動かすのに必要なヒアルロン酸は、加齢とともに減少する。関節の痛みや不調に対してヒアルロン酸を注射するのは、潤滑成分を補うことで解決しようという考えからである。 そういうわけで、<グルコサミン=関節にいい>というイメージは一般的に定着し、サプリメントとしても高く認知されているのだ。 ところが最近、グルコサミン信奉者にとって、残念な報告がもたらされた。 それは『BMJ Journa
昨年暮れから妻がダイエット中です。 シコ助は妻のダイエットマネージャーとして痩せる仕組みを作ってあげています。 出来る限り妻のダイエット苦を取り払い、イライラして怒らせないように笑 成果が出始めたので紹介したいと思います。 難消化性デキストリンとは 炭水化物や甘いものを食べても良い仕組みを作る 用意するもの 使い方 ポータブル出来るのとコスパが良いことが最高のメリット 難消化性デキストリンを使った効果 ダイエットマネージャーとして 難消化性デキストリンの副作用が怖い? 難消化性デキストリンを持ち運びたい 難消化性デキストリンとは まずは実物から これは難消化性デキストリンという主にトクホ飲料に含まれる成分です。 シコ助は今まで一度もこの名前を聞いたことがなかったのですが、Noソーシャルですね、実際痩せた人からの情報は価値が高い。 補足:トクホって? 人体の血圧、血中のコレステロールなどを正
「○○は子どもの発達に悪い」、「××は毒だから、食べちゃいけない」なんて話を耳にしたことはないですか? 食にまつわる噂話は後をたちません。いつも口にしている食べ物に、「害がある」と言われるとショックですよね。特に子育て中のお父さん、お母さんは親心から、「絶対に食べさせないようにしなくちゃ」と思ってしまうかもしれません。 そうした背景において、「間違った情報が、親に無意味な苦労をさせるばかりか、子どもの成長や健康を阻害する危険がある」と、管理栄養士の成田崇信さんはいいます。成田さんは、自身が子育てをしている中で、間違った情報や、根拠のない噂話が多くあると気づきました。そんな成田さんに、食にまつわるさまざまな、疑問について、プロの視点で教えてもらいました。
自称「自然派ママ」の女性が子供の火傷した手を温めて治そうとし、問題になった。これはホメオパシーという医学的根拠のない治療法らしい。 自然派ママの流れから、こんなツイートも生まれた。 簡単に信じちゃいけないもの一覧 ・植物性由来 ・自然派 ・オーガニック ・ホメオパシー ・免疫療法 ・1日◯◯するだけで〜〜 ・実質無料 ・肉食系/草食系 ・女性が女性を評する際の「可愛い」 ・ラップで好意を伝えてくる男 ・酔っちゃったかも ・今日は大丈夫な日だから — Enbos (@Enbos) 2016年9月8日 確かにこれらのフレーズにはデマ感がある。だが、言葉のイメージに私たちも踊らされていないだろうか? 怪しい言葉にアレルギー反応を示して、科学的根拠がある記事を見逃していないだろうか。 そこで自然派ママが好みそうなフレーズを駆使して、記事を書いてみることにした。まずは怪しい言葉を募集してみたところ短
「血液型がO型の人は蚊に刺されやすい」「太っている人は蚊に刺されやすい」「汗っかきは蚊に刺されやすい」などの話を聞いた事ありませんか? 実は私はかなり蚊に刺されやすい体質というか、刺されやすい運命かなにかの持ち主です。 以前から調べよう調べようと考えていた蚊に刺されやすい体質は本当にあるのか?についてシステマティックレビュー・レビュー風に調べてみました(本当のシステマティック・レビューじゃないから、ツッコンではいけないよ)。 こんな体質の人は蚊に刺されやすいは本当か?蚊に刺されやすい体質の有無を調べる方法として医学論文を検索するサイトに「mosquito blood type」なんて感じでキーワードを入れてみると、出るは、出るは蚊と血液型の関連を調べた医学論文が❗ この中から読みやすそうな論文をチョイスして(システマティックシステマティック・レビューじゃなっくなっているw)、読み込んでみま
最新ガジェットに目がない筆者は、PSVRの予約開始日に量販店に並び初回販売分の予約をゲット。その足でPSVRの体験会に参加した。 #PSVR 予約成功したので、ついでに体験をば。追従性むっちゃ高くて異次元の感覚だった。よいよ! pic.twitter.com/2ERwMBGp55 — Sho Sawada (shao) (@shao1555) 2016年6月18日 追従性の高さは前評判通りで確かに酔わない。が、、、どうにもピントが合わない。筆者は左目と右目の視力が極端に違う「ガチャ目」なので、それが原因ではないだろうか。視力が悪い左目用にコンタクトレンズをつくってもらおうと、翌日眼科に足を運んだ。いきつけはなかったので、近所の眼科で設備が最新鋭っぽいところを Web で検索し「すがも眼科クリニック」に伺った。 眼科医に「VRで像がボケる」ことを告げたところ「視力と斜視の測定をしましょう」と
健康のため、サプリメントをはじめとした何らかの健康食品を常用している方も多いかと思います。中でも「水素水」は、今や誰もが知る健康飲料のひとつですよね。しかし、無料メルマガ『アリエナイ科学メルマ』では、水素が身体に良いことを謳った水やタブレットは何の根拠もない眉唾商品だと斬り捨てています。 暮らしと科学:水素水 えー。これらの商品のアホらしさを改めて言うまでも無いのですが、それでもだまされる人が絶えないので説明いたします。 水素が体に良いという話は、もともと体内で発生する活性酸素に対抗できる活性水素(水素ラジカル)が良いという話からきたもののようです。 ただまぁ活性水素が解けた水が体に良いという話も、別に確固たる根拠(エビデンス)があるわけでもないのですが、一応、著名な医学系の人たちの中にも擁護する人がいるので、まったくもって効果が無いともなんともいえないですが、まぁ有意な効果はまったくない
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く