2007年9月14日のブックマーク (27件)

  • mixiステーション2.2.1で追加されたAPIの発掘 « ku

    mixiぜんぜん知らないので前からあったのかもですが、mixiステーションのバージョンが2.2.1になって mixi toolbar っていうのが追加になっていました。 インストールしているときに出てくるダイアログに mixi toolbar というのが出てくるのですが、なんかインストールしてもデフォルトでは表示されないみたいなので(自分の環境だけかも)、自分でIEのメニューから[表示]/[ツールバー]/[mixi] を選んで表示させる必要がありました。そうするとIEにmixi toolbarが出てきます。 id:HolyGrail誕生日おめでとう。 以下恒例のAPI発掘結果です。ちなみに認証はmixiのあしあとAPI発掘のとき同じでWSSEもしくはcookieでできました。 マイミク一覧 http://mixi.jp/atom/friends/r=1/member_id=myMixiID

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/09/14
    これは使えそう
  • はてなのお気に入りユーザーの情報を取得できる「お気に入りAPI」(Favorites API)を公開しました - はてなスター日記

    日、はてな内のお気に入りのユーザー情報を取得できる「お気に入りAPI」(Favorites API)を公開しました。 以下のURLにアクセスすると、JSON形式でお気に入りユーザーの名前の一覧を取得することができます。 http://www.hatena.ne.jp/ユーザー名/favorites.json お気に入りユーザーとは、はてなアンテナで日記を購読していたり、1ヶ月内に☆をつけたりしたことがあるなど、はてなの各サービスでの活動から相手に対して何らかの行動を行っているユーザーのことを指します。 はてなのお気に入りAPIは、以下の情報を集約して情報を集約して配信しています。個別のサービスからのみお気に入りの情報を取得することも可能です。 はてなダイアリー 最近はてなダイアリーにトラックバックを飛ばしたり、コメントを書き込んだ相手のユーザー http://d.hatena.ne.jp

    はてなのお気に入りユーザーの情報を取得できる「お気に入りAPI」(Favorites API)を公開しました - はてなスター日記
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/09/14
    これは楽しそう
  • API経由のトラフィックなどは見えない | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    WebサービスAPIやウィジェット(ブログパーツ)経由で広く提供しているサービスがあります。他のサイトにニュース等を提供したり、広告などを貼り付けてもらったりするこれらのサービスのアクセスは、アレクサからはカウントされません。 RSS/Atomフィードなどによるコンテンツの提供も、アレクサから見えることはありません。 これらのAPIやスクリプトによるドメインを越えたデータ連携は、ネット上でも少しずつ存在感を増してきています。こういった他サイトとの連携に力を入れているサイトの勢いは、アレクサだけでは見つけられないかもしれませんね。 例として、アレクサでGoogleを見れば、Googleの検索や無料メールのサービスだけでも巨大なトラフィックが出てきますが、それに加えてGoogle AdSenseの広告ネットワークなどで、アレクサで取れるよりずっと大きなトラフィックが存在しているはずです。 ま

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/09/14
    mixiとセカンドライフを比べた例など
  • プログラムの楽しさを子供に教えるべきか? : 404 Blog Not Found

    2007年09月14日16:30 カテゴリArt プログラムの楽しさを子供に教えるべきか? 答え:何もするな。 今の子供達にどうやってプログラミングの楽しさを教えたらいいのか? さて、この子にプログラミングの楽しさを教えるとしたら、どうしたらいいだろう? ただし、 今の子供たちにプログラミングの楽しさを教える必要なんかない : ひろ式めもちょう 「プログラミングという文化を次代にどのように継承していくべきか」 なんて向きになっているのか? と勝手に妄想した。ほとほとウンザリ。 とはちょっと理由が違う。 世の中には、「この時期に習っておかないと一生自分のものにならない」というものもあれば、「いつはじめても、モノにできる」というものもある。「流暢な外国語」は前者だが、プログラミングは明らかに後者。 実際、自分のまわりを見てみると、プログラマーになったもので「子供のころからプログラミングをしてい

    プログラムの楽しさを子供に教えるべきか? : 404 Blog Not Found
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/09/14
    自分の小学生の頃がまさにそんな感じだった。30分以上かけて2人がかりで"Hello, World"に相当するコードを打ち込んでみたが…
  • MS-DOS 5のプロモーションCM(動画) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    マイクロソフトがダサいなんて言ったのは、誰ですか? このビデオを見てください。MS-DOS 5のプロモーションビデオです。 最初から最後まで目が釘付け。最高とはこういうことを言うんですね。 [YouTube] JASON CHEN(MAKI/いちる) 【関連記事】 Windows Vista缶ジュース 【関連記事】 世界で最もデカいVistaの広告 【関連記事】 インテル、「侮辱的な」スプリンター広告に謝罪

    MS-DOS 5のプロモーションCM(動画) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/09/14
    かわいい
  • 今の子供たちにプログラミングの楽しさを教える必要なんかない : ひろ式めもちょう

    横浜で巨大グモを見た (04/18) アルファブロガー・アワード2008について二言いっとくか (12/25) いまさら気づいた (12/21) 931SHのPCメール機能はOP25B (12/03) こっ、この馬鹿者がっ! (11/29) ア・マ・ゾーン! (11/27) monitってさ… (11/20) ウザいアイブラスター広告ふたたび (11/20) 拝啓、古森オサマ義久さま:マケインは「ジョン・シドニー・マケイン3世」と書いてください (11/19) テケノレソバ一丁! (11/14) 「非正規雇用者の父」の二つ名をもつ奥田碩 (11/13) yahotter (11/12) The Economistがライバルか… (11/08) 擁護どころか惚れるだろ (10/28) USBメモリSSD (10/28) Windows Home Server評価版を注文するのと「日経Lin

    今の子供たちにプログラミングの楽しさを教える必要なんかない : ひろ式めもちょう
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/09/14
    CE研究会に行くと「必要だ」の人が99%くらいなので、それはそれで少し感覚が狂う
  • 文字コードから画像ファイルを生成する:CodeZine

    はじめに 文字コード関連の文書を書いていると「この文字の画像ファイルが欲しいな」というケースがよくあります。そんなときに、わざわざ画面に表示させてから、PrintScreenでコピーして、ペイントに貼り付けて、範囲指定してから切り取って……という手順で画像ファイルを作成するのは面倒です。1つならそれほどではないかもしれませんが、いくつもの文字となると手作業で行うのはかなり大変です。 というわけで、プログラムから文字の画像ファイルを作成する方法を紹介したいと思います。対象読者 文字の画像ファイルが欲しい方C言語およびWindowsAPIプログラミングについて知識のある方画像ファイルの動的な生成に興味のある方 必要な環境Windows VistaまたはWindows XPWindowsAPIに対応したCコンパイラバイナリエディタ  ただし、Windows XPの場合は、事前にJIS2004対応

  • 100%電球メイドなランプをDIY!

    影も幻想的で素敵です。 Bulbs Unlimitedから、あなたの家の電球を素敵なランプに変身させるキットをお届けします! 電球を使って、セレクトショップに売ってそうな素敵な照明器具が作れちゃうんです。どんなバリエーションがあるか、以下のギャラリーをご覧ください。キラキラしていますよ。 キットの内容は、特別なマークをつける型板と必要な金物類。まずは、型板をつかって、電球のどこに接続点をつけるかマークして、接着剤でポイントとポイントを張り付けるだけ。簡単でしょ? キットは、創りたい形によって18ドル~100ドル以上のものなどいろいろあります。自分でデザインしちゃうことも出来そうですよね。キラっとひかるアイディアひらめきました? [bulbsunlimited via technabob] MARK WILSON(原文/junjun ) 【関連記事】 宙に浮く電球 【関連記事】 「100%

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/09/14
    インゴ・マウラー風
  • Lunascape、レーザーポインタの機能を拡張するプレゼンツール「Afterglow」を発表

    Lunascapeは9月14日、レーザーポインタにドローイング機能やマウス機能を付加するプレゼンテーションツール「Afterglow」を発表した。すでに同社サイトで販売している。 Afterglowは、プレゼンテーションの際に、レーザーポインタを利用して字や図形をスクリーンに直接書き込むことができるツール。田川欣哉氏(現takram design engineering代表)とリーディング・エッジ・デザインにより2004年度IPA未踏ソフトウェア創造事業の採択事業としてプロトタイプのデザインと開発が行われ、その後takramが研究・デザイン・技術提供を担当、Lunascapeが研究・開発・ビジネス化を担当する形で製品化された。 従来、PowerPointなどを利用してプレゼンテーションをする際に、レーザーポインタを利用して画面に字や図形を書き込むことは不可能だったが、Afterglowを利

    Lunascape、レーザーポインタの機能を拡張するプレゼンツール「Afterglow」を発表
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/09/14
    未踏、製品化
  • Amazon.com: Psy-Comm 1 (Kaplan SAT/ACT Score-raising Manga): Henderson, Jason (著), Salvaggio, Tony (著), Granger, Shane (イラスト): Books

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/09/14
    マンガで英単語
  • 日本風のマンガで大学受験 | WIRED VISION

    風のマンガで大学受験 2007年9月14日 カルチャー コメント: トラックバック (0) sonia zjawinski 2007年09月14日 Image:Amazon/画像をクリックすると拡大画像が見えます SATなどの大学進学適性テストに向けた勉強は当に大変だ。私もSATの参考書を読みながら、死にたい気分になったものだ。 だが、今や子どもたちはマンガを読んでこの勉強ができるようになった。 参考書出版大手の米Kaplan社は、SATに出てくる単語を収録したマンガ・シリーズを今年6月から発売している。 このマンガには、大学適性テストのSATやACTに出てくる300種類以上の単語が収録されている。各単語は目立つように表示され、その意味が解説されている。 マンガは、ロサンゼルスに拠を置く出版社の米TOKYOPOP社がすべて提供。Kaplan社がセリフの一部を、試験に出てくるような単

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/09/14
    ちょっとほしい
  • 給料は低く抑えることができれば儲かるのか?安モノ買いの銭失い症候 - モチベーションは楽しさ創造から

    給料は低く抑えることができれば儲かるのか?安モノ買いの銭失い症候群 今回はモチベーションに大きく関わる給料について。 今、人手不足の企業が増えてきています。理由は、ちょっと景気がよくなっていること。それと、団塊世代の退職。人手不足のトレンドは今後も進むのでしょう。そんな中、面白いニュースを見つけました。社長、人事担当者、起業家は見逃せない今週のベストエントリー10 9月2週目でも紹介した、労働力不足の虚実 (BusinessWeek):NBonline(日経ビジネス オンライン) 。この記事では人手不足を 問題は、労働者の数ではなく賃金水準にあるのではないか。市場経済においては、「どうしようもない欠乏」というものは起こり得ない。何かが足りないのなら、もっとカネを出せば手に入れられる。雇用主が“労働力が足りない”と言うのは、要するに、雇用主側が決めた賃金の額では十分な人手が集まらないというこ

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/09/14
    一度上げてしまうとその後下げるのが難しくなる、という問題
  • なぜ北欧の教育の成功例に日本は学ばないのか - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    >カリキュラムをいじるのではなくて、教育哲学から根的に発想を変えないと日教育は子どもにとって不幸な状態から抜け出せない その通りだと思います。 1980年代の中曽根教育改革で、学習指導要領を現場に強制させ、教委の統制を強めたこと。1990年代には、意欲を評価するというトンデモないことをしたせいで、ノートを綺麗にとることや発言回数が重視されたり、教師に異議を申し立てないことが重要になりました。教師もカリキュラムに縛られて寄り道の授業ができなくなりました。この方向性に疑義が呈されていない限り、カリキュラムの小手先の変更では何も変えることはできません。 組み合い潰しの政策が、こどもの自ら学び取る場まで奪い去ってしまったとも言えます。 うちの母校はなぜか、今思い起こしても「フィンランドに負けてないよね」と思える授業内容でした。 ただ、それにはいくつか条件があったと思います。 ・教員個々の独自

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/09/14
    税金の額と使われ方の話も、ぜひ欲しい
  • 今の子供達にどうやってプログラミングの楽しさを教えたらいいのか?

    うちはとても貧乏だったというのに、なぜか俺が小学三年生のときに、親父がパソコンを買ってきた。 親父は電気工事屋をやっていたから電気製品が好きだったんだろう。 当時小学六年生だった兄貴も機械いじりが好きだった。 電子ブロックなんてのが家にあった。 とはいえ、二十万円もするパソコンをコンビニでウーロン茶を買うかのように買ってきた親父が、あとでオカンになんて言われたのか、いまとなっては知るよしもない (いや、親父もオカンもまだ生きてるので、聞こうと思えば聞けるが) 。 ともかく、俺が小学三年生の時には家に MZ-2000 というパソコンがあった。 三年生のときはそもそもパソコンとはなにかも知らなかったし、親父も兄貴も壊れものを扱うかのように大事に触るので (実際壊れものだ) 、俺には触らせてもらえなかった。 親父や兄貴の背中越しに見ているだけだった。 当時はパソコン用のソフトなんてのがそこらに売

    今の子供達にどうやってプログラミングの楽しさを教えたらいいのか?
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/09/14
    学校で時間をとって行おうとするとさらに悩む
  • スライドショーのようにテキストを読むGreasemonkeyスクリプト、YHC - FAX

    JavaScript YHC – Userscripts.org 長文をスライドショー形式で読むテキストリーダーです。デモビデオ(1分半)は以下。kotorikoさんの『捨松定吉』を、ランダムフィルタをかけて読んでいます。 機能説明ウィンドウ右下のGreasemonkeyメニューから[YHC]を選びスタートさせます。先に文章の一部を選択している場合はその部分を、そうでない場合は対象となる部分をマウスで指定します。 操作は主にキーで行います。 キー機能Esc終了↓ or S再生開始/停止→ or J or Space次のスライド 再生中はスピードアップ← or K前のスライド 再生中はスピードダウンGジャンプHome先頭のスライドEnd最後のスライド ↓キーで再生を開始して、→キーで再生速度を少し速くして、速すぎたら←で遅くして。気になるところに戻りたい場合は、↓で止めて、←→で移動して手動

  • Best Open Source Browsers 2024

    Browse free open source Browsers and projects below. Use the toggles on the left to filter open source Browsers by OS, license, language, programming language, and project status. Manage and optimise Google, Facebook and Microsoft Ads faster and gain a competitive advantage with our digital advertising platform. Smarter, more effective advertising Slash the time it takes to manage and optimize you

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/09/14
    Greasemonkeyっぽい、Safari用
  • 404 Blog Not Found:惰翻 - プレゼンをイカす10のtips

    2007年09月14日10:00 カテゴリ翻訳/紹介Tips 惰翻 - プレゼンをイカす10のtips 家はこちら。 10 Tips for a Killer Presentation 私自身、月2度ほど人前で話すことがあるのですが、耳にちくちくするのばっかですね。 視覚効果を使いすぎるな(Don't abuse your visuals) - ポスターやチャートやパワポのプレゼンテーション。たいていのプレゼンにこれらが入っていますが、くれぐれも使いすぎないように。観客はスライドを読むために来ているのではなく、あなたの話を聞きに着ているのです[訳注:高橋メソッドはこの点でもぐー] 観客を見よ(Look at the audience) - プレゼン中に目のやり場に困る?観客を見ましょう。ただし、特定の観客を見つめすぎないように、まんべんなく目配りすること。それがなければ、プレゼンもただの

    404 Blog Not Found:惰翻 - プレゼンをイカす10のtips
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/09/14
    叩く以前に石橋をなかなか作れない私
  • はてな伊藤直也氏MIJS講演「プログラマでいること」 : 小野和俊のブログ

    昨日MIJSのコンソーシアム内での技術発表会があり、理事会の方から「参加ベンダーの技術者が集まるイベントなので、技術者に元気を与えられるような人に講演をお願いしたい」という話があったので、はてな伊藤さんに講演をお願いした。 伊藤さんにお願いしようと思ったのは、伊藤さんなら、エンタープライズの世界にウェブの世界の元気な風を吹き込んでくれるのではないかと思ったからだ。 以下、私なりに講演の内容をまとめてみた。 ■「建物の建て方」 つくる対象がどのようなものかで、作り方は当然変わってくる。これは建物もソフトウェアも同じ。1階建ての格好良い小さなロッジを建てるのと、60階建ての安全で高品質な巨大ビルを建てるのとは方法も道具も異なる。ロッジを建てる時にはノコギリを使うが、巨大ビルを建てるにはクレーンを使う。 よくブログの世界でソフトウェアの開発について、ぜんぜん違うことをやっている人が同じ土俵で議論

    はてな伊藤直也氏MIJS講演「プログラマでいること」 : 小野和俊のブログ
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/09/14
    まず一人でモノを作ってみようじゃないか
  • http://www.asahi.com/national/update/0914/TKY200709130451.html

  • 世界の水不足をトイレが救う:日経ビジネスオンライン

    特集「イノベーションで切り拓く新市場」が、「ザ・ターニングポイント ~イノベーションの軌跡」として装い新たに生まれ変わりました。動画番組もテキスト記事も、今まで以上にパワーアップしてお届けします。 前回の記事では、TOTOがウォシュレットを米国市場に投入した当時のエピソードや、海外事業拡大に舵を切ったTOTOの狙いや戦略を紹介しました。今回は、海外市場で武器となるTOTOの技術力に焦点を当てます。 また今回の動画番組では、日経ビジネスオンライン編集長、川嶋諭によるTOTOの木瀬照雄社長へのインタビューの模様をお届けします。海外事業を展開する目的や、TOTOならではのものづくり力の秘密に迫りました。テキスト記事と併せてぜひご覧ください。 ※上記でご覧になれない方、またはOSがMACの方はこちらから (システム条件がWindows XP Service Pack 2 or Vista以降で、Q

    世界の水不足をトイレが救う:日経ビジネスオンライン
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/09/14
    排水弁の直径というタブー
  • 動画対応 iPod で幸せになる秘訣:マス菌の悪あがき:オルタナティブ・ブログ

    超簡単! 1クリックでYouTubeをiPodに転送する方法 iPodは、音楽だけのものと思っている人も多いようだが、僕の使い方はもっぱらDVD鑑賞だ。80GBの容量を持つiPod classic に、DVDの映画作品が少なくとも30は入っている。2時間程度の映画なら、およそ1GBのファイルに変換できるので、入れようと思えば、80近く持ち運ぶことができる。画質、音質共に申し分ない。 DVDをiPodにいれるためには、動画ファイルに変換する必要がある。変換ソフトは、いろいろあるが。HandBrakeが一番使いやすい。Windowsはもちろん、Mac OS Xにも対応している。 操作はとても簡単だ。以下、画面はMac OS X版だ。Window版だとここまで美しいインターフェイスではないし、若干使いにくいが基は変わらない。 まず始めに、HandBrakeを立ち上げて、DVDソフトをドライ

    動画対応 iPod で幸せになる秘訣:マス菌の悪あがき:オルタナティブ・ブログ
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/09/14
    変換ソフトウェア
  • ソフトを一人で作るということ:ITpro

    最近,WebアプリケーションやWindowsソフトの取材で,“このソフトは担当者が一人で作っています”という事例に続けて遭遇する機会があった。フリーソフト趣味のソフトではなく,会社が商品として提供し,不特定多数のユーザーが使っているアプリケーションを一人で作って,一人でメンテナンスしているという点に興味を覚えた。 先週都内で開催された開発者向けイベント「ITpro Challenge!」でも,ドワンゴの戀塚昭彦氏がニコニコ動画を一人で(しかも3日間で)作ったと語っていた(関連記事)。よく考えてみれば,ITpro Challenge!に登壇したようなハッカーとかアルファギークなどと呼ばれる優れた開発者でなくても,企業内で一人でソフトを作っているケースは思いのほか多いのではないだろうか。 アプリケーションの規模や内容,また開発者のスキルにもよるだろうが,おおむね一人で開発するほうが, ・低コ

    ソフトを一人で作るということ:ITpro
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/09/14
    「開発一人、デザイン一人」がよいのでは
  • 【Innovation Japan】ソニー社長の中鉢氏,「大学は博士課程を見直して」

    ソニー 代表執行役社長兼エレクトロニクスCEOの中鉢良治氏は,大学見市「イノベーション・ジャパン2007」(2007年9月12~14日,東京国際フォーラム)で基調講演した。講演テーマは「イノベーションの創出を目指して」。同氏が大学の博士課程修了後にソニーに入社した経緯にも触れながら,企業と大学の連携のあるべき姿について今後の展望を披露した。 中鉢氏は産学連携が成功するポイントとして,(1)「1,10,100」という考え方の大学への浸透,(2)企業と大学の役割分担の徹底,(3)博士並みの能力を持つ理工系人材の育成と活用,の三つを挙げた。 (1)の「1,10,100」とは,アイデアや基礎研究など技術の種を「死の谷」を超えて製品化するまでには基礎研究の10倍のエネルギーが必要。さらに,その後,「ダーウィンの海」という市場競争による淘汰を生き残るにはさらに10倍のエネルギーが必要,という考え方で

    【Innovation Japan】ソニー社長の中鉢氏,「大学は博士課程を見直して」
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/09/14
    中鉢氏も博士課程出身
  • “旧ソ連の発明法則”でアイデア出し──「智慧カード」

    宮城県仙台市のベンチャー企業であるデュナミスは、技術開発理論「TRIZ(トゥリーズ)」をベースに開発したカードツール「智慧(ちえ)カード」を9月14日に発売する。価格は6500円。同社が販売するブレインストーミング支援ツール「ブレスター」(3月20日の記事参照)とのセット販売(8900円)も行う。 「TRIZ」とは、旧ソ連海軍のG.アルトシューラー特許審議官が40万件の特許情報を分析し、発明の法則をまとめた技術開発理論。ロシア語の「Teoriya(Theory:理論)」「Resheniya(Solving:解決)」「Izobretatelskikh(Inventive:発明的)」「Zadatch(Problem:問題)」の頭文字から命名された。1940年代から考案されていたが旧ソ連が西側諸国への流出を恐れたとも言われ、そのためか1980年代以降に米国やヨーロッパなどで研究が始まった。国内で

    “旧ソ連の発明法則”でアイデア出し──「智慧カード」
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/09/14
    特許情報から
  • RSS購読者数の推移とPV数の推移に有意な相関性は見られず | 住 太陽のブログ

    hCAPTHAのチャレンジに「繰り返しのないエンティティをクリックしてください」というものがあります。この文面の意味がわかりにくいせいでしょうか、検索しておられる方が相当数おられます。この記事では「繰り返しのないエンティティ」とは何で、何をすればいいのかを簡単に解説します。

    RSS購読者数の推移とPV数の推移に有意な相関性は見られず | 住 太陽のブログ
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/09/14
    節税
  • 本を安く買う:6%割引10%割引で新刊・DVD購入

    新刊書籍や雑誌を安く買うする方法をまとめます。前半でネット通販のアフィリエイトで自分買いをする方法、後半でその他の5%割引となる方法をリストしました。 9/13追記:文教堂書店の株主優待カードの写真と家族利用の方法を追加しました。 9/13夜追記:ルミネ5%・10%OFF、ベネフィット・ワン株主優待10%5%OFFを追加 9/14追記:ベネフィット・ワン株主優待情報訂正、三井住友マイ・ペイすリボのリボ支払額変更方法を訂正 9/15追記:バリューコマース+bk1の6%テク、楽天のディープな10%オーバー、コアマガジンの「愛読者シール」6%テク追加 9/16追記:boox(ブークス)5%ポイント、bk1での1万円まとめ買い1,000円バック、再販制度についての感想などを追加 最低でも6%OFF、最大10%お得にを買う 筆者は小説オタクで、1ヶ月に平均して10冊から15冊は新刊・文庫を買っちゃ

    本を安く買う:6%割引10%割引で新刊・DVD購入
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/09/14
    ポイント、マイル活用
  • Complexity and Social Networks Blog: Campaign contributions and the network of hedgers

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/09/14
    大統領候補者