タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Wikipediaに関するyos_piyoのブックマーク (16)

  • カーネル・サンダースの呪い - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "カーネル・サンダースの呪い" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2013年6月) カーネル・サンダースの呪い(カーネルサンダースののろい、英: "Curse of the Colonel"又は"the Colonel Sanders hex"[1])とは、1985年(昭和60年)10月16日に、日プロ野球球団、阪神タイガースの21年ぶりのセントラル・リーグ優勝に狂喜した阪神ファンが、カーネル・サンダースの像を道頓堀川に投げ入れた因果で、翌年以降の同球団の成績が低迷した、という都市伝説である[2]。 道頓堀川にある遊泳禁止

    カーネル・サンダースの呪い - Wikipedia
    yos_piyo
    yos_piyo 2009/11/24
    嫌な事件だったね。腕が一本、まだ見つかってないんだろう?
  • 「ウィキペディアはネットの肥溜」 西和彦の過激批判の「真意」

    Wikipedia(ウィキペディア)はネットの肥溜」。こんな刺激的なタイトルのコラムを、元アスキー社長の西和彦さんがネットで公表し、話題になっている。西さんは3年前にもウィキペディアを厳しく批判したことがある。なぜいま、改めて「ウィキペディア批判」なのか。その真意を聞いた。 コラムは2009年10月6日、評論家の池田信夫さんが運営するオピニオンサイト「アゴラ」に掲載された。そこには、ウィキペディアの記述をめぐって論争したときの経緯やウィキペディアが抱える問題点が綴られている。 「ウィキペディアにはウソがたくさん入っている」 西さんは06年、自分の経歴について書かれたウィキペディアの記事が「独断と偏見の固まり」であると批判し、自らの手で記事の大部分を削除した。その後、記事を編集している他のユーザーと激しい論争が繰り広げられたが収拾がつかず、現在は記事が編集できないようにロックされたままとな

    「ウィキペディアはネットの肥溜」 西和彦の過激批判の「真意」
    yos_piyo
    yos_piyo 2009/10/22
    まだ根に持ってたのか…
  • 「検閲」か「編集上の判断」か――Wikipediaの情報削除めぐり批判

    ジミー・ウェールズ氏は、自身が創設したオンライン百科事典Wikipediaの擁護に多くの時間を費やしている。Wikipediaでは、ホットドッグの歴史から有名人の経歴まで、あらゆるものに関する記事をWebユーザーが匿名で編集できる。 先週もウェールズ氏の聖戦は続いた。きっかけは6月28日のNew York Times(NYT)の記事で、同氏、Wikipediaの管理人、NYTが協力して、誘拐されたNYTのデビッド・ローデ記者に関する情報をWikipediaから定期的に削除したと報じられたことにある。この行為はローデ氏の命を救うために行われたものだが、一部のネット専門家は検閲だと主張している。ウェールズ氏はそうした批判をきっぱりと否定している。 インターネットと社会のためのバークマンセンターのフェローで、市民メディア法プロジェクトのディレクターを務めるデビッド・アルディア氏は、Wikiped

    「検閲」か「編集上の判断」か――Wikipediaの情報削除めぐり批判
    yos_piyo
    yos_piyo 2009/07/04
    "Wikipediaは何でもありではないし、これまでそうだったこともない" / しかしひどいいたちごっこ
  • 吉田拓郎 - Wikipedia

    竹田企画(事務所)、avex trax(レコードレーベル)に所属。フォーライフ・レコードの第2代社長を務めた。楽曲提供者としては入江剣のペンネームを用いることがある[注釈 2]。 は森下愛子(1986年結婚)[出典 5]。元は四角佳子(1972年 - 1975年)[出典 6]→浅田美代子(1977年 - 1984年)[出典 7]。 日のシンガーソングライターの草分け的存在であり[出典 8]、1970年代初頭、マイナーであったフォークとロックを、日ポップス界のメジャーに引き上げた歌手である[出典 9]。また、大規模ワンマン野外コンサート、ラジオの活性化、CMソング、コンサートツアー、プロデューサー、レコード会社設立などのパイオニアとして[出典 10]、日ポピュラーミュージック史において特筆すべき役割を果たした[出典 11]。日外アソシエーツ『ポピュラー音楽人名事典』は、「ニューミュ

    yos_piyo
    yos_piyo 2009/06/29
    脚注の数、脅威の733個
  • むずむず脚症候群 - Wikipedia

    むずむず脚症候群(むずむずあししょうこうぐん、英: restless legs syndrome、RLS)は、身体末端の不快感や痛みによって特徴づけられた慢性的な病態である。レストレスレッグス症候群(レストレスレッグスしょうこうぐん)、下肢静止不能症候群(かしせいしふのうしょうこうぐん)ともいう。現在は周期性四肢運動障害(英語版)(PLMD)と表裏一体の関係にあるとされている。 むずむず脚症候群は、ヨーロッパでは17世紀からこれに相当する病気の報告がある。日では世界で最初に睡眠学会が創設され、周期性四肢運動障害との関係や不眠症との関係が積極的に議論されてきた。日睡眠学会は世界の睡眠学会で最大の会員数を誇ることもあって、日の医師の間ではとても有名であったが、欧米、とくに米国ではほとんど無視されてきた。しかし1960年に米国のエクボン博士が、エクボン症候群(英: Ekbom syndro

    むずむず脚症候群 - Wikipedia
    yos_piyo
    yos_piyo 2009/06/25
    いつも足の火照りが気になるんだが、もしや…
  • 千早駅 - Wikipedia

    この項目では、JR九州鹿児島線の千早駅および西鉄貝塚線の西鉄千早駅について説明しています。大阪府にある千早駅については「金剛山ロープウェイ」をご覧ください。

    千早駅 - Wikipedia
    yos_piyo
    yos_piyo 2009/05/31
    Chihaya72.jpgというファイル名がまたなんとも
  • 零距離射撃 - アンサイクロペディア

    零距離射撃(ぜろきょりしゃげき)とは戦車砲、野砲、高射砲、戦艦砲など、来放物軌道にて着弾させる火砲の目視照準による垂直射撃のことである。日軍が得意とした戦術であるが、戦後その技術が失われ、藤田誤郎、南部響助平らが至近距離からの射撃が零距離(0m)射撃という誤用を日に定着させた。 有効性[編集] 戦車砲、野砲、高射砲、艦砲などは目標の座標に対して砲の仰角、弾道を算出し、砲弾を標的に落下させるものである。兵器や建造物の上面は無防備であることが多く、加えて重力加速度9.8m/s[math]\displaystyle{ ^2 }[/math]により砲弾は破壊力を増す。故に砲弾が最も破壊力を帯びるのは仰角90°で垂直に砲弾を撃ち出したときである。この場合、照準器に目盛はなく、砲弾は座標を変化させないので零距離と呼ばれる。または、垂直軸に対して仰角が0°となるためともされる。垂直に撃ち出された砲

    零距離射撃 - アンサイクロペディア
    yos_piyo
    yos_piyo 2009/04/28
    ためになるアンサイクロペディア / "ウィキペディアのアニメマンガオタクどもがまだまだ「零距離」を「至近距離」と間違っています。何とかして下さい。" ほとんどアニメ漫画記事ばかりでワロタ
  • 盧武鉉遊び - Wikipedia

    盧武鉉 盧武鉉遊び(ノ・ムヒョンあそび)とは、韓国で第16代大統領・盧武鉉の在任中、全ての社会問題を「盧大統領の失政」と揶揄した遊びのこと。2006年に流行し、主にインターネットのニュースサイトの意見欄で行われた。朝鮮日報や東亜日報などの保守系新聞が、どんな社会問題でも「盧大統領の失政」と断ずる記事を書いたことから、これを皮肉る意味で使われ始めた。 主に、政治と全然関係ない事件、事故の記事の意見欄に「これは全て盧武鉉のせいだ」「盧武鉉は一体何をしたのか?」というコメントを投稿することを指す。例えば、サッカー韓国代表が、ガーナ代表との試合で敗れたという記事に「国家代表が敗れたが、盧武鉉は一体何をしたのか?」というコメントを付けるというもの。 これは単純な悪戯に過ぎないが、軍事独裁政権時代には出来なかったことから、韓国の民主化が進展しているという肯定的な意味に解釈されることもある。また、大統領

    盧武鉉遊び - Wikipedia
    yos_piyo
    yos_piyo 2009/04/20
    ワロタ
  • 「Wikipedia」のウソに著名人からの声が続々、本当に信用できるのか。

    先日、「Yahoo!リサーチ」を運営するヤフーバリューインサイトが行った「情報メディア」に関する調査で、「新聞」「ラジオ」に次ぐ信用度とされた「利用者が編集可能なフリー百科事典」。でも、同カテゴリで圧倒的な規模を誇る「Wikipedia」にはある種の“違和感”を感じるユーザーが多く、その信用度について疑わしいという声もネットの各所から挙がっている。 当サイトにも「Wikipedia」については「信用はしないほうが良いと思う」「信頼性に幅がある」「書き手が多い分、英語版のほうが正確」「“参考資料Wikipedia”はやめて欲しい」との声が寄せられており、そこそこネットに詳しい人からすれば、「『Wikipedia』を信用しすぎるのは危険」というのは半ば“常識”だ。では、具体的にどのようなところが「信用できない」ところなのだろうか。 例えば著名人の項目。最近1か月に限っても、複数の著名人が自身の

    yos_piyo
    yos_piyo 2009/03/20
    要出典とかイミフwwって言ってる奴らを叩き出せ、うろ覚えのTV・ラジオソースで編集できないようにしろ(いや、現状でもそのはずなんだけど)
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 156氏「だいたい150センチ台でもない…」と紙面で完全否定

    1 : すずめちゃん(catv?) :2009/03/13(金) 01:38:07.29 ID:Rfq4NOhG ?PLT(12695) ポイント特典 だいたいオレは150センチ台でもないのに 嘘の情報でよくこれだけ盛り上がれるよ ――――逆にHYDEさんがインターネット 便利だなと思う所はなんですか? インターネットを活用するのはどんなとき 参考 検証 M station 2007ライブ。メンバーの足下に注目、 タモリの身長は161cm

    yos_piyo
    yos_piyo 2009/03/13
    まさか140センチ台だったとは… / http://ja.wikipedia.org/wiki/Hyde まあ半保護されてるんで当時のようなことは起きまい。たぶん。
  • 日本語版 Wikipedia のこと

    テイルズオブハーツ - Wikipedia Tales of Hearts - Wikipedia, the free encyclopedia いずれ日版の方が詳しくなるのかもしれないが、どうしてまだ発売もされていない英語圏のWikipediaの方が記事の内容が豊富なのだろう? けっこう、こういうことって多いんだよね。 あと英語版と日語版では記述に力を入れる箇所がかなり違うな、と感じることが多い。英語版は、ゲームシステムや歴史的な位置づけ、社会的な評価など、そのゲームを知らない人でも役立つ情報が多い。日語版はファンサイトみたい。キャラクター紹介と用語集でほぼ全て。結局、どんなゲームなのかわからない。 ま、何を書くと荒れるか、執筆に熱心な人の興味関心、といったあたりに大きな違いがあるのでしょう。政治家や芸能人に関する記述も同様で、日語版の記事を読んでも、結局のところどういう人なんだ

    yos_piyo
    yos_piyo 2009/02/15
    「サブカルは資料がないから仕方ない」は通らない。ファミ通やアニメディアといった雑誌も、国会図書館に保管されている立派な一資料ですよ。
  • Wikipedia人口減りすぎてオワタ\(^o^)/:アルファルファモザイク

    Wikipedia記者が激減してるそうだが 出典も著作権もクリアしろと言われると人が書くしかないのかも 86 名前: すずめちゃん(北海道) 投稿日:2009/01/24(土) 06:29:38.37 ID:43UkY9kQ 記事書く → 要出典タグ張られる → 出典出す → その出典先の許可は得たんですか? → 記事丸ごと削除 → 申し立て → 何故か編集禁止処分に

    yos_piyo
    yos_piyo 2009/02/14
    なんで出典を要求されるかわかってないんじゃないか?「デタラメだ!」等と怒られた時に出典元に丸投げできるからだよ。だから出典はちゃんと明記しないと。 / 一方で自治にヘンな人が多いのも確か / 引用と転載は違う
  • チーターマン - Wikipedia

    正式には『チーターマン』というゲームソフトは単品で存在せず、1991年発売のミニゲームコレクション『Action 52』に52番目のゲームとして収録されて発売された。1992年には続編である『Cheetahmen II(チーターマン2)』が開発されたが、公式には発売されていない。また、ファミコンの欧米版であるNintendo Entertainment Systemでの発売で、日国内での一般的な流通は無い。北米版メガドライブであるジェネシス版も存在する。3頭の擬人化されたチーター(チーターマン)を操作して、それぞれ異なった武器を使いゲームを進めていく、ということがシリーズ通しての共通点である。 シリーズ通してバグの多さとゲームクリアの条件の異常さが目立つ作品となっている。また、この作品群の発売年度はコンピューターゲームが世に出回り始めた黎明期ではなく、『ストリートファイターII』『ソニッ

    yos_piyo
    yos_piyo 2007/10/28
    Wikipediaの「祭りまとめサイト」化が進行中。どうしたもんかね。保護は適切
  • 読み取り過ぎ - odz buffer

    ref:たけくまメモ・コメント掲示板 現在は結局、DEN助さんの助言した方向で「初音ミク」の最初の版は取り下げられ、 新たに最初から書き直されたものが掲載されているようです。 これはこれで、丸く収まったというべきなのでしょうが、 引用・転載元にまでGFDLライセンスを要求したかのごときDEN助さんの 発言は、正直今でも理解が困難です。 どうやれば引用されている文章からそういう要求を読み取れるのか正直分からん。 いや、百歩譲ってそう解釈したとしても、以下のやつはひどい。 その主旨に異論はありませんが、今回の場合、著作権者が「構わない」といっているのに「GFDLのルールに合わせなければダメ」というのも何かヘンな気がします。だって、GFDLというのは日の法律でもなんでもなく、現状では日版ウィキペディアが採用しているローカル・ルールにすぎないわけですから。 おとなり日記から、たけくまさんに影響

    読み取り過ぎ - odz buffer
  • wikipediaの初音ミク削除要請者のIPは企業w - げろみ日記

    以前、Wikipedia‐ノート:削除依頼/初音ミク - Wikipediaでのやりとりを見て、『著作主自身が無断転載して構わないと言っているのに、それでもまだローカルルールのほうを著作主の言葉よりも優先し、削除を執拗に要求するルール厨キモっ!これをホンキでやってるならまだ隠謀目的のほうがまだいいな』みたいな事を書きましたが、どうやら企業なようです。よかったそれなら安心した。天然のほうが融通きかなくてタチ悪いから(ぉぃ)。DEN助というハンドルはアキハバラ電脳組と思わせておいて、実は電…(消されるのでやめとく。※ある日このサイトが事前の告知なしに消えましたら、それは工作によるものです) とある所から転載 ■Wikipediaの件は中国人っぽい女が最初に削除要求してトンズラ その後DEN助というやつが粘着して削除依頼を出しまくる。 DEN助: 株式会社交通新聞社: 株主にソフトバンクの子会社

    wikipediaの初音ミク削除要請者のIPは企業w - げろみ日記
    yos_piyo
    yos_piyo 2007/10/23
    責められるべきなのは「ちょっとでもコピペはダメ」と決まっていながらズルして記事を書いた初版投稿者(と、今の今まで気付かなかった利用者)なのでは
  • まとめサイト化するウィキペディア - 24-Hour Survival

    昨今の初音ミクを巡る騒動について書かれたエントリより、題ではないところなんだけど、GFDLに同意しないとWikipediaに載せられないというのは、Wikipediaの性質上仕方ない気がする。 Wikipedia:基方針とガイドラインに書かれているようにWikipediaの目的は「フリーの百科事典」を作ることなので、単に複製を許可しただけではダメだと思う。 最初の段階でその後の改変や二次利用までを認めておかないと、数年後にその改変は認めていないから削除してほしいという話になったときに面倒だし。2チャンネルのスレッドのまとめサイトのように、ただコピーするだけのものとは違うんだと思う。 そう考えると、今回の件はWikipediaが他のまとめサイトのように使われだしているってことなのかもしれない。著作権の親告罪が誤解されている? - まちゅダイアリーこれを見て、Wikipediaの「初音ミク

    yos_piyo
    yos_piyo 2007/10/23
    2ちゃんねるやニコニコ動画が「世界の全て」「全オタクの共通意識」だと勘違いしてる人が多すぎる。「俺らが騒いだから特記すべき」とでも……。いや、今回の件は十分大きくなってきた感じですが。
  • 1