タグ

WordPressとHTML5に関するyoshida2855のブックマーク (3)

  • WordPressテーマ開発者向けの、様々な機能を兼ね備えたフレームワーク・WordPress Bootstrap - かちびと.net

    少し気になってたテーマにようやく触れて みたのでついでにご紹介。WordPressテーマ デベロッパー向けに作られたフレームワーク WordPress Bootstrapです。様々な用途に 応用しやすいように作られていますよ。 ベースにBonesが使われています。 テーマ開発者と言ってもかなり幅が広いんですが、こちらはそれなりに触りなれてる方でないと使うのは少し難しいかもしれません。プログラマーさん向けかもですね。 例えばテーマ独自のオプションや、カスタム投稿タイプを応用したシステムなど、割と高性能なテーマのスタートラインとして作ったみたいです。HTML5製でレスポンシブWebデザインにも対応しています。 高性能なテーマ開発にも柔軟に対応できるフレームワークです。今までのWordPressフレームワークの大半は普通のテーマが目的でしたが、こちらは少しシステムよりなイメージです。 レスポンシ

    WordPressテーマ開発者向けの、様々な機能を兼ね備えたフレームワーク・WordPress Bootstrap - かちびと.net
  • WordPressでKtai Styleを使ってjQuery Mobileスマートフォンサイトを制作する流れ

    前回のエントリーからjQueryMobileでスマートフォンサイトを制作し、その後幾つかの修正を重ねそれなりの形になってきたので作業の流れをまとめました。 WordPressのプラグインKtai Styleを使ったjQuery Mobileスマートフォンサイトを制作する流れです。 前回のエントリーからjQueryMobileでスマートフォンサイトを制作し、その後幾つかの修正を重ねそれなりの形になってきたので 作業の流れをまとめました。 やり方は人それぞれだと思いますが、 作業の参考になってくれたら幸いです。 ラフの作成 HTMLマークアップ デザイン(テーマ)のカスタマイズ WordPressテーマ作成 Tipsなど 1.ラフの作成 一般的なwebサイト制作と同様にまずラフを制作します。 また、jQuery Mobileの特徴でもある画面遷移時の効果や、 表示のされ方などもこの時点で決めて

    WordPressでKtai Styleを使ってjQuery Mobileスマートフォンサイトを制作する流れ
    yoshida2855
    yoshida2855 2011/12/14
    これはいいかも。目からウロコ。
  • Webデザイナー・開発者向けの32個のチートシート集まとめてみた。

    デザイナー向けのチートシートまとめ カラーシート Color Combination Cheat Sheet さまざまな色の基原則がわかるカラーチートシートです。 使いたい色を直感的に選んで、その色のコードを調べることができます。 オンラインシートなので、ブックマークに保存しておくとすぐに調べられます! Web Designer Color Reference Hexagon  Mouse Pad Webデザイナー向けのカラーチートシートです。 拡大するとそれぞれのカラーのコードがわかります。 色彩バランスを把握しやすいので、デザイン時に重宝します。 ウェブ制作者向けのチートシートまとめ HTMLのチートシート HTML5タグ★チートシート HTML5のチートシートです。 かなり詳細にまとめられているので、辞書のように使うこともできます。 印刷して参照するのが向いているので、すぐに確認で

    Webデザイナー・開発者向けの32個のチートシート集まとめてみた。
  • 1