タグ

2013年10月24日のブックマーク (7件)

  • XACT - Wikipedia

    XACT(イグザクトと読む[1])はDirectXの一部としてマイクロソフトによって開発・リリースされた、オーディオプログラミングライブラリおよびオーディオエンジンである。これは、オーサリングおよび再生用の高レベルオーディオライブラリであり、Xbox上ではXAudio、Windows XPではDirectSound、Windows Vistaでは新しいオーディオスタックを使って書かれている。XAudioはデジタル信号処理を最適に行うために設計された、Xbox専用のAPIである。XACTはまたX3DAudioを含んでおり、WindowsとXbox両方のプラットフォームで使用可能な空間音響ヘルパーライブラリである。XACTは元々Xboxの開発のために作られたが、後にWindowsでも動作するように修正が加えられた。 XACTのサポートはDirectXからXNAにそのまま引き継がれている。XAC

    yowano
    yowano 2013/10/24
    DirectXの一部としてリリースされた、オーディオプログラミングライブラリおよびオーディオエンジン。WindowsとXbox両方のプラットフォームで使用可能な空間音響ヘルパーライブラリ。
  • その5 高速フォント表示

    ホーム < ゲームつくろー! < DirectX技術編 < 高速フォント表示 その5 高速フォント表示 この章のサンプルプログラムはこちら Direct3Dはフォントの扱いが苦手です。一応画面に簡単に文字を出すためのID3DXFontインターフェイスがありますが、背後でWindows APIを用いてフォント形状を取得しているので、描画が異常なほど遅いのです。あまりに遅くて、特にノベルス系のように画面にフォント文字が沢山出て来るゲームではまともに使えません。 ID3DXFontを介して描画するのがなぜ遅いのか?それは、1フレームごとにフォントを一から作成して描画しているためです。フォントの情報を得て、それを点の情報に変換して画面に打つ。これでは、どれだけ頑張ったって速度は出ません。ところで、DirectXは「絵」の描画については異常な程高速です(それがDirectX最大の売りですよね)。とい

    yowano
    yowano 2013/10/24
    DirextX11で同じようなプログラムを組むときにも大変参考になった。ttfなどのフォントデータから、文字一字が描かれたテクスチャを動的に生成することで、文字描画を画像描画として実装できる。
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    yowano
    yowano 2013/10/24
    新たにバッファを確保せず、三角形などを簡単に描画したい時などには、頂点を直接書き換えたい時も出てくるので、そういう時に便利。
  • VC++「デバイスコンテキスト考察」(Hishidama's VC++Memo "DeviceContext")

    以下、もう少し具体的に見ていきましょう。 普通にAppWizardを使ってSDIやMDIのアプリケーションを作ると、以下の様なコーディングがされています。 dcView.cpp: ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////// // CDcView クラスの描画 void CDcView::OnDraw(CDC* pDC) { CDcDoc* pDoc = GetDocument(); ASSERT_VALID(pDoc); // TODO: この場所にネイティブ データ用の描画コードを追加します。 } CViewの派生クラスのOnDrawに「CDC *pDC」が渡されています。 CDCがデバイスコンテキストを扱うクラスです。これを使って描画するのはご存知の通りです。 具体的なやり方

    yowano
    yowano 2013/10/24
    個人のデバイスコンテキストに関する考察のまとめ。
  • コンテキストとは - IT用語辞典

    概要 コンテキスト(context)とは、文脈、前後関係、事情、背景、状況などの意味を持つ英単語ITの分野では、利用者の意図や状況、環境などの総体を表したり、同じ処理や記述でも状況に応じて動作などが異なる場合に、その選択基準となる判断材料や条件などを指す場合が多い。 例えば、ある同じ操作方法によって呼び出すソフトウェアの操作メニューが、選択されている操作対象や設定された動作モードなどによって項目が入れ替わることがある。このようなメニューを文脈に沿って内容が変化するという意味でコンテキストメニューという。 プログラミングにおけるコンテキスト プログラミングの分野でも、同じコード記述やプログラム上の要素が、その置かれているプログラム内での位置や、実行される際の内部状態などによって異なる振る舞いをしたり、異なる制約を受けたりすることを指してコンテキストということがある。 また、画面描画やグラフ

    コンテキストとは - IT用語辞典
    yowano
    yowano 2013/10/24
    元は「文脈」という意味。転じて、実行中のプログラムが処理内容を選択する際の判断の材料となる、プログラムの内部状態や置かれた状況、与えられた条件などを指すことが多い。
  • Display Device Context - ひきこもりプログラマ

    MSDNライブラリの MSDN > MSDNライブラリ > Win32およびCOM開発 > グラフィックおよびマルチメディア > GDI > SDKドキュメント > Windows GDI > デバイスコンテキスト > デバイスコンテキストとは > デバイスコンテキストの種類 > 画面デバイスコンテキスト の訳です。このへんのドキュメントが日語版ではごっそり抜けているのが痛い。あと画面(display)/メモリ/プリンタ/情報(information)の区別と,下で出てくる5種類の区別にどちらも "type" という言葉を使っているのがわかりにくいところです。文脈から判断しろと。 画面デバイスコンテキスト画面DCを取得するにはBeginPaint,GetDC,あるいはGetDCEx関数を使います。関数を呼び出す際には,自分が出力したいものを表示するウィンドウを指定します。通常,アプリケー

    Display Device Context - ひきこもりプログラマ
    yowano
    yowano 2013/10/24
    画面(ディスプレイ)デバイスコンテキストの説明の和訳。画面デバイスコンテキストには、クラス・共通・プライベート・ウィンドウ・親の5種類が存在する。
  • http://www.mmjp.or.jp/music-access/contents/solfege/solfege.htm

    yowano
    yowano 2013/10/24
    付点音符の分割(連符化)など、他のページにはない情報が書いてある。