タグ

2011年7月12日のブックマーク (19件)

  • R-styleを読んで、”怒り”について考えてみた

    倉下さんの『R-style』を読んで、”怒り”について少し考えてみたのでエントリー。 怒りは、二次的感情 怒りの源泉をたどるとそこには、もう一つの感情があります。 たとえば、カップルでデートの待ち合わせ。 彼女が連絡もなく、平気で15分遅れてくるとします。 すると、彼氏は怒ります。 ここで、問題です。 彼は、どうして怒ったのでしょうか? 彼女が遅れて来たから? どうして、遅れてきたら怒るのでしょうか? 怒りというのは、二次的感情だと言われています。 この場合、彼氏は怒りを感じた源泉は、”不安”だったのかも知れません。 「俺のこと、どうでもいいって思うてるんちゃうかな。。。」 そんな不安が怒りを発動させたと考えられます。 時間通りに来るのが当たり前 もう一つ、怒りが発動するキーワードがあります。 それは、「当たり前」 時間通りに来るのが当たり前と思っているから、彼氏は怒るのです。 沖縄では、

    R-styleを読んで、”怒り”について考えてみた
    ytapples
    ytapples 2011/07/12
    【ブログ更新】努力力(ドリョクリョク): R-styleを読んで、”怒り”について考えてみた
  • Good night, Posterous

    ytapples
    ytapples 2011/07/12
    日刊ワイタップル 西宮ガーデンズで打ち合わせNo90
  • 『間違いだらけの子育て』 子育てに魔法の杖はなし - Thoughts and Notes from NC

    間違いだらけの子育て―子育ての常識を変える10の最新ルール 作者: ポー・ブロンソン,アシュリー・メリーマン,小松淳子出版社/メーカー: インターシフト発売日: 2011/05/31メディア: ハードカバー クリック: 6回この商品を含むブログ (7件) を見るポー・ブロンソンの『Nurtureshock』を2回ほどブログでとりあげてきたが、その邦訳版『間違いだらけの子育て』を出版社から献頂いた。献多謝。書は10の章からなり、各章で「定石」とされてきた子育ての方法に対して、実証研究を元に疑問を投げかける、という構成となっている。個別の章の個別トピックを今まではとりあげてきたが、エントリーは書全体の書評としたい。 書の一番の特徴は膨大な量の実証研究がこれでもかとばかりに紹介されていることだろう。とかく主観的になってしまいがちな子育てを、様々な研究成果を元にとらえようとしている点

    『間違いだらけの子育て』 子育てに魔法の杖はなし - Thoughts and Notes from NC
    ytapples
    ytapples 2011/07/12
    「矛盾があっても、子どもに対する理解を深めようとするのは無駄な努力ではない。それどころか、こうした矛盾とおぼしきものを掘り下げていくことで、理解は深まっていく」【『間違いだらけの子育て』 子育てに魔法
  • http://www.mindhacks.jp/2011/07/post-3743

    ytapples
    ytapples 2011/07/12
    『じりじり進めればいつか必ず片づきます。必要なのはごく当たり前の能力で、何ら超自然的な力は使わなくてもできることです。』【012 プロジェクトを階層式に分解すればタスクは進めやすい】
  • 稼働率96%で再開した旅館が、休業中にやっていたこと 震災に負けない人々(3)一條達也・湯主一條社長:日経ビジネスオンライン

    42日間の休業を余儀なくされた旅館が、4月末、客室稼働率96%という驚異的な数字で再スタートを切った。まだ新幹線が近くの白石蔵王駅まで開通していないのに、である。 宮城県白石市の鎌先温泉にある「時音の宿 湯主一條」。全国の旅館が自粛に苦しむ中、ゴールデンウィークもほぼ満室となった。なぜ、この旅館はそんな数字を叩き出しているのか。 実は休業の間に、その秘密があった。 彼らも、もちろん厳しい局面に立たされていた。施設に大きな被害はなかったが、電気の復旧に時間がかかり、ガソリン不足もあった。特に材の調達が地震後は難しかった。 先代が経営していたとき、経営危機に陥ったことがある。それを今の当主が経営を引き継ぎ、何でもやるサービスから、確実にできるサービスに絞り込み、品質を向上させた。そうして稼働率や客単価を増加に転じさせ、7年間で売上倍増を実現した。 この背景には、個人客の強い支持がある。彼らを

    稼働率96%で再開した旅館が、休業中にやっていたこと 震災に負けない人々(3)一條達也・湯主一條社長:日経ビジネスオンライン
    ytapples
    ytapples 2011/07/12
    要は、準備が大切ってこと!【稼働率96%で再開した旅館が、休業中にやっていたこと:日経ビジネスオンライン】
  • 文章に焦点を合わせる - 英語教育2.0

    大学院でいろいろな論文を読んでるけど、昨年は全部紙に印刷してました。春休みにまとめてファイリングしてみたら、結構な量になりました。視覚的に「これだけ読んだ」と認識出来るのは、それなりに充実感を味わうことができていいですね。紙メディアの良いところでもあります。 でも、今年度はほぼすべての文献をiPadMacBookAirで読んでます。紙でもらった資料も全部ScanSnapでPDF化して、画面で読むようにしています。 FUJITSU ScanSnap S1500M FI-S1500M (Macモデル) 出版社/メーカー: 富士通発売日: 2009/02/07メディア: Personal Computers購入: 14人 クリック: 767回この商品を含むブログ (58件) を見る そんな中、iPadGoodReaderというPDFリーダーアプリは特に重宝してます。マーキングや書き込みもでき

    文章に焦点を合わせる - 英語教育2.0
    ytapples
    ytapples 2011/07/12
    goodreader最近使ってなかった。使ってみよう!【文章に焦点を合わせる : 英語教育2.0 〜my home, anfieldroad〜 】
  • 教育と脳科学 : 発達科学・発達心理学を考える

    ytapples
    ytapples 2011/07/12
    一言で言うと、「教育と脳科学の関係はほとんどわかっていない」【発達科学・発達心理学を考える】
  • 田中 | Nishinomiya-kitaguchi Station (HK08)

    Train Station in 西宮市, 兵庫県

    田中 | Nishinomiya-kitaguchi Station (HK08)
    ytapples
    ytapples 2011/07/12
    打ち合わせ終了。帰るです! (@ 阪急 西宮北口駅 (Nishinomiya-kitaguchi Sta.) (阪急西宮ガーデンズ前))
  • 田中 | Hankyu Nishinomiya Gardens

    Shopping Mall in 西宮市, 兵庫県

    田中 | Hankyu Nishinomiya Gardens
    ytapples
    ytapples 2011/07/12
    出来てからはじめてきた! (@ 阪急西宮ガーデンズ w/ 2 others)
  • 田中 | JR Nishinomiya Station

    Train Station in 西宮市, 兵庫県

    田中 | JR Nishinomiya Station
    ytapples
    ytapples 2011/07/12
    I'm at JR 西宮駅 (池田町9-3, 西宮市)
  • 田中 | Ōsaka Station

    Train Station in 大阪市, 大阪

    田中 | Ōsaka Station
    ytapples
    ytapples 2011/07/12
    I'm at JR 大阪駅 (Osaka Sta.) (北区梅田3-1-1, 大阪市) w/ 3 others
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素はLINE株式会社のサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ytapples
    ytapples 2011/07/12
    なんとかしないと。。。『「自分たちの活動が社会に影響を与えられない」と考えている若者は、スウェーデンが23%なのに対して、日本では75%にまで上る』【“若者政策”においても日本は“ガラパゴス”だった- BLOGOS(
  • なんのためにこんな頑張ってるかというと、社会もっとよくするために頑張ってる彼女ら | カタタタキで、世界を変える。 | 地域情報サイト ZAQ

    肩たたきしたら,会話とか,想いやりとか絶対生まれます。 感謝を言うきっかけに,気軽に「もみにケーション」使ってほしい。 そんな想いを胸に路上で「フリー肩たたき」を続けるプッシュのブログ。 なんで路上で肩たたき? http://zaq.ne.jp/users/katatataki/article/1/ 9日、10日と、ユメニストの川口かなちゃんらが企画した、放置自転車を有効利用したシェアサイクル「HUBチャリ」のお手伝いに行ってきました。  HUBチャリは、「乗り捨てのできるレンタサイクル」で、町の何箇所かにあるHUBチャリポートにならどこで借りてどこに返してもいいというとても便利なシステムです。  今回は梅田Loftさんの前で自転車を利用して梅田の町を走ってくれる人を募り、実際に利用した感想などをアンケート調査する社会実験でした。  僕も自転車に乗って町から梅田に行ったけど、む

    ytapples
    ytapples 2011/07/12
    負けてられへん【なんのためにこんな頑張ってるかというと、社会もっとよくするために頑張ってる彼女ら】
  • 統計学を勉強するときに知っておきたい10ポイント - Issei’s Analysis ~おとうさんの解析日記~

    googleさんやマイクロソフトさんは「次の10年で熱い職業は統計学」と言っているようです。またIBMは分析ができる人材を4,000人増やすと言っています(同記事)。しかし分析をするときの基礎的な学問は統計学ですが、いざ統計学を勉強しようとしてもどこから取りかかればいいか分からなかくて困るという話をよく聞きます。それに機械学習系のは最近増えてきましたが、統計学自体が基礎から学べるはまだあまり見かけないです。 そこで今回は、統計学を初めて勉強するときに知っておいた方が良い10ポイントを紹介したいと思います。 1. 同じ手法なのに違う呼び名が付いている 別の人が違う分野で提案した手法が、実は全く同じだったということがあります。良く聞くのは、数量化理論や分散分析についてです。 数量化理論 数量化I類 = ダミー変数による線形回帰 数量化II類 = ダミー変数による判別分析 数量化III類 =

    統計学を勉強するときに知っておきたい10ポイント - Issei’s Analysis ~おとうさんの解析日記~
    ytapples
    ytapples 2011/07/12
    統計学勉強しよう!!!【統計学を勉強するときに知っておきたい10ポイント - Issei’s Analysis 〜おとうさんの解析日記〜】
  • メディアマーカー

    2019年5月31日をもちましてサービスを終了しました。 12年の長きにわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    ytapples
    ytapples 2011/07/12
    マルコム・グラッドウェル THE NEW YORKER 傑作選2 失敗の技術 人生が思惑通りにいかない理由 (マルコム・グラッドウェルTHE NEW YORKER傑作選)
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    ytapples
    ytapples 2011/07/12
    日刊ワイタップル スタバで企画を考えてたら逆ナンされたNo89
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    ytapples
    ytapples 2011/07/12
    日刊ワイタップル スタバで企画を考えてたら逆ナンされたNo89
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    ytapples
    ytapples 2011/07/12
    日刊ワイタップル スタバで企画を考えてたら逆ナンされたNo89
  • メディアマーカー

    メディアマーカーヒストリー メディアマーカーは読書の記録・管理・共有ができるWebサービスです。 2007年にサービスを開始し、2019年までの12年に渡って運営されていました。 利用者数は8万人、口コミ件数1,000万件を超えるサービスでしたが、これまでの歴史について振り返っていきます。 年月 内容

    ytapples
    ytapples 2011/07/12
    日本の未来について話そう