タグ

bookreviewとscienceに関するytesakiのブックマーク (4)

  • またまた科学に偏ったおすすめの14冊: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 以前、「とっても科学に偏ったおすすめの18冊」と題して、このブログで紹介したのまとめエントリーを書きました。 またそこから3ヶ月ほど時間が経ったので、その後に読んだのまとめをしてみようと思います。こうしてまとめてみると、今回は前回ほどは「科学に偏った」わけではなかったようですね。 進化論1.人体 失敗の進化史/遠藤秀紀 獣医学博士で獣医師である著者が、解剖学的視点で動物のデザインを考察することで、ヒトの進化の歴史を探った1冊。他の動物の「形」とヒトの「形」を比較した事実に基づく考察は派手さはないものの、とっても納得感のあるもの。なかでも「なぜ月経があるのか」という考察はとても興味深かったですね。(書評投稿日:2006年07月16日) 2.セックスはなぜ楽しいか/ジャレド

  • ガリレオの指―現代科学を動かす10大理論/ピーター・アトキンス: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 タイトル: ガリレオの指―現代科学を動かす10大理論 コメント: このはとても面白かった。『エントロピーと秩序』などの著作でも知られるピータ・アトキンスが、進化論をはじめ、エントロピー、相対論、量子論、対称性を経て算術にいたるまでの現代科学の10の分野を順をおって紹介した一冊ですが、単にそれぞれの分野を紹介するだけにとどまらず、アトキンス独自の哲学的ともいえるアイデアを随所に挟み込まれるのが、なんともたまりませんでした。 しかし、なぜガリレオの指なのか? なぜガリレオの指なのか? ガリレオは、科学研究が新しい方向へ進みだした転機を象徴している。(中略)ガリレオの指は、現代科学の全分野に影響を与えている。まず物理学で波乱を起こし、十九世紀の初めには化学にも分け入った。また

  • Passion For The Future: 生命 最初の30億年―地球に刻まれた進化の足跡

    生命 最初の30億年―地球に刻まれた進化の足跡 スポンサード リンク ・生命 最初の30億年―地球に刻まれた進化の足跡 5億年前のカンブリア紀の進化の大爆発以後を取り上げた生命史のは数多いが、このは生命発生からカンブリア紀までの30億年間を取り上げている。哺乳類も恐竜もまだ誕生していない。酸素も十分にない古代の地球の海で、生命が初めて発生した瞬間を追うのが前半の主なテーマ。 著者は古生物学の大物。数十億年前の地層に、微生物の痕跡を見つけては研究している。 無生物から生物がいかに生まれたか。つまり、自然界のエネルギーで単純な分子が結合を繰り返し、複雑な化合物をつくり、ついには自己複製が可能になるシステムを生み出すにはどのような条件が必要であったか、を著者は岩石を顕微鏡で観察することで探るのである。 「 ここでわれわれは物理的なプロセスで形成できるほど単純でありながら、命ある細胞への進化の

  • Passion For The Future: 知識と推論

    « 開発者のための実装系Webソースコードマガジン CodeZine(コードジン)傑作選 Vol.1CodeZine BOOKS | Main | 500冊の書評記事をカテゴリ分類しました。 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アク

  • 1