先日、フォントの日(4/10)に開催された、Adobeさん主催のイベントに登壇しました。 http://www.macotakara.jp/blog/report/entry-34777.html その際話題にした、Variable Fontsのデモファイルになります。Variable Fontsは2016年くらいから規格ができ始めていて、最近では書体制作ソフトのGlyphsの最新ベータ( https...
「Piclive」の存在は現実との境界を溶かすため? 『Re:CREATORS』アートディレクションの裏側を探る アニメ『Re:CREATORS(以下:レクリエイターズ)』には、劇中作といえる設定が多数登場し、それらが絡み合うあうことで物語にとって重要な役割を担います。 しかし、劇中に登場するそれらのアニメ、ラノベの設定やゲームのロゴデザインなどをいちから用意するというのは、たとえ実在の作品であっても骨が折れるもの。 また、第1話冒頭ではpixivによく似た「Piclive」というSNSも登場しており、劇中作とあわせて現実を想起させる要素が各所にちりばめられているのも本作の特徴のひとつです。 それらのデザイン面を一手に引き受けているのが、有馬トモユキさんをはじめとするアートディレクションチームです。 アートディレクションというとなかなかイメージしにくいポジションかもしれませんが、例えば『レ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く