タグ

旅とmapに関するyukattiのブックマーク (6)

  • 2005-08-24

    2005-08-24 グーグロマップ(グロ地形注意!) 注意! エントリのリンク先は、ある種のひとにとっては全身が痒くなるようなたぐいのかなりキショイ画像になることがあります。閲覧は自己責任で。jkondoの日記 - 病気? 何かの病気にでもかかったかのような場所をたまたま発見。 この近藤さんが貼った衛… 2005-08-24 大中ギャル 日日ノ日キ - 大中ギャルってなんですか?想像してみました。 金大中(元韓国大統領)のおっかけ。亡命時代からなので年期が入っている(つかもやは「ギャル」じゃない。 中華系輸入雑貨屋「大中」で身の回りのすべてをまかなう女性。宇宙百貨ギャルとの確執…

    2005-08-24
    yukatti
    yukatti 2005/08/25
    「北極圏の凍土が解けたり凍ったりを繰り返したことによってできる特殊な地形」なるほどあちこちにあるなあ
  • 続・変な地形 - jkondoの日記

    昨日紹介した変な地形ですが、地理の先生をしている友達に質問したら答えが返ってきました。 さて、変な写真の件ですが、ツンドラ(凍原)の一種でしょうな。 ツンドラは冬は雪と氷に覆われますが、夏は7月・8月を中心に湿原となります。 (これは夏の写真です) 水はけが悪く、融けた雪は湖となるものの、そうでない陸地もぬかるみの上に蘚苔類・地衣類(こけの仲間)が繁茂して、人が歩くのは困難な場所です。 しかし、なんであんなに気持ち悪い色なのかはよく分かりません。 トナカイの遊牧やセイウチ・アザラシの狩猟を営むいわゆる遊牧民が暮らすところです。アラスカではイヌイット、フィンランドではラップ人と呼ばれます。 ちなみに、同種の地形はアラスカ北部やグリーンランドの周辺、南半球だとマゼラン海峡の南(南米南端)にもあるはずです。 湖が点在するのは同じだけれど、写真でみる地形の感じはずいぶん違います。 やっぱりここが一

    続・変な地形 - jkondoの日記
    yukatti
    yukatti 2005/08/25
    「さて、変な写真の件ですが、ツンドラ(凍原)の一種でしょうな」
  • フォートラベル:世界地図で見る世界遺産ガイド

    世界地図から世界遺産をお楽しみください。* 使い方 * 表示されている範囲内でアクセスの多い上位50件の世界遺産を表示しています。地図をズームしたり、移動したりすると世界遺産が表示されます。 地図上に表示されているアイコンは、それぞれ自然遺産、文化遺産、複合遺産を現しています。 アイコンをクリックすると、世界遺産のページにアクセスすることができます。

    yukatti
    yukatti 2005/08/25
    Google Map APIを利用したガイド。世界遺産にピンが。これはいいな
  • 世界写真 - jkondoの日記

    昨日の「ここはどこでしょう」クイズ(?)の答えは、シベリア北部のこのあたり map:x71.2518y69.9524 でした。皆さん回答をお寄せ頂いて有難うございます。 地球上のどこの写真を持ってきても、1日あれば判明してしまいそうですね。 ところで世界の写真といえば、先日世界遺産の地図がGoogle Maps API上で見られるようになった旅行の口コミサイト、4travelのRSSに、hatena:imageurlがつくようになっています。 http://4travel.jp/rss/pict/ http://4travel.jp/rss/pict/?class=11 classの数字を変えていくと色々テーマが変わるみたいです。(細かい対応表が見つけられなかったですが) ということで、この辺のRSSをフォトライフデスクトップに登録すると、壁紙で「世界の写真」とか「ビーチの写真」とか「北極

    世界写真 - jkondoの日記
    yukatti
    yukatti 2005/08/25
    マップで世界の写真を楽しむ
  • はてなマップ

    yukatti
    yukatti 2005/07/14
    もういちど行きたいなあ。
  • はてなマップ記法の追加について - はてなダイアリー日記

    日、はてなダイアリーやはてなグループなどで利用可能な「はてなマップ記法」を追加しました。 日記やキーワードの文中で、 map:x139.6983y35.6514 といった形で緯度と経度を記述すると、自動的にはてなマップの該当地点へのリンクとなり、また、トラックバックが自動的に送信されます。 この機能により、はてな内、はてな外に関わらず、はてなマップ上に様々な情報を掲載することが可能になります。 はてなダイアリーでどこかに行った内容を書いた際に、行った場所にトラックバックを送信する、といった利用方法が可能となりましたので、ぜひご活用頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

    はてなマップ記法の追加について - はてなダイアリー日記
    yukatti
    yukatti 2005/07/14
    トラックバックは自動的に送信。気をつけて使えば面白いよね。
  • 1