タグ

businessに関するyysakiのブックマーク (3)

  • 大きな会社と小さな会社のどっちで働くべきか迷っている人へ - GoTheDistance

    いきなりポイントから入ります。大企業で働くことと中小企業で働くことの違いは、大企業はルールで動き中小は経営者の恣意で動くということです。ココがすごい重要です。 僕は6年近く大企業にいました。その時に考えたことは大企業で働くということ - GoTheDistanceで書きましたが、大企業の根的な原理原則はルールで仕事が動くということです。異なる立場・異なるレイヤーの人たちを束ねて1つのサイクルを作るには、ルールを作ってその中でサイクルを回すより他ありません。それの累積によって企業文化なるものが形成されます。 大企業にいてよかったことは「普通に仕事をさせてもらえる」ことでした。もちろん仕事を選ぶことは基的に出来ないんですが、明確に自分の役割が与えられ、そのロールに従いすべきことをして、あるべき成果を出してその仕事を終える。あっちいったりこっちいったりということはない。いきなり全く次元の違う

    大きな会社と小さな会社のどっちで働くべきか迷っている人へ - GoTheDistance
  • エンジニアとしての歩き方 - 都元ダイスケ IT-PRESS

    これから書くことは決して「これをしなければいけない」とか「他に手段はない」なんてコトを主張したいのではない。色んな道があるはずだぁ。その中の一つの事例として、自分がやってきたことをフレームワーク化し、色々挙げてみようと思う。 当然、俺の主観が入りまくっているので、突っ込みどころは満載だろうなw そもそも「エンジニア」って何?w その辺り、はてブ界隈のミナサマにおかれましてはお手柔らかに願いたいww さて、いきなりどこかの技術系カンファレンスで1時間喋っちゃえ、とか突然は無理なのは分かる。何を話せばいいのやら、どこに喋るチャンスがあるのやらだ。しかし、そういう所で喋るような自分を将来のビジョンとして持っている人は、以下に挙げることを小さなことからコツコツと実践してみるといいかもしれない。という意図で書いていく。 何事にも興味を持とう 興味は勉強の原動力。興味のない勉強は苦痛でしかない。ここが

    エンジニアとしての歩き方 - 都元ダイスケ IT-PRESS
  • 飲み会幹事カンペキマニュアル/ホットペッパー グルメ

    その飲み会は、アナタ次第! その大小を問わず飲み会は幹事がいなけりゃ成立しないもの! 幹事の仕切りのひとつひとつが、飲み会の流れを左右しちゃう。とにかく油断や手抜きは厳禁! 幹事の役割をよ~く理解して、飲み会のサクセスロードを歩くのダ! 飲み会するなら、まず最初に! 飲み会の趣旨やみんなの希望を取り入れたお店を押さえられるかで、幹事の能力が問われちゃう。お店に着くなり、「ええっ~、ショボイ店~!」なんてブーイングの声が上がったら、その場が一気にダウンモードに……。これではヤバイのダ! 細かいところまで気配り! 料理やドリンク、イベント内容、会費……、飲み会についての具体的な内容を、参加者ひとりひとりの顔を思い浮かべながら慎重に決めること! 幹事の細やかな気配りが試されるときなのダ!

  • 1