タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

@itとproftpdに関するyzixvxizyのブックマーク (3)

  • FTPでディレクトリ移動を制限するには(ProFTPD編)

    FTPで特定のディレクトリから上にアクセスできなくする方法は、使用しているFTPのプログラムによって異なる。ここでは、ProFTPDについて説明する。ProFTPDの場合は、wu-ftpdと違って、比較的簡単にさまざまなアクセス制限を設定することができる。 ProFTPDの設定は、/etc/proftpd.conf(ディストリビューションによっては/etc/proftpd/proftpd.conf)で行う。 ユーザーのディレクトリだけをアクセス可能にするには、proftpd.confを以下のように変更する。 User                            nobody Group                           nobody DefaultRoot                     ~ ←この行を追加

  • @IT:FTPへのログイン失敗を許す回数を変更するには

    FTPサーバへログインする際に、パスワードの入力ミスなどで失敗することがある。しかし、回数が多い場合は不正侵入を試みている可能性もあり得る。何回か連続してログインに失敗した場合は、接続を切った方がいい。例えば、Red Hat Linux 8.0のwu-ftpdの場合、デフォルトではログインに5回失敗すると接続が切れるようになっている。この設定を変更するには、以下のようにする。 ・wu-ftpd wu-ftpdの場合、設定ファイルは/etc/ftpaccessになる。このファイルを開いたら、「loginfails」というキーワードを検索する。デフォルトでは以下のようになっているので、「5」を別の数字に変更する。

  • 1