2022年10月15日のブックマーク (4件)

  • チェンソーマンのアニメでセリフが1部抜けてて炎上→かつて『アニオリ』を喰らった者たちからするとまだ幸せ…

    ゆるふわぴんくチャン @pinkie_junkie2 チェンソーマンのアニメ、セリフが一部抜けてることで炎上ってお前20年代の人間で助かったな。 00年代のジャンプアニメはアニオリで見たことない知らんキャラが大活躍するしネウロなんてヒロインとライバルが姉妹(原作1ミリも血の繋がりない)っていう気の触れ切った終わり方をして視聴者を発狂させた

    チェンソーマンのアニメでセリフが1部抜けてて炎上→かつて『アニオリ』を喰らった者たちからするとまだ幸せ…
    yzkuma
    yzkuma 2022/10/15
    パトレイバーの漫画原作じゃない、メディアミックスだ、というスタイルは強い /他コメ見たらネタバレ満載だったああああアニメだけ見てる人逃げて
  • 【悲報】共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんのColaboから逃げた女の子がいるらしい

    まき @fss0615 地元の不動産に頼まれて先月超格安の1K6部屋2棟を現金購入。 生活保護者が借りれる様な賃料設定のボロアパート 新しいビジネスに挑戦 何か知らんが若い女性が既に入居しており購入時に4部屋空きがあったのだがバタバタと埋まった。4人中3人が似た様な女性だった まき @fss0615 日掃除に行った時に2人ほど会話する機会があった。身バレするので詳しくは伏せるが東京から逃げてきた、東京の施設に入ったが酷い仕打ちを受けたらしい こちらとしては家賃取りっぱぐられなければOKだし格安で買ってるから逃げられてもさほど痛くない

    【悲報】共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんのColaboから逃げた女の子がいるらしい
    yzkuma
    yzkuma 2022/10/15
    仁藤さんと言う人は(特定の層からの)悪い噂が多すぎるとは思うけど、100人困ってる人がいてそのうち10人中6人救済できるシステムと3人中3人救済できるシステムだったら前者を選択するかなー。
  • ゴッホの「ひまわり」にトマトスープ、環境団体が抗議で 英

    英ロンドンのナショナル・ギャラリーで、ゴッホの「ひまわり」の前で、手を壁に接着させて抗議する環境団体「ジャスト・ストップ・オイル」のメンバー(2022年10月14日撮影)。(c)AFP PHOTO / JUST STOP OIL 【10月14日 AFP】(更新)英ロンドンのナショナル・ギャラリー(National Gallery)で14日、展示されていたビンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)の「ひまわり(Sunflowers)」の絵にトマトスープがかけられる騒動があった。同ギャラリーによると、額に「軽微な損傷」が生じたものの、絵自体は無事だという。 環境団体「ジャスト・ストップ・オイル(Just Stop Oil)」は声明で、団体のメンバー2人が午前11時、英政府に化石燃料に関する全ての新規プロジェクトの停止を訴えるために、ハインツ(Heinz)のスープ缶のトマト

    ゴッホの「ひまわり」にトマトスープ、環境団体が抗議で 英
    yzkuma
    yzkuma 2022/10/15
    ガラス板にトマトスープをかけただけなのにアートがどうのって言うのはあまりにお気持ち的反応だな。理性ぶってる人が結局はお気持ちなのは非難しないがそれを隠すことができないのは滑稽。
  • 冷静と情熱のあいだ

    冷静と情熱のあいだという映画がある。2001年末に公開された原作つきの恋愛映画で、大学生の頃に別れた男女がその後それぞれの人生を歩みながらもお互いを想い続け、彼女の30歳の誕生日にフィレンツェのドゥオーモ(大聖堂)で会うという10年前の約束を果たし再び結ばれるという話だ。 この映画が公開されたとき俺は大学生で、クリスマスに彼女と一緒に見た。俺も彼女もこの映画をいたく気に入り、映画の通り、月並みに、彼女の30歳の誕生日はフィレンツェのドゥオーモで過ごすことを約束した。しかし多くの大学生カップルがそうなるように、俺たちは社会人になる前に別れた。別れた理由は映画ほどドラマティックではなく、月並みな別れ方だった。それにどちらもイタリアとは無縁の学生で、その後もフィレンツェに行くこともなかった。彼女の30歳の誕生日までは。 10年前の今日、彼女は30歳になって、俺はフィレンツェのドゥオーモにいた。映

    冷静と情熱のあいだ
    yzkuma
    yzkuma 2022/10/15
    不倫への批判の内訳は「羨ましい」が60%である(アインシュタイン)(嘘)