web制作に関するz1a2nhのブックマーク (169)

  • 2022年版:おすすめのWebアイコンフォントサービス10選 | Web Design Trends

    Webアイコンフォントを利用することで、数千種類のアイコン素材をWebサイト上で簡単に表示することができます。 Webサイト上で多くの画像ファイルを読み込むとページの表示速度に影響してしまいますが、Webアイコンフォントであればファイルサイズをほとんど気にせず利用することができます。 今回は、Webアイコンフォントの基と、2022年現在のおすすめWebアイコンフォントサービスをご紹介したいと思います。 【2024】無料で使えるフリーアイコン素材サイト30個まとめ【商用利用OK】 アイコン素材はWebデザインのあらゆる場所で活用することができます。ボタンやリストの見出し、ラベルなどにアイコン素材を取り入れれば、より使いやすくデザインも優れたWebサイトを作ることができますね。 ... Web Design Trends Webアイコンフォントとは Webアイコンフォントとは、HTMLのタグ

    2022年版:おすすめのWebアイコンフォントサービス10選 | Web Design Trends
  • Tailwind CSSですぐに実装できるUIコンポーネントのまとめ -tailblocks

    Webページでよく見かけるUIコンポーネント、ヘッダ・フッタ・ヒーロー・ギャラリー・ステップ・お問い合わせなどをTailwind CSSですぐに実装できるコードをまとめたtailblocksを紹介します。 それぞれのUIコンポーネントにはさまざまなバリエーションもあり、スマホ・タブレット・デスクトップでの表示、ライトモード・ダークモード、テーマカラーの変更など、非常に便利です。 tailblocks -GitHub tailblocksの特徴 tailblocksのデモ tailblocksの特徴 tailblocksは、Tailwind CSSですぐに実装できるUIコンポーネントをまとめたものです。Tailwind CSSUIコンポーネントをカスタマイズするためのユーティリティとなるclassを提供するCSSです。 参考: Tailwind CSSの便利な使い方、レイアウトやUIコンポ

    Tailwind CSSですぐに実装できるUIコンポーネントのまとめ -tailblocks
  • CSSとJavaScriptでWebページにローディングアニメーションを表示させる方法

    2022年9月24日 CSS, JavaScript ページやコンテンツの読込中、何も表示されない真っ白な画面が延々と続くと、なんだか不安になりますよね。当にこのページであってるのか…今何を待ってたんだっけ…なんて。ユーザーを不安にさせないためにも、読込中だと認識できるローディングアニメーションを取り入れてみるといいですね。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ローディングアニメーションの設置手順 こんな感じで、最初にローディングアニメーションを表示させ、ページを読み込んだらコンテンツを表示させるページを作ってみましょう。よく「CSSだけで実装できる!」なんてうたわれている場面もありますが、多くの場合アニメーション部分のみのおはなしで、実際にページの読み込みを認識させるには簡単なJavaScriptも必要です。 1. ローディング画面の用意 まずはコンテンツを用意しましょう。上部に

    CSSとJavaScriptでWebページにローディングアニメーションを表示させる方法
  • 超便利!確認しておきたい最新CSSツール、リソースガイド厳選65個 2020年度

    海外サイト Speckyboy.com で公開された Our 50 Favorite CSS Libraries, Frameworks and Tools from 2019 より許可をもらい、翻訳転載し、さらにオススメCSSツール15個を追加しています。 2020年がスタートし、ここ数年で急速な進歩を続けているCSSは、さまざまなオープンソースのツールがリリースされています。 CSSライブラリやフレームワーク、オンラインツールを利用することで、サイト制作の時間を節約、短縮できるだけでなく、新しいテクニックやプロパティなどに関しては、学習用ガイドラインも多数公開されています。 今回は、2020年に注目したい最新CSSツール、リソースガイド65個をまとめてご紹介します。これからCSS格的に学ぶひとも、普段からバリバリでCSSを使いこなしているひとも、一度は確認しておきたい内容となってい

    超便利!確認しておきたい最新CSSツール、リソースガイド厳選65個 2020年度
  • 【新定番】レスポンシブデザインのブレイクポイントの正解はこれだった[2019最新版] - webのあれこれ

    ↓↓↓最新の2021年版を作成しましたのでこちらもご覧ください。↓↓↓ hashimotosan.hatenablog.jp PDFはこちらからどうぞ[508KB] 2019年Pixel 3aやGalaxy S10など一通り新機種が発表されたので、2019年改めてブレイクポイントについて考えてみました(3年ぶり!)。 3年経ってほとんどのサイトがレスポンシブデザインになって、ブレイクポイントを少なく効率よく設定していく方向になっているのだと思います 前回、ブレイクポイントの設定はフレイムワークも参考に考えていましたが、 改めて考えてみると、モバイルファーストの観点からも640px/1024pxではないのではないかと感じました。 以下が3年前の前回の記事です。 いくつかブレイクポイントを調べましたが、 だいたい以下のような分け方が多かったです。 640px/1024px 480px/896x

    【新定番】レスポンシブデザインのブレイクポイントの正解はこれだった[2019最新版] - webのあれこれ
  • 2019年総まとめ: Pocketにたくさん登録されたWeb制作に役立つ記事のまとめ

    2019年、当サイトで公開した記事の中からPocketにたくさん登録された記事やツイートされた記事をジャンル別にまとめました。今年を振り返りつつ、来年のWeb制作にも役立つオススメです。

    2019年総まとめ: Pocketにたくさん登録されたWeb制作に役立つ記事のまとめ
  • サイトを高速化したらロード時間は1.6秒に、Lighthouseは100を獲得、その際に実施した手順を解説

    サイトのロード時間とパフォーマンスを改善するために再構築した結果、ロード時間が1.6秒に短縮され、Lighthouseのスコアで100を獲得した際に、実施した手順を紹介します。 HTMLCSSベースの改善が主で、ロード時の数ミリ秒間の表示、スマホ用CSSファイルの分割など、いろいろなサイトやブログの改善にも役立つと思います。 当ブログにも改善すべき点があるのが分かったので、対応したいですね。 I rebuilt my portfolio🌻 Now it loads in 1.6s 🎉 Here's how I did by Saurabh Daware 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 要約 改善方法 1: リソースのプリロード 改善方法 2: CSSファイルの分割 改善方法 3: 画像の最適化 ボ

    サイトを高速化したらロード時間は1.6秒に、Lighthouseは100を獲得、その際に実施した手順を解説
  • 拝啓、お客様。Webサイト制作のコストはここにかかります。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    令和ですね。こんにちは。バックエンドエンジニアのまさくにです。ゴールデンウィークで休んでいたら、シュワシュワと筋組織が融解し、「自然に帰ろう……自然に帰ろう……」と遺伝子に刻み込まれた内なる声が僕を光射す方へ誘いました。もはや社会復帰は難しいかもしれない。 さて。さてさて。 皆さま、いかがお過ごしですか。新しい期に入り、心機一転したい気持ちでしょうか。何ならアレですか。お持ちのWebサイトをリニューアルしたい、そんな気持ちをそろそろお持ちでしょうか。 失礼ながら、そのお気持ち、 たぶん5ヶ月、遅いです! 仕事としてWebサイトの制作に携わってから、5年くらいが過ぎました。現在はバックエンドの作業を行いながら、TD(テクニカルディレクション)やPMプロジェクトマネージャー)として、プロジェクトに関わることも増えてきています。その観点から言って、お客様と我々の間には「Web制作」の考え方にお

    拝啓、お客様。Webサイト制作のコストはここにかかります。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 知ってると便利!HTML, CSS, JavaScriptなど、コーディングの作業を快適にするエディタの操作テクニックのまとめ

    フロントエンドの制作者は、コードの入力や操作に多くの時間を費やします。最高のパフォーマンスを得るには、エディタを快適に操作する方法を知っておく必要があります。Web制作において、特に有用なエディタの操作方法を紹介します。 Sublime Text, VS Code, Atom, Brackets, Vim, Emacsなど、ほとんどのエディタで操作可能なテクニックです。 Text editing techniques every Front-End developer should know 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 1. 2つのコードを入れ替える 2. エディタでコミット 3. タスクランナーの実行 4. サイドバーを開閉 5. コードを移動 6. 行単位の選択 7. ぎざぎざに選択 8. 選択したワード

    知ってると便利!HTML, CSS, JavaScriptなど、コーディングの作業を快適にするエディタの操作テクニックのまとめ
  • Webデザイナーの私はこんな風に情報収集しています

    2018年5月24日 Web関連記事 先日CSS Nite in KOBE, Vol.34にて登壇させていただきました!ご参加くださった皆さん、ありがとうございました!その中でデザイナーとしての情報収集・情報発信についてパネルディスカッションもあったのですが、時間の関係であまり多くを語れませんでしたので、今回改めてまとめてみようと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 情報収集する時のルール ただやみくもに、なんとなーく情報収集してみても、結局ダラダラしてしまいます。なので事前にルールを作っておくと続けやすいですよ。 1. 制限時間をつくる 一番大事なルールがこれかなーと思っています。Twitterで素敵なイラストが流れてくると見入っちゃいますよね!初めて見る面白そうなスクリプトがあると試したくなっちゃいますよね!わかります!!でも時間は有限。メリハリつけるためにも、情報収集

    Webデザイナーの私はこんな風に情報収集しています
  • ウェブ開発を爆速に!人気オススメCSSフレームワーク厳選38個まとめ【2018年最新版】

    短時間で手軽にウェブサイトを作成できるCSSフレームワークは、数多く公開されています。CSSフレームワークを使用することで、開発速度をスピードアップさせるだけでなく、クリーンで規則性のあるレイアウトを時間をかけずに作成できます。 今回はたくさんあCSSフレームワークの中から、特に人気の高いものを中心に、高機能で使い勝手の良いものから、無駄を一切省いた超軽量なものまで、最新CSSフレームワークをまとめてご紹介します。目的やデザインの好みなど、自分にあった使いやすいフレームワークを見つけてみてはいかがでしょう。 ウェブサイト開発を爆速に!人気オススメCSSフレームワーク厳選まとめ【2018年保存版】 Bulma Flexbox をベースにしたCSSフレームワーク。軽量で用意されたひとつのCSSファイルを読み込むだけの手軽さも人気の理由。 URL: https://bulma.io/ CDN:

    ウェブ開発を爆速に!人気オススメCSSフレームワーク厳選38個まとめ【2018年最新版】
  • Webサイトを作りたい! と思ったときに決めること(Web担当者向け) | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、むむです。 企業のWeb担当の方々から日々たくさんのお問い合わせをいただく中で「とりあえず見積りをお願いしたい」というご要望を多くちょうだいします。こう聞かれる方の多くが、作る内容やサイトの概要が固まっていなかったりします。 お見積りを算出するにも、作るサイトのイメージがある程度固まっていないと、当に概算のお見積もりしか算出できません。そのため、こちらもふんわりとした回答とならざるを得ないのです。これは「お互い、気持ちいいやりとりにはならない!」。そう感じる日々です。 LIGでは事前にいくつかの質問をさせていただき、その後に概算のお見積り算出をさせていただいております。 では、一体どんな部分を決めておけば金額変動の少ないスムーズな見積りが算出できるのか。Webサイトを作りたいと思ったときにどんな部分を考慮するべきなのか、まとめてみたいと思います!

    Webサイトを作りたい! と思ったときに決めること(Web担当者向け) | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • アクセス解析担当が必ずやってるGoogleAnalytics設定のまとめ【2018年版】 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? この記事について 「GoogleAnalyticsの設定、どうしたらいいんだっけ...」と迷ったときのためのレファレンスです。 新規のサイトを立ち上げる時・GAの再設計がしたくなった時に参照してください。 のちのちアクセス解析しつつ改善していくために、できるだけ汎用的にデータを拾っておく 可能な限り、非コーダーができる作業で完結させる というのをテーマにまとめました。 STEP 0: GTM・GAのアカウントを取得 Googleのアカウントがあれば、驚くほど簡単に取得できます。 GoogleAnalyticsのアカウントを作る Goog

    アクセス解析担当が必ずやってるGoogleAnalytics設定のまとめ【2018年版】 - Qiita
  • サイトクオリティを落とさないためのWEBデザイナーがすべき「思いやり」の話 | 株式会社PLAN-B

    デザイナーの方は経験がないでしょうか? 案件のサイト制作が進むにつれて「あれ、パーツにばらつきがあるな…」「この動きじゃないのに…」「もっと早くエンジニアに伝えていれば…」ページが出揃いだしてから微妙な差異に気付いたり、納期直前で指摘しづらくなってしまったり。かく言う私もそんな経験のあるデザイナーの一人でした。 ほとんどのサイトがデザイナー1人で作られているわけではありません。サイト規模、プロジェクト規模により、チーム体制も変わりますが、エンジニアやデザイナーが複数人でサイトを作り上げることも多いのではないでしょうか。フリーランスのデザイナーであれば外部リソースとのやりとりなどが必要になる場合もあります。 今回はサイト制作時に役立つだけでなく、公開後のデザインを長く保ち、サイト規模が大きくなるほど重要になるデザインルールを共有するための、スタイルガイドに着目したいと思います。 スタイルガイ

    サイトクオリティを落とさないためのWEBデザイナーがすべき「思いやり」の話 | 株式会社PLAN-B
  • Flashを超えた、かもしれない文字列アニメーション:phpspot開発日誌

    Decorative Letter Animations | Codrops Flashを超えた、かもしれない文字列アニメーション 超えたかどうか、というのは正直どうでもいいのですが、Flashと遜色ない、数年前であれば、Flashであることを疑わなかったかもしれない程のクオリティのアニメーションが実現されています 関連エントリ 文字別にインタラクティブなアニメーションをつけた面白サンプル テキストを切り替える際に面白いアニメーションが使える「jquery-bubble-text」

  • 最近のWebサイトで見かけるヘッダのアイデア・実装方法のまとめ

    ランディングページやブログなど、最近のWebサイトで見かけるヘッダのアイデア・実装方法を紹介します。 スクロールすると、ヘッダのイメージがズームしたり、フェードしたり、ヘッダの形が矩形でなかったり、ナビゲーションだけがスティッキーになったり、実用的なアイデアが満載です。 各デモは「Run Pen」をクリックすると、動作します。 まずは、スクロールすると、ヒーローイメージがズームするヘッダ。 HTMLは非常にシンプルで、CSSもJSもシンプルなので、コピペで簡単に利用できます。

    最近のWebサイトで見かけるヘッダのアイデア・実装方法のまとめ
  • おしゃれプロモサイトの実装に便利なスクロールアニメライブラリー

    スクロールアニメーション用ライブラリー「AOS」のチュートリアルをお届けします。手軽で柔軟なライブラリーなので、クライアントから要望の多いプロモーションサイトで重宝しそうですね。 フロントエンド開発者は、ページスクロールに合わせて迫力あるアニメーションエフェクトの実装をクライアントから求められることがよくあります。求められた課題を楽にこなせるライブラリーはたくさんあります。AOS(Animate on Scroll)もその1つです。スクロールに合わせてさまざまなアニメーションで要素を画面に表示します。 この記事ではAOSの内部動作、インストール方法、使い方を紹介するチュートリアルです。最後まで読めば、クライアントの希望通りのスクロールアニメーションが作成できるでしょう。 AOSライブラリーのインストール方法 AOSをBowerかnpmでインストールします。 Bowerでインストールする場合

    おしゃれプロモサイトの実装に便利なスクロールアニメライブラリー
  • Webサイトを使いやすく!UIデザインのCSS小技テクニック21個まとめ(実例サンプルコード付)

    素敵なインターフェースを心がけ、ユーザーエクスペリエンスを格段に改善することができる、UIデザインの重要ポイントを具体的なHTML/CSSのサンプル例と一緒にご紹介します。これらの各ポイントは、もともと@steveschogerがTwitterでツイートした内容となります。 1. アイコンはラベルよりも少しだけ明るくしよう。 文字ラベルの横にアイコンを配置するときは、少しだけ色を明るくしてみましょう。こうすることで、もっとも重要な情報(文字ラベル)をうまく強調することができます。 See the Pen Little UI Details : 小技テクニック01 by PhotoshopVIP (@vipcrew) on CodePen. 2. 明るい背景色では、白文字に少しだけ影を追加しよう。 背景色が明るく、白文字を利用するときは、文字に少しだけ素敵な影を加えることで、より読みやすくな

    Webサイトを使いやすく!UIデザインのCSS小技テクニック21個まとめ(実例サンプルコード付)
  • 2017年に注目されたインターフェイスデザインのトレンドを解説

    2017年はインターフェイスデザインにとって多様性の一年でした。中でもユーザーフレンドリーに注目された年と言えるでしょう。 2018年これからのWebサイト、スマホアプリのデザインで押さえておきたいインターフェイスデザインのトレンドを紹介します。 Review of Popular Interface Design Trends in 2017 by Marina Yalanska 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 機能的なミニマリズム ブルータリズム 画像に統合されたタイポグラフィ アニメーションするヒーローイメージ オリジナルのイラスト 枠線がないレイアウト さまざまなインターフェースのアニメーション UIに優しいブランディング 単色のUI 進化した暗い背景の使い方 文字を読ませるためのスペース コントラストを

    2017年に注目されたインターフェイスデザインのトレンドを解説
  • 実務経験3年すぎた現役Webデザイナーのリアル【勉強方法編】 - IT系女子ログ

    (7月25日、コーディング編更新しました。) 私がWebのスキルアップのために行っている勉強方法をすべてご紹介します。 たくさんありますが、「今日は模写をしてみよう」とか、「今日は案出ししてみよう」とか、楽しんで勉強するのが一番だと思います。 今まで自分に合っているものを優先して取り入れてきましたが、「もっと効率いい方法があるよ!」というアイデアがあれば、ぜひ教えていただきたいです! デザイン編 忙しくてもできること 毎日5分でもデザインを観察する ニュースを見る、読む いいと感じたデザインを自分なりに消化してから制作に取り入れる 部分的でもいいので2案以上作る 周りの人に自分から意見をいただきにいく 意見をいただいたら要点を控えておく 提出する時には自分の言葉での説明も添える 広告を見て、伝えたい内容や狙いを考察する 時間あるときにしたいこと 思い浮かんだ案をできるだけ作ってみる 素敵だ

    実務経験3年すぎた現役Webデザイナーのリアル【勉強方法編】 - IT系女子ログ