タグ

アニメに関するzatpekのブックマーク (5)

  • 飲み会でとなりに座った女の子 - 空中キャンプ

    エヴァンゲリオン』の監督である庵野秀明さんは、飲み会でとなりに座った女の子に自慢できるアニメを作りたい、という気持ちで『エヴァ』を作ったという。とてもいい話である。わたしはこのエピソードがすきだ。なんだか元気がでてくる。この話を聞いて、「そんな低次元の目標のために表現をするのか」「誰にどうおもわれようと関係ないのではないか」などと反対意見を述べるのは、さみしいことだとわたしはおもう。 それまでの庵野さんは、自分がアニメ制作者であることを恥じ、たまたまどこかの飲み会に参加したときに職業を訊かれたりすると、会社員ですなどとごまかしていた。このままではいけない。友だちに呼ばれた飲み会で、ぐうぜんとなりの席に座った、CLASSYを読んでそうなコンサバOL(26歳)にもちゃんと説明できて、なおかつ「見たらぜったいおもしろいから、今度見てね!」と胸をはっていえるアニメを作る。それが庵野さんの目標だっ

    zatpek
    zatpek 2009/03/20
    「ナウシカの巨神兵」(文明批評)→「オネアミスの翼」(青春群像)→「トップをねらえ!」(エンタメ)→「エヴァ」(プライベートフィルム)・・・一般化して無いじゃん!!どんどん狭くなってるじゃん!!
  • 全てのコンテンツビジネスがキャラクタービジネス化してるの

    http://anond.hatelabo.jp/20090308152436 ちょっと前にゲーム業界で働く友人と日ゲーム性の高い洋ゲーが売れないのは何故だろうねぇ? ということを飲みながら話をしてたときに友人がいったのが、 「日人はゲーム性なんか求めてないから、求めてるのはキャラクター性」 つまるとこキャラクター性がないから洋ゲーは売れないと。 音楽もそうだよな。重要なのは音楽性じゃなくてキャラクター性。 リア充は、羞恥心みたいなキャラクター性、オタクは、初音ミクみたいなキャラクター性で音楽を買う。 中田ヤスタカのcapsuleは売れないけど、Perfumeは売れる。 その差はやっぱりキャラクター性がたってるかたってないか。音楽性は求めてないの。 小説だってライトノベルが流行して売れるのはキャラクター性があるから。 アニメでもヒットするのはストーリーよりもキャラクターに魅力があるか

    全てのコンテンツビジネスがキャラクタービジネス化してるの
    zatpek
    zatpek 2009/03/11
    でもキリスト教圏じゃ「何でも聖書のインスパイヤにされちまう・・・」って悩みがあるらしい。/
  • Amazon.co.jp: スカイ・クロラ コレクターズ・エディション (生産限定) [Blu-ray]: 押井守 (監督), 菊地凛子 (出演), 加瀬亮 (出演), 谷原章介 (出演), 栗山千明 (出演): DVD

    Amazon.co.jp: スカイ・クロラ コレクターズ・エディション (生産限定) [Blu-ray]: 押井守 (監督), 菊地凛子 (出演), 加瀬亮 (出演), 谷原章介 (出演), 栗山千明 (出演): DVD
    zatpek
    zatpek 2009/01/03
    ありえない価格設定でカスタマーレビューが怨嗟の嵐。
  • 痛いニュース(ノ∀`):美少女キャラ“非処女発覚”にファン暴走、人気漫画「かんなぎ」無期限休載に

    1 名前: ライム(三重県) 投稿日:2008/12/09(火) 13:18:14.04 ID:ytRBC5lC ?PLT アニメファンに人気の美少女キャラクターが処女ではなかったことに怒ったファンが原作漫画の女性作者に抗議し、漫画の連載が無期限休止に追い込まれた可能性が高いことが分かった。今回の“非処女発覚”には多くのファンが衝撃を受けているが、中には「実力行使」で抗議する者もおり、ネットなどで騒ぎになっている。 無期限休載が明らかになったのは、女性漫画家の武梨えり氏が「月刊ComicREX(コミックレックス)」(一迅社)に連載中の人気漫画「かんなぎ」。美術部員の 男子高校生が美少女の精霊像を作ったところ、その像が神様の「ナギ」と名乗って 動き出す、という物語。今年10月にアニメ化され、原作も同時にブレークした。 公式ファンクラブには約1000人が登録している。 問題のシーン

    zatpek
    zatpek 2008/12/09
    永野護がファティマってモチーフ使って20年も前に攻めた問題点をなんでいまさらぐだぐだつついてんだYO!エストは一話冒頭に出てんだぞ。
  • アニメに批評が根付かない理由を8個挙げてみる - あしもとに水色宇宙

    「hirokiazuma.com」 東浩紀さんと山寛監督が対談したという記事を読んで、ヤマカンってアニメの批評についてめちゃくちゃ意欲があるんだなと再認識した。「ヌーヴェルヴァーグだ」とか、「アニメ批評家は存在しない」とか批評について並々ならぬ強い意志を感じるんだけど、「アニメ批評だ」って声高に言ってる人って多分ヤマカン一人だけなんじゃないかな。「ヤマカンの後に続こう」なんて人は、誰もいやしないように思えるし。それで、なんでアニメに批評が根付かないのか考えてみた。 アニメについて膨大な知識を持っていて尚且つ批評する力がある人がいないから 多分、こういう人ってほんとに一握りの人物しかいないと思う。批評できる力があっても、アニメに対してそんなに詳しくないとか。アニメについての知識は豊富なんだけど、批評する力がないとか。両方持ち合わせている人物が極端に少ないように思える。だから、アニメ制作のプ

    アニメに批評が根付かない理由を8個挙げてみる - あしもとに水色宇宙
    zatpek
    zatpek 2008/11/08
    参考「岡田斗司夫の新オタク日記 2003 3/10」http://netcity.or.jp/OTAKU/okada/nikki/o2003/o0303a.html
  • 1