タグ

2007年5月10日のブックマーク (9件)

  • http://twitter.com/TakeharaWatcher

    http://twitter.com/TakeharaWatcher
  • てっく煮ブログ - すごく楽しかった Flash 談義のログをまとめてみたよ

    twitter, asTwitter には Flash 界のブロガーさんが続々参入しているのですが、9日の 20:30 ごろから突発的に Flash 談義が始まり、2〜3時間ほど盛り上がっていました。この内容があまりに素敵だったので、勝手にまとめちゃいました。みんな、それぞれ問題意識や思いを持っていて、それが伝わってきてドキドキしてきます。ちょっと話はそれますが、JavaScript の面白いところって、Unix の人も、Mac の人も、Windows の人も、平等に議論できるところにあると思うんですよ。今まで、それぞれの分野でやってた「スゴイ人」が、共通の話題を持って交流できる場、それが JavaScript なんです。で、Flash になると、今度は OS の縛りがないどころか、開発者だけじゃなくてデザイナーさんとも議論や意見交換できちゃう。この世界の広がりっぷりは只者じゃない。すごく

  • FPN-仕事をさくさくと片付ける7つの方法

    コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 311 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多いと思います。企画系の業務では課長クラスまではこうしたリサ… 2021.01.18 2021.05.13 340 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開

    FPN-仕事をさくさくと片付ける7つの方法
  • FPN-リーダーの鉄則〜営業基本動作〜

    future planning

    FPN-リーダーの鉄則〜営業基本動作〜
  • サンコー、USB接続のアナログAM/FMチューナ

    サンコー株式会社は、直販サイト「レアモノショップ」で、パソコンと接続可能なアナログAM/FMチューナ「USB AM/FM RADIO」を5月9日に発売する。直販価格は6,980円。 USB端子でパソコンと接続するラジオチューナ。USBバスパワーで動作するため、ACアダプタなどは不要。体にステレオミニのアナログ音声出力を備え、パソコンの音声入力と接続する。 パソコンに専用ソフトをインストールして放送を受信。放送局のプリセットや時間指定での予約録音も可能。予約は複数登録できるが、録音時にパソコンをサスペンド/休止状態から起動状態にする機能は備えていない。 録音形式はWMA/WAV。受信はFMがステレオ、AMはモノラルとなる。USBはバージョン1.1。対応OSはWindows 2000/XP/Vista。 AMラジオ用のアンテナは体に内蔵。FM用の外部アンテナを同梱しており、アンテナ

  • djmomoの日記-スパイダーマン3

    金のかかったアクションもドラマも楽しめたが、1,2作目より質が落ちる。 おたく青年ピーター・パーカーとスパイダーマンとしてのアイデンティティの葛藤を通し、一作目はスーパーヒーローとしての義務、二作目は人生の選択、とノーブルなテーマを描いてきたが、ピーター&MJ&ハリーのバイ三角関係を含む昼ドラのレベルに落ちてしまった。観客は、自分たちと同じか、それよりかっこ悪いピーターのスーパーヒーローとしての葛藤に共感し、その活躍にスカッとするわけだが、これではカタルシスが味わえない。 ユーモアも、ピーターのダンス場面で見られるように、ユーモラスというよりは子供っぽくばかばかしい捨て身な笑いで、作品のレベル維持の苦労が見えるようだ。ドラマ的にあれこれ描きすぎて、選択の自由というテーマでくくったものの、焦点がぼけている。スパイダーマンの敵もサンドマン、ヴェノムと数は増えたが、前二作の敵役に比べ印象が薄い。

    djmomoの日記-スパイダーマン3
  • もごもごはtwitterではなくmixiキラー

    Dragon Fieldの作った、ミニブログSNS?「もごもご」が面白いです。 そして深夜2時にして異常な速さで流れるスレ・・・もしや、次にくるのはコレ? 昨日ネットランダムさんのこちらのエントリを読んで初めてその存在を知り、仕事の合間を縫って登録してみたんですが、私はどうやらtwitterよりもこちらの方が好みのようですね。 twitterともごもごの違いはどこにあるかというと、それはひとえに個となるのを求めるか、人との絡みを求めるか、という部分にあるような気がします。 twitterは最初ひとりぼっちで寂しい。 虚空に向けて独り言をつぶやいているような気分になります。 ブログにtwitterのアドレスをのっけてる人を見つけてはちょぼちょぼFrend増やしたりして。 ゆるく気軽にコミュニケーションとか言っても、誰もいないところで気軽に独り言をつぶやくのは意外に気軽じゃない気がします

  • Amazon.co.jp: ああああああ: ヘルス & ビューティー

  • 街の奴ら、みんなぶっ殺してやる! - 深町秋生の序二段日記

    http://www.86kashiwa.net/street/stmn_GD.htm(ストリートミュージシャン認定ガイド) 超光速更新。ダメだ。やっぱり腹が立つ。 その昔、故中島らもは「ロックやりたかったら道端でやれ!」と青少年にクンロクしたものだが、どうやら道端でもやらせてもらえないようだ。 私たち柏駅周辺の商業関係者は、行政と協力し柏駅周辺をイメージアップしていくために、ストリートミュージシャンの若さと情熱を応援します。 ああ、やだやだ。愛されるミュージシャンになりましょうってか? 抑圧的な官より質が悪い。は、カッペタウンを活性化させるための音楽でありますか? 上官どの。理解者面しやがって。お前らスーパー右翼かよ。豚野郎。そんな許可取るぐらいなら、田んぼで君が代歌ってたほうがマシだ! 馬鹿野郎! 全部核ミサイルで灰にしちまえ! いくらおしゃれぶっても、カッペ野郎はカッペ野郎だ! 柏の

    街の奴ら、みんなぶっ殺してやる! - 深町秋生の序二段日記