このページのアクセス数 総数 - 昨日 - 今日 - wiki全体のアクセス数 現在- 現在時刻 2024-12-21 10:16:07 (Sat) 最終更新日時 0000-00-00 00:00:00 総ページ数2271
少年非行とインターネットは関係無い 少年凶悪犯 (他のページの記事もそうですが)このページの記事の図および書き込みを自由に転載していただいてかまいません。一般販売する本の中でこのページの図を自由に使っていただいてかまいません。図の書き込みを修正して使っていただいてもかまいません。 「非行少年はどのように生み出されるか」 の記事も参考にしてください。 以下のデータがありました。 http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/56/nfm/n_56_3_4_3_0_0.html の資料4-3の検挙数のデータです。 少年による恐喝犯もインターネットの普及とともに減少しました。 (2000年にパソコンインターネットの加入が急増し、2003年に携帯電話からのモバイルインターネットの利用が急増しました。) 恐喝罪とは、「いじめ」という軽度な罪では無く、金品を脅し取るれっきとした犯罪です。少
基本的に、マンガや小説といった「創作」の「表現」やその規制問題について情報を載せたり考察するブログ。※元々は都条令への反対から情報収集や提供のために始めました。派生諸々も取り扱います。 以前、シンポジウムにおいて吉田議員が「これを質問する」と提示していた8項目についてのメモを基準として記載。 それにたいする回答文を掲載します。 吉田議員の質問内容は以前のまま(シンポジウムの耳コピ) 回答の倉田氏(青少年治安対策本部長)の答弁は、動画から文字転記されていた方の文章をお借りしました。 (※ご本人には了承を取ってます) 転記大変だったかと思います。貴重な資料をありがとうございました。 尚、下線は、管理人が回答の主旨となるだろう部分に引いたものです。 [質問内容] Q1.知事は「表現の自由への規制ではなく、販売の規制」と言っているが、販売規制が結果として表現の規制をしないと言えるのか?(※この点メ
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
角川書店の井上伸一郎社長が12月8日、「東京国際アニメフェア」(実行委員長・石原慎太郎都知事)への出展を取りやめることをTwitterで明らかにした。都は青少年育成条例の改正案を都議会に再提出しており、「マンガ家やアニメ関係者に対しての、都の姿勢に納得がいかないところがありまして」と理由を説明している。 都は、漫画・アニメについて「刑罰法規に触れる性交もしくは性交類似行為」などを「不当に賛美しまたは誇張」した表現を規制の対象とする改正案を12月議会に提出。現在審議が行われているが、漫画家などから「規制の範囲が拡大している」と反対の声が上がっている。 角川書店は「涼宮ハルヒ」シリーズなど人気作品を多数出版している。井上社長はアニメ誌「月刊ニュータイプ」創刊時の副編集長、「月刊少年エース」の編集長を務め、NHKのアニメ番組への出演でも知られている。 井上社長のツイートは大きな反響を呼び、これに
昨日の夕食は、某牛丼チェーンの牛丼。肉1.5.盛+豚汁にしてショウガをちょっと載せる食べ方が好みかもしれない。最近の外食産業は値下げ競争が激化していると聞くが、一消費者としては、こんなに低価格で美味い食物を提供してくれるのはありがたい限りだ。 ただ、ときどき振り返って思う。 私が美味いと思って食べているものの正体は、一体なんなんだろう? いや、もちろん食べているのは牛丼に違いない。牛丼を美味いと思っているのか、それとも牛丼チェーンがこしらえた配合調味料が美味いと思っているのか。値段が安くてお得だから美味いと思い込んでいるだけなのか? そもそも、手作りの牛丼ってどんな味だっただろう?自分でつくった牛丼の味を思い出してみると、牛肉のパサパサ感以外の面では、牛丼チェーンの牛丼のほうが美味いような気もする。ドーナツやハンバーガーに至っては、チェーン店で覚えた味以外が記憶に残っていない。 私も含め、
12月3日、東京・日比谷で統一協会(統一教会)系団体「全国拉致監禁・強制改宗被害者の会」が約3000人(主催者発表)の決起集会を開き、国会に向けて請願デモを行いました。集会では青山丘・元衆議院議員(国民新党)が挨拶に立ち、国会請願では吉田公一衆議院議員(民主党)と下地幹郎衆議院議員(国民新党)が請願書を受け取りました。 ■一般メディアから完全無視された決起集会 3日、午前11時から日比谷野音で行われた集会は、教団広報担当者によると約3000人が参加。入口では「お呼びしたメディア以外はお断り」として本紙記者は門前払いでした。取材以外の入場者についても、統一協会などで配布されたチケットを持った人だけが入場できるというもの。 しかし教団広報担当者によると、一般のメディアは、案内を送ったのにどこも取材に来なかったようです。だったら、「やや日刊カルト新聞」を入れてくれれば、しっかり記事にしてあげたの
普天間飛行場移設問題 馬淵沖縄相、リンク論「全くない」 沖縄振興策と普天間移設2010年12月8日 Tweet 【東京】馬淵澄夫沖縄担当相は7日の閣議後会見で、昨日菅直人首相が会見で、普天間飛行場移設問題と経済振興を関連(リンク)させると受け取れる発言をしたことについて、「私たちには、基地の受け入れを条件に振興策を提示するというリンク論の考えは全くない」と述べ、リンク論を否定した。 首相の発言の真意について、馬淵氏は「ポスト沖縄振興計画を見据えた振興策ということで重ねて発言したというふうに理解している。リンク論を念頭に置いているということではないと思う」と説明し、「政府としては一貫してリンク論は持ち得ない」と強調した。 馬淵氏は、今月の2011年度政府予算案決定前に沖縄を訪問し、一括交付金などについて意見交換する考えも重ねて示した。 次の記事:解雇乱用許さず 基地従業員勝...>>
今回の沖縄知事選で、米軍普天間飛行場の移設問題を争点として思い切って単純に図式化するなら、日本本土(ヤマト)で引き取れと訴える仲井真弘多氏に対して、伊波洋一氏は米国に引き取りを求めていました。仲井真氏の当選は、実はヤマトに住む一人一人の日本人に沖縄への差別を問いただす意味があると、わたしは考えています。 「米軍は米国に戻れ」という伊波氏の主張は「自分が嫌なものは他人(ヤマト)に押し付けるわけにはいかない」という発想をも含んでいるように思えます。そこには、本土の反戦・反安保の運動と連帯・共闘できる余地があり、必ずしも本土の日本人を追い込むものではありません。少し皮肉めいた厳しい言い方になるかもしれませんが、本土の日本人の中で反戦、反基地、反安保の立場に立つ人たちにとっては、伊波氏の主張に象徴される沖縄の運動との連帯を表明することで、あるいは連帯の運動に参加することで、自らも主権者の一人である
Resolve Business Issues By Getting a Virtual or Serviced Workplace Are you planning to set up your own business, but are afraid of experiencing problems in the start that most businesses go through? Do you want an effective and simple solution to all these problems? If you answered these questions with a yes, then you need to start leaning towards the idea of getting a virtual or a serviced workpl
政権交代で日本国民は実に多様多彩な新しい政府の姿を学び、そして確認しました。当初、政権交代を繰り返すことにより、民主主義はより深まる、との期待感が有力でした。 国民は、自公政権が、民主政権に交代した程度では、日本の民主主義は深まらないし、今後その可能性はない、ことを確認しました。 牢固とした、アメリカ政府の影響力は、新政権内でも健在でした。それに加え沖縄における、仲井真新県政は安保尊重、日米同盟重視を公言しています。 その中で顕著な変化がありました。仲井真新知事が自己の当選と引き換えに「辺野古県外」を県民への「公約」とせざるを得ませんでした。 5・28日米共同声明最重要の一角、辺野古基地建設を県民の団結で封じたことは大きな収穫です。 日米政府は、今後、倍する反撃を意図すると予想できます。 伊波洋一氏の落選を奇禍として、諸悪の根源「安保・地位協定・日米同盟」の変革に力を傾倒せねばなりません。
なんてタイトルをつけるといかにも自分自身が「話を聞く夫」かのようだが、私はどちらかというと「話を聞かない夫」の部類に入る。「聞かない」というより納得感が一定以上に達しないと「話」として知覚できないというほうが正確な表現ではあるが、世の女性からすれば、それを「話を聞かない」というのだ、といったところだろう。 そんな私が、先日マドレボニータという子育ての導入期の女性の心身のサポートをしているNPOの方からインタビューを僭越ながらうけ、家事・育児に対して協力的でない夫に「話」を聞いてもらうにはどうしたらよいと思うか、というような質問に対して、あれやこれや答えたりした。「自分のことは棚にあげて何を・・・」という苦笑が聞こえてきそうだが、「話を聞かない夫」だからこそ、上記の問いに対して参考になる助言ができるというのも事実と思う。このエントリーでは、知覚できなかった「話」を知覚するに至った私の数少ない
沖縄投入予算 0.6% 復帰後・国総額比 沖大・宮田氏試算 人口比に満たず 多額で優遇「事実なし」 経済 2010年12月6日 09時54分(23分前に更新) 沖縄が本土に復帰した1972年度から2010年度までの39年間に国から投入された沖縄振興事業費を含む沖縄関係予算は総額15兆8千億円で、同期間の国の一般会計歳出総額2469兆9千億円の0・6%にとどまることが分かった。米軍基地関係費用を除くと10兆8千億円となり、国予算総額比では0・4%とさらに低い。 元沖縄総合事務局調整官で沖縄大学地域研究所特別研究員の宮田裕氏が、財務省のデータなどを基に分析した。1972~2009年度までは補正後ベース、10年度は当初予算で試算している。 基地関係費用を除く沖縄関係予算の国予算総額に占める割合(0・4%)は、地方交付税の算定対象にもなる土地面積(全国比0・6%)や人口(同1%)を下回る。宮田氏は
お題:芥川龍之介「雛」 いきなりですが、これ、私、昔読んだことがあります。多分、読んだことがあります。 なぜ「多分」なのかというと、詳細なストーリーは全然覚えてなかったのですが、お母さんの面疔、面疔の描写が「あ、あれ!」て、トラウマ掘り起こされる感じで蘇ってきまして。「面疔」という言葉も当時は知らず、謎の怖い病気と認識してガクブルしてた記憶があります。 面疔の描写、痛々しいですよね。 タイトルが「雛」で、ヒロインもひたすら雛人形にこだわってああだこうだ言ってるわけですが、私にとっては「面疔」の話で、お母さんは結局、全然容態良くなりそうにないし、雛を売ったお金で医者にかかれた的な展開も無いし、そのまま悪くなって死んでしまったのかしら、と、改めて「面疔」でガクブルしてしまいました。 断片的に「そののち、こういう時にも」云々、と、お兄さんについての不幸な未来像も描写されてましたが、結局、この話っ
ネット○○派 part136 結局、表現規制反対運動はヌルすぎる - 今日の雑談 もうちょっと言うと、本当に表現の自由とか言論の自由が大事なら、そんな条例、無視しちゃえばいいじゃないですか。まして世間がよくないものだと見てるからって、それがどうしたって言うの? ・・・という心意気みたいなものが、ない。マンガ家でも芸術家でも音楽家でも、なんだっていいけれど、何ごとかを表現しようかという人が、法律にしぶしぶ従って何もしないとか、ましてや世間の目や世間の道徳に従って節を曲げるとか、そういうことなら、最初っから何かを表現するのやめたほうがいいよな。歌舞伎の戯曲を書いた人たち、検閲があったからそれには従ったけど、でも彼らは自分が言いたいことをなんとかして表現しようと努力した。 逆に言うと、今の「表現規制反対運動」って、単にある表現を消費したい人たちが「それは困る」と言っているだけだ。そういうことなら
都青少年健全育成条例改正案:PTA団体など、都に成立求め要望書 (毎日jp) 同問題でTwitter等でRTされたり等話題になっていた記事なのですが、私が軽く検索した限りですが、この毎日新聞以外のソースが見あたらなかった事に少し違和感を感じました。というのもこれだけ性マイノリティに対する差別ともとれる発言であればそれなりに他紙も反応するのではないかと思ったからです。でも他の新聞には(少なくとも私が検索したところ)見当たらない。 この状況では私には毎日社が「何かしろの意図があってこの記事をニュースに流した」としか判断できないです。もしくはそのような発言があったのだけれども、大意的には違うので記事にするまでもないと他紙は判断したのかもしれません。勿論、全くの事実無根を記事にしているとは思い難いですが、いずれにせよ毎日社は多々ある日々の事象からこの記事を選択した意図は何かしろあるのでしょう。 ネ
アンケート回答結果について 現職都議会議員の方々に、第156号議案「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部の改正する条例」に関しての緊急アンケート調査を行いました。ご回答くださった議員の方々には心よりお礼申し上げます. 結果的に未回答の多い集計結果となりました。アンケート用紙は事前に連絡を入れて了解を得てから送付していますので(※一部連絡がつかずアンケートのみ送付した方もいます)、未回答も一つの意思表示と考えられます。未回答は必ずしも無視ではなく、アンケートを行っている太田出版の立場、アンケートの進め方、「投票の判断基準にする」という言葉などへの反発で改正案には反対の立場でも回答を控えられたケースがあります。「未回答」=「改正案に賛成」ではないことを申し添えておきます。 太田出版は改正案に反対の立場を明確にしていますので、「賛成」の回答をお送りいただいた方は勇気が必要であったと思います
「漆黒」とかいうバカのせいで戦線が大幅後退している模様 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記/はてダ版 漆黒の騎士団(!)が煽り立てるFAX・メール攻勢が、反対運動の足手まといになっていて、民主党都議の人たちが困っているとのこと。今まで煽ってきた人たちが、今さらなに言ってんだか。 まあ、コントロール不能になりかかったときに、どうにもならない支持者を切ろうとしてるだけ、まだましか。 ・・・ これで思い出すのは二つ。 一つは、反対運動の語りがどんどんどんどん過激になっていって、普通のマンガ好きの人たちがついていけない、引いてしまって、結局幅広い支持が得られない、という問題。ネットで何度も繰り返されてる光景が、リアルで行われている。 二つ目。国籍法改正のときも、FAX・メールを大量に流すのがいて大変だった話はあった。結局、事務が大変で音を上げただけで何の意味もなく、むしろこの手
4冊を4カ月でDigital UPする目標が、8カ月かかってしまった。が、とにかく 『クレオパトラⅦの追憶』 『YOGA COSMIC SYSTEM 0・1の彼方へ 能力覚醒独習法』 『般若心経&YOGA 四苦・八苦の彼岸へ』 『地震予知衛星を飛ばせ!』 と、無事に並んだ。Digital書店とApp Store &Google Playにである。 ジャンルは、歴史小説・ビジネス・実用・サイエンス。バラけているようだが、コンセプトは一貫している。 世に出回っているモノどもに、!?!?と腹が立った結果だ。 【腹立ちポイント&出した本のウリ】 1.クレオパトラⅦ(女王だけでもクレオパトラは10人いる)が泣いている! クレオパトラⅦ(CP-7)を描いた本は世の中にあふれているが、どれほど情報収 集をして書いているの? 「毒蛇に咬ませて自殺」なんて、事後100年時点ですでにガセネタ視されていた。 第
インターネットで不特定多数に対して何かの質問するときには「不遜メソッド」が大変有効だと思う。 これは何かと言うと、自信が無いことでもさも自信ありげに大威張りで書くメソッドだ。 例えばどこかの大手掲示板で「AppStoreでアプリのジャンル別ランキングが見当たらないんだけど、どこに行ったのでしょう?」なんて書いても誰も返答をくれないことが多い。もらえたとしても「ググレカス」だけだったりする。 それを「AppStoreはアプリのジャンル別ランキングを見れなくしやがって、バカジャネーノ?」とか喧嘩腰に書くと、「ここにあるだろ、馬鹿」みたいなコメントが即座に返ってくる。 たぶん、インターネットをしているうちの何割かの人は人間性がなってないので、そういう書き込みを見ると精神的に耐えられないわけだ。脊髄反射的に一言返さずに居られなくなる。「バーカバーカ」と言い返したくなる。そういう人間の悲しい習性を突
自民党は7日、自民党に反感を抱く有権者が6割に上り、民主党の5割弱を上回っているとする有権者の意識調査の概要を公表した。菅内閣の支持率は低迷するが、自民党も旧来のイメージから脱却できずに苦しんでいる。 11月6、7両日に20歳以上の3千人を対象に調べた。詳細な質問項目や回答内容は公表しなかったが、自民党の政権復帰を「期待しない」が「期待する」を上回り、「特にターゲットとすべき積極的無党派層男女でその割合が高い」という。 自民党への批判は「過去への反省が足りない」が最も多く、「二世・世襲が多い」「総裁のリーダーシップが足りない」が上位に並んだ。政党への項目別評価でも「政治姿勢や政治資金などのクリーンさ」で民主党に水をあけられ、「公務員・行財政改革」「官僚主導からの脱却」でも民主党を下回ったという。
在英研究者、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)で研究室を主宰。免疫学者/皮膚科医。本ブログおよびツイッター(@masahirono)では、主に英国事情、政治社会などについて私見をつぶやいています。研究用ホームページはこちら 実は現在の免疫学の(さらには多くの医学生物学の)測定データの殆どが「スナップ撮影」にすぎない。そして時間の間隙は、想像で埋めることで理論が組み立てられている。これは自明のことだけれど、この問題の重要性に気がついていない人が多い。実際、免疫学の誤謬の大きな原因はここにあるのは間違いないのだが、書かれていない・聞いたことがない話を書いても、何のことかと思われるのが関の山であろう。だから、ちょっとその背景を詳しく書いてみたいと思った。 1.エレファントマン臨床試験と制御性T細胞 2006年「制御性T細胞標的免疫療法」の臨床試験が行われた英国では、試験薬で多臓器不全に
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
武田 龍夫(たけだ たつお、1928年(昭和3年)- 2007年(平成19年)[1])は、日本の随筆家、外交官で、北欧文化協会理事長などを務めた。 武田竜夫とも表記する。夫人の武田和子(1938年生)は絵本画家[2]。 北海道室蘭市出身。1954年に中央大学法学部卒。1954年(昭和29年)から外務省よりストックホルム大学にスウェーデン語留学生として派遣された。日本帰国後は在スウェーデン、デンマークの各・大使館の一等書記官、外務省北欧担当官などを経て、宮内庁式部官、イスタンブール総領事、東海大学教授、大阪外国語大学、立教大学非常勤講師などを歴任し、北欧関係の執筆著述を多く行った。 「世界日報」紙の常連寄稿者の1人で、同紙を賛美するメッセージを寄せている[3]。 北欧 『スウェーデンの青い鳥』(NHKブックスジュニア、1976年) 『誰も書かなかったスウェーデン』(サンケイ出版、1977年)
海上保安官の処遇が決まった後とは言え、結局は”暴力装置”である海上保安庁の一員の暴走を事実上追認する形になったのは残念です。 尖閣ビデオ、参院提出…補正予算採決へ環境整備 読売新聞 11月22日(月)21時39分配信 政府は22日、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件を撮影したビデオ映像を参院に提出した。 インターネット上に流出した約44分の映像とほぼ同一のもので、海上保安庁の鈴木久泰長官が西岡参院議長に手渡した。 参院予算委員会が19日、映像提出を要求する議決を全会一致で行ったのを受けた措置。野党側は流出映像の国会提出を、2010年度補正予算案の参院における採決の条件の一つとして要求してきた。このため、政府側にとって、採決に向けた環境整備の狙いもある。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101122-00000995-yom-pol 政府の方針に反対する一海
id:chikiさんの「スウェーデンをディスるコピペに対する疑問。」というエントリ。なんたる偶然か、私も半月ぐらい前に気になり調べてみた&非常勤先でネタとしてつかったところであった。(んでもchikiさんのまとめの方がずっとすっきり分かりやすかった…)。 犯罪についての国際比較がいかに難しいかはいろいろなところで指摘されており、データから何かを判断しようと思う際には注意が必要だ。例えばICPOの犯罪率データだけでみれば、スウェーデンは日本の6倍危険で、コロンビアは日本の6倍安全、ということになってしまう(私はどちらの国にも行ったことがないので実際のところどうなのかは分からないし、「治安」は犯罪の多さだけで決まるものではないけれど)。 chikiさんご紹介の論文の他にもこんなサイトも。 …しかし、非常勤先で「犯罪統計を読む際の注意」みたいな話を一通りした直後に「『スウェーデンでは強姦の発生率
ポルノはワイセツ以外のもののことです。 ワイセツ物の表示はワイセツ物の陳列を禁止する法律で禁止されていますから。 ポルノの流布と強姦犯罪件数には関係が無いことが科学的に証明されています。 そのため、ポルノの有無では無く抑圧の有無こそが問題。 私(ランナー)の規制に対する考えはここをクリックした先に書きました。 (1)日本の強姦犯罪の統計 (1−1)未成年の非行は携帯インターネットに関係なさそう (2)フィルタリングを早く始めた県ほど強姦犯罪が多い (2−1)兵庫県、広島県 (2−2)東京都、神奈川県 (2−3)岐阜県、奈良県 奈良県では児童ポルノの単純所持を禁止する条例を施行後に強姦犯罪が増えた。 (2−4)群馬県、山梨県 (2−5)長野県、岩手県。長野県は親子教育により強姦犯罪被害を減少させた。 (3)青少年携帯電話フィルタリングを始めたら、2008年下期から日本の少年による強姦犯が急増
2010年12月08日10:00 カテゴリNewsTaxpayer 石原都知事にどこかやっぱり足りないもの この発言主に足りないのは何か… 石原都知事:同性愛者「やっぱり足りない感じ」 - 毎日jp(毎日新聞) 東京都の石原慎太郎知事は7日、同性愛者について「どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう。マイノリティーで気の毒ですよ」と発言した。 きちんと分かっていない気の毒な人が、都民にも少なからず見受けられたので。 7日の石原知事は、過去に米・サンフランシスコを視察した際の記憶として、「ゲイのパレードを見ましたけど、見てて本当に気の毒だと思った。男のペア、女のペアあるけど、どこかやっぱり足りない感じがする」と話した。 なんでサンフランシスコではゲイがパレードできるのか? それをゲイの権利として勝ち取った人がいるからだ。 文字通り、命をかけて。 ハーヴェイ・ミルク - Wik
政治 翁長氏「リンク論は姑息」 閣僚発言に憤り2010年12月8日 Tweet 那覇市の翁長雄志市長は7日、知事選後に政府閣僚から「沖縄政策協議会で普天間問題を議論すべきだ」との発言が相次いだことに対し、「いわゆる『リンク論』が発せられたことは大変な違和感を覚え、強い憤りを感じる」と不快感を示した。同日の市議会定例会で糸数昌洋氏(公明)の質問に答えた。 翁長市長は「先の知事選では、基地か経済かという矮小(わいしょう)化された議論を乗り越え、県民の心を一つにすることができた。こうして示された県民の総意は重く受け止められなければならず、またもや県民の心を引き裂こうとする姑息(こそく)な『リンク論』こそは、強く非難されなければならない」と述べた。 その上で「これまで本県が背負ってきた過去とその役割を踏まえれば、新しい沖縄振興は、ほかの何にも結び付けられることなく、国の責任の下確実に手当てさ
世間一般にとっては、「いまよりも儲からなくなるから困る」→知ったこっちゃない 「エロが読みにくくなるから困る」→それくらい我慢しろ 「オタク差別されるのはむかつく」→はあ? って感じだろうな。
普段は社会に関心ない、政治とか知らねーとかいう態度のひとが自分の娯楽を奪われそうになった瞬間、急に目の色変えてネットで騒いでも、そんなの一般人に届かないよ。残念ながらいま起きているのはそういうこと。
はてなブックマーク - ず's - エロ漫画規制 D_Amon 実際問題、ここは戦略指南大好きっ子なみんなが自らの素晴らしい戦略を披露するべきところだと思うんだ。まじで。素晴らしい戦略を実践してみせることで表現規制の救世主となれ。きっと、やってくれると信じている 無理でしょうね。相手が石原さんだったらなおさら。 石原さんは作家として何書いてたんだってみんな言うんだけれどね。僕は作家としての石原慎太郎をよく知らないと言うか、ちら見してこりゃダメだと思った口なのでなんとも言えないんだけれど、昭和30年代にああいうものを書いたことに意味があるんだと思いますよ。そりゃ、わいせつ観や倫理観が今と違います。そういう中でわざと過激っぽいのを書くのは意味がありましょうよ。 それに仮にも作家なら、世間でいけないいけないとされてるものほど、楽しみは大きくなるという人間心理くらい知ってるはずで、今は体制側の人間
+1 ボタン 2 AMP 11 API 3 App Indexing 8 CAPTCHA 1 Chrome 2 First Click Free 1 Google アシスタント 1 Google ニュース 1 Google プレイス 2 Javascript 1 Lighthouse 4 Merchant Center 8 NoHacked 4 PageSpeed Insights 1 reCAPTCHA v3 1 Search Console 101 speed 1 イベント 25 ウェブマスターガイドライン 57 ウェブマスタークイズ 2 ウェブマスターツール 83 ウェブマスターフォーラム 10 オートコンプリート 1 お知らせ 69 クロールとインデックス 75 サイトクリニック 4 サイトマップ 15 しごと検索 1 スマートフォン 11 セーフブラウジング 5 セキュリティ 1
情報処理学会、日本数学会など理数系学会は12月7日、「デジタル教科書」の活用についてまとめた要望と提案を文部科学省に提出した。CGの多用や「授業のプレゼン化」で子どもたちを「分かったつもり」にさせるのではなく、実際の実験や手を使った作図・計算によって学習を深めていくことが大切だとして、デジタル教科書の活用時に留意すべき9項目のチェックリストをまとめている。 提出したのは、「理数系学会教育問題連絡会」に加盟する情報処理学会、日本数学会、日本化学会、日本化学会化学教育協議会、日本統計学会、日本動物学会、日本物理教育学会、日本地球惑星科学連合。 要望では、各学会ともデジタル教科書・デジタル教材の活用が教育を高めていく上で必須であり、活用に取り組んでいくとの認識を示した上で、初等・中等教育での活用では児童生徒の発達過程と教育内容との関連についてよく考慮し、「教育そのものを高めていく」という目的にか
朝日新聞名古屋本社版2010年12月1日朝刊30面「逮捕の男性に業者側が謝罪 岡崎図書館問題「不便かけた」」 朝日新聞社データベース事業センターの許諾のもと転載(承認番号:2-2096) ※朝日新聞社に無断で転載することを禁止する また、日経新聞は「図書館システムに不具合」の見出しで、次のように報じている。 (略) 岡崎市の図書館では今年3〜5月にシステム障害も発生。これを巡り、自作の検索プログラムで繰り返しアクセスした愛知県の男性が、「サイバー攻撃」と誤解され、愛知県警に業務妨害容疑で逮捕され、その後起訴猶予処分となった。同社はこの件も「システム仕様が原因だった」とした。 男性は新着図書情報を取得するためアクセスしただけだった。同社は当初、「システムに問題はない」と市側に説明していた。門脇三雄社長は「対応が早ければ(男性に)不快な思いをさせることはなかった。誠意をもって対応したい」と謝罪
1/私は、弁が立つ方では無く、なんといったらいいのか、 上手く言葉になかなか出来なかったのと、 私がもし、変な事を言ってしまって、かえって、漫画を大事にしている方達、みんなの足をひぱってしまったらどうしようとか…そんなことで色々悩んで中々書き出せないでいたのですが… 2/「東京都青少年健全育成条例改正案」には、私は反対です。 3/6月に一度この案が出た時、急にひっそりと出て、そして、決める会議までがとても短くて、 私はとても慌てました。日本でこんなにも多くの人に愛され、必要とされている「漫画」という文化の「未来」がかかっている審議のはずなのに、どうしてこんなに不意打ちのように 短期間で 4/話し合いの場ももってもらえず、当事者のいない所で、なぜものすごい急に、決められようとしているのかと。 そして、皆の反対で、一回消えたはずのものが、またしても、同じように、ひっそりと、そして、短期間のうち
基本的に、マンガや小説といった「創作」の「表現」やその規制問題について情報を載せたり考察するブログ。※元々は都条令への反対から情報収集や提供のために始めました。派生諸々も取り扱います。 個人的見解ですが、HP上にて「メールの送り方」について指摘されている議員さんもいらっしゃったので、 分かる範囲で掲載しておきます。 民主党 酒井大史 議員 →3月の時には、ピーク時一日1500件ものメールが送られ、仕事にならなかった。 受け取る側のことも考えてほしい。その他のメールも確認できなくなる。 →個人的に名刺を渡した相手しか知りえないメールへ、しかもフリーメールでの連絡があった。 基本的にこのようなメールは、怒り心頭なので削除する。 ※HP上公開されてないメールに連絡するのは確かに失礼きわまりないです。また、極力フリーアドレスではなくプロバイダアドレスから送りましょう。少なくとも、フリーアドレスを敬
漫画表現の規制と社会規範 官に「拡大解釈」の歴史あり2010年12月7日 山中恒さん 都の条例改正案に反対して開かれた記者会見。左から明治大准教授の藤本由香里、評論家の呉智英、漫画家の竹宮恵子、こうの史代の各氏=3日、東京都庁 極端に目の大きな少女雑誌の挿絵は「過度に感傷的なるもの、病的なるもの」、男女の駆け落ちなどを描いた「卑猥(ひわい)俗悪なる漫画及び用語」は、児童書や漫画本からは「廃止すべき事項」である。1938(昭和13)年10月、内務省警保局図書課は「児童読物改善に関する指示要綱」を発してそう定めた。 『あばれはっちゃく』などで知られる児童文学作家、山中恒さんは、新刊『戦時児童文学論』(大月書店)で、当時の児童書や漫画本への規制の経緯を追っている。 前年に開戦した日中戦争が長期化の様相を見せ始めていたこの年の5月、国家総動員法が施行されていた。その直前の2月、内務省は当時「赤本」
現在東京都議会に再提出され、審議中の「東京都青少年の健全な育成に関する条例」改正案について、あちこちで反発の声が上がってる。賛成派の声はネットでは比較的静かなようにみえるのは、わざと騒がないようにしてるのかいなと思わなくもないが、まあそれはおいといて。 私の考えは、基本的に前回の案に対するものと基本的には変わってないのだが、改めて、「ひとことだけ」というほど短くはないが、できるだけ手短に書いておく。対象としてるのは例の「非実在犯罪」規制と呼ばれてる、マンガやアニメなんかのいわゆる「二次元」に関する規制の方についての方。ちなみに、いわゆる児童ポルノ、つまり実在の青少年の映像等を使ったものについての規制には基本的に賛成。あと、ネット関係はMIAUが意見書を出してて、これに賛成、とひとことだけ。 では順番に。時間がないのでざっくりと。 結論からいうと、この条例案には反対である。 反対の理由は、簡
ファッショ石原慎太郎都知事が画策する 東京都議会マンガ規制条例可決?の愚 週刊朝日 12月7日(火)15時13分配信 「国会の質問王」保坂展人前衆院議員が現場を歩く 第11弾 これが老醜というものなのか──。石原慎太郎東京都知事(78)が『太陽の季節』で鮮烈な文壇デビューを果たしたのは1955年のことだった。旧世代に挑発的なこの作品は若者たちを熱狂させた。しかし、半世紀を経た今、石原知事は漫画などの性的描写を「不健全」として取り締まる条例の制定に乗り出している。 作家としてデビューしたばかりの頃、石原知事は雑誌の鼎談でこんなことを話していた。 「おとなにとって罪にも見えるし、不倫にもみえるんだろうけれども、ぼくなんかの年代はおとながおぞましいと思うようなものに対して気がとがめないということはやっぱり大きな差だと思うんです」(「小説公園」1956年6月号) 当時の大人が眉をひそめるよ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く