三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

宮城県名取市

2008年07月29日 | Weblog
昨日は、名取市で児童クラブ及び児童センターの視察を行いました。
ここでは、学童保育の概念ではなく、児童館の概念で設置運営されており、各小学校の近くに設置されている児童センターを利用し放課後児童クラブが運営されていました。
クラブの先生も小学校の先生と毎月1回児童の様子などを意見交換し、とてもよい関係が築かれていました。
そして、本日は福島県田村市にて市立保育所、幼稚園の保育料の無料化への取り組みを学んで参りました。
田村市は17年に5町が合併して出来た市で人口43000人で新市長の方針で子育て支援の充実を上げ、先の無料化や私立への補助、預かり保育の無料化などを実施され入所児童数も17年の232人から19年の301人と実績を上げられていました。市の特色もあり、大きな産業もなく人口の流出もありますがかなり、充実した施策のもと将来を見据えて子育て世代への支援や地域の活性化へと取り組まれていました。

環境

2008年07月25日 | Weblog

先程の視察について。旭川市にて観光などについての取り組みをお聞きした後、 NPO団体の旭川デザイン協会が運営されているレンガ倉庫を改装したギャラリーを視察したあと、旭山動物園へ行ってまいりました。

当日は、悪天候でゆっくり見ることは出来ませんでしたが、いたるところで

おもてなしの心と、関係者が頑張っているなという雰囲気があちらこちらに現れていました。

また、そこで見た取り組みの中で環境に配慮したバイオトイレなるものがあり、清掃中でしたが気になったので職員の方にお願いしトイレの中を覗かせて頂きました。中は、汲み取り式でオガクズが溜めてあり、用を足した後、機械で自動で撹拌するしくみになっていました。

で、撹拌してもらいながら臭いを嗅いで見ましたが臭くないのです。

その後の処理は堆肥として循環されるということでした。

このような、様々な取り組みが旭山動物園を盛り上げているのだと感じました。

因みに、規模的には王子動物園よりもかなり小さかったように思います。


旭川市

2008年07月17日 | Weblog
本日は観光によるまちづくりについて及び地域ブランドの創出について視察をして参りました。
旭川市の観光客数は総数730万人の内以前から話題の旭山動物園の観光客の占める人数が300万人で、動物園が話題になる前は400万人でほぼ推移しており動物園の占める割合の高さに感心させられました。
行政もイベント中心のものからプロモーションへシフトし今まで行政が抱えていたイベントは他の団体にまかせ運営してもらい行政はアジア各国へプロモーションに回ったりして、国内始め外国へも売り込みに行っているとのことでした。
旭山動物園へも行ってきました。
そこでは職員さんの前向きな熱意があちらこちらで感じられながら歩いているとバイオマスの便所もあり様々な取り組みがなされ近隣農家で利用されるらしいです。
写真を撮っていますので後日掲載しま~す。

産業環境常任委員会行政視察

2008年07月16日 | Weblog
今日、16日から18日まで行政視察です。別の委員会で希望のところは?
問い合わせがあったので世田谷、と言ったら人口規模が違うといわれ委員長、副委員長に一任となりました。次年度はしっかり提案していきたいと思います。
今回は、1日目は地産地消の取り組みについて北海道の江別市にて行われました。
添付写真は議会事務局で地元の農業生産グループがPR用にと作られた特産の江別小麦麺(非売品)を頂きました。
どんなグループかと言うと毎月1会役所敷地内にあるレストランで夕食をたべながらワイワイガヤガヤ、ウダウダあれしよう。こんなんしよう。と前向きなグループらしいです。で写真も視察に来た議員にも持って帰ってもらおうとのことで作られたらしいです。
これに関しては行政からの補助金や助成金は無しで自前でされています。
で、注文用紙があり皆さんそれぞれ購入されていました。
そこにもあちらの「意気」が強くかんじられました。
頑張ってるな~。
視察の詳細は後日紹介されていただきます。
只今、このメールを打っている時に検察庁より電話がありました。なんで…。
あの時の活動が…。続きは視察が終わってから発表しま~す。
携帯メールの為読みにくい
(いつも('-^*)/)
かもしれません。スミマセン。

幼稚園

2008年07月14日 | Weblog
今日は我母校、志染幼稚園に行ってきました。
この幼稚園の建物は三木市では一番古い建物だと認識していますが
私の幼稚園の時もこの園舎で学ばせて頂きました。

幼稚園の時の思い出といえばバラ組みとさくら組みがあり、
私はバラ組みでした。

毎日幼稚園に行くのが非常に楽しみでしかたありませんでした。
劇も名前は忘れてしまいましたが、ペンギンの劇でみんなペンギンになって
保護者に見ていただくために一生懸命練習してのを覚えています。

今は以前と違い生活環境もかわり共働き世帯が増えるなどし幼稚園の園児は
4人で生活しています。

先生はそのおかげで中身の濃い、密度の高い指導をされており日々様々な
方から支援を頂き園児と共に過ごされ園児が力一杯取り組んだ力作が元気一杯
展示されていました。

それらを拝見する中、園児達の笑顔が見て取れるようで微笑ましく感じました。

よく、人数が少ないことをあげ少ない人数で育った子は、いざ社会に出て行くと
他の地域の子に比べるとおとなしいので飲み込まれてしまう。
又、競争心が育たない。等々よく耳にします。

私は個人的に、少人数であれば確かな環境の下、先生の指導により
大変密度の濃い生活を受けれるなか園児にとっては良い環境なのでは
無いかと思います。
競争心が育たないですが、お互いを思いやるやさしい子。
そして芯の強い子というとらえ方も出来ると思います。

幼稚園児や小学低学年の場合はやはり家庭での触れ合いや教育があっての
学校だと思うのですが。

今これからの幼稚園のあり方について各地区で教育委員会と保護者の方との
話し合いの場が設けられています。(来年に向けて)

行政は今後の園のあり方や財政のことも考慮にいれながら計画しますが、保護者の皆様にはこれからの子ども達の為にそして地域の為になどを考慮し、より多くの
保護者の方々に関わって頂きたいと思います。

アスピア明石

2008年07月13日 | Weblog
12日は、午後よりアスピア明石にて「文化芸術によるひとづくり・まちづくり
シンポジウムの案内がありましたので他市の活動を見てまいりました。

基調講演では、「文化振興条例制定の意義と課題 ~条例制定で何を変えるのか~
で明石市の条例制定に向けご尽力されている東大の小林真理氏の
お話を伺いました。

明石市ではこの条例の制定に向け市民と様々な話し合いを続けられ
条例制定に向かわれているとのこと。

文化に関する条例を制定する意義。
アートと様々な市民団体との連携など活発な意見が出ていました。

私個人の意見ですが、基本条例案の中には色んな素案が盛り込まれており
ましたが、アートや芸術(文化)にばかり焦点が行きすぎ生活(ひとづくり・まちづくり)の観点から歴史ある住宅や町並みまでを含め文化とし条例を
考えていったほうが総合的に考えられるのかなと思いました。

で、担当部局は教育委員会?と思ったのですが、市長部局の文化振興課さんが実施されていました。


ここでも、ヘリテージ明石の方、商工会議所青年部の方(明石市在住)
と出会いました。皆さん熱心な方々ばかりです。

若者

2008年07月13日 | Weblog
11日は夜よりある集会にて今後の事業計画のスケジュールや決定事項
などの話し合いが3時間ほどあり今後の方向性が決められました。

その席には、以前6月22日のキャンドルナイトで初めて知り合った
意気のいい若者も参加していました。

キャンドルナイトの時に何か感じるものがあり此方から話しかけ
初対面であるにも関わらず知る限りの人を紹介してまわりました。

彼も私の知っている若者達と同じで、三木が好きで何か楽しみを感じている
とのこと。

そして、楽しい仕掛けをしていきたいとのことを楽しそうに話してくれました。

私の知っている若者達はみんな、意気のいい人達ばかりで「三木が好き」

いずれそんな彼らを引き合わせたいと思います。
「楽しいでしょうね~。」

で、そんなことをファミレスで閉店になるまで話しているうちに
空手の話になり「大西っさんって」もしかして・・・・。

そうなんです、以前練習していた道場に彼も習いにきており私は彼のお兄さんも
お母さんもよく知っていたのです。

「なあんや~。」でますます話に花が咲いてしまいました。

これからも、もっともっと多くの方と出会い、つながって行きたいと思いますので、このブログをご覧の皆様からも色んなご意見を直接いただける機会が
あればと思っています。

もし、いらっしゃいましたらご連絡を。
又、まちで見かけられたら気軽に声をかけて頂きますようお願い致します。
 

これから

2008年07月11日 | Weblog
少し話は前のことになりますが、昨年1年間は新人4人で何も分らず
ただひたすら前進(ホフク前進)をしていましたが、

今回、新会派の結成に当たっては4人で何度も慎重に会を設けそして、
6人でも何度も会を設け話し合いました。

そのおかげでお互いに、ほぼ同じ路線でスタート出来ることになりました。

そして、先輩より指導を仰ぎながら。又、若輩から提案を出したりして、
良き議論の出来る政志会として歩みだしています。

それから、お世辞じゃないけれど先輩議員2人とも以前は少しも話をしたことも
無かったけれど2人とも「ええ人ですよ~。」

で、事故にあったのは5月13日・・・。
議長選は5月16日・・・。議場にはどうしても出席していなくてはいけないので
鎖骨が折れたまま行きました。

私が、極真空手で初段を取ったときです。
自分と同レベルかそれ以上の者と「ガチンコ」で休憩無しで組み手です。
ふらふらになりながらやっと10人をクリアしたあと、友人から

お前余裕やな。「わろとったやろ。」って。
ちゃうっちゅうねん。しんどいねん。ふらふらやねん。

16日閉会後にも同じようなことが頭を横切りました。


控え室

2008年07月10日 | Weblog
ブログ休止中に
新たに会派を結成するに当たり控え室の移動がありました。

昨年は2つに間仕切っていた部屋をひと部屋にするという工事が他会派用で
行われましたが、今回、私達の会派は無駄を省くという当然の考えの一致から
間仕切りの撤去は行わず、そのまま使用し事務室と会議・応接室として2部屋
を以前のまま使用しています。



ご興味のある方は、ご案内いたしますので宜しくお願い致します。

復活!!

2008年07月09日 | Weblog
5月13日に交通事故に遭い15日にブログを休止してから今まで皆様には大変心配を
おかけしたことと思います。申し訳ありませんでした。

そして、コメントをいただいた ひこまる様、きよっちゃん、藤枝様
暖かいお言葉非常に有難うございました。

事故の概要ですが、私、軽四にて志染バイパスの見通しの良い直線道路にて
道路わきに停車中に後部より4トン貨物に衝突され数十メートルそのまま押して
いかれました。

相手はというと携帯電話でメールの操作中とのことで衝突したのも気が付かなかったとのこと。

私は右側頭部を四針縫い右鎖骨を骨折又首などの鞭打ちという状況でしたので
右手が使えない状況でした。

先日、7月3日に右肩に入っていたボルトを取り出す手術をすませ、徐々にではありますが快復に向かっています。

又、これからもブログを続けていきますので宜しくお願いいたします。

添付写真は修理工場に搬入された我が愛車の姿です。

皆さん、運転中の携帯電話の操作はやめましょう。

そして、安全運転をお願いいたします。

兵庫県ランキング

画像

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=0799865074cf9a8afcb10dad6543b92c&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D24%26type%3D1%26did%3D%26window%3Doff%26img_order%3Ddesc%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26version%3Dnew%26offset%3D768