もう8月も終わりである。
早かったなぁ~。いつも思うのだが・・・・
なんでも折り返し地点を過ぎると、
後半は加速しているのではないだろうか?
例えば一週間・・・・水曜日を過ぎると
あっという間に週末である。
一年も・・・・8月は物凄いスピードで過ぎた。
さて、インドではヨーグルトは極めてポピュラーである。
何処の家庭でも必ずあるだろう。
昔は自宅で作っていたし、今でも朝食はパラタと言う、
チャパティに野菜を混ぜた物にカレー(やっぱりね)、
アチャールと言う漬物にヨーグルトである。
ビリヤーニと言う炊き込みご飯にもライタと言う、
ヨーグルトに野菜のみじん切りを混ぜた物がつきもので、
ラッシーと言うヨーグルトドリンクは、
どこのレストランにもある。
で、プリンは一般的ではない。
知らない人もいると思う。日本ではないので、
コンビニやスーパーでもヨーグルトはあっても、
プリンは売っていない。
しかし、最近よく行くスーパーで
このようなプリンの素を見かけるようになってきた。
そしてマンゴー味とストロベリー味と言うフレーバーは初めて見た。
ちゃんとカラメルソースもついている。
マンゴーとストロベリーの匂いはする。
牛乳500ccを鍋で温めてプリンの素を投入する。
溶けるようにまんべんなく混ぜる。
あとは容器に入れて冷ましてから冷蔵庫に入れる。
マンゴープリンを食べたところ・・・
味はマンゴーと言われなければ解らない。
カラメルソースをかけたからかなぁ・・・。
と思ってストロベリーにはかけなかったんだけど、
やっぱり味はしなかったのだった。
色だけだな、まぁ珍しいから良しとするか。
値段は50Rs(約90円)だから問題なし。
5個はできるし。定番入り決定だな。
焼き立てのやつ。
写真のはレストランのものですよね?自分で作ったものではなくて。インド国民の朝食(国民食)と言われていますが、なかなか傑作だと思います。
ニューデリー風ビリヤーニもね。ち
インドの朝食と言えばパラタですよね。
私はインド料理はあまり作りませんので、
パラタは旅行に行った時の物です。
セニョールのような本格的料理はできませんが、
プリンは甘いものが欲しい時には重要です。