11月26日
岩手県沿岸にある五葉山でガイドの仕事が入り、久しぶりにというか十数年ぶりに、岩手県大船渡市に泊まることになりました。ガイドの仕事をする前は、宮城・岩手県の沿岸地域を含め東北4県津々浦々、クルマを走らせ営業をしていました、一番遠いところでは岩手県の宮古市という所まで、毎月通っていました。
当時の定宿の一つが、大船渡市の「ホテル福富」で、
津波でこの宿も無くなっているだろうなと心配はしていました。宿の方のお話では当時、津波は建物2階まで押し寄せ、残った3階部分で何とか宿を再開、7月下旬に1階、2階の改築を全て終え営業を続けているとのこと、宿は街の再建のために各地から駆けつけている業者の方々でいっぱいの様子です。
かつてホテルの周囲は飲食店街が立ち並び、賑やかだったのですが、今は何もありません。春になると、川沿いの桜並木の花が美しく咲き、秋にはバシャバシャと鮭が遡上する水音で目が覚めた川も今は静かです。
懐かしさとそして無事に感謝しながら、宿で手配いただいた夕食、朝食のお弁当をいただいてきました。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます