「なぜ、Raspberry Piを使うの」
という質問が、今日されたんだけど、お決まりの答え
「GPIO端子があるので、マイコンや通信モジュールと接続しやすい」
と答えておいたら、納得いかないようだった。いかないよねえ~
同じ理屈なら、FPGAやマイコンを使ったほうがいいはずだ。
OSが入っていないほうが、邪魔者が居なくていい。
そして、Raspberry Piには、致命的な欠点がある。
バージョンが上がると、工場が生産してくれるかどうか、あやしくなる点だ。
例えば今、Raspberry Pi2で開発した場合、工場ラインはRaspberry 3が多い
から、在庫が確保できるか、あやしくなってくる。2が売ってないから3と、
簡単にソフトの移行がいくかというと・・微妙だったりする。
その点、PICなどは、昔のものでも売っている・・・
でも、
PoCにはいいよね!
と言われれれば、確かにそうなんだけど、あくまでもPoCとしては・・だったりする。
というのも、Raspberry PiのGPIO操作やシリアル通信操作は、ファイルとして
あつかう。これは、ピンを直接制御するのとは違うので、
量産でマイコンを使うなら、PoCからマイコンのほうが・・・という考えもある。
って考えると、将来量産を考えるには、試作の段階からRaspberry Piは向かない
ことになってしまう。
今のIoT人気は、「みんな大好きRaspberry Pi」に支えられて広まっている部分が大きい。
PICやMSP430、FPGAを使って何かやっている例は少ない。
ということで、
Raspberry Pi無理かなあ~とみんなが気づいたところで
IoT無理かな~となり、
IoTの幻滅期のはじまりになるかなと思う。
という質問が、今日されたんだけど、お決まりの答え
「GPIO端子があるので、マイコンや通信モジュールと接続しやすい」
と答えておいたら、納得いかないようだった。いかないよねえ~
同じ理屈なら、FPGAやマイコンを使ったほうがいいはずだ。
OSが入っていないほうが、邪魔者が居なくていい。
そして、Raspberry Piには、致命的な欠点がある。
バージョンが上がると、工場が生産してくれるかどうか、あやしくなる点だ。
例えば今、Raspberry Pi2で開発した場合、工場ラインはRaspberry 3が多い
から、在庫が確保できるか、あやしくなってくる。2が売ってないから3と、
簡単にソフトの移行がいくかというと・・微妙だったりする。
その点、PICなどは、昔のものでも売っている・・・
でも、
PoCにはいいよね!
と言われれれば、確かにそうなんだけど、あくまでもPoCとしては・・だったりする。
というのも、Raspberry PiのGPIO操作やシリアル通信操作は、ファイルとして
あつかう。これは、ピンを直接制御するのとは違うので、
量産でマイコンを使うなら、PoCからマイコンのほうが・・・という考えもある。
って考えると、将来量産を考えるには、試作の段階からRaspberry Piは向かない
ことになってしまう。
今のIoT人気は、「みんな大好きRaspberry Pi」に支えられて広まっている部分が大きい。
PICやMSP430、FPGAを使って何かやっている例は少ない。
ということで、
Raspberry Pi無理かなあ~とみんなが気づいたところで
IoT無理かな~となり、
IoTの幻滅期のはじまりになるかなと思う。