Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

Google SketchUpでのモデリング指南

| go BLOG Top |

2006-05-03(水) 21:45(UTC +0900) p

先日紹介したかなり使える3Dモデリングツール「Google SketchUp」(無償利用可能)ですが、このモデリング法をまとめて記事がありましたのでご紹介。
UIとかよく錬られていて、3D-CADに慣れている私の場合はこの記事を見るまでもなく簡単にモデルを作れたのが楽しかったわけですが、多くのヒトの場合「3Dソフトなんて初チャレンジ」だと思いますので、参考にしてください。


clip IT!
from All About[CG・画像加工]
Google SketchUpで3Dの家を造ろう! –
無料3DソフトGoogle SketchUpとは?


しかし、本当に良くできたUIです。3D-CADと考えない(立体モデリングツールとして考える)なら、このアプローチは取っつきやすくて良いですね。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 科学・技術ネタ
tag: ,
0 Trackback

トラックバック

この記事のトラックバック URL


Twitter

Powered by Topsy

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

Powered by WordPress