冷え対策1 寒いですね、と言いたくないけれど寒いですね。 私のシンプルな冷え対策、一つ目は体を動かすことです。 今は週に3回フィットネスクラブへいって、えっち…
ラストマイルを見てきたよ良かったよ 金髪に青い目の細マッチョか、スキンヘッドに白い歯の筋骨隆々が主演するアクション映画が大好きです。 近くにシネコンがある…
いつも楽しみに読ませてもらっているひよっこさんのブログで、懐かしいテレビ番組について書かれていました。うー、本当に懐かしいです!同じ年齢なのでよ…
「ブログリーダー」を活用して、みよさんをフォローしませんか?
冷え対策1 寒いですね、と言いたくないけれど寒いですね。 私のシンプルな冷え対策、一つ目は体を動かすことです。 今は週に3回フィットネスクラブへいって、えっち…
苦しさを吐き出しながら書いたブログの方がいいようです 2024年、お役立ち記事が書けないままこのブログも15年目に入りました。 ざっくりふり返ってみたら、…
捨て活でいいことを引き寄せるPHPくらしラク~る♪2025年1月号に掲載してもらいました。 「捨て活でいいこと引き寄せ」というタイトルで、20~26の7ページ…
マシンガントークにたじろぐ(2歳)下の孫よっちゃんの孫守りに行っていました。 姉のさっちゃんが来年小学校に上がるので、その前の検診を受ける間、よっちゃんと過ご…
ブログ15年目 手の指が腫れて痛くて毎日辛いのに、ずっと確定診断がつくことから逃げていました。40代半ばの頃の話です。 関節リウマチだとしっかり診断された…
ラストマイルを見てきたよ良かったよ 金髪に青い目の細マッチョか、スキンヘッドに白い歯の筋骨隆々が主演するアクション映画が大好きです。 近くにシネコンがある…
いつも楽しみに読ませてもらっているひよっこさんのブログで、懐かしいテレビ番組について書かれていました。うー、本当に懐かしいです!同じ年齢なのでよ…
シニア世代に入る前にやめたこと シニア世代、つまり60代になる前にやめたことがあります。それは、なんでも悪い方へ考えてしまうこと。 元が根暗な私ですが、起…
2013年5月から11年先日私は61歳になりました。息子が亡くなったのは私が50歳になった数日後のことだったので、命日をむかえるのは11回目になります。 亡く…
体調悪し、からの復活。5月になりました先月末またもやひどい倦怠感でベッドから起き上がれなくなり、吐き気も少々。 強い倦怠感と吐き気で1日起きあがれず バタバタ…
高校生だった娘は母になり40代だった私は祖母になった今週初め、上の孫さっちゃんのランドセルの下見に、百貨店へひとりで行ってきた。 なななんと、今どきのランドセ…
オンライン講座を開催します片付けブログの方で先にお知らせしましたが、こちらでも書かせてください。 3/30(土曜)10:30~12:00。NHKカルチャーでオ…
亡くなった息子が世話になっていたB施設。ショートステイでの様子を撮った写真をまとめた、1冊の小さなアルバムがある。ずっと担当してくれていた主任さんが弔問時に、…
息子のお墓に缶コーヒーが供えられているのを見たのは、たしか初盆の頃だったと思う。暑い日の墓参りのときだった。以来、ときどき、同じように置いてくれているのを見た…
2020年の10月、右手の薬指と小指の腱が切れてしまい、再建するための手術をうけました。ついでに尺骨頭の切除も。 利き手はもともと使いにくくなっていたけれど…
ブログネタで書くのは何年ぶりでしょうか。久しぶりに投稿画面を開けたら飛び込んできたので、サクッとまとめてみようと思います。いつものように下書き保…
雑誌にエッセイを一本書かせてもらいました。息子の遺品への向き合い方が、どう変わってきたかについてです。 書く時に役に立ったのがこのアメブロです。ここに書いて…
災害用の簡易トイレを準備しよう 持ち出し用のリュックには簡易トイレを数個入れてあるのですが、家で待機する時間が増えたときに備えて、もっと保管しておきたいと…
8月になりました。毎年同じことを言っている気がしますが、今年の暑さは別格ですね。とは言え、季節の変わり目の頃のようなしんどさはなくて、暑さには慣れた気がします…
先週末、エッセオンラインで書いたコラムが現在(2023年7月2日午前8時半ごろ)ヤフーニュースのアクセスランキング(雑誌 ライフ部門)で1位になっています。…
亡くなった息子が世話になっていたB施設。ショートステイでの様子を撮った写真をまとめた、1冊の小さなアルバムがある。ずっと担当してくれていた主任さんが弔問時に、…
息子のお墓に缶コーヒーが供えられているのを見たのは、たしか初盆の頃だったと思う。暑い日の墓参りのときだった。以来、ときどき、同じように置いてくれているのを見た…
2020年の10月、右手の薬指と小指の腱が切れてしまい、再建するための手術をうけました。ついでに尺骨頭の切除も。 利き手はもともと使いにくくなっていたけれど…
ブログネタで書くのは何年ぶりでしょうか。久しぶりに投稿画面を開けたら飛び込んできたので、サクッとまとめてみようと思います。いつものように下書き保…
雑誌にエッセイを一本書かせてもらいました。息子の遺品への向き合い方が、どう変わってきたかについてです。 書く時に役に立ったのがこのアメブロです。ここに書いて…
災害用の簡易トイレを準備しよう 持ち出し用のリュックには簡易トイレを数個入れてあるのですが、家で待機する時間が増えたときに備えて、もっと保管しておきたいと…