明るいことを書いていたら明るい未来が待っているハズ
介護の仕事はいつもドタバタ。家ではウサギと静かに過ごす。そしてあれこれ考える...
貧乏や節約の事、パートや家族の事などを主婦目線で書いていきます。
季節を感じる風景や出来事、時にはスポーツや読書の話など、日々の出来事を書いています。
気がつけば私もシニア世代と呼ばれる年代になりました。まだフルタイムで働いています。いつまで働けるのか
私ナラネコが訪ねた場所の事や日々の雑感、そして猫のことを書き綴っていきます。60歳になって週4日のお勤めの傍ら、休日にいい景色といい空気を求めて出歩いています。
気ままに毒吐いておりますが時々弱気。 いろんなことに覚醒中〜今頃(笑)
息子夫婦と同居し、夫、孫2人の6人家族。 晴れの日、雨の日、嵐の日といろいろあるけれど、微妙なバランスで成り立っている暮らし。 そんな日常の機微を綴ります。
大阪府在住の63歳。夫亡き後の一人暮らしのあれこれをいろんな角度から書いています。
親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々
生活の中の悲喜こもごもをサクッと書いていけたら♪
団塊世代の夫婦。私(妻)はリウマチの持病あり。でも、元気にいろんな事にチャレンジしています。 2022年11月夫にスキルス胃がん発覚遠隔転移なしのステージⅢ。11月胃全摘手術、2023年1月から抗がん剤治療中
定年退職して約2年半、認知症に怯えながら生きています。
その日 思ったこと、感じたこと、 思い出したこと、体験したこと などなど… 良かったこと(深紅) 悪かったこと(漆黒) も 気の向くままにつぶやきます。
50歳代半ばで早期退職し、気がつけば70歳代、古希を過ぎても世の中を斜めに見てしまうことは変わらないなぁと苦笑いしているこのごろです。過ぎ行く日々の出来事を綴っていきたいと思います。
知識はなくとも刺激的。 無知を恥じず堂々と間違い、そして本格的な哲学を目指す。
波瀾万丈の人生ですが進行性の難病を抱えながらも息子達と自分の為に毎日を大切に暮らしたい・・そう思いながら綴る日記ブログです
とうとう還暦になってしまいました。アラ環って62.3歳までくらいだからしばしこのカテゴリーに。
膠原病、心筋梗塞いろいろな病気を乗り越え生きています。 65歳になりました。 ここから新しい人生を開拓するブログです。
日常雑記ブログです。市民オケ・チェンバロ個人レッスン・室内楽を楽しみたく、2022年3月に59歳でプチアーリーリタイアしました。お金は使うの嫌い、貯めるのが好き。
ほのぼのとした情報発信を目指します https://deep7id.blog.jp/
結婚生活は、ほとんど別居。人生の折り返し点を過ぎて振り返る。これでよかったのかなと嘆く日々。
還暦を迎えたおじさんがコツコツとインデックス投信を積み立てて、幸せな老後を目指します。
歳をとろうがとるまいが 何があってもなくても人生愉快なり 楽しんで生きよう
風景の中に身を置くことで見えてくるものがあります。それが「心の風景」の原点です。老年期に入ってなお劣らぬ好奇心。晴耕雨読を夢見つつ、あっちに行ったり、こっちに行ったり。毎日を楽しく過ごしています。
自分を紹介するのは難しいですね。 まだ、自分探しが続いているのかも知れません。 毎日、思った事、感じた事ブログに 綴れたらと思っています🌼
ブログ入門者です。パソコンがうまく使えなくて、ブログができたと思ったら消えてしまったり、試行錯誤しつつ、パソコンと格闘している80代です。兵庫県在住です。皆様よろしくお願いいたします。
好きなように散歩したり、本を読んだり、昔のことを思い出したり、気ままな生活の日記です。
60代 夫婦二人暮らしになりました。 食卓と日々のこと。 「人生の主人公は自分」
愛知県の片田舎在住ですので、観劇は基本遠征組です。観劇についてのコメントや日々の出来事・時事問題などを綴ります。
60歳超え、一人暮らしのシニアライフブログ。酒を飲まず、その分空いた時間を興味のあることに費やす、というライフスタイルが、なぜか今、Z世代が最高にクールという「ソバ―キュリアス」と一致してしまったらしい。
ロサンゼルス(LA)暮らし40年の働く主婦が、日々の暮らし、仕事、趣味など、思いつくまま書き留めています。
これからの人生をもつと自遊に生きるために・・・
趣味の旅行、ハイキング、アコーディオン、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。80歳代の年寄りの独り言です。
旦那さんの故郷、自然豊かな長崎県西海市崎戸島に60代で移住。 フルタイムのパート勤めをしながら自宅のひと間で体験型民宿をしています。 日々の暮らしと思いを(言いたい放題)つぶやいています。
平凡な暮らし。でもそれが大切で難しい。そんな毎日の中で一つでも何か光ること見つけたい。そんな気持ちの足跡。ありのままの私と周りの日常をそのまま書いていきます。ブログを始めて14年。70代、とっくにシニア。これからも前を向いて元気に。
第2の人生:ゆっくり あわてず 素直に 生きよう〜!
静岡は清水のネガティブ親父。なんとか息をしています。
デジタルシニアがネットで話題の「食・くらし・健康・美容」の最新情報をまとめています。
クラシック音楽とバラの話題が中心の雑記。こちらは「たまに」、別館『新・読後充実度 84ppm のお話』は「ちょくちょく」更新中
暇なオヤジが美術館・古い建物・あっちの街・こっちの町を“野次馬根性で見て歩き”を絵日記感覚で掲載するブログ
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)