毎月第4金曜日は、渋谷ファッション&アート専門学校の公開講座。 実は、この公開講座は学校側の都合により、2025年3月をもって閉講となる。今期(途中からでも…
静物基礎講座、急募! -Basic still life course, recruit-
静物基礎コースの受講者を募集しています。5月7日(火)より第1・第3火曜日で4回(6月末まで)の予定。 3月に一度募集告知しましたが、その後横浜画塾展(教室展…
教え方、学び方《改訂・再掲》 - How to learn, how to teach. -
まず最初に断っておきたいのは、私は、塾生の皆さんや文化センターなどのワークショップ受講者の方々を“弟子”と思ったことは一度もない。強いて言えば“同好の友”であ…
渋谷でワークショップ Ⅱ 《空気の可視化》-Workshop in Shibuya Ⅱ-
毎月第4金曜日は、午前・午後通して渋谷ファッション アンド アート専門学校の公開講座。 今回のテーマ、“空気の可視化”を意識して、大気を感じる雰囲気のある風…
渋谷でワークショップ Ⅰ 《空気の可視化》-Workshop in Shibuya Ⅰ-
毎月第4金曜日は、午前・午後通して渋谷ファッション アンド アート専門学校の公開講座。今回のテーマ、“空気の可視化”を意識して、大気を感じる雰囲気のある風景を…
木曜スケッチデー《新緑》 -Sketch Day《Fresh Green》-
木曜総合コースは外に出て新緑のスケッチ。 横浜画塾のあるセンター南駅から画塾と反対側(仲町台方面)に徒歩20分、新緑の遊歩道の先に大原みねみち公園がある。…
W デモンストレションデーⅡ《霧》 -W Demon Day Ⅱ-
毎月第2・第4火曜日は、午前・午後のWデモンストレーションデー。 午前の部、デモンストレーション作品 午後の部 デモンストレーション作品 《午…
Wデモンストレーションデー Ⅰ《影》 -W Demo Day Ⅰ-
毎月第2・第4火曜日は、午前・午後のWデモンストレーションデー。 午前の部、デモンストレーション作品 午後の部 デモンストレーション作品 《午…
“肩書”頼り 《改訂・再掲》 - Ostentatious -
某都道府県知事の"学歴詐称”問題が再燃している。 "肩書”に異常に価値を見出す国民には、学歴や経歴が説得力を持つからと言って、噓をついたり勝手に利用するのはア…
青山でワークショップ《空気の可視化》- Workshop in Aoyama -
今日は、NHK文化センター青山教室でワークショップ。 チェスキークルムロフの朝靄の貯水池をモチーフにして、空気の可視化を意識した雰囲気のある景色を演出してみ…
個展、終了。-My Solo Exhibition, ended-
本日、私の個展が終了しました。 毎年この時期に、1年の節目として開催している「笠井一男 水彩画展」。原宿表参道にほど近い感性豊かな人々が多く集まる場所での展覧…
なぜ、個展をするのか《改訂・再掲》- Why do the solo exhibition? -
毎年個展を行うにあたり、 “なぜ個展をするのか” についての再確認している。 いつものことだが、備忘録としてここに記しておこう。 私にとっての個展…
個展初日、なんとか無事にオープンできました‼️お花まで頂き、ありがとうございました。😊🙏✨ 11:00に開場すると次々に生徒さんやお客様がいらっしゃって、…
いよいよ明日、個展スタート!-My Solo Exhibition-
今日、無事個展の搬入を終え、明日からスタートできそうだ。8日(月)、鹿児島の「三人三様展」が終った時点で即返送されるはずの絵と額が着いたのか今日の午前…。額が…
毎週第2・第4水曜日は、午前・午後のWデモンストレーションデー。 新緑+木漏れ日の風景を題材にして、“夏休み”フレーバーで描いてみよう。 《午前の部》 …
横浜画塾展、全作品! -My Student's Exhibition, all works!-
4月8日(月) 第13回 横浜画塾展 盛況の内に無事終了した。 総勢90名、350点を超える展示に、ご来場いただいたみなさんも、質・量ともに驚きと共に満足…
横浜画塾展、あと2日。 -2 Days left, Student's Exhibit-
教室展『第13回横浜画塾展』も残すところあと2日。天候不順の中、たくさんのお客様にご来場いただき、塾生共々大変刺激をいただき感謝してます。 それぞれの個性が…
先週の名古屋に続き、横浜画塾のデモンストレーションデー。 4月3日(水) at 横浜画塾 前回桜を描いたので、一足早く新緑の風景を描いて予習しておこう。 画…
名古屋でワークショップ -Demo summary in Nagoya-
先週金曜日に4年ぶりのNHK文化センター名古屋教室の日帰り一日ワークショップを行った。 画塾展(教室展=開催中)、個展(12日から)の直前ではあるが、4年ぶり…
横浜画塾展、今日から!-My student’s Exhibition starts-
みなさんお久しぶり!スマホを紛失してからSNSから2週間以上遠ざかっていたので、再開のタイミングがなかなかつかめず、今回、横浜画塾展開始と同時にリ・スタートす…
「ブログリーダー」を活用して、塾長さんをフォローしませんか?
毎月第4金曜日は、渋谷ファッション&アート専門学校の公開講座。 実は、この公開講座は学校側の都合により、2025年3月をもって閉講となる。今期(途中からでも…
毎月第4金曜日は、渋谷ファッション&アート専門学校の公開講座。 実は、この公開講座は学校側の都合により、2025年3月をもって閉講となる。今期(途中からでも…
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前)…
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前)…
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前…
わかればできるのか?…というお話。 ある塾生との会話 塾長 『極力筆数を少なくして、いっぱつで決めた方が色の鮮度が上がって生き生きしますよ!』 塾生 『…
絵を描くというアクティビティの “ゴール” が、・入選・入賞すること?・高く売れること?・有名になること?・誰かとそっくりな絵を描くこと?・写真のように描ける…
横浜画塾は、今年開講 23年目。 あっという間の出来事で、開講当時を細部まで昨日のことのように鮮明に記憶している。 この際、あらためて、当画塾の開講以来の考…
“雰囲気” について考えてみた。 “雰囲気を描く”ことを、とても難しいことのように言う方が多い。私が思うに、日本人(中国人も?)にとって“気”という言葉の持…
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 イタリア、シチリアのタオルミーナ…
しばしば、「初心者には(失敗しても修正可能な)消せる紙の方が良い」という声を聞くが、本当?消せる紙(修正可能)というのは、おおむねウッドパルプ系(以下、パルプ…
油絵をやっていた方から、 『画材は違っても見方・手順・描き方は同じですよね?』 と聞かれたので、再掲しておこう。 油絵やアクリル画はとても優しいと思う…
募集中の「笠井一男と神秘の楽園 バリ島を描く」の追加募集です。 キャンセル(2名)とホテルの追加確保可能となったため、シングルユース、2名相部屋ともに若干名…
毎月第2金曜日の午後は、NHK文化センター青山教室でデモンストレーション講座。 今年初めてのNHK文化センター青山教室の講座は、雪景色から。 Google…
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 午前の部 デモンストレーショ…
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前/午後…
「透明水彩の場合、明るいところは塗り残す。」 そこが透明水彩の難しいところでもあり、おもしろいところでもある。 ただ、間違いやすい“罠”があるので、注意が…
塾生の皆さんへ 2025年、横浜画塾は明日(6日)から開講します。 6日・7日は第1月曜日、第1火曜日(午前はでモンストレーション 9時~)です。 水曜…
新年 明けましておめでとう ございます。 本年もよろしくお願いします。 毎年、年頭にゆるい目標(心構え的な)を立ててきた。一昨年は年末にコロナにかかり、思考…
本年も大変お世話になり、ありがとうございました。2025年、皆様とご家族のご健康とご活躍をお祈り申し上げます。Thank you very much for …
毎月第4金曜日は渋谷ファッション&アート専門学校 公開講座のデモンストレーション・ワークショップ。 午前の部 デモンストレーション作品 午後の部 デ…
毎月第2・第4水曜日は、午前・午後のダブル デモンストレーション デー。 午前、午後 共に “光と影”をテーマに描いてみよう。 午前の部 デモンストレーシ…
毎月第2・第4水曜日は、午前・午後のダブル デモンストレーション デー。 今日は、午前、午後は共に “光と影”をテーマに描いてみよう。 午前の部 デモンス…
「透明水彩の場合、明るいところは塗り残す。」 そこが透明水彩の難しいところでもあり、おもしろいところでもある。 ただ、間違いやすい“罠”があるので、注意が…
光がなければ色は見えないし、光が変われば色も変わるのだから、“固有色”はモノを確定する決定的な要素ではないということになる。 そういう前提で、今日、“固有色を…
神々の島バリ島のブームは過去に何度かあった。1985年ごろから、戦後の第1次バリブームとなり、バブルの勢いもあって1990年代前半頃までが最大のブームだったか…
コロナの社会的後遺症の残る中でスケッチ旅行もまだまだ控えめになっている今日この頃…。 こんな時だから、屋内で過去に旅先で撮った写真を下に描いてみようなんて…
昨日に引き続き、色が汚れる理由や“描き過ぎ”について少し深堀してみよう。 『明るい色が先、暗い色は後』 と書いてきたが、暗い色を入れる時に濁るリスクもある…
私は、兼ねてから透明水彩絵の具はその特性から考えて、明るいところを先に、暗いところを後にした方が色の鮮度がいい(汚れない)と言ってきた。なぜ明るいところ(必ず…
毎月第1・第3水曜日の午後は、デモンストレーションデー。 今日は、生徒さんからのリクエストもあり、雪の夜景を描いてみよう。数年前の大雪の夜に帰宅途中、とて…
大正時代の画家・版画家、吉田博の展覧会が今月30日まで熱海のMOA美術館で開催されている。 吉田博 木版画の100年 元々洋画(油彩画)でアメリカなどで…
水彩画は油絵の下という認識、止めてもらえないかな? その昔、日本では水彩画はとても軽く扱われ、美術作品としての地位はないに等しかったと聞く。 その理…
今、世界中の水彩画家の間で、『アルシュに代わる紙』 として話題になっている中国の水彩紙 BAOHONG(バオホン)をいただいたので試しに描いてみた。 実は以前…
毎月第2金曜日は、NHK文化センター青山教室のワークショップ。 今年初めての東京・青山でのテーマは、“空気の可視化”。パリ、ルーブル美術館に続くトンネルの前の…
毎月第2・第4水曜日は、午前・午後のWデモンストレーションデー。 今年最初のデモンストレーションデーでもある今回は、午前は“陰影追跡”、午後は“空気の可視化”…
毎月第2・第4水曜日は、午前・午後のWデモンストレーションデー。 今年最初のデモンストレーションデーでもある今日は、午前は“陰影追跡”、午後は“空気の可視化”…
教室展(横浜画塾展)が4月2日から始まる。過去の記事から横浜画塾のことについて書いた記事をピックアップして、知っていただい上で当塾について理解を深めていただけ…
私は、水彩画を描くにあたって、 いろいろなところで“70%”を目安にしている。 まず、前半戦は描く時間が70%、離れて見る時間が30%。 ずーっと手が止…
みんな、いつから“輪郭依存症”になったんだろう・・・ 赤ちゃんに鉛筆と絵の具を持たせたら、色をベタベタ塗って、それと関係なく鉛筆でグルグル自由に線を描くん…
横浜画塾では、基本的に入塾も退塾も本人の意向に沿うことにしている。 ※満席の場合は別だが。 基本的に “来る者は拒まず、去る者は追わず。” 開講当時から…