chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いなかのばぁば https://blog.goo.ne.jp/sigesige1007

2013年、75才でブログ始めました。長野県に住んでいます。自然が好きでビデオ撮りも好きです。

いなかのばぁば
フォロー
住所
松本市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/08/14

arrow_drop_down
  • 節分

    恵比寿様の前で「恵比寿大黒福の神」と3回唱えて豆を恵比寿様に投げるそれから座敷の戸を開け「鬼は外、福は内」玄関の戸を開け「鬼は外、福は内」と張り裂ける程の声で唱えたこの声で邪気は飛んでいってくれただろうか?福の神様は来てくれただろうか?大声を出す事で気分がスッキリした神様も唱えた事を聞いてくれたと思う以前は自分で作った大豆を炒って豆まきをしたものだったが今はスーパーで買った豆だ時代の変わりには仕方ない何にしても「大きな声」で叫んで節分を祝えた事に感謝、感謝ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。節分

  • 2025年元旦

    皆様方新年おめでとうございます2025年元日は雲1つ無い晴天です初日の出を拝みました娘が新年の挨拶に来てくれ写真を見せてくれた松本平のシンボルの様な常念岳ここも青空にくっきりと輝いている元日晴天曇りの無い良い1年であります様にランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。#元日#晴天#初日の出#冬の朝#2025年元日2025年元旦

  • 満月

    夜隣の暗い部屋に行こうとしたら外が明るい感じどうしたのかと戸を開けてみたらお月様が明るいスマホを取りに戻り外に出てみたら、雲が流れて月が撮れない暫くみていたら雲の流れが速く一瞬見れた、満月の様だ家に入りカレンダーを見たら満月だった今年最後の満月を見れたラッキー!ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。満月

  • 時代の流れに驚く

    テレビ番組「所さん事件ですよ」を観てびっくりしたスマホをかざしてキャッシュレス決済などの方法をテレビでみて知っていたがお賽銭迄キャッシュレスとは驚いた私もスーパーではプリペイドカードに現金をチャージしてキャッシュレスで支払っているがスマホでQRコードを読み込んで支払うのはやった事がない長生きしたものだよく10年一昔と言われていたが今は1年一昔の位時代の流れが激しいと思うランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。時代の流れに驚く

  • 誕生日

    寒くてお日様も出ずぱっとしない天気しかし今日は私の誕生日孫からのお祝いメールも来たし次女がお弁当を取り寄せてくれたお昼に食べてお祝いした元気で誕生日が迎えられて良かったこの1年も元気で過ごせます様にランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。誕生日

  • 初雪

    気温はそんなに寒く無いが雪が降り出した。今の所雪が落ちて来て地面に当たればじわっと消えて行く。いよいよ来たか雪の季節積もらない事を祈るだけ。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。#雪#冬#冬景色初雪

  • 嬉しい

    今日は大相撲千秋楽大関同士の相星決戦日本対モンゴルどうしても日本人に勝って貰いたいテレビの前で固唾をのむ琴桜の気合いの入った顔良いぞその勢いでヤッタヤッタ良くぞヤッタ思わず拍手👏してしまった皆んな応援して居るおめでとう㊗️千秋楽大関同士の相星決戦は21ぶりだそうだ本当に本当おめでとう🎉ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。嬉しい

  • 今朝の新聞を見て

    地方紙信濃毎日新聞を私は読んでいる今朝の新聞は4面にわたり脱炭素社会の事が載っていたQRコードを読み込むとこの木にりんごが1つ実るそして1投稿につき、50円を信濃毎日新聞社が脱炭素社会実現への活動資金として寄付してくれるそうだ。QRコードを読み込む迄は出来たが後はチンプンカンプン娘がいたので、後は打って貰った。これで脱炭素社会にほんの、ほんの少し貢献出来たかな?ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいしま###今朝の新聞を見て

  • 馬の背を分けると言われている夕立

    娘達2人は車で10分程の所に住んでいる。崖っぷちに家が建っている我が家、大雨が降りそうな時は娘達が何時も心配して私の所に来ないかと電話をくれる。昨夜も長女が、「物凄い雨降りだねうちに来ない、家が心配」と電話が来た、外に出てみたら霧雨が降っていた大丈夫だからと、断わった。次女からも「雨、物凄いねどうする、来ない」ど電話ある、「霧雨だよ」と言ったらびっくりしてた。昔から夕立は馬の背を分けると言っているが本当だなとと思った。子供の頃目の前の道路の向こうは土砂降りの雨なのにに道のこちら側はポッポッ降っただけ、此の時「夕立は馬の背を分ける」と言う事を覚えた。昨夜NHKの19時のニュース全国放送の中で長野県松本、記録的短時間大雨情報が出たと言っていた。今朝新聞見たら1時間に90㍉観測史上最大の雨降りと出ていた。想像の...馬の背を分けると言われている夕立

  • 通院日

    目薬が少なくなって来た。目医者に行かなくては泌尿器科にも行かなくてはいけない。泌尿器科はエコー検査が有るので尿を溜めていかなくてはいけない、なので午後診察してもらおう。眼科と泌尿器科は余り離れて居ない場所にあるので助かる。車で行く道順は眼科から行った方が行きやすい。薄曇り余り暑くも無い助かる。元気出して行って来よう。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。通院日

  • 私母の日

    昨日の天気は晴天暖かい、暑い位外に出て晴やかな気分になる様な日だった。次女が母の日にと食事に連れて行ってくれた。(先日サイズが合わないと、交換しなければいけないと、早めにブラウスをくれた、ぴったりでOK)食事行きにはも貰ったブラウスを着て出かけた。土曜日で混んで居たが予約して行ったのでゆったり出来た、牡蠣フライ定食を食べたとても満足。午後長女が母の日にと半袖ブラウスとお花を持って来て話して行った。世間から見れば、細やかな母の日かもしれないが、私にすれば、とても晴れやかな何か怖い程の幸せ気分の1日だった。「ありがとう」ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。私母の日

  • 水鏡

    今朝6時頃畑の草けずりを始めようと畑に行ってみたら、ウドの木が黒み゙がかっているではないか、「は!霜が来たんだ」それも大霜だった。草けずりをして居る間に山が朝日が当たって来た。ふと、草けずりの手を止めて田んぼの方を眺めたら代掻きの終わった田んぼに山の影が映っているではないか。見とれていたが写真を撮りたく成って家にスマホを取りに行って来て、つい何枚もシャッターを押した。草けずりを終わらせてから田んぼを見たら、田んぼにもお日様があたり、山の影はただ黒く写っているだけだった。「早起きはいいね!」山に住んで居てもなかなか見れない景色が見れて、草けずりの疲れも飛んで行った感じ。今日は雲1つ無い晴天、朝きれいな景色が見れて徳した気分の1日だった。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。水鏡

  • 蜂の巣

    毎日連休中の私だか、只今暦の上で本当の連休中。暇を持て余し玄関の前で椅子に腰掛け足だけ日光浴。ぼ〜と眺めていたら、蜂が飛んで来て玄関の屋根にとまった、小さな巣があるではないか大変こんな所に、巣が大きくなれば刺されてしまう、退治しなくてはさて防虫剤を取りに行こうと思い、又巣を見上げたら蜂がいないでわないか「今だ」と思い箒で叩き落とした。まだ小さいが、各穴に卵が産み付けてある。巣を大きくして卵が成長して蜂に成れば大変な事になる。その後蜂は帰って家が無く子供も居ない、とても悲しいだろう。「ごめんね」ちょっとに思った。そんな事考えていられない、私は自分が大事。今日の私出来事だった。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。蜂の巣

  • 新緑

    5月1日曇り雨今年も4ヶ月が過ぎてしまった。3月は遅く迄雪が降って何時春が来るかと思っていたが、4月に入って一気に気温が上がり、春が通り過ぎて夏日を感じる日がある。でも自然界は山々の木々が芽吹き至る所に花が咲いている。私の好きな季節だな〜ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。新緑

  • フクロウ

    テレビを消してさて寝ようとした冬の夜遠くの方でホーホーホッホホーホとかすかに聞こえる声はフクロウの鳴き声らしいなぜか物悲しくなりなかなか寝れなかった次の日も耳を澄ましてみたが聞こえなかったランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。フクロウ

  • 炊飯器でキッシュ作り

    YouTubeを見ていたら炊飯器で作るキッシュが出てきた簡単そうだ、作ってみる事にしたレシピの材料を揃えて混ぜて炊飯器にセット20分位で出来上がった蓋を開けて覗いてみたらなかなか良く出来ているように見えたやったじゃん!簡単じゃん!と思ったしかし炊飯器をお皿にひっくり返してみたら上手く出ずに崩れてしまったあれあれ、失敗だった少しがっかりしたでも味は美味しかった今度はレンジで使ったやり方でキッシュ作りに挑戦してみようかなランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。炊飯器でキッシュ作り

  • 真冬なのに、不思議事

    近似のおじさんが椎茸が採れたと持って来てくれた。おじさんが椎茸の原木を山に並べて栽培している。今真冬なのに?一週間位前まで雪が30センチも積もって居たのに。何時椎茸は出たのだろ?最近雪が溶けて顔を出した?そんなに早く育つとも思え無いし。昨年秋出たのがそのままだった?とにかく季節外れの椎茸を美味しく頂いた。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。真冬なのに、不思議事

  • 娘とランチ

    去年「人生の楽園」という番組で紹介されていた松本市内にある「ごはんカフェ笑(えむ)」に行きたいと思っていて、やっと今日娘と行って来たランチメニューは「笑ごぜん」と「ミニ笑ごぜん」の2種類せっかく行ったので「笑ごぜん」を頼んだ一汁九菜(主菜1.副菜8)でたくさんの料理があったとても美味しかったお店の中も可愛い雰囲気で気に入った足腰が弱って来てなかなか出かけなくなってしまったが動ける内に他のお店にも行ってみたい久しぶりの外での食事は楽しかったランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。娘とランチ

  • 節分の豆まき?

    正月料理も食べ尽くした1月の初旬、スーパーに行ったらもう正面に節分の豆が売っていた。もう節分の売り出しか?と思いながらも買った。台所の端っこに置かれてあれから1ヶ月、今日豆の出番が来た。節分だ。窓を開けて大きな声で「福は内」「鬼は外」と叫ぶ。足は弱って来たが声は出る。思い切り大きな声で叫ぶ「福は内」「鬼は外」節分行事でなく自分の体調の悪さにうっぷんを晴らしているようだ。節分の豆まき?

  • 1日早い誕生日祝い

    私1937年12月13日生まれ、明日86才になる。娘がお祝いに食事に連れて行ってくれるお店が明日休みなので1日早いけど、今日連れて行ってくれた。お刺身定食を食べた。お刺身がとても美味しく満足した。帰りに娘の家でケーキ🎂を食べて帰ってきた。明日私が1人で食べる用ケーキも買ってくれた。足腰が弱って来たが気持ちだけでも明るく86才を過ごそうと思う。娘よ今日は本当にありがとう。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。1日早い誕生日祝い

  • しいたけ

    11月になって何でこんなに暑い日が続くのかな?それに昨夜は大雨が降った。近所のおじさんがしいたけを沢山持って来てくれた。「昨夜雨が降ったので大きく成ってるか見に来た」と大きなしいたけをくれた。私の家の近くの山にしいたけの原木を置いてあるのだ。それがこんなに大きく成ったのだ。生きのこは管理を誤るとすぐカビるので、生で食べる分を残して干した。いつもおじさん色々貰ってありがとう。今夜は焼いて大根おろしを付けて食べようと思う。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。しいたけ

  • 大根おろし

    大根が収穫出来る様になった。漬け物用ねずみ大根を抜いて大根おろしにして食べてみた。あまり水分も出ず美味しかった。子供の頃母親が「大根おろしは朝食に食べない事。人前に出た時に人にこきおろされるから」と言っていた。昔の人は知恵で身体に良い事、良くない事を言っていたから、朝の大根おろしは身体に良く無いのかな〜と思いネットで調べてみたが出てこなかった。迷信かな?ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。大根おろし

  • トンビ

    とても良い天気の今日、散歩に出たら空にトンビが輪を描いて舞っていた。私はトンビの声が嫌いだ。今から54年前父親が急死した日だった、今日のような良い天気の日で物置の屋根を私と父親と2人でペンキを塗っていた。空でトンビが輪を描いて舞って「ピーヒョロロ、ピーヒョロロ」と透き通った声で鳴いていた。その後屋根から降りた途端父親が倒れたのだった。今日はトンビは鳴いていなかったが、トンビの鳴き声と父親の死がつながって、トンビは嫌いだったが今日は何故トンビを見る気になったのか?自分でもわからない。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。トンビ

  • 落花生

    散歩して休んで居たら、近所のおじさんが畑から帰るところだった。たわいの無い話から秋野菜の話になり話していたら今収穫して来た落花生を「茹でて食べてみて」と分けてくれた。袋も持っていないし、エプロンを折り曲げ包んで帰った。茹で方がわからないのでネットで調べてみた。自分では10分位茹でれば良いかと思っていたが、塩を入れ30分茹でる様にとのこと、ちょっとびっくり。早速茹でて食べてみた。塩味も効いていて美味しかった。落花生といえば乾物と思い込んでいたが、落花の生は初めて食べた。「来年の事を言えば鬼が笑う」と言うが、体調が良ければ私も来年落花生を植えて見ようかなとふと思った。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします落花生

  • 高校生レストラン

    昨日はじぃじが生きて居れば87歳の誕生日という事もあって、娘が松本第一高校の「高校生レストラン」に連れて行ってくれた。第一高校は食物科があって10年以上前から、このレストランを開催しているそうだ。生徒が食材の仕入れから調理、収支計算、提供まで調理師としての一連の仕事を実施する為だそうだ。盛り付けが綺麗で、どれも美味しかった。高校生の一生懸命な姿に感動した。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。高校生レストラン

  • 敬老の日

    今日は敬老の日今年は3世代からプレゼントを貰ったひ孫からはお煎餅をもらった孫たちからはお花と千疋屋のゼリーのセット娘からはセーターをもらったひ孫からもらえるとは思ってもみなかったのでとてもうれしい🌟身体の色々な所に痛みがあったりして心も沈みがちな日が続いているが、今日は痛みもどこかへいってしまうような嬉しい敬老の日になった気持ちを前向きに元気で過ごそうと思うランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。敬老の日

  • 高校野球

    私は高校野球に余り興味が無かったが、今は亡きじぃじがいつも高校野球を見ていたので、今日は決勝の日私もじぃじに見てもらいながら見た。あの清原和博さんの息子さんも出た。慶応の優勝と成った107年ぶりの優勝だそうだ。なんと言う感動だろう。慶応の応援の迫力に圧倒された。対戦相手の仙台育英も良く頑張った。じぃじが生きて居たら、何方に応援したのだろ暑さも忘れ夢中で応援した。若いって良いね、元気をもらった。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。高校野球

  • 認知機能検査

    今日は車の免許更新前の認知機能検査と高齢者講習に行ってきたまず認知機能検査を受けた今までは点数がわかったが今回から点数は出ず認知症のおそれがあるかないかの通知のみ認知症のおそれはないという事で一安心高齢者講習も受けたビデオを見たり視野の検査をしたり実際に車に乗ったりした全部で3時間位掛かったので少し疲れたが、とりあえず免許更新できるので安心した更新してもあと何年運転出来るかはわからないが、これからも安全第一で運転を気をつけようと思うランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。認知機能検査

  • 霧ヶ峰

    毎日毎日暑い日が続いている。今日は娘夫婦にビーナスラインにのって霧ヶ峰に連れて行って貰った。行く時は田舎に有る林の道をぐるぐる、登って行くだけでつまらなく、車酔いしそうな感じだった。だんだん標高が上がるにつれて白樺林が続いて展望が良く成って来た。美ヶ原美術館に着いた。清々しい空気と見下ろす山々や雲を眺めて、車酔い気味もすっ飛んだ。そこからビーナスラインにのって霧ヶ峰に着いた。写真は上手く撮れなかったが見渡す限り緑の草原と言う感じ、木が一本も無く全体がクマザサに覆われてるじぃじが若かりし頃通って「外国に行った様だった、一度見せてやりたい」と言って居たのが分かったような気がした。今遺影に向って「じぃじあの素晴らしい景色を眺めて来たよ」と報告した。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがい...霧ヶ峰

  • 夏が来たな~

    このところ3日程毎日エアコンを入れなければいけない暑さに成って来た。今日はミンミン蝉が鳴き出した。いつもの年は初めて聞く時は、か弱い声で頼り無く鳴いているのを記憶しているが、今年ははっきりしかも力強く鳴き声を聞いてビックリした。激しく照り付けるお日様とミンミン蝉の強い鳴き声にあゝ夏が来たんだな〜と感じた今日だ。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。夏が来たな~

  • 視点を変えれば?

    昨日の信濃毎日新聞(地方紙)に入っていた↓↓始め見た時は全く意味がわからなかった娘が来たので『これはいったい何?』と聞いてみた『見る角度を変えると字が浮き出るよ』と言われて、自分なりに色々見てみたがさっぱりわからない娘がスマホで撮って見せてくれた『長所県長野県』と言う字が見えた!新聞に『視点を変えれば、長所しかない』と書かれていたが、そういう事だったのか!と思った娘に見せてもらわなければ全くわからなかったが、面白い企画だったランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。視点を変えれば?

  • 本を読んで

    娘が図書館から本を借りて来てくれた。一気に読み終った。凄いね!102才で1人暮しだって哲代おばぁちゃんは100才過ぎているが、体力的には80代の今の私より元気な感じを受ける。長く生きて来られた先輩の意見を参考に此れから後の人生を有意義に過ごそうと思った。○自分を丸ごと好きになる。○自分のテンポを守る。○1人の時間を大切に。○口癖はじょうとう、じょうとう。○何気無い事を愛おしむ。○平凡が1番幸せ。私も平凡が1番幸せとは常々思って居るけど、他の事は中々実行出来ない。色々見習って明るく生きて行こうと思った。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。本を読んで

  • 絶景

    昨日、テレビで日本の絶景を放送していた。日本激ヘア絶景3位、川霧に朝日があたって織り成す風景凄いと思った。これを見て私も生まれて85年初めて見た光景を思い出した。つい、皆さんに見てもらいたくて、テレビに応募して採用されたのを思い出した。これが私の見た絶景だ。暖かい朝、雨が降って霧が立ち込めそこに朝日が当たった。初めて見る光景に、思わずカメラを取りに戻って撮った1枚。誰もが認める絶景に遭遇した私。今、思い出しても幸せ気分を思い出す。絶景

  • キュウリ初なり

    今日は雨も降ると言ってたのに曇りお日様も出た。畑に行ってみたら、キュウリがなっていた。初なりは余り大きくしない方が良いと聞いていたので収穫した。初なりなので、仏壇に供えた。「じぃじ今年も畑仕事出来てるよ」と報告しながら。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。キュウリ初なり

  • 味噌だま

    昨年収穫した野菜が残りわずかとなった。ジャガイモ2個、白菜が1個それも芯に近い部分が少しとなった。ジャガイモは芽が出てきて萎びるし、白菜は中心に花が咲きそうで、食べる所が少くなる。少しの野菜でも最後迄食べなければ勿体無い。それなので、味噌だまを作る事にした。ジャガイモは千切りにして湯で、ネギの小口切り、文化豆腐の小口切りと調味料のだし味噌と混ぜ、ラップに包んで(お椀1個分づつ)作った。白菜は小さく切って、油揚げも小口切りそれに、乾燥ワカメとだし味噌を練り合わせお椀1個分づつにラップで包んで、ジップロックに入れ冷凍した。これは好きな時にお椀に入れて熱湯を注げば味噌汁が出来上がり。最後の野菜も無駄なく始末出来たし、何時でも味噌汁が飲める。達成感のいっときをあじわえた今日だった。ランキングに参加しています。下の...味噌だま

  • 母の日

    昨日は長女が、母の日に「欲しい物」はと聞くのでズボンが欲しいと言ったら、とても忙しいのに、連れて行ってくれた。良く見てくれて私のほしかったズボンにめぐりあえた。私も足腰が悪いので中々出かけられないので欲しい小物も買ってもらった。今日は次女が食事に連れて行ってくれた。お腹いっぱいに成って満足満足。昨日も今日も雨降りだったが、嬉しい嬉しい母の日を過ごせた。ありがとう娘達よ!ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。母の日

  • ダンボール

    ネットでサプリメントを購入した。届いたらびっくり、箱がA4位の大きさで厚みがある。名前は間違ってない。開けて見て又びっくり。サプリメントは隅に入っていたが宣伝の冊子がどっさり又ダンボールが増えたと思ったダンボールを良く見たら折り畳みの仕方が印刷されていて簡単に平らになった。この計らいに感心した。他のダンボールもみんなこの様に簡単に折り畳めると楽だなぁ。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。しましたダンボール

  • 花見

    家の近くの桜が満開。曇り、雨も降る予報の今日は風が強い。娘とお弁当を持って花見をする予定日。雨も降りそうだし風も強いので、車を桜の下に停めて車の中にじぃじの写真を置いて桜を見せ、お弁当を食べた。今年の桜は丸く溢れるようにさいていて見事だ。花の少ない年もあった。今日は強い風にあおられて花吹雪が舞い上がっている。外ではなかったが、良い時にお花見が出来た。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。花見

  • かっぱ寿司

    今日は娘がかっぱ寿司に連れて行ってくれたじぃじが生きていた頃はよく2人でかっぱ寿司に行ったものだ私達の結婚記念日が近いと言う事で娘が連れて行ってくれた私はホタテが好きなのでまず頼んだ久しぶりに行ったかっぱ寿司はお寿司は廻ってなく、注文の品が流れてくるレーンがあるだけだったお店に入る時も機械でチェックインして伝票の番号の席に行くガリも他のお寿司と同じようにタブレットからの注文支払いもセルフだ娘が全部やってくれたので良かったが年寄りだけでは難しそうだなぁと思ったメニューも一覧表みたいなのがあった方がわかりやすくていいなでもお寿司は美味しくて最後に好きなホタテをもう1度食べようと思ったが食べ過ぎて入らなかったデザートにアイスを食べて終了満足!満足!ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがい...かっぱ寿司

  • WBC優勝おめでとう!

    私は野球は余り興味がないが、今回は世界一を決めるというので、最初から夜遅くまで夢中になって応援してきた。昨日の準決勝は特にハラハラドキドキして見た。最後は勝って涙が出そうになった。いよいよ今日は決勝。ハラハラドキドキの試合だったが勝ってうれしい!最高!世界一の日本おめでとう!ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。WBC優勝おめでとう!

  • 福寿草

    テレビで福寿草の群生を見たとてもきれいだった今は腰が痛くて少ししか歩けないのでウォーキング出来ないが、家の近くで福寿草を見つけた少ししか咲いてなかったが、それでも福寿草を見つけてうれしくなった黄色も元気が出る色で好きだ身体はなかなか思うように動かせないが、気持ちだけは明るくいこうと思う春はもうすぐ!ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。福寿草

  • ふきのとう

    昨日長女夫婦が来てくれた。帰り際に「もうフキノトウでてるかな?」と聞いたので「出てると思うよ」と言った。フキノトウの出る所は家の近くで、つっかけサンダルでも行ける所なのに私は腰が痛くて案内出来ない。場所を説明したらわかったらしい。娘が写真を送ってくれた。もうこんなに大きく成っているんだ。もう春だね。私にも春が来て腰痛が治ってくれますように。長女夫婦も思わぬ収穫に喜んで帰って行った。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。ふきのとう

  • 削らずかける鉛筆✏

    娘が100均にあったと「削らず書ける鉛筆」というのを買ってきてくれた芯の部分が黒鉛を含んだ特殊合金で出来ているそうだ普通に消しゴムで消せる鉛筆削り不要鉛筆約100本分だそうだ早速ノートに書いてみた少し薄い感じはするが鉛筆と何ら変わらないメモ書きするにはこれで充分だ世の中には便利な物が沢山あるねぇと感心したランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。削らずかける鉛筆✏

  • 星が仲良し

    娘に3月2日は金星と木星が最接近すると聞いていたので、6:30頃寒い中夜空を眺めてみた。晴れていて透き通る様な夜空にきれいに見えた。まるで金星と木星が囁きあっているようだった。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。星が仲良し

  • 美容院も色々

    人様のブログを拝見すると、美容院でお料理を教えてもらったとか、お茶を出して貰ったとか、優雅な話を拝見する。私の行く美容院は予約でも30分位待たされるのは当たり前。次から次とお客が来て私は白髪染めしたまま又待たされる。昨日美容院に行ったが、来る客は私と同年代と思われる客ばかりだった。私と同じ白髪染めとカットの客だった。誰も皆待たされながら白髪染めをしたりカットしていた。美容師は、次から次と話しが弾む客もいれば、一言も話さない客も居た。美容院も色々、客も色々と思った。待たされたが、白髪染めとカットをしてさっぱり気分も良くなった。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。美容院も色々

  • チョコレート

    昔から年中行事と言うか風習は沢山あった。だが時の流れに沿って変わって来た。娘がじぃじにとバレンタインデーのチョコを買ってきて仏壇に供えてくれた。私の子供の頃は知らなかった、バレンタインデー、、ハロウィン、クリスマスなどのイベント事が今はとても賑やかに行われている。バレンタインデーのチョコじぃじは何と思って見て居るのだろう。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。チョコレート

  • 以心伝心

    以前載っていた写真。今日載っていた写真。毎朝新聞を取りに行って目に入るのが、私の取っている信濃毎日新聞の「こと映え」欄。新聞が四ツ折りに成っていて、まずその欄が目に入るのだ。今朝の新聞も、私のひ孫ぐらいの子供が窓の外を見ている。犬と言葉は通じ無くとも見ている先は同じだろう。それぞれ何を思っているのだろう。赤ちゃんが産まれた時からワンちゃんは見守って居たのだろう。「以心伝心」暗いニュースが多い今日この頃、ほのぼのした写真にほっこりした。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。以心伝心

  • 今年になって雪は少し降ったが、暖かい日が続いて何処を見ても雪など無かった。今朝は小さな雪が音も無くシンシンと降り出しみるみる間に景色が、白く丸みをおびた世界になった。近くの道路も雪の為通行止めに成ったので車の音もしない。只今の積雪27cm位まだまだ降り続いている。足腰が痛くて除雪が出来ない。子供達に除雪を頼むしかない。もう止んでくれとただ祈るばかりだ。雪

  • 節分の豆まき

    若かりし頃は、自分の畑で採れた大豆をフライパンで炒って恵比寿様に供え、よその家でまだ豆まきしない早い夕方に大きな声で「福は内」「鬼は外」と叫んだものだった。人より遅くなると追い払らわれた鬼が来ると困るから早めに豆撒きした。今はスーパーで買った小さな袋入の豆を部屋の戸を開けて「福は内」と大きな声を出して叫んだつもりが響かない。玄関戸を開け「鬼は外」と叫んで豆を撒き急いで戸を閉める。老いぼればあさんだが一応豆撒きを終えた。明日は立春、春が来るね!ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。節分の豆まき

  • 二月は逃げる

    今年も一ヶ月が過ぎてしまった。一月は行く、二月は逃げる、三月は去る。と言う言葉の通りあっと言う間に二月になった気がする。二月は日数も少ないのでまたあっと言う間に終わるだろう。年を重ねると月日が経つのが更に早く感じる気がする。時間の過ごし方も人それぞれ。何か目標立てて過ごそうと思う。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。二月は逃げる

  • ひ孫

    孫が出産祝いのお返しを持ってきてくれたひ孫2人も一緒に来た久しぶりにひ孫に会えて嬉しかった上の子は2歳半、よく喋る救急車などの乗り物が好きでオモチャで元気に遊んでいた下の子も泣くこともなくニコニコしていたしばらく見ないだけで子供の成長には驚かされる今度はいつ会えるかな?楽しみだ😊ひ孫

  • 娘が年末に「何か玄関に花があった方がいいね」と水仙を買ってきてくれた。蕾の多いのを買ってきてくれたので今ちょうど沢山咲いて目を愉しませてくれている。水仙は寒さに強いので、寒い下駄箱の上でも元気に咲いている。居間には敬老の日に孫達からもらったカランコエがまだ色鮮やかに咲いている。花は見ているだけで元気になるし癒やされる。花からもらったパワーで毎日元気に過ごそうと思う。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。花

  • 競馬の放送

    じぃじは生前日曜日の競馬放送を見るのが大好きだった。なので録画して、私の都合で見せたい時にじぃじの遺影に見せている。じぃじは武豊が大好きだった。昨日は3時からの放送時間に見せられた。馬ライトクオンタム2番に武豊が乗った。走り出しは後の方で勝て無いかと思ったが、ぐんぐん飛ばし1位に成った。「やったぜ武さん」私も思わず大声を出してしまった。武豊JRA重賞350勝!前人未踏37年連続重賞制覇達成だそうだ。「おめでとうおめでとうございます」武豊ファンとしては最高の瞬間を見れて、見せられて本当に嬉しかった。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。競馬の放送

  • 本を読んで

    腰が痛い、膝が痛い肩が痛い左足がしびれて感覚が無くなるので歩けなくなる時がある。整形外科には脊椎狭窄症と言われている。図書館からこの本を借りたて一気に読んだ。体操を6ヶ月頑張れば治ると書いてあった。体操で治るとは思へないが今より悪くなら無い事を期待して体操を続けて行こうと思う。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。本を読んで

  • ダルマ貯金と礼儀

    この辺は正月にダルマを神棚に供える風習がある。それに便乗してか、毎年年末になると農協でダルマ貯金というものを取扱っている。20万円以上定期貯金をすれば、普段より利率も少し良く、ダルマが貰えるという事。貯金をしたい場合は電話をすれば職員がが来てくれて窓口に行かなくても貯金が出来る。私もダルマ貯金を頼んだ。昨日若い職員が来てお金を受け取り「明日証書をお届けします」と丁寧に頭を下げて玄関ドアを閉めて、ドアの外で又最敬礼をしているのが見えた。今日証書とダルマを届けて帰る時頭を下げてドアを閉め、ドアの外で最敬礼をしている影が見えた。先輩に教わったか自分の考えかわからないが、凄いと思った。若者よ何時までも「お客様は神様」という気持を持ち続けて欲しいと思った。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおね...ダルマ貯金と礼儀

  • 昨日は冬至

    昨日は冬至だった。この辺の風習は南瓜に小豆あんを入れ小麦粉で作ったお団子の様な物を入れて食べるのだ。夕べはなぜか体調が悪くブログを書く元気が無かった。今朝は雪が2cm位降った。寒いが気分はしゃきっとして元気がでた。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。昨日は冬至

  • クルミ

    何年前に集めたか覚えの無いクルミを割ってみた。中身に異常は無かった。根気仕事にラジオを聞きながら中身を掘り出した。白あえを作った。美味しく出来た。まだクルミが残っているのでケーキでも焼いてみようかと思っている。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。クルミ

  • お日様の力

    今朝雪が降った、道路が白くなる程だ。10時頃まだはらはらと雪が舞っているが、青空も少し見える。午後娘が来ると電話が来た。4WDで無い車で来ると言っていた。家の近くに坂道が有る、雪が有ると登れないかもしれない。除雪剤を撒きに行ったら、坂道の半分程で持っていったのが終ってしまった。仕方ないので又除雪剤を取りに戻った。一瞬お日様が顔を出した。重たい除雪剤を持って坂道に行ったら雪が完全に解けて濡れていた。一瞬顔を出たお日様で雪が解けたのだ。お日様凄い凄い、ありがとう。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。お日様の力

  • 鳩サブレー

    以前自家用りんごを頼んだ農家さんに、鎌倉の義姉にもりんごを送って貰うよう頼んでおいた。先日りんごが届いたと電話がきて、とても喜んでくれていた。今日義姉から鳩サブレーが送られて来た、私、鳩サブレー大好き嬉しい。直ぐお礼の電話した。90才だそうだが、どこも痛いところは無いとの事。ずっと元気でいて欲しいやさしい義姉の事を思いながら鳩サブレーを味わおうと思う。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。鳩サブレー

  • ふたご座流星群

    昨夜22時頃、流れ星を見るために外に出てみた。とても寒く空気が澄んで晴れていた。空を見上げた瞬間に、流れ星が空半分程を流れたかと思われる位大きく流れた。長い流れ星だったが、やはり願い事3回は唱えられなかった。しばらくしたら又流れた。「皆幸せに暮らせますように」と1回だけ何とか唱えられたような……(笑)空を見上げるのは大変だ。木に掴まって反返って見た。10分位眺めたが2個だけで後は見れなかった。疲れて諦めた。でも大きな流れ星を見れたし、願い事も一応出来たし満足した。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。ふたご座流星群

  • 誕生日

    昨日は朝7時まで寝てしまった。6時30分頃スマホのLINEの音で目が覚めた。こんなに早くから、何事と思ったら長女からの「誕生日おめでとう」の挨拶だった。それ前に次女からもLINEが入っていた。順次孫達からもLINEがきた。嬉しい😄事だ。今日は次女が誕生祝いの食事に連れて行ってくれた。「よくばり定食を」をご馳走になった。満腹、宝くじも買いに連れて行ってもらった。帰りにコンビニで13日発売とのケーキを買って帰って一休み。おやつの時間にケーキをいただいた。満腹、満腹。半分忘れかけていた85歳の誕生日とても嬉しい1日だった。85歳この1年元気で頑張るぞ。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。誕生日

  • 年末ジャンボ宝くじ

    今日は一粒万倍日年末ジャンボ宝くじを買った。3連バラを買ってみた。おまけにチョコをくれた。黄色は縁起が良いと夢袋に入れ神棚にあげておく。どうか、大きく当たりますように半月程の夢を買った(笑)ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします年末ジャンボ宝くじ

  • 年神様

    地区の役員さんが年神様を届けてくれた。1600円だった。神棚は高くて自分では納められない。娘が来たら神棚に納めて貰う事にする。役員さんは午前中、お宮に飾る門松を山に取りに行って来たそうだ。もうすぐ正月が来るんだね!年を重ねると1年の過ぎるのが早い様な気がする。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。年神様

  • りんご

    今年も頼んでおいたりんごが届いた。1粒の大きい事、早速試食してみたが密が沢山あっておいしかった。以前は30Kg買っていたが今回は15Kg買った。これから毎朝の食後の果物と食べていく。子供達の所にも分けてあげるが、この冬には食べ終わるだろう。寒い冬に凍らせ無い様、気をつけて楽しんで食べようと思う。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。りんご

  • 思い出のラジオとradiko

    引き出しを整理していたらじぃじの使っていたラジオが出て来た。じぃじが亡くなって3年以上経つが電池を抜いてあったので使える。じぃじはラジオが好きだった、昼間はテレビを見て、寝る時はラジオを付けタイマーをかけて寝ていた。私はどちらかと言うと、しょっちゅう音のするのは嫌いだった。でもラジオを聞いてみようとじぃじの使っていたラジオをポケットに入れて散歩した。聞いても右➡左に流れて忘れてしまう事も有るが、物珍しくラジオの聞くが多く成った。それを知った娘が、「スマホでもラジオが聞けるんだよ」とradikoのアプリを入れてくれた。こちらの方が音が鮮明で良い。今はラジオ大好きに成った。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。思い出のラジオとradiko

  • 野沢菜漬け

    11月は暖かい日が続いたが、12月に入ったらそれなりの寒さになると天気予報で言っていた。今朝12月1日寒くて野沢菜が凍るかと思ったが霜も降りなかった。でも明日から寒波が来ると言うので野沢菜を漬けた。沢山は要らない、3Kg漬けた。まだこんなにも畑に残っている。勿体無い様に思うが残りは捨てて今度の休日に娘達に畑を耕して貰う予定でいる。野沢菜漬けが済めば一応秋仕事は終わりかな?ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。野沢菜漬け

  • 自分の姿にガックリ!

    今日は5回目のコロナワクチン接種の日。行って来ました。今朝は大事をとって散歩もしなかった。接種会場はビルの4階。駐車場から連絡通路を通ってビルの中の「しまむら」の店の中を通ってエスカレーターで登った所が接種会場だ。行く時は接種後体調が悪く成ったらどうしようなどと考え、一目散に会場に向かった。接種後待機時間も過ぎ体調異常なし。「しまむら」の店を覗く元気あり。何気無しに鏡の前に立った。腰を伸ばして見た、まあ良し、下を見たら両膝が曲っている、伸ばす様にしてみたが膝は伸びない。これが年相応の姿なのかと自分の姿にガックリした今日だった。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。自分の姿にガックリ!

  • 今朝の散歩

    今朝、散歩をしようと外に出たら朝霧が凄くて墨絵の様だった。しばらくすると少し晴れてきてお日様が顔をのぞかせた。これも又美しい。木漏れ日がとても幻想的で思わず写真を撮った。だいたい同じ散歩コースだが、時間や天気によって見える景色も色々で案外飽きない。日課の散歩、景色や季節の移り変わりを感じながら歩いている。身体の調子が悪くない限り頑張って散歩を続けようと思う。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。今朝の散歩

  • 落ち葉を踏んで

    一歩一歩、歩く度にサクサクサク、カラカラと音をたてる。気持良い落ち葉の音。なんか歩くのが楽しくなる。明日は雨降りという、落ち葉も濡れてしまうとこの軽快な音が聞こえなくなる。色づいた葉っぱも落ちてしまうだろう。目で楽しんで、耳で楽しんで、何時もより時間を長く歩いてみた。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。落ち葉を踏んで

  • 白菜収穫

    昨日朝白菜を収穫した。朝の体調の良い時にと思い始めた。全部で28株収穫した、ねこ車に1回5株づつ乗せて畑坂の道を押し上げるのは大変だった。白菜は長女次女私と3家ので分ける。昨日は白菜を収穫したら疲れてブログを書く元気が無く今日と成ってしまった。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。白菜収穫

  • 電話器買い替え

    今迄使っていた電話器は23年前に買った物だった。呼出し音が歌謡曲の「孫」で、当時流行歌だったのでとても気に行っていた。娘達に今時はお金詐欺もあるし、ナンバーディスプレイにするように強く言われ続けていた。先日電器店に行ったので、電話器も見たら値段も手頃価格で良いのがあったので買った。自分で取説見て組み立れば良いものを、娘任せにしてお休みの今日、取付けて設定してもらった。新しい製品は良いね、呼出し音とアンテナの様な所が光って、はっきり電話が来た事がわかる。電話がかかってきた時に、電話番号名前が出る処までは当たり前と思っていたが「誰々さんから電話です」と呼んでくれるとは思わなかった。停電時にも使えるそうで、今、浮き浮きした気分で〜す。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。電話器買い替え

  • ネギの収穫

    とても良い天気なのに、立冬の過ぎた今、力仕事しても汗は出ない。ネギを抜いた。枯れ葉を取って束ねて干した。10日程干したら物置に入れて冬囲いする予定。ネギが思わぬ大きさに太っていたので、大変な収穫量に成ってしまった。娘にも分けてあげるが、娘はネギが余り好きでは無い。スマホでネギ料理を検索して、せっせと食べて温まり寒い冬を乗り切ろうと思う。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。ネギの収穫

  • 大根漬け

    今日も良い天気、日向は暖かい。10Kgの大根を抜いて畑から運ぶのが大変、ねこ車で運んだ。この材料を煮立たせ冷まして、大根を漬ける。家の中、漬物場所まで大根を3回に分けて運んだ、重たい。重石もしてやっとの思いで漬けた。こんな思いをして漬けたのだから、美味しく漬かってくれるのを只々祈るばかりだ。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。大根漬け

  • 皆既月食

    昨日は皆既月食だった。月食が始まる前に雲が出ていたので見られるか心配だったが、始まって見てみたらきれいに見えた。まず6時15分頃見てみたら少し欠け始めていた。今回の皆既食は86分もあるとの事だったので慌てず、夕ご飯を食べて片付けしてから又見てみた。7時30分見たら皆既月食になっていた。スマホではこれが限界。でも赤銅色の月が幻想的できれいだった。今回は天王星も月に隠れるそうで、皆既食と惑星食が同時に見られるのは日本では442年ぶりだそうだ。ただ高性能な双眼鏡でもあれば天王星が隠れる所も見えたかもしれないが、双眼鏡も無いし、どれが天王星なのかよくわからないので皆既月食だけを楽しんだ。娘は旦那さんの双眼鏡で見たら皆既月食中も月の模様まで見えて良かったと言っていた。次の皆既月食は2025年9月8日の3年後だそうだ...皆既月食

  • オーブンレンジ

    前のオーブンレンジが壊れて昨日修理に来てもらったが、保証対象外の故障原因との事で修理するとなると本体位の金額がかかると言われたので、出張費だけ払って帰ってもらった。壊れてから4日もたって不便しているのに、さぁ困った。私1人ではよくわからないし買いには行けない。娘に修理出来なかったと話したら「レンジがないと困るから私が仕事が終った後だけど家電量販店に買いに行こう。」と言われて18時頃お店に行った。今までは操作パネルが下にあり庫内が結構広かったが、同じようなタイプでお手軽な価格の物はなかった。今は1人だしそんなに大きな物を温めたりしないので庫内が狭くても良いとして、横に操作パネルがある物でお手軽価格のがあったのでそれを買う事にした。在庫があって良かった。重いので娘の旦那に家に来てもらって設置してもらった。早速...オーブンレンジ

  • 紅葉

    家の近くの山の紅葉が今ちょうど見頃を迎えている。雲一つない青空に紅葉がとても映える。娘の話だと、地元のラジオのパーソナリティーの人が実家に帰る時にここを通るらしく、以前紅葉の時季に「実家に帰る途中の○○(ここの地名)がとても綺麗でいいんですよ。」とラジオで言っていたそうだ。こんな田舎を褒めてもらえてちょっとうれしくなった。田舎暮らしは不便な事も多いが、自然はきれいで空気もおいしいのは良いことだ。ここで生まれて80年以上ずっと住んでいるが、きれいな山の景色は変わらない。まだしばらくは紅葉🍁を楽しめそうだ。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。紅葉

  • 食事に…

    娘が食事に連れて行ってくれた。本当は敬老の日に連れて行ってくれるはずだったが、お互い都合が付かなくて大分延びたが今日と成った。私の食べ方が遅いので、その間に隣のお客さんが二組も入れ替わった。沢山あって食べきれなかった。でもアイスクリームも食べた、これは別腹。美味しかった!満腹、満足満足!ごちそうさまでした。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。食事に…

  • 電子レンジが壊れた

    昨日の午後レンジを使って野菜を蒸した。チンと鳴ったので出した、全然蒸せていない、どうしたかのかな?もう一度セットした。c-15と出た、取説をみていろいろやってみたが駄目。メーカーに電話した、なかなか継らずやっと出た、故障だと言われた。4年保証のレンジ、まだ3年しか経っていない。購入店に電話した。4日後に修理に来ると電話有り。丸1日経って、とてもとても不便だ、こんなにも電子レンジを使って居たのかと改めて感じた。まだ保証期間内だがどうなる事か?薪を炊いて炊事をしていた子供の頃には考えられない事だが、とにかく不便。電子レンジが壊れた

  • 命日

    紅葉の始まった今日はじぃじの3年目の命日。長女の嫁ぎ先に病人が出たり、次女の嫁ぎ先の親戚に葬式が出来たりしたかが、午後は皆が集まりお墓参りが出来た。お墓、仏壇にも花をきれいに飾って貰ったし、じぃじの遺影の見降ろしている部屋で、有り合わせの食べ物でお酒も飲めた、じぃじはこう言う雰囲気が大好きだったので喜んで見ていてくれるたと思う。秋晴れの暖かな日、都合付けて駆け付けてくれた子供達にじぃじも微笑んでみてくれていると思う。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。命日

  • チューリップ🌷

    今日は良い天気、あまり寒く成らないうちにチューリップ🌷を植えた。チューリップは連作を嫌うというが、植える所がないので同じ場所に石灰を撒き肥料も撒いて植えてみた。春先きれいな花が咲いてくれるといいな。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。チューリップ🌷

  • 人参里芋

    今日は長女夫婦が来て里芋人参を掘ってくれた。今年の里芋は小芋も粒揃いで豊作って感じだった。沢山採れた、食べ切れるかな。人参も思ったより沢山採れた。人参は2歳のひ孫が大好きと長女が少し持って行った。今は便利あの手の痒くなる皮のむき方もスマホで調べてレンチンで簡単だった。調理も調べて新しいレシピに挑戦してみようと思う。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。人参里芋

  • 怖い思い出

    昨日の午後ヘリコプターが2時間余り空を飛び回っていた。何があったのだろう、騒がしい思いにとても怖い、山火事を思い出した。20年前位になるだろうか?私が働いていた所のすぐ近くの山が最初は煙が出ているのをみたがみるみる間に山の上の方に燃え上って行った。消防車が来たが山なので近寄れず、その後ヘリコプターが飛び回って水を撒いていた。あの赤い炎とパシパシと松山が燃える音、ヘリコプターの音が頭から離れない。昨日の夜のニュースを見ても、今朝の新聞を見ても何も事件らしき事が無くて安心した。今も思い出すヘリコプターの怖い思い出忘れられない。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。怖い思い出

  • 大根漬け

    昨日はとても良い天気、暖かかった。例年は11月の始め頃大根漬けするが、今年は何故か大根が太く成り過ぎた様に思えて昨日漬けた。酒粕3kg砂糖2kg塩400g焼酎9リットルを混ぜた所に洗って水を切った大根8kgを混ぜるだけ。50本漬けた。これから漬ける野沢菜が食べ終わる頃、丁度食べ頃になるだろう。子供達にあげるのがほとんどだが一応硬大根漬けは終了した。一仕事完了!ほっ!ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。大根漬け

  • ざる菊

    春、ざる菊の苗を鉢ではなく畑に植えた。今、見頃を迎えて綺麗だ。白菊は少し遅れてまだ蕾、今咲いているざる菊が終わりになる頃咲いてくれる。菊は霜にも強いので長く楽しめて有り難い。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。ざる菊

  • 流れ星

    オリオン座流星群が見られると聞いたので夜中トイレに起きた時空をみた。星が2〜3固見えるだけ、どうも薄曇りらしい。今朝方も見た、星は沢山見えているが、流れ星は見えない。20年位前に凄い流れ星を見た、矢張り寒い時期であまりにも多くの流れ星なので、寝袋に包まってずっと眺めていた覚えがある。空の星が皆流れてしまうのでは無いかと思われる程、凄かった。その光景が頭に有るので流れ星と聞けばいつも見てみたいと思うのだ。今回も流れ星は見られなかったが、あの凄い流れ星が鮮明に思い出される。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。流れ星

  • 初めて見た

    今の時期洗濯物にカメムシがいっぱい付いて困る。はずそうとすれば、あの嫌な臭いを発して、せっかくの洗濯物を洗い直す様な事になるので、カメムシ大嫌い。カメムシでもこんな色の、初めて見た。身体が茶色と緑で足は赤くてとても色どりが好い、チャバネアオカメムシというそうだ。捕まえれば、あの嫌な臭いを発しるだろうが、美しさに見とれて、ついずっと眺めていた。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。初めて見た

  • 一円玉天気

    昨日は晴天だったので今朝の寒さで大霜がきた。昨日の天気は一円玉天気と言うそうだ。「一円玉はこれ以上くずし様が無い」という事で崩れない天気の事を言うそうだ。空全体を10としたとき雲が9〜10割が曇り、雲の量が8割あっても晴れと言うそうだ。今日も晴れてよかった。寒いけれど晴れていると清々しく過ごせる気がする。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。一円玉天気

  • ジャンボ椎茸

    散歩していたらご近所さんが山の中で栽培している大きな椎茸をくれた。1人暮らしにはこれだけ有れば充分。天ぷらにして食べた、美味しかった。ナラタケ(写真はネットから拝借)ご近所さんはこれからナラタケが出ているかもしれないので取りに行って来ると言っていた、私もナラタケは大好きだ。昔はじぃじと2人でキノコ採りに近くの山に行ったものだが、今はじぃじも居ないし私も足腰が弱って行かれない。ご近所さんは私より1才下、元気でキノコを育てたりキノコ採りに行かれるのが羨ましい。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。ジャンボ椎茸

  • 里芋

    今朝は今年1番の寒さで霜が降りるとの予報だったが風が吹いたためか霜は降りていなかった。里芋の茎にも霜がなくて良かった。茎が霜にあってそのまま放置しておくと芋の中まで腐ってしまう。明日朝も霜が降りそうなので茎を切って土をかけた。里芋を収穫してしまえば良いのだが、今は足腰が痛くて収穫出来ない。今度の休みでも子供達に収穫してもらおうと思っている。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。里芋

  • 耳が遠くなった

    コロナ感染中は保健所から毎日電話があり、体調を聞かれた。その為体温の報告もしなくてはいけない。体温を計るのに体温計の音が聞こえたり聞こえなかったりした。自分では耳が遠くなったとは思いたくないが、聞こえないのは正にその証拠。年をとってくると難聴になりやすい、年寄りは高い音から聞こえ難くなってくるらしい。自分は歯は随分前に駄目になり足腰の痛み、ついに耳も遠くなったかも情け無くなった。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。耳が遠くなった

  • 大根煮物

    (写真を撮るのを忘れたのでネットから拝借)大根が太くなり始めたので食べてみようと収穫した。何か新しいメニューはないかとGoogleで検索してみた。炊飯器で調理する方法が出てきた。これならずく(やる気)のない私でも出来るかな。早速作ってみた、ただ切って調味料を入れスイッチを入れて切れるのを待つだけ、簡単だ。味がしみしみで柔らかくて美味しかった。私のことだ、又何回も食卓にのる事だろう。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。大根煮物

  • 快晴

    雲は少しあったが、今日は爽やかな暖かい日だった。今の私の気分と同じ。コロナになったが、医者の薬をのんで熱も出ず、咳が少し出て、喉がイガイガした程度で治ってよかった。秋明菊がまだ咲誇り私の回復を喜んでくれているかの様にみえた。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。快晴

  • はやり病い

    はやりの病いに取り憑かれてしまった〜(T_T)コロナに感染してしまったのだ娘が3日前に感染したので、もしかしたら感染するかもとは少し覚悟していたが・・・昨日午後鼻水が出るような、咳が出たいような感じがしてきた自分では前の日寒かったので鼻水が出るのかなぁと思っていた処、娘から「体調に変わりはない?」と電話が来て話したところ慌ててコロナ相談に電話して医者を紹介してもらって、私は医者の場所がよくわからないので2台の車で行ったすぐコンテナのような診察室に入り鼻に検査の棒を入れて、しばらく車で待機していた自分では陰性だと思っていたので結果を聞くまであまり緊張せず待っていたでも結果は「陽性」だった自宅療養ということでクスリを処方され帰ってきた1日たって今のところそんなに症状は変わらないこのまま軽症でなおりますように・...はやり病い

  • 半径200m位

    同じ年代の人が北海道から九州へ旅行しているらしい。羨ましいが人はそれぞれと考える事にした。私の行動範囲は先日2回程遠出したが、毎日半径200m位のものだ。身体のあちこちに痛みが出て、遠くまで散歩に行く気になれない。今朝も散歩しながら考えた、70代頃の身体の軽かった頃の感覚が思い出せない。痛みの有る様な身体で歩いて居たら、そよ風が吹いて草の葉がヒラヒラとなびいて手を振っている様だった。「頑張れ」と言ってくれてる様にみえた。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。半径200m位

  • 下草刈り

    これは私の家の近くの話し。こちらは70代のおじさんが桜の木の下を下草刈りしている。1年に3回程下草刈りしている。春、桜の花が咲いて下草が無いとスッキリした気分で花が眺められる。こちらは85才のおじさんの桜の木、今迄ずった下草刈りをして来たが、今年は元気が無くなったのか、下草で荒れていたそしたら今日、この下草を70代のおじさんが草刈りをしてくれた。頼まれたのでは無いと思うボランティアで、下草刈りをしてくれたと思う。70代のおじさんは優しいおじさんだから。私には何の関係も無い土地の話しだが、草刈りが済んでスッキリした処を見て何故か気分が明るくなった。来春の桜の花見が愉しみだ。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。下草刈り

  • えびす様

    老人クラブの役員さんが恵比寿様の御札を持って来てくれた。恵比寿様の祠に御札を供えた。親の時代からずっと御札をもらっている。家内安全、商売繁盛、豊作、幸せをもたらす福の神として祀られている。11月20日は恵比寿講、祠にいくばくかのお金を供え新米を炊いてあげるというしきたりが我が家にはある。恵比寿様がお金を稼いで来てくれると言う事らしい。今年も忘れずに恵比寿講のお祭りをしようと思う。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。えびす様

  • 遠出の散歩

    腰、膝が痛くてここ4ヶ月程、お墓参りしながらの散歩が出来なかった。腰、膝も少し良くなりここ一週間程家の前を歩いて足慣らしして良かったので、今日は、じぃじの月命日でも有るのでお墓参りしながら遠出の散歩に出掛けてみた。道沿いの植物も随分変わってウマブドウの実も色付き始め、柿も色付きコスモスの花も道沿いを賑わせていた。ムラサキシキブもつやつや輝いていた。無事お墓参りも済ませ、1時間の散歩も無事歩けて良かった。出来たら明日もこのコースを散歩したい。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。遠出の散歩

  • 晴天

    真っ青の空秋らしい。お日様を受けて、いっぱいに開いている。稲刈り作業も進んで、この地区の稲刈りはこの家が最後の稲刈りをして居る。晴天で見ていても作業が爽快に進んでいる様だった。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。晴天

  • 出産祝い

    10月1日友引孫の都合も良いとの事で、次女と2人で、ひ孫2人目の出産祝いを届けに行って来た。生まれたばかりの赤ちゃん眠っていた。そのうちに泣き出し、おっぱいをあげたら又眠る。寝る子は育つと言われて居るが良い事だ。窓辺には孫がお宮参りに着た着物が掛けてあった。この赤ちゃんがお宮参りに着るそうだ。ママの着た着物は記念になる、良い事だ。その横では2才1ヶ月のお兄ちゃんが元気で遊んでいる、赤ちゃん可愛いと言っている。お兄ちゃんにはしばらくぶりに合ったが、お話しが沢山出来てびっくりした。ひ孫の顔が見れて心もほっこりした。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。出産祝い

  • 秋の味覚

    散歩道に落ちていた栗、小さいが拾って来た。小さいのでやっとの思いで皮を剥いた。少しばかりの栗、朝食に食べてみた。一応秋の味覚を楽しめた。ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。秋の味覚

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いなかのばぁばさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いなかのばぁばさん
ブログタイトル
いなかのばぁば
フォロー
いなかのばぁば

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用