/日本ブログ村/ 郊外の親水公園へ行ったみました♪👍😀キンクロハジロ♂(雄)が水浴び後、水を振るい落すために 羽ばたきをしました🙆♂️12枚の写真は最初から順番に連続した動きです。 ↓↓この12枚のキンクロハジロ♂(雄)の羽ばたき静止画から9枚を無料GIF作成アプリを使用して結合し、GIFを作ってみました♪これです👇😀 ↓↓ 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でした...
野山を歩き、自然写真を撮りながら自然観察をノ〜ンビリと楽しんでいます。
自然観察、自然写真、自然保護、政治・経済・社会の動き、健康などに、興味があります v(^^)
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがと うございます! m😇m お蔭様で、『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 川に沿って歩いていたら、川岸の空き地を花壇にしているご家庭があり、 咲き残りのような花が咲いていました😀 園芸種なので、花の名前は・・・ムスカリ以外は 判りません😊 ↓↓カワウが3羽 日向ぼっこ中でした😀奇麗な青い目!😱!...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがと うございます! m😇m お蔭様で、『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 夜10:00pm、 寒くて暗い坪庭に降り立ち、夜空を仰ぐと・・・一等星でしょうか・・・数個の星が光っています♪👍😇思い付いて、試しにスマホで撮ってみました。カメラの方が目より良いようで・・・案外撮れますね!😱! (スマホで撮った夜空です。写真...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがと うございます! m😇m お蔭様で、『ランキング一位』 を維持しております♬♪ まだ正月気分が抜けていないのに、早くも2月に入りました!振り返ると・・・一年があっと言う間です🥴歳と共に 一年が過ぎ去るのが 速く感じるようになるのでしょうね😅💦春が近いことを感じようと・・・田んぼの畦を歩いて、咲いている花を探しました😀こん...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 7:50㏘ 街中のわが家の暗い坪庭に降り立つと、夜空には木星の他に星が3個見えました😀下の略図ような位置関係です。木星とⒶとⒷはほぼ一直線に並び、Ⓒ は東の空高くにボンヤリ光っていました♪星座盤などで見当を付けると・・・Ⓐはリゲル、Ⓑはシリウス...
. /日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ . 満月は26日2:54amだそうですから、この月は「ほぼ満月」です😀/ ↓↓. 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でしたでしょうか?(^^) イイネ!・・・と思われたら・・・このバナーをクリックして、 ブログ・ランキ...
. /日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 新年に尾籠な画像で恐縮ですが・・・初めて見るダイサギの、飛びながらの放フンです😊慌てて撮ったので、ブレブレです😀💦 ↓↓🔶後から、『放フンではなくて、「書初め」だ』と・・・ダイサギ君が抗議に来ました♪👍😇. 🔶ご訪問 有難うござ...
. /日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ カンムリカイツブリが珍しくも15m先までやって来て、水浴びをして、羽ばたきました♪👍😇 ↓↓ 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でしたでしょうか?(^^) イイネ!・・・と思われたら・・・このバナーをクリック...
. /日本ブログ村/ ↑↑クリックをお願いします!🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 池の堤防を歩きます。オシドリ♂(雄)が見えたので撮ろうとしたら、跳び上がったのでビックリ!!😱!龍の昇天を真似た?新年を飛躍の年にしたい?🙄? ↓↓150m先の、 オシドリ池の中央付近を行くミコアイサの小グル...
. /日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 今日は曇り・時々雨😥 こんな日は水鳥が出ると思い、オシドリ池へ。いつもはカワウが留まっている 池から突き出た杭に、今日は小さな鳥が留まっている。何鳥?? 望遠レンズを振り向けると…猛禽のミサゴ🥢魚を掴んでいます😀 ミサゴが この杭に留まるの...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ .カンムリカイツブリが水浴びの後、羽ばたきました♪👍😇 ↓↓元旦の落日を いつもの川岸へ撮りに行きました😀 ↓↓家に帰って、坪庭から空を見ると….元旦の月 が東の空で輝いていました😀/.月齢 19.1で、「更待月(...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 元旦は何も無いので、オシドリ池へ自然観察に行きました😅💦池に着いて直ぐに水面を眺めたら・・・ぎゃあ~! トモエガモの大群が🥢数えたら50数羽🥢ビックリです!😱!♪♬ こいつぁ春から 縁起がいいわえ ♪😇この池で越冬してくれるといいのですが・・・😀 ...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ みなさま明けまして おめでとう御座います!今年も宜しくお願いします!✌️😇地球の最後のような光景を見て、すっかり”落日ファン”となり、日の入り時刻には西の空を見るようになりました💦12/23~12/27に撮った落日です♪😇 ↓↓ 🔶ご...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 🔷12月22日自然観察から帰る途中、西の空が赤いことに気付きました! ↓↓(車の中からパチリ!)丁度 橋を渡っていたところで、周りは田んぼ!この辺なら見晴らしが良さそうだ・・・と、左折して川岸の堤防道に入ると…西の空が広々...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 翌朝、トモエガモは まだ居るかな?・・・と、また”オシドリ池” へ😊これまでの例だと・・・トモエガモは一泊した後、早朝に予定の越冬地に向かって飛び立っているのです。池に着いて、木立の間から水面を注視します。あー まだ居ました!😱! ...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ オシドリの様子を見に行きました😀水面を望遠レンズ越しに眺めると・・・沢山来ているオシドリやマガモに混じって・・・あれは!?ぎゃあー🥢 稀に立ち寄るトモエガモでした🥢😱! ↓↓トモエガモ♂(雄)です。 ↓↓トモエガモ♀(...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 森の中を歩いて行くと・・・ツツジが季節を誤解したようです💦 ↓↓春に咲くアセビ(馬酔木)に似ていますが・・何でしょうね・?🙄? ↓↓これは全く判りません?🙄? 《Twitter友から、イイギリ(飯桐)だと教えて頂きまし...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 冬鳥や漂鳥を探しに ”野鳥の森”へ行ってみました😀森の入口の小川で、鳥は居ないかなあ~と探していたら、足元から飛んだのは・・・この 「珍鳥」 でした^^;; ↓↓森に入って・・・水路に沿って冬鳥・漂鳥を探します🧙♂️寒いのに 橋の欄干...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 早めに大掃除でも始めようかと・・・普段は開けない窓を開けたら・・・サッシのレールのところにクマゼミが寝そべっていました!😱!クマゼミに触るのは ン十年振りです😊シャン シャン シャン シャンと大声で鳴くだけあって・・・腹板もデッカイですね!😱! ...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 26日、またオシドリ池へオシドリの様子を見に行きました💦池畔の柿の木に、やっと小鳥たちが来始めました!渋柿でも熟せば甘い👍😀メジロが来ています♪ ↓↓飛び移りまーす♪ ↓↓池の方に目を転ずると・・・オシドリ♂(雄)2羽、♀(雌) 1羽を80m...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 11月12日に、オシドリ池を覗いてみました。 毎年、10月中旬には郊外の池にやって来るオシドリたち(約200羽)ですが・・・まだ来ていません😫この池は、東日本大震災の後、台風の被害を恐れて毎年6月から減水し、10月には元の水量に戻す作業が行わ...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 11月3日のことです・・・自然写真を撮って帰宅する途中、西の空が赤いことに気が付きました😀急いで車を走らせ、高台まで行ったら・・・どうも夕日が沈んだ後のようでした💦 ↓↓11月12日のことです。毎年、10月中旬には郊外の池にや...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 林縁に沿って 先の方に歩いて行きます。トンボが飛んで来る度に、マイコかな?と、顔面を撮ってみます(^^;)マユタテアカネ♂(雄)でした(^^;) ↓↓ このマユタテ・・・紅を引いていますね!😱!時々 こんなマユタテアカネに出会...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 数が少なくなったアカネ属のトンボたちですが・・・アキアカネが居ました!良くぞ御無事で♪🧙♂️ ↓↓赤トンボが急激に少なくなって来ていることは、2008年頃から報道され始めたのですが… https://asahi.com/eco/SEB200810180006.html20...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 赤トンボが飛んで来ました。翅の先端が黒褐色になっているトンボは、次の4種類のみですから、判りやすいです♪😀❶ノシメトンボ❷コノシメトンボ❸リスアカネ❹一部のマユタテアカネ♀(雌)翅胸の黒条の形が少し変形していますが、顔から尾部までの全身が赤くな...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ この間、マイコアカネと丘陵地でマイコアカネに出会ってから2週間が経ちました^^;; 朝晩が寒い日もあったけど・・・まだ居るかな?車を休耕田の横に止め、林縁に沿って歩き出すと・・・・;ホトケノザです! 春に咲く花が秋に咲くとは!😱!季節感が狂いますね...
B> /日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ .わが家の坪庭に、5年前から自然に生え始めたのが、この「ナガエコミカンソウ」です。毎年引き抜いていす😅💦今年は春に、生け垣の下を綺麗にしたら、グワッと沢山生えてきたのも、この「ナガエコミカンソウ」です。グランドカバーの草が生えていないので...
B> /日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 自然写真撮影を終えての帰り道、交差点に差し掛かり赤信号で止まったので・・・フト空を見上げたら・・・電線に鳥の群れが🥢!😱! ビックリしながら 慌ててスマホを起動し・・・車が動き出す直前の一瞬に 辛うじて撮りました!こんなに集まるのはムクドリでしょう...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 自然写真を撮っていて、 ふと 空を見上げると・・・飛行機雲です! ↓↓航空自衛隊の飛行機かと思い撮ってみると・・・旅客機か貨物航空機でした♪Aeroの字が判読出来ます👍😇 ↓↓その数時間後、家に帰ってから空を見上...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 当地はアゲハが少ないようで、今年もアゲハに出会っていないなぁー・・・と思いながら坪庭を横切っていると・・・トウワタ(唐棉)の花にアゲハが飛んで来ました♪!😱!チャンス到来!動きが取れない狭い坪庭で、良いシーンを撮ろうと 頑張りましたが・・・同じような画...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 9月中旬に撤去した”グリーンカーテン”から零れ落ちたアサガオの種・・・植木鉢に移して置いたら・・・ 何と❕❕ スクスクと育ちました♪この数日、急に寒くなったので 花を期待するのは無理かな?...と思いながら、水を遣っていたら・・・曇り空の今日(10月1...
/日本ブログ村/ ↖ ↗ 🔷クリックを尾辺凱しますm(_ _)m🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 数年前から川魚を掬って来て水槽で飼っているのですが・・・ついに水槽のガラスにヒビが入り、水漏れが始まったので、上部に濾過装置が付いた新水槽に買い替えました😀大きさも1.5倍くらいになったので、何回か魚を掬い...
/日本ブログ村/ ↖ ↗🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 久し振りにトンボ池を覗きました😀酷暑の頃は姿を消していたチョウトンボとコフキトンボ・・・朝晩が少し涼しくなったためか・・・チョウトンボだけは池に戻って居ました。10数頭が飛んでいますが・・・チョウトンボも そろそろ姿を消す頃でしょう🥴💦 ...
/日本ブログ村/ ↖ ↗🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 郊外の川の堤防道と、その周辺のタンボの畦道で自然観察です😀堤防道をキョロキョロしながら歩いて行きます♪メリケンムグラ(米利堅葎)ですね😀 ↓↓貧相なアレチハナガサ(荒地花笠)です。 ↓↓イタドリ(虎杖)...
/日本ブログ村/ ↖ ↗🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ (9/7には7名の方がポチッと御協力下さり、70ポイントも入ってビックリでした!!😱!)午後5時44分が「月の出」...外に出てみると・・・月は何処に?? 影も形もありません💦8:00pm、もう一度坪庭に出てみると・・・東の空に真円の満月が煌煌と輝いていま...
/日本ブログ村/ ↖ ↗🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ (9/7には7名の方がポチッと御協力下さり、70ポイントも入ってビックリでした!!😱!)《中秋の名月》は、9月29日ですが、外に出て月は何処かな?・・・と空を仰ぐと・・・流れる雲の中でした😅💦暫く待っていると・・・雲の切れ目から短時間顔を出しました😀...
/日本ブログ村/ ↖ ↗🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ (9/7には7名の方がポチッと御協力下さり、70ポイントも入ってビックリでした!!😱!)9月29日が「中秋の名月」だそうですが・・・名月を撮る練習を兼ねて古い小型カメラを持ち出し、 手持ちで26日8:54pmの月を撮ってみました😊黒い雲が出て...
/日本ブログ村/ ↖ ↗🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ (9/7には7名の方がポチッと御協力下さり、70ポイントも入ってビックリでした!!😱!)近くの雑木林を覗いてみました。 ピンク色のアベリアです♪ ↓↓葉に隠れる、恥ずかしがり屋のツマグロ ヒョウモン♂(雄).です。 ...
/日本ブログ村/ ↖ ↗🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ (9/7には7名の方がポチッと御協力下さり、70ポイントも入ってビックリでした!!😱!) .川魚を掬っている小川の周辺で、また自然観察です。まず目に付いたのがこの花…花の下に葉が付いているのでセンダングサではなく…「アメリカセンダングサ」でし...
/日本ブログ村/ ↖ ↗🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♪ (9/7には7名の方がポチッと御協力下さり、70ポイントも入ってビックリでした!!😱!)メダカは絶滅危惧種なので飼育することは止めにして・・・他の川魚を掬いに行った 丘陵地の小川の周辺を歩きます🧙♂️ヤマトシジミ・・・多いですね(^^)あちらこちらで見...
/日本ブログ村/ ↖ ↗🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♪ (9/7には7名の方がポチッと御協力下さり、70ポイントも入ってビックリでした!!😱!)市内の雑木林の...”アカシジミの小径”...を覗きました🧙♂️例年、6月にはアカシジミ、 9月中旬には、ホソミイトトンボと絶滅危惧種のマイコアカネに出会う小径で...
/日本ブログ村/ ↖ ↗🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♪ (9/7には7名の方がポチッと御協力下さり、70ポイントも入ってビックリでした!!😱!)草叢には・・・何 これ??🙄?この種は勉強不足の一つ覚えで・・・「コバネイナゴ」しか思い付きません😊💦良く見ると、翅が長いようですから・・・『ハネナガイナゴ』でしょう...
/日本ブログ村/🔷ブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます!m😇m みなさま方の御協力により、 『ランキング一位』 を維持しております♪水槽に川魚を補充しようと 以前、メダカを掬った丘陵地へ行ってみました💦こんな所です😇色付き始めている稲は、多分 早生の稲でしょう😀 ↓↓別名・サオトメカズラ(早乙女蔓)が咲いていました♪👍😇 ↓↓キタキチョウより小さく、翅が濃い黄色...
/日本ブログ村/今日は10:36amが満月だそうですから・・・満月から12時間経過した月です。黒い大きな雲が流れて来て 月を覆い隠しています😅時折 雲の間から顔を覗かせる月を待って撮ります💦一種類だけですが・・・何かの虫の声が近くから聞こえてきます。涼しい風が時折吹いて・・・初秋ですね♪👍😇 ↓↓ 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でしたでしょうか?(^^) イイネ!・・・と思われたら・...
/日本ブログ村/丘陵地の小川へ魚を掬いに行き...周辺を歩いてみましたました😀ザクロの花が咲いています🧙♂️ ↓↓コオニヤンマ(ヤンマ科ではなくて、サナエトンボ科)です。 ↓↓.フサフジウツギ(房藤空木\ブッドレア)でしょうか 🙄 ↓↓ハグロトンボです。. ↓↓遠くで鳴いているツクツクボウシらしい鳴き声が微かに聞こえますが、アブラゼミやクマゼミの鳴き声...
/日本ブログ村/UPする写真が無くなりました💦それで仕方なく、炎天下をトンボ池へ😅ここは木陰が全くなく、自然観察中は直射日光に晒されます🥴覚悟を決めて水辺に降り、トンボを探します。イトトンボは皆無で、チョウトンボも飛んでおらず、コフキトンボか、と思ったのは シオカラトンボでした💦 ↓↓.シオカラトンボが10数頭で、他に何も居ません💦炎天下では、30分が限度ですね🥴 汗だくになったので車に戻り、...
/日本ブログ村/数年前に、TVから「グリーンカーテン」と云う言葉が流れて来ました。何だろうと思って耳を聳てると・・・夏の日差しを遮り、気温を下げ、省エネを実現する優れものの、「緑のカーテン」であることが判りました!(これは良い! 経費もそれほど掛からず、緑に取り囲まれて生活するのは素晴らしい)と思って・・・その年の梅雨時にゴーヤの種を蒔き、ゴーヤの「緑のカーテン」を作ったのが始まりで・・・今年はゴーヤ、ヘチ...
/日本ブログ村/オシドリの池に、昨年 樹液が出ている樹があったことを思い出し、今年はどうかな?・・・と、行ってみました😀アブラゼミが煩い堤防道を歩き始めたら・・・あっ!フェンスを這っている虫が!何だろうと思っていたら、偶然、kaushik🐸 @kaushikpaushikさんがX(=旧ツイッター)に同じ昆虫を投稿!キマダラカメムシの幼虫でした♪👍😇 ↓↓この池畔のセミは「アブラゼミ」だけで、他の種類のセミは見たこと...
/日本ブログ村/寄贈された小山の緑地公園を再訪しました🧙♂️地面で何かが苦しんでいます。 ニイニイゼミです! ↓↓寿命が尽きて、地面に落ちたセミを「セミ爆弾」とか、「セミファイナル」と云うそうですね😊木の枝にのっけてやりました✌️😇 ↓↓樹液が出ている樹の所にやって来ました😀 (どんな昆虫が来ているかな?)・・・と、楽しみにしていたのですが・・・残念! スズメバチだけでし...
/日本ブログ村/遊歩道の入口で、カナブンが飛びかっています!何だろう?・・・と思って樹の方を見ると・・・幹から樹液が出ているようです♪当地では樹液が出ている木に出会うのは 珍しいことです🧙♂️何と!ゴマダラチョウが来ています!😱!15年振りに見るチョウです👍😇 ↓↓寄贈された小山を市が緑地公園として整備する際、大学の先生に依頼して樹木の調査を行い、木に 説明文を表示しています👍😇例示すると、以下の...
/日本ブログ村/暑い暑い!🥴💦 涼しい所で自然観察を・・・と、思いついたのが......持ち主が隣の市に寄贈した小山(山裾一周1.5㎞、時価10数億円?)が、緑地公園になった所;①遊歩道は ほぼ全て木陰になっています♪😇 ↓↓②駐車直後に、まず出会ったのが、シオカラトンボ♀(雌)です♪ ↓↓ーーーーー▶緑陰の遊歩道で 《その2》 へ。 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何...
/日本ブログ村/今日はカンカン照りなので、比較的木陰が多い “アカシジミの小径”を歩こうと、駐車場着😇アベリアの花が咲いています。ピンクの花は珍しいらしいですね?🙄? ↓↓外来種のタイワンタケクマバチ が吸蜜しています🧙♂️ ↓↓緑陰のアカシジミの小径に入ると・・・オオシオカラトンボ♀(雌)が数頭飛んでいました😀 普段、出会うのは♂(雄)ばかりですが、♀(雌)は木陰の、一寸薄暗...
/日本ブログ村/池の方に向かって歩いて行くと・・・;草に何か引っかかっているなぁ~と思ったら、セミの 抜け殻でした💦 ↓↓いつものヤマトシジミですね🧙♂️ ↓↓珍チョウかと思ったら、ヒメウラナミジャノメです。 ↓↓水辺に行ったら、ヌマトラノオが咲いていました😇 ↓↓ふと、池の水面を見ると・・・トンボが留まって居ました。タイワンウチワ...
/日本ブログ村/夏日が続きますね!カンカン照りの外を見ると…もう自然観察に出かける気分も消失します!🥴しかし、歩かないと第2の心臓と云われている脚の筋肉も細り、一度失われた筋肉を回復するには何週間もかかるそうです😫それで健康維持のためにも、一週間振りに市内の池を覗きました🧙♂️狙いは、タイワンウチワヤンマの撮影です♪ ↓↓池の方に向かって歩いて行きます。草に何か引っかかっているなぁ~と...
/日本ブログ村/ゴキブリが・・・洗面所に出ました!ゴキブリなら、毎年・ドラッグストアで購入する・・・「ホウ酸団子」の殺虫剤(24個入りで、280円+税くらい)が、最も安くて効果抜群ですね!✌️😇「ホウ酸団子」を食べたゴキブリが、巣に戻ってコロリ!と あの世行き!すると、仲間たちがコロリ!の友を食べて、 同じくあの世行き!・・・で、そのゴキブリの巣は全滅! 安価で、効果抜群ですので、ぜひ多くの方に使って頂きたい...
/日本ブログ村/田んぼの柵にトンボが留まっています😀ナツアカネか、アキアカネのような感じですが、翅が邪魔をして胸部が良く見えません💦風が吹いて翅が上がるのを待って撮りましたが・・・黒条が無い!😫こんなトンボを見るのは初めてです!何トンボでしょう?🙄 ↓↓Twitter友から、ショウジョウトンボ♀(雌)では?・・・と、教えて頂きましたが・・・こんなに赤い色が付いたショウジョウトンボの♀(雌)には ...
/日本ブログ村/わが家の坪庭にシジミチョウが来ています。スマホで撮ってみると・・・ヤマトシジミでした😀 ↓↓もう一頭居ました!これもスマホで撮ってみると・・・ジャーン!ムシャクロツバメシジミでした! ↓↓わが家の坪庭に この外来種が定着するかも??😅💦 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でしたでしょうか?(^^) イイネ!・・・と思われたら・・・このバナーをクリ...
/日本ブログ村/春から植木鉢にアボカドの種を半分くらい埋めていたのですが、それが今朝、芽生えているのに気付きました!😱!もう、7個の種から葉が出ています😇/今、大きくなっている8本のアボカドの大木も、食べたアボカドの種から育ったものです♪わが家はアボカドの木で埋まりそうです! ↓↓ 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でしたでしょうか?(^^) イイネ!・・・と思われたら・・・このバナ...
/日本ブログ村/6月10日、 坪庭に突如生えてきた植物・・・葉を見るとトウモロコシ??ジュズダマ〈数珠玉〉ではないか?・・・との声もあり、様子を見るために そのまま水を遣りながら育てていました👍😇7月1日の朝・・・見ると、数珠玉が出来ていました!😱!トウモロコシではなくて、 ジュズダマ(数珠玉)でした!でも ジュズダマ(数珠玉)が 何故 突然、わが坪庭に生えたのか??鳥の仕業かな?? 不思議です💦 ...
/日本ブログ村/昨年、この雑木林の原っぱの水溜りで、偶然 見付けた「ハッチョウトンボ」......今年も飛んでいるかな?と、見に行きました。ところが昨夜の雨で原っぱ全体が水浸し😫前傾姿勢で...首を伸ばし、見える範囲を探すと・・・♂(雄)が居ました!成熟して、全身が真っ赤です!👍😇 ↓↓雑木林から移動して、”ゼフィルスの森”に着きました...ゼフィルスを探して 遊歩道を歩きます😀キキョウソウが咲いてい...
/日本ブログ村/蛾が飛んで来ました(^.^) 蛾はイメージが良くないので、あまり撮らないのですが・・・見たことが無い蛾🥢新種を期待して撮りました!😊検索してみると・・・名前は「オビベニヒメシャク」らしいです。蛾にお詳しいiwautiwasan @iwautiwasan さん 追認をお願いします👍😇(iwautiwasan @iwautiwasan さんより、「オビベニヒメシャク」だと、追認sれました♪) ↓↓ーーーーー▶ゼフィルスの森 再訪《その...
/日本ブログ村/.ゼフィルスに会いたい!・・・と、また20km先の森へ向かいます。まず、森の手前で途中下車。雑木林でゼフィルスを探します。 アセビのような花は ネジキの花でしょう🧙♂️ ↓↓ウラギンシジミ♀(雌)です♪ ↓↓トウコマツナギでしょうか🙄? ↓↓クリの花、中央に雌花あり♪ ↓↓夏の花・・・ネジバナが咲いています👍😇 ...
/日本ブログ村/.坪庭に、自然に生えたトウワタは 綺麗な花が咲くので大歓迎なのですが・・・最近、坪庭に こんな葉が育って来て、ビックリです!😱!これ、トウモロコシの葉ですよね!?トウモロコシは余り好きではないので、家では食べたことも無いので・・・なぜトウモロコシの葉が坪庭で大きな顔をしているのか・・・理解に苦しんでいます😅💦 ↓↓ 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でしたでしょうか?...
/日本ブログ村/2018年8月に天から坪庭に降って来たようなトウワタ・・・毎年場所を変えながら花を付け・・・昨年の春には数本が固まって育ち、秋に花を付けたのですが・・・何と今年の春にも又 蕾を付け・・・今、開花中です。秋にもう一度咲くのかも? とても不思議な南米原産の花です✌️😀 ↓↓昨秋、綿毛が付いた種子を採取して保管し、春に撒いたトウワタの種が、この大きさに育ちました👍😇この花は、チョウが大好きな...
/日本ブログ村/メダカの水槽が寂しくなったので、山麓の小川へ行って小魚を掬って来ました。水槽に賑やかさが戻りました👍😇不鮮明なスマホ写真ですが・・・この淡水魚・・・大きいのは4ー5cmくらいですが・・・何でしょうか? カワムツ? タモロコ?淡水魚に詳しい方、御教示下さいm😇m ↓↓ 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でしたでしょうか?(^^) イイネ!・・・と思われたら・・・このバナ...
/日本ブログ村/昨日、自然観察から帰宅して、植木に水を遣っていたら…小さなチョウが飛んで来た!いつものヤマトシジミだろうと思いながら、裏翅を見ると…いやに黒点が多い!ゴイシシジミがこんな街中に飛んでくるはずがない・・・あっ! 以前、丘陵地で出会ったムシャクロツバメシジミじゃないかな?このチョウをスマホで撮り、 ムシャクロツバメシジミの画像と比べてみると・・・黒点の配列がピッタリです!😱! ...
/日本ブログ村/トンボ池を覗いてみました!新しい種類のトンボが飛んでいるかな?😇?すり鉢状になっている池の斜面を滑らないように、慎重に降り始めたら・・・目の前にフワ~リ 浮かび上がって来たのは?? ぎゃあ~🥢😱🥢絶滅危惧種のベニイトトンボです!この池で生息しているのを 7年前に見付けました!もう飛び始める時季なんですね👍😇 ↓↓ 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でしたでしょうか...
/日本ブログ村/四方八方を見ながらトボトボ歩いていると・・・あっ!葉っぱにチョウが留まっています!😱! ↓↓ゆっくり近づいて、カシャリッ! ↓↓この種のチョウは、ヒカゲチョウとクロヒカゲが居ますが、 翅も黒っぽいし、裏翅に褐色の線が2本(赤い矢印)なので、『クロヒカゲ』と同定出来ます😀 ↓↓見辛いので、立ち上がらせると、こうなります😇 ...
/日本ブログ村/森の遊歩道を歩ています。前方に見えるのは何だろうと思ったら・・・ヤマボウシでした^^;; 花びらのように見える白い総苞片が 多過ぎて・・・ピントは何処に?😅? ↓↓ ウラギンシジミ♂(雄)ですね。表翅の中に赤が入るのは♂(雄)です。 ↓↓これは・・・コアジサイ(小紫陽花)でしょう😀 ↓↓イロハモミジです。 ↓↓こんな所にマツバ...
/日本ブログ村/ウグイスの囀りを聞きながら・・・森の遊歩道を歩いています。ウツギらしい花が咲いていました👍😇教えてもらったのですが・・・マルバウツギだそうです😀 ↓↓吸水か、またはミネラルを摂りに地面に降りたモンシロチョウです。 ↓↓カワトンボが居ましたが、ニホンカワトンボか、アサヒナカワトンボかは・・・外見から同定が難しいです😅💦これは♂(雄)ですが、 特に♀(雌)は同定がお...
/日本ブログ村/左右・上下をキョロキョロ見ながら、遊歩道を歩いて行きます😀ベニシジミが飛んで来て 葉の上に♪ ↓↓キキョウソウも咲いています👍😇 ↓↓あっ! ハラビロトンボが居ました!ハラビロトンボの特徴は、名前の通り腹部が広いことと、額に青藍色があることでしょう😀 ↓↓「顔は、どんな顔なの?」と聞くと、ハラビロトンボは顔を上げて・・・ 「こんな顔だ...
/日本ブログ村/.市内の雑木林でアカシジミが撮れたので、そろそろゼフィルス(=樹上性のシジミチョウの一群)が飛び始めたか!・・・と思い、20km車を走らせて、ゼフィルスが6種類くらい見られる“ゼフィルスの森”へ行ってみました👍😇ウグイスが囀る森の遊歩道を歩き始めると・・・ニワゼキショウです。花弁の色が いろいろありますね♪😇①赤っぽい花弁. ↓↓②白っぽい花弁 ↓↓③青っぽい花弁 ↓↓④在庫より.....白...
/日本ブログ村/.今夜は西の空で月の近くに火星と金星が見えるとTVで報道していたので、午後8時過ぎ 外へ出てみました😇 西の空に、月と金星(建物ギリギリです)が煌煌と光っています!火星は・・・と云うと・・・月から少し離れた左少し上の方に微かに見えているようです^^;;;虫メガネで見て これかな?...という程度です💦 ↓↓拡大写真の こちらの方が、火星かな?・・・と思えるのが見えます😀 ...
/日本ブログ村/例年より早くアカシジミが飛んでいるようなので、連日のように“アカシジミの雑木林”を覗いています。今日(5/18)は会えるかな?歩く気配で、草叢から蛾が次から次へと飛び出し、少し飛んでは葉裏にコソコソと隠れます💦あれっ!葉の上に何か居る!ピントを合わせると・・・アカシジミです🥢やっと会えました♪👍😇例年は5/23頃に飛ぶのですが・・・今年は少し早く飛びました♪ ↓↓ 🔶ご訪問 有難うござい...
/日本ブログ村/雑木林の中の、ポッカリ開いた原っぱで、北アメリカ原産の帰化植物 「セッカニワゼキショウ」 (雪花庭石菖) に出会いました♪花は白く、花弁が6枚に分かれており、黄色いスジが1本入っています。多年草で、花期は5 - 7月。高さは約3 - 10 cmと、ニワゼキショウよりも小さい🧙♂️(参考文献:Wikipedia)🧙♂️ ↓↓ 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でしたでしょうか?(^^) ...
/日本ブログ村/郊外の原っぱへ行ってみました。これは・・・ヘラオオバコですね♪ ↓↓昆虫がやって来ました😀 ↓↓脚が長いですね!😱! 名前は”撮り人知らず”です。 ↓↓初めて出会う花です!😱! カタバミの花に似ていますね! 何カタバミかな?🙄?スマホで撮って、 Google先生に聞くと・・・ベニカタバミ(紅片喰)との回答 !!なるほど! Google先生は素晴らしい博学の先生...
/日本ブログ村/ハルジオンが至る所に沢山咲いています😇開いた花は白いのですが、周りの蕾がピンク色の花びらを覗かせているのも多いです。中には、紫ピンク色と白色を色分けしている花も案外見られます。それで、ハルジオンは、咲き始めはピンクっぽく、時間が経つと全部の花が白くなると思っていたのですが・・・Wikipediaによれば、《・・・花弁の白い部分が、ピンクや薄紫の個体が見られることもあるが、これは清浄な空気の中で育っ...
/日本ブログ村/トンボが飛び始める時季ですので、年間10数種類のトンボが発生する「トンボ池」から目が離せません! ▼3/29・・・暖かくなってきたので、トンボが飛んでいるかな?・・・と見に行きました😊 水辺の草をかき分け 探してみるも、トンボの姿は皆無でした😅 ▼4/17・・・未成熟のイトトンボが飛んでいました! 特徴が出ていなくて何トンボか判らないのが多いです! ↓↓これは、クロイトトンボですね😇 ...
/日本ブログ村/自然観察から帰宅して植木に水遣りをしていたら・・・右手の手首が痒い!見ると・・・蚊が血を吸っています! バチッ! 今年初の蚊です!これから晩秋まで、 蚊に悩まされる日々ですね😫💦フト空を見上げると・・・久し振りに月が煌煌と輝いていました!5月の満月(フラワームーン)は5月6日です🧙♂️ ↓↓ 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でしたでし ょうか?(^^) イ...
./日本ブログ村/トンボ池でトンボを撮っていて、ふと足元の水際を見たら・・・ギャアー! 大嫌いな毒蛇のマムシが居るのかと思いました😫💦雷魚でした!人の気配を察知出来ないとは・・・感度の鈍い雷魚ですね! ↓↓🔶MyTwitter(ツイッター)へ♪(^^) ●ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でしたでしょうか?(^^)イイネ!・・・と思われたら・・・このバナーをクリックして、 ☛ ...
/日本ブログ村/毎年、近くの丘陵地で会えるコツバメに なかなか会えないものですから、 50㎞車を走らせて、以前コツバメに出会ったことがある、隣の市の山麓へ行ってみました😀南向きの斜面を登り始めると・・・菜の花が咲いていて、白いチョウが飛んで来ました!撮ってみると、平地ではお目にかかれないスジグロシロチョウです!👌😇10何年か振りの再会です♪🙆♂️ ↓↓飛んで、クサイチゴで吸蜜です✌️😇 ...
/日本ブログ村/8年半前に、食べたアボカドの種を発芽させて幼木まで育て、それを坪庭に植えて置いたら・・・年々木が大きくなって・・・今日、大きくなった木に、やっと花がつきました♪ 中南米原産の植物だろうと思い、気候が違う日本では 観葉植物になっても良いと思っていたので、花がついたのにはビックリしましたが、 嬉しい出来事ですヽ😇丿実がなって、食べられるくらい大きくなれば 更に良いのですが♪😀 ...
/日本ブログ村/みなさんがTwitterで紹介している猫ちゃんにメロメロの今日この頃ですが・・・休耕田で野草を観察していた時に見掛けたこのハチワレ猫・・・目が合うとコソコソと姿を消しました。野良猫のようで 怖い顔でした💦 こんな猫でも、愛情を注げば、柔和で、甘える猫になるのでしょうか?🙄? ↓↓ 🔶MyTwitter(ツイッター)へ♪(^^) ●ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でした...
/日本ブログ村/曇り空の昨日、 市内の雑木林を覗いたら・・・何と!通常のカラスノエンドウの近くに、白い花のカラスノエンドウが数株あったのでビックリ!😱一瞬、目を疑いましたね💦白花のカラスノエンドウとの出会いは 初めてです!白花ですが、薄くピンク色が入っている感じです😇検索してみると、「■三河の植物観察」に、「ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)の稀に見られる白花品種」。とあります。【稀に見られる】・・・と云うこ...
/日本ブログ村/林縁を歩いていたら、チョウが飛び回っています!何チョウ??目で追って、留まった時に 順次撮ります😀成虫で越冬したテングチョウ(天狗喋)でした! ↓↓マツバウンランの花が もう咲いていました😇 ↓↓小さな小さな花、キュウリグサの花も咲いていました😀 ↓↓ 🔶MyTwitter(ツイッター)へ♪(^^) ●ご訪問 有難うございます! 今...
/日本ブログ村/ コツバメを探しに、丘陵へ。曇り日で風もあり、少し寒く、チョウ・トンボの姿なし!😫それで、耕作放棄の田んぼへ移動!マメ科ソラマメ属 の面々に、会えました😇①カラスノエンドウ(=ヤハズノエンドウ; 烏野豌豆) 植物学ではヤハズエンドウであるが、カラスノエンドウが一般には定着している。 ↓↓②カラスノエンドウとカスマグサ。 花の大きさが格段に違います😇 ...
/日本ブログ村/ 今日は快晴、気温22℃! コツバメも飛ぶだろう・・・と、 いそいそと丘陵地へ直行しました!チョウが飛んで来て葉に留まりました!黒っぽい表翅・・・♀(雌)かな? 翅を閉じたら黒い点が異様です!急いで2枚撮ったら 飛んで見えなくなりました💦 ↓↓今までに出会ったことが無いチョウです!橙色斑が見えます。チョウの図鑑を1ページずつ捲っても・・・ゴイシツバメシジミに少し似て...
/日本ブログ村/公園近くの草地に咲いていたヒメウズ(姫烏頭)です♪花は直径4〜5mmの小ささですが、俯いているヒメウズの花が多い中、この花は顔を上げていたので 精魂を込めて蕊を撮らせてもらいました😊愛用の300 mm 単焦点望遠 レンズで、 良く撮れたものだと・・・自画自賛しています😊 ↓↓ーーーーー▶市内の公園で 《その2》 へ。 🔶MyTwitter(ツイッター)へ♪(^^) ●ご訪問 有難うございます...
/日本ブログ村/街中にある我が家の坪庭からは東・南・西の夜空が眺められます。Twitterには星を観測している人たちも多く、その影響を受けて、昨年暮れから坪庭に出て夜空を眺めることが多くなりました♪夜空を眺めると、煌煌と輝く月は勿論見えますが、その他火星、木星、土星・・・季節によっては更に水星、金星も肉眼で見えます。ビックリしたのは、野鳥を撮る望遠レンズで木星やその衛星であるガリレオ衛星(4つの衛星)を撮っ...
/日本ブログ村/川に橙色が混ざった鳥が居ます。何だろうと思ったら・・・ツグミでした!冬から春にかけて、何処へ行ってもツグミの姿がありません。3月8日・・・北に帰る頃になって、 やっとツグミに会えました👌😇 ↓↓ キセキレイにも会いました! ↓↓40m先の対岸に飛んで来たのは・・・ハクセキレイの幼鳥ですね✌️😇初々しい顔つきです😀 ↓↓ーーーーー▶川岸~畑・タンボ~丘陵地へ 《...
/日本ブログ村/久し振りに、飛行機雲を見ました♪😀何処の航空会社??翼の下側に書かれている機体番号を見れば判るのですが・・・5km~10km先では 文字は読めませんね!(^。^;;; ↓↓🔶MyTwitter(ツイッター)へ♪(^^) ●ご訪問 有難うございました! 今日の記事は如何でしたでしょうか?(^^)イイネ!・・・と思われたら・・・このバナーを☛ ...
/日本ブログ村/そろそろオシドリが生まれ故郷の高原や深山などに帰る頃なので・・・2週間前から毎日のように“オシドリ池”を覗いています♪まだ居るかな? 居ますね!最近は、80m先の対岸の木の上や見える所で泳いでいるオシドリは少ないのですが・・・今日は案外出ています✌️😇 ↓↓オシドリが一羽飛んで来ました! ↓↓オシドリの近くに居るのは・・・??トモエガモですね🥢😱🥢当地では珍しいカモ...
../日本ブログ村/住宅街を流れる川でコガモ♂(雄)を撮っていたら・・・気配に驚いたようで 飛び立ちました!😅💦丁度ピントを合わせたところだったので タイミング良く,、 面白いシーンが撮れました♪ ヽ😇丿 ↓↓🔶MyTwitter(ツイッター)へ♪(^^) ...
./日本ブログ村/ポカポカの陽気に誘われて、春の野草を探しに郊外の田んぼ・畑へ行きました!あちらこちらにオオイヌノフグリが咲いています。 ↓↓これはユキヤナギの花でしょう! ↓↓茎が暗紫色を帯びているからコハコベかな? ハコベかな? (雄蕊の数を数えるのを忘れました!) ↓↓もう寒い日はないと思ったようで・・・花柄がグーンと伸びています😀 ...
./日本ブログ村/3月7日 21:00撮影の満月です♪ ✌️😇 ↓↓🔶MyTwitter(ツイッター)へ...
./日本ブログ村/.3月4日 夜の月です😀2日経つと 少しふっくらして来ました。満月は7日の夜です[絵文字:v-221]😇 ↓↓🔶MyTwitter(ツイッター)へ...
./日本ブログ村/.3月2日(木) 6:22pm、帰宅して西の空を眺めたら・・・宵の明星「金星」(上)と「木星」(下)が大接近していました👌😇離れているように見えますが・・・肉眼で見ると くっついている感じです😀 ↓↓月は何処かな?・・・と探したら・・・天頂に近い頭上から下界を見下ろしてました🥢4日経つと・・・寝ていた月が 起き上がって来たような感じです😅 ↓↓ 🔶MyTwitter(ツイッター)へ...
/日本ブログ村/今日は晴れていたので、月やスバルが見えるかな?と思って、 夜9時過ぎに外に出てみました。西の空に、月が煌煌と輝いています。月のすぐ上にあるらしいスバルは、月の光が強くて見えません。西南西の高いところに 以前より暗く見える火星が鈍く光っています。南西の、 低いところで 火星より明るく光っているのは・・・金星でしょうか♪金星はもう直ぐ 火星に大接近するそうです!この月は、3月16日の16:18...
/日本ブログ村/緑地公園の池で、白い水鳥が目立ちました ↓↓撮ってみると ミコアイサ(通称パンダガモ)でした👌😇 ↓↓ユーラシア大陸亜寒帯で繁殖し、冬季になるとヨーロッパ、黒海、カスピ海、インド北部、中国東部などへ南下し越冬。日本では冬季に九州以北に飛来し(冬鳥)、北海道では少数が繁殖する(Wikiより)・・・そうです👈😇 ↓↓🔶MyTwitter(ツイッター)へ...
/日本ブログ村/.オシドリは、80m先の対岸の雑木林の中に居て、見える所には出ていません💦10数羽のマガモの群れがやって来ました!マガモでも撮るかな?ん?・・・これは😱🥢当地では珍鳥のトモエガモが一羽だけ、マガモの群れに混じっていました♪😇良く見ないとダメですね~😅💦 ↓↓🔶MyTwitter(ツイッター)へ...
/日本ブログ村/河口へ行ってみました😀直ぐ目に付いたのは、カンムリカイツブリ(全長56㎝)です。 ↓↓大きな水鳥だと思っていましたが・・・オナガガモ(全長75㎝)には負けます😇 ↓↓河口から 遠くに、冠雪の山々が見えました✌️😇冠雪の山 大好き “仙人” ですので、 カシャカシャ撮りました💦①伊吹山(滋賀県・岐阜県県境; 標高1277m) ↓↓ ②藤原岳(三重県; 標高 1144m) ...
「ブログリーダー」を活用して、白竜 (はく りゅう)さんをフォローしませんか?
/日本ブログ村/ 郊外の親水公園へ行ったみました♪👍😀キンクロハジロ♂(雄)が水浴び後、水を振るい落すために 羽ばたきをしました🙆♂️12枚の写真は最初から順番に連続した動きです。 ↓↓この12枚のキンクロハジロ♂(雄)の羽ばたき静止画から9枚を無料GIF作成アプリを使用して結合し、GIFを作ってみました♪これです👇😀 ↓↓ 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でした...
/日本ブログ村/ 天候がどうなるか判らないので、日没直後に撮りました👍😀明るいので、木星や金星などは見えません.月が満ちていて、何だか半分の大きさだなあ~…と思ったら......今日が《上弦の月》なのですね🧙♂️そうすると・・・7日後の 2/12が満月です♪👍🤗 ↓↓その後、暗くなってから木星とその衛星(ガリレオ衛星)を撮りました。日本海側には大雪が降っている今日・・・寒くて、手が凍えました💦4個の衛星...
/日本ブログ村/ この数日、いくら探しても見付けられなかったスバル(=昴、 プレアデス星団)...10:00pmに再度外に出て探しました♪回転して横倒しになったスバルをやっと探し当て...ホッとしました😊 ↓↓ (画像をクリックし、 拡大して御覧下さい😀)その時に撮った わが家の裏通り....夜は哀愁が漂っていました😔 ↓↓ 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何...
/日本ブログ村/ 自然観察からの帰途、赤信号で停車!ふと西の空を見ると 紅くなっているので、急いでスマホをONにして 助手席の窓越しに撮りました😅💦 ↓↓ 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でしたでしょうか?(^^) イイネ!・・・と思われたら・・・このバナーをクリックして、 ブログのランキング アップに御協力下さ~い!😀 ↓↓...
/日本ブログ村/ 6pm過ぎに坪庭に降り、空を見上げると、太陽系の惑星たちが一堂に会していました🙆♂️🔷金星 ↓↓🔷土星 環らしきものが見えています♪👍😁 ↓↓🔷火星(右)と双子座のボルックス一等星(左) ↓↓🔷木星とガリレオ衛星 ↓↓ 🔻月や星などは、デジ一眼(EOS90D)に300mm 単焦点望遠レンズを装着して、 手持ちで撮影しています 🧙♂️ 🔶ご訪問 有難うございます!...
/日本ブログ村/ 池にはミコアイサが居ました!白いのは♂(雄)で、白地に目の周りが黒いので・・・通称パンダガモです😀通常、♂(雄)の数は少ないのですが、今季は10羽くらい来ています♪👍😁 ↓↓オオバンです。 ↓↓これは・・・カンムリカイツブリですね♪👍😀10羽くらい来ています♪👍😀 ↓↓キンクロハジロも来て居ました! ↓↓ この池には 毎年、ハシ...
/日本ブログ村/ 郊外の親水公園を歩きました😀まず最初にお目にかかったのは アオサギです♪♬ ↓↓水深が浅い池の一角で、何やら蠢く塊!何だろうと良く見たら・・・ギャオ~!…フナのような魚の塊でした🥢😮100尾以上はいる感じでしたが・・・何をしているのでしょうね? 近くにたむろしている数羽のサギに見つかったら瞬時に食べられてしまいますね💦 ↓↓.池の周囲を一周する遊歩道の脇に、...
/日本ブログ村/ 今日の朝7時過ぎが満月だと気が付いて、 昨夜11:00pmに...近隣の人達が寝静まった深夜にコッソリと一人空を見上げ、天頂近くで煌煌と輝く 《ほぼ満月の月》 を撮りました🥢🙆♂️ 【デジ一眼(EOS90D)に、 300mm単焦点望遠レンズを装着し 撮影ています】寒くもなく、風も雲も無い、絶好の満月撮影日和で・・・地上の一角から無限の宇宙を覗くと神秘的な雰囲気に浸ることが出来て、ストレスも解消しますね♪👍...
/日本ブログ村/ 今朝、寒いなあ~と思ってカーテンを開けると・・・坪庭に植えたアボカドの葉に、雪が積もっていました😀アボカドは庭に植えてから10年くらいになります。 熱帯や亜熱帯が原産地らしいのですが・・・耐寒性がありますね♪👍😀当地は雪が余り振らない地域で・・・この数年、雪を見た記憶が無いものですから、久し振りの雪が珍しかったです😊💦 . 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でしたでしょうか?(^^...
/日本ブログ村/ 冬になって気温が下がると、空気中の水分が低くなるので空気が澄むのでしょうか・・・街中から見上げる暗い空に沢山の星が瞬いているのが見えるようになりました♪👍😀地球の衛星である月や、 水星・金星・火星・木星・土星など、 太陽系の惑星が何百/何千光年の彼方の暗い無限の宇宙に浮かんでいるのを見ると・・・無限の宇宙を覗くことに魅了され、 夜が来るのを楽しみにして待つようになりました💦5:10㏘・・・太...
/日本ブログ村/ 謹 賀 新 年 ❣ 旧年中は、Twitter (=現・”X”) をメインとしたため、時間が無くなり 当ブログの更新が遅滞したにも拘らず、 大勢の方々に御覧頂き、誠に有難う御座いました🙇♂️本年は更新に頑張りますので、引き続き ブログランキングが上位にランクされるよう 皆さま方の御支援・御協力を よろしくお願い申し上げます♪👍🙂 ...
/日本ブログ村/ 12月15日の夜の話です。今宵は今年最後の満月です👍😀空は雲が多めですが・・・流れた雲の後から、満月が顔を出しました🥢久し振りに拝めた満月ですヽ😇丿 ↓↓. 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でしたでしょうか?(^^) イイネ!・・・と思われたら・・・このバナーをクリックして、 ブログ・ランキング アップに御協力下さ~い!(^_-)ー☆ ↓↓...
/日本ブログ村/ 自然観察から帰宅して、坪庭を横切っていた時・・・花が咲いているのに気が付いた!この寒空に・・・と思いながら見ると ムラサキカタバミだった😀通常、花期は5月から7月なのに・・・南アメリカ原産の花がこの時季に咲くとは!😱!地球温暖化ならぬ「地球熱帯化」が危惧されている昨今、 変になった気温の変化に戸惑い、 咲く時期を間違えて咲く花が珍しくなくなったのは・・・人類にとって不幸なことかも知れ...
/日本ブログ村/ 冷たく強い風が吹く晴れた日に、緑地公園へ。池畔に立ち、池を見渡すと・・・あれっ?! この池も貯水量が減り、水鳥は遥か遠くの彼方に💦270m先のカンムリカイツブリです. ↓↓ヒドリガモ♂(雄). ↓↓ミコアイサ♀(雌) ↓↓ミコアイサ♂(雄) ↓↓当地では珍しい部類に入るヨシガモが居ました!陽の当たり具合で形がナポレオンハットに似ていると云われる頭部...
/日本ブログ村/ やっと時間が出来たので、冬鳥が渡って来ていないかと 40km車を走らせ・・・「野鳥の森」へ行ってみました♪👍🙂 晩秋初冬の こんな森です。 ↓↓車を駐車して、 さあ―野鳥を撮ろうと・・・意気込んで歩き出すと、早速鳥影が!シジュウカラとメジロの混成群のようです😀 ↓↓下に降りたので何をしているのかと思ったら、水路脇の水溜りで水浴をしていました🤗 ...
/日本ブログ村/ hiroko@nosugar410さんに教えて頂いた🙇♂️『きぼうを見よう』(https://lookup.kibo.space)の情報通り、12月5日17:18 30秒に、頭上を通過した国際宇宙ステーション (ISS) ‥・ゆっくりとした速度で北西→南東へ通過するのを肉眼で 生まれて初めて見ました♪😀急いで撮ったのですがカメラ設定がダメだった上・・・慌てふためいていたのでピントも合わずで・・・、次回チャンスがあればバッチリ撮りたいと意気込んでいます😊🔷...
/日本ブログ村/ 13羽くらいだったミコアイサの数が増え、30羽くらいになっていたのですが・・・一群はウタタネ中でしたが・・・; ↓↓もう一群は魚を追っていました😀 ↓↓ミコアイサがハシビロガモ(右下・角)などの水鳥の中を横切っています♪😀 ↓↓当地では希少なトモエガモ(黄色矢印)が居ることに今、気付きました💦 昨年はトモエガモの群れが一ヶ月間も この池...
/日本ブログ村/ 11/20...池からオシドリの姿が消えました😫何だか居辛そうにして水面を眺めていたオシドリたち・・・引っ越してしまったのかな?? 😅💦東北大震災の数年後、 毎年6月から10月、 池の貯水量を少なくして大雨、台風による堤防決壊に備えることとしたようですが・・・まだ排水が続いていて貯水量が少ないままのため、オシドリの隠れ場所が少ないのが原因のようです。萬水時にはこの杭が水没します。 ...
/日本ブログ村/ 少し寒くなり、空気中の湿度が下がったためでしょうか・・・街中から見上げる空に瞬く星の数が増えてきました♪🤗 11/21の木星とガリレオ衛星3個です。300㎜単焦点超望遠レンズ+デジ一眼で撮っているのですが・・・ガリレオ衛星がデジ一眼で撮れるのにはビックリです♪👍😁 ↓↓ (画像をクリックすると拡大して、衛星が良く見えます) 11/22の木星とガリレオ衛星3個のみ。ガリレオが発...
/日本ブログ村/ 今にも雨が降りそうな曇り日でしたが・・・オシドリはどうしているかな?と思い、オシドリ池へ行ってみました😀アオサギが出迎えてくれました🙂 ↓↓(こんな日に 良く来たね♪)・・・と、驚いていました♪👍😁 ↓↓池にはマガモは50羽くらいが来ています♪👍😀 ↓↓足音に気付いたカワセミが 飛びました💦 ↓↓カワセミを追いかけて撮って...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがと うございます! m😇m お蔭様で、『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 川に沿って歩いていたら、川岸の空き地を花壇にしているご家庭があり、 咲き残りのような花が咲いていました😀 園芸種なので、花の名前は・・・ムスカリ以外は 判りません😊 ↓↓カワウが3羽 日向ぼっこ中でした😀奇麗な青い目!😱!...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがと うございます! m😇m お蔭様で、『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 夜10:00pm、 寒くて暗い坪庭に降り立ち、夜空を仰ぐと・・・一等星でしょうか・・・数個の星が光っています♪👍😇思い付いて、試しにスマホで撮ってみました。カメラの方が目より良いようで・・・案外撮れますね!😱! (スマホで撮った夜空です。写真...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがと うございます! m😇m お蔭様で、『ランキング一位』 を維持しております♬♪ まだ正月気分が抜けていないのに、早くも2月に入りました!振り返ると・・・一年があっと言う間です🥴歳と共に 一年が過ぎ去るのが 速く感じるようになるのでしょうね😅💦春が近いことを感じようと・・・田んぼの畦を歩いて、咲いている花を探しました😀こん...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 7:50㏘ 街中のわが家の暗い坪庭に降り立つと、夜空には木星の他に星が3個見えました😀下の略図ような位置関係です。木星とⒶとⒷはほぼ一直線に並び、Ⓒ は東の空高くにボンヤリ光っていました♪星座盤などで見当を付けると・・・Ⓐはリゲル、Ⓑはシリウス...
. /日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ . 満月は26日2:54amだそうですから、この月は「ほぼ満月」です😀/ ↓↓. 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でしたでしょうか?(^^) イイネ!・・・と思われたら・・・このバナーをクリックして、 ブログ・ランキ...
. /日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 新年に尾籠な画像で恐縮ですが・・・初めて見るダイサギの、飛びながらの放フンです😊慌てて撮ったので、ブレブレです😀💦 ↓↓🔶後から、『放フンではなくて、「書初め」だ』と・・・ダイサギ君が抗議に来ました♪👍😇. 🔶ご訪問 有難うござ...
. /日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ カンムリカイツブリが珍しくも15m先までやって来て、水浴びをして、羽ばたきました♪👍😇 ↓↓ 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でしたでしょうか?(^^) イイネ!・・・と思われたら・・・このバナーをクリック...
. /日本ブログ村/ ↑↑クリックをお願いします!🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 池の堤防を歩きます。オシドリ♂(雄)が見えたので撮ろうとしたら、跳び上がったのでビックリ!!😱!龍の昇天を真似た?新年を飛躍の年にしたい?🙄? ↓↓150m先の、 オシドリ池の中央付近を行くミコアイサの小グル...
. /日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 今日は曇り・時々雨😥 こんな日は水鳥が出ると思い、オシドリ池へ。いつもはカワウが留まっている 池から突き出た杭に、今日は小さな鳥が留まっている。何鳥?? 望遠レンズを振り向けると…猛禽のミサゴ🥢魚を掴んでいます😀 ミサゴが この杭に留まるの...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ .カンムリカイツブリが水浴びの後、羽ばたきました♪👍😇 ↓↓元旦の落日を いつもの川岸へ撮りに行きました😀 ↓↓家に帰って、坪庭から空を見ると….元旦の月 が東の空で輝いていました😀/.月齢 19.1で、「更待月(...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 元旦は何も無いので、オシドリ池へ自然観察に行きました😅💦池に着いて直ぐに水面を眺めたら・・・ぎゃあ~! トモエガモの大群が🥢数えたら50数羽🥢ビックリです!😱!♪♬ こいつぁ春から 縁起がいいわえ ♪😇この池で越冬してくれるといいのですが・・・😀 ...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ みなさま明けまして おめでとう御座います!今年も宜しくお願いします!✌️😇地球の最後のような光景を見て、すっかり”落日ファン”となり、日の入り時刻には西の空を見るようになりました💦12/23~12/27に撮った落日です♪😇 ↓↓ 🔶ご...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 🔷12月22日自然観察から帰る途中、西の空が赤いことに気付きました! ↓↓(車の中からパチリ!)丁度 橋を渡っていたところで、周りは田んぼ!この辺なら見晴らしが良さそうだ・・・と、左折して川岸の堤防道に入ると…西の空が広々...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 翌朝、トモエガモは まだ居るかな?・・・と、また”オシドリ池” へ😊これまでの例だと・・・トモエガモは一泊した後、早朝に予定の越冬地に向かって飛び立っているのです。池に着いて、木立の間から水面を注視します。あー まだ居ました!😱! ...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ オシドリの様子を見に行きました😀水面を望遠レンズ越しに眺めると・・・沢山来ているオシドリやマガモに混じって・・・あれは!?ぎゃあー🥢 稀に立ち寄るトモエガモでした🥢😱! ↓↓トモエガモ♂(雄)です。 ↓↓トモエガモ♀(...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 森の中を歩いて行くと・・・ツツジが季節を誤解したようです💦 ↓↓春に咲くアセビ(馬酔木)に似ていますが・・何でしょうね・?🙄? ↓↓これは全く判りません?🙄? 《Twitter友から、イイギリ(飯桐)だと教えて頂きまし...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 冬鳥や漂鳥を探しに ”野鳥の森”へ行ってみました😀森の入口の小川で、鳥は居ないかなあ~と探していたら、足元から飛んだのは・・・この 「珍鳥」 でした^^;; ↓↓森に入って・・・水路に沿って冬鳥・漂鳥を探します🧙♂️寒いのに 橋の欄干...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 早めに大掃除でも始めようかと・・・普段は開けない窓を開けたら・・・サッシのレールのところにクマゼミが寝そべっていました!😱!クマゼミに触るのは ン十年振りです😊シャン シャン シャン シャンと大声で鳴くだけあって・・・腹板もデッカイですね!😱! ...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 26日、またオシドリ池へオシドリの様子を見に行きました💦池畔の柿の木に、やっと小鳥たちが来始めました!渋柿でも熟せば甘い👍😀メジロが来ています♪ ↓↓飛び移りまーす♪ ↓↓池の方に目を転ずると・・・オシドリ♂(雄)2羽、♀(雌) 1羽を80m...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 11月12日に、オシドリ池を覗いてみました。 毎年、10月中旬には郊外の池にやって来るオシドリたち(約200羽)ですが・・・まだ来ていません😫この池は、東日本大震災の後、台風の被害を恐れて毎年6月から減水し、10月には元の水量に戻す作業が行わ...