/日本ブログ村/ 郊外の親水公園へ行ったみました♪👍😀キンクロハジロ♂(雄)が水浴び後、水を振るい落すために 羽ばたきをしました🙆♂️12枚の写真は最初から順番に連続した動きです。 ↓↓この12枚のキンクロハジロ♂(雄)の羽ばたき静止画から9枚を無料GIF作成アプリを使用して結合し、GIFを作ってみました♪これです👇😀 ↓↓ 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でした...
野山を歩き、自然写真を撮りながら自然観察をノ〜ンビリと楽しんでいます。
自然観察、自然写真、自然保護、政治・経済・社会の動き、健康などに、興味があります v(^^)
/日本ブログ村/ チョウが絡み合って飛んでいます!婚活でしょうね!何チョウかな?・・・と思い、飛んでいるチョウを撮ってみました♪👍😇ピントは合いませんでしたが、モンキチョウだと判ります😀 ↓↓追いかけているような、表翅が白いのが♂(雄)だと思いましたが・・・逆で、♀(雌)のようです😅💦黄色いのが♂(雄)ですね♪ ↓↓別の♂(雄)現れ、3頭で絡み合っています😀 ...
/日本ブログ村/ ツマキチョウ狙いで、一度撮ったことがある川岸へ行ってみました😀鮮やかな黄色の翅の、キタキチョウより小さいチョウが飛んでいます。ツマグロキチョウ(成虫で越冬)に違いない!追いかけました! 撮ってみると当たり~♪でした👍絶滅危惧種Ⅱ類を Get!! ↓↓ツマグロキチョウは留まると翅を開かないチョウなので、本当に「褄」(表・前翅の先端)が黒いか・・・飛んでいるのを撮ってみました😀/ ピン...
/日本ブログ村/ 防風林の前の草地に こんな野草がありました!20年間自然観察をしていますが・・・初めて出会った野草だと思います😊何でしょう?🙄? google先生は北アメリカ原産の「マメグンバイナズナ」だと断定されましたが・・・💦 ↓↓.原っぱに、ナガミヒナゲシ(長実雛芥子)が一輪だけ風に揺れて いました✌️😇 ↓↓ツグミに会いました! まだ居たのですね😇 ↓↓アオサ...
/日本ブログ村/ 今朝、坪庭を眺めていると アゲハが飛んで来ました🙆♂️直ぐに飛び去るだろうと思ったら、あちこち飛び回っています♪ 急いでカメラを取って来て......まだ居るかな??食べたデコポンの種を植木鉢に植えて置いたら、今、幼木になっているのですが・・・その幼木に産卵中でした!♪😀無我夢中で急いで撮ったら・・・カメラの設定が 昨夜の月を撮った時のままでした🥴💦 ↓↓ 🔶ご訪問 有難うございます...
/日本ブログ村/ 久し振りに月が東寄りの高い位置で光っていました!月齢10.4。満月は4月24日(水)の8:49amのようです♪ ↓↓ 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でしたでしょうか?(^^) イイネ!・・・と思われたら・・・このバナーをクリックして、 ブログ・ランキング アップに御協力下さ~い!(^_-)ー☆ ↓↓...
/日本ブログ村/ 晴れたので、郊外の川岸に行ってみました!こんな所です✌️😀夕景を撮ったり、一度だけ夜空の星を見たのは、この近くです。右は一級河川が流れ、左の堤防下には田んぼが広がっています♪ ↓↓いろいろな野草が群生していました♪😀瑠璃唐草(=別名) ↓↓ホトケノザ(仏の座) ↓↓ムスカリ(学名: Muscari)はツルボ亜科ムスカリ属の 植物の総称。狭義...
/日本ブログ村/ 初春にしか現れないので、 ”初春の風物詩” として忘れてならないのは、このビロウドツリアブです😊UPするのを忘れるところでした😅💦良くホバリングして、空中の一ヶ所にとどまっているために.・・・..「ビロウドのような毛をまとい、吊り下げられたようなアブ」が名前の由来です😀 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でしたでしょうか?(^^) イイネ!・・・と思われたら・・・このバナーをクリック...
/日本ブログ村/ “初春の女神”である、ミヤマセセリやコツバメは居ないかなあ・・・と探します。斜面の、コバノミツバツツジが咲いている周囲で待っていると・・・黒っぽいのが飛んでいます!目で追って・・・着地した所へ静かに・・・急いで行きます😅💦ミヤマセセリ・・・撮りました!👍😇 ↓↓ 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でしたでしょうか?(^^) イイネ!・・・と思われたら・・・このバ...
/日本ブログ村/ この境内にもハルリンドウが咲いていますが、フェンスで囲わずに自生したままにしています。昨年の秋にはサギソウがゴッソリ盗掘されたので、ハルリンドウも盗掘に遭わないか、心配です😅💦. ↓↓林縁を歩いていると、橙色の蝶が飛びました!目で追って・・・地面に降りたところを撮りました😀/成虫越冬のクロコノマチョウ♀(雌)でしょうか。 ↓↓拡大します♪ ↓↓タン...
/日本ブログ村/ 4月6日のことです。.丘陵地にある寺院の境内を覗いてみました。山から滲み出した水で出来た湿地状のところに向かっていると・・・フッと何かの影が視界を過(よぎ)りました!(シオヤトンボに違いない)・・・と思って探してみると・・・居ましたね♪ やはりシオヤトンボでした!愈々 トンボシーズンの幕開けです🙆♂️ ↓↓ーーーーーー▶寺院の境内で ➋ へ。 🔶ご訪問 有難うございます! 今...
/日本ブログ村/ 3月29日のことです・・・近くの雑木林を覗くと・・・原っぱにハルジオンが一株、咲いていたので ビックリ!😱! 驚き 桃の木 山椒の木・・・です!3月末だから もう咲く頃なんでしょうかね?🙄例年 この原っぱにはハルジオンが咲き乱れるのですが・・・周囲にはハルジオンの姿 全く見当たらず・・・です🙃💦 ↓↓タンポポにはキタテハ(成虫越冬)が吸蜜に来てました♪👍😇 ↓↓3年...
「ブログリーダー」を活用して、白竜 (はく りゅう)さんをフォローしませんか?
/日本ブログ村/ 郊外の親水公園へ行ったみました♪👍😀キンクロハジロ♂(雄)が水浴び後、水を振るい落すために 羽ばたきをしました🙆♂️12枚の写真は最初から順番に連続した動きです。 ↓↓この12枚のキンクロハジロ♂(雄)の羽ばたき静止画から9枚を無料GIF作成アプリを使用して結合し、GIFを作ってみました♪これです👇😀 ↓↓ 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でした...
/日本ブログ村/ 天候がどうなるか判らないので、日没直後に撮りました👍😀明るいので、木星や金星などは見えません.月が満ちていて、何だか半分の大きさだなあ~…と思ったら......今日が《上弦の月》なのですね🧙♂️そうすると・・・7日後の 2/12が満月です♪👍🤗 ↓↓その後、暗くなってから木星とその衛星(ガリレオ衛星)を撮りました。日本海側には大雪が降っている今日・・・寒くて、手が凍えました💦4個の衛星...
/日本ブログ村/ この数日、いくら探しても見付けられなかったスバル(=昴、 プレアデス星団)...10:00pmに再度外に出て探しました♪回転して横倒しになったスバルをやっと探し当て...ホッとしました😊 ↓↓ (画像をクリックし、 拡大して御覧下さい😀)その時に撮った わが家の裏通り....夜は哀愁が漂っていました😔 ↓↓ 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何...
/日本ブログ村/ 自然観察からの帰途、赤信号で停車!ふと西の空を見ると 紅くなっているので、急いでスマホをONにして 助手席の窓越しに撮りました😅💦 ↓↓ 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でしたでしょうか?(^^) イイネ!・・・と思われたら・・・このバナーをクリックして、 ブログのランキング アップに御協力下さ~い!😀 ↓↓...
/日本ブログ村/ 6pm過ぎに坪庭に降り、空を見上げると、太陽系の惑星たちが一堂に会していました🙆♂️🔷金星 ↓↓🔷土星 環らしきものが見えています♪👍😁 ↓↓🔷火星(右)と双子座のボルックス一等星(左) ↓↓🔷木星とガリレオ衛星 ↓↓ 🔻月や星などは、デジ一眼(EOS90D)に300mm 単焦点望遠レンズを装着して、 手持ちで撮影しています 🧙♂️ 🔶ご訪問 有難うございます!...
/日本ブログ村/ 池にはミコアイサが居ました!白いのは♂(雄)で、白地に目の周りが黒いので・・・通称パンダガモです😀通常、♂(雄)の数は少ないのですが、今季は10羽くらい来ています♪👍😁 ↓↓オオバンです。 ↓↓これは・・・カンムリカイツブリですね♪👍😀10羽くらい来ています♪👍😀 ↓↓キンクロハジロも来て居ました! ↓↓ この池には 毎年、ハシ...
/日本ブログ村/ 郊外の親水公園を歩きました😀まず最初にお目にかかったのは アオサギです♪♬ ↓↓水深が浅い池の一角で、何やら蠢く塊!何だろうと良く見たら・・・ギャオ~!…フナのような魚の塊でした🥢😮100尾以上はいる感じでしたが・・・何をしているのでしょうね? 近くにたむろしている数羽のサギに見つかったら瞬時に食べられてしまいますね💦 ↓↓.池の周囲を一周する遊歩道の脇に、...
/日本ブログ村/ 今日の朝7時過ぎが満月だと気が付いて、 昨夜11:00pmに...近隣の人達が寝静まった深夜にコッソリと一人空を見上げ、天頂近くで煌煌と輝く 《ほぼ満月の月》 を撮りました🥢🙆♂️ 【デジ一眼(EOS90D)に、 300mm単焦点望遠レンズを装着し 撮影ています】寒くもなく、風も雲も無い、絶好の満月撮影日和で・・・地上の一角から無限の宇宙を覗くと神秘的な雰囲気に浸ることが出来て、ストレスも解消しますね♪👍...
/日本ブログ村/ 今朝、寒いなあ~と思ってカーテンを開けると・・・坪庭に植えたアボカドの葉に、雪が積もっていました😀アボカドは庭に植えてから10年くらいになります。 熱帯や亜熱帯が原産地らしいのですが・・・耐寒性がありますね♪👍😀当地は雪が余り振らない地域で・・・この数年、雪を見た記憶が無いものですから、久し振りの雪が珍しかったです😊💦 . 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でしたでしょうか?(^^...
/日本ブログ村/ 冬になって気温が下がると、空気中の水分が低くなるので空気が澄むのでしょうか・・・街中から見上げる暗い空に沢山の星が瞬いているのが見えるようになりました♪👍😀地球の衛星である月や、 水星・金星・火星・木星・土星など、 太陽系の惑星が何百/何千光年の彼方の暗い無限の宇宙に浮かんでいるのを見ると・・・無限の宇宙を覗くことに魅了され、 夜が来るのを楽しみにして待つようになりました💦5:10㏘・・・太...
/日本ブログ村/ 謹 賀 新 年 ❣ 旧年中は、Twitter (=現・”X”) をメインとしたため、時間が無くなり 当ブログの更新が遅滞したにも拘らず、 大勢の方々に御覧頂き、誠に有難う御座いました🙇♂️本年は更新に頑張りますので、引き続き ブログランキングが上位にランクされるよう 皆さま方の御支援・御協力を よろしくお願い申し上げます♪👍🙂 ...
/日本ブログ村/ 12月15日の夜の話です。今宵は今年最後の満月です👍😀空は雲が多めですが・・・流れた雲の後から、満月が顔を出しました🥢久し振りに拝めた満月ですヽ😇丿 ↓↓. 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でしたでしょうか?(^^) イイネ!・・・と思われたら・・・このバナーをクリックして、 ブログ・ランキング アップに御協力下さ~い!(^_-)ー☆ ↓↓...
/日本ブログ村/ 自然観察から帰宅して、坪庭を横切っていた時・・・花が咲いているのに気が付いた!この寒空に・・・と思いながら見ると ムラサキカタバミだった😀通常、花期は5月から7月なのに・・・南アメリカ原産の花がこの時季に咲くとは!😱!地球温暖化ならぬ「地球熱帯化」が危惧されている昨今、 変になった気温の変化に戸惑い、 咲く時期を間違えて咲く花が珍しくなくなったのは・・・人類にとって不幸なことかも知れ...
/日本ブログ村/ 冷たく強い風が吹く晴れた日に、緑地公園へ。池畔に立ち、池を見渡すと・・・あれっ?! この池も貯水量が減り、水鳥は遥か遠くの彼方に💦270m先のカンムリカイツブリです. ↓↓ヒドリガモ♂(雄). ↓↓ミコアイサ♀(雌) ↓↓ミコアイサ♂(雄) ↓↓当地では珍しい部類に入るヨシガモが居ました!陽の当たり具合で形がナポレオンハットに似ていると云われる頭部...
/日本ブログ村/ やっと時間が出来たので、冬鳥が渡って来ていないかと 40km車を走らせ・・・「野鳥の森」へ行ってみました♪👍🙂 晩秋初冬の こんな森です。 ↓↓車を駐車して、 さあ―野鳥を撮ろうと・・・意気込んで歩き出すと、早速鳥影が!シジュウカラとメジロの混成群のようです😀 ↓↓下に降りたので何をしているのかと思ったら、水路脇の水溜りで水浴をしていました🤗 ...
/日本ブログ村/ hiroko@nosugar410さんに教えて頂いた🙇♂️『きぼうを見よう』(https://lookup.kibo.space)の情報通り、12月5日17:18 30秒に、頭上を通過した国際宇宙ステーション (ISS) ‥・ゆっくりとした速度で北西→南東へ通過するのを肉眼で 生まれて初めて見ました♪😀急いで撮ったのですがカメラ設定がダメだった上・・・慌てふためいていたのでピントも合わずで・・・、次回チャンスがあればバッチリ撮りたいと意気込んでいます😊🔷...
/日本ブログ村/ 13羽くらいだったミコアイサの数が増え、30羽くらいになっていたのですが・・・一群はウタタネ中でしたが・・・; ↓↓もう一群は魚を追っていました😀 ↓↓ミコアイサがハシビロガモ(右下・角)などの水鳥の中を横切っています♪😀 ↓↓当地では希少なトモエガモ(黄色矢印)が居ることに今、気付きました💦 昨年はトモエガモの群れが一ヶ月間も この池...
/日本ブログ村/ 11/20...池からオシドリの姿が消えました😫何だか居辛そうにして水面を眺めていたオシドリたち・・・引っ越してしまったのかな?? 😅💦東北大震災の数年後、 毎年6月から10月、 池の貯水量を少なくして大雨、台風による堤防決壊に備えることとしたようですが・・・まだ排水が続いていて貯水量が少ないままのため、オシドリの隠れ場所が少ないのが原因のようです。萬水時にはこの杭が水没します。 ...
/日本ブログ村/ 少し寒くなり、空気中の湿度が下がったためでしょうか・・・街中から見上げる空に瞬く星の数が増えてきました♪🤗 11/21の木星とガリレオ衛星3個です。300㎜単焦点超望遠レンズ+デジ一眼で撮っているのですが・・・ガリレオ衛星がデジ一眼で撮れるのにはビックリです♪👍😁 ↓↓ (画像をクリックすると拡大して、衛星が良く見えます) 11/22の木星とガリレオ衛星3個のみ。ガリレオが発...
/日本ブログ村/ 今にも雨が降りそうな曇り日でしたが・・・オシドリはどうしているかな?と思い、オシドリ池へ行ってみました😀アオサギが出迎えてくれました🙂 ↓↓(こんな日に 良く来たね♪)・・・と、驚いていました♪👍😁 ↓↓池にはマガモは50羽くらいが来ています♪👍😀 ↓↓足音に気付いたカワセミが 飛びました💦 ↓↓カワセミを追いかけて撮って...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがと うございます! m😇m お蔭様で、『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 川に沿って歩いていたら、川岸の空き地を花壇にしているご家庭があり、 咲き残りのような花が咲いていました😀 園芸種なので、花の名前は・・・ムスカリ以外は 判りません😊 ↓↓カワウが3羽 日向ぼっこ中でした😀奇麗な青い目!😱!...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがと うございます! m😇m お蔭様で、『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 夜10:00pm、 寒くて暗い坪庭に降り立ち、夜空を仰ぐと・・・一等星でしょうか・・・数個の星が光っています♪👍😇思い付いて、試しにスマホで撮ってみました。カメラの方が目より良いようで・・・案外撮れますね!😱! (スマホで撮った夜空です。写真...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがと うございます! m😇m お蔭様で、『ランキング一位』 を維持しております♬♪ まだ正月気分が抜けていないのに、早くも2月に入りました!振り返ると・・・一年があっと言う間です🥴歳と共に 一年が過ぎ去るのが 速く感じるようになるのでしょうね😅💦春が近いことを感じようと・・・田んぼの畦を歩いて、咲いている花を探しました😀こん...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 7:50㏘ 街中のわが家の暗い坪庭に降り立つと、夜空には木星の他に星が3個見えました😀下の略図ような位置関係です。木星とⒶとⒷはほぼ一直線に並び、Ⓒ は東の空高くにボンヤリ光っていました♪星座盤などで見当を付けると・・・Ⓐはリゲル、Ⓑはシリウス...
. /日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ . 満月は26日2:54amだそうですから、この月は「ほぼ満月」です😀/ ↓↓. 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でしたでしょうか?(^^) イイネ!・・・と思われたら・・・このバナーをクリックして、 ブログ・ランキ...
. /日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 新年に尾籠な画像で恐縮ですが・・・初めて見るダイサギの、飛びながらの放フンです😊慌てて撮ったので、ブレブレです😀💦 ↓↓🔶後から、『放フンではなくて、「書初め」だ』と・・・ダイサギ君が抗議に来ました♪👍😇. 🔶ご訪問 有難うござ...
. /日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ カンムリカイツブリが珍しくも15m先までやって来て、水浴びをして、羽ばたきました♪👍😇 ↓↓ 🔶ご訪問 有難うございます! 今日の記事は如何でしたでしょうか?(^^) イイネ!・・・と思われたら・・・このバナーをクリック...
. /日本ブログ村/ ↑↑クリックをお願いします!🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 池の堤防を歩きます。オシドリ♂(雄)が見えたので撮ろうとしたら、跳び上がったのでビックリ!!😱!龍の昇天を真似た?新年を飛躍の年にしたい?🙄? ↓↓150m先の、 オシドリ池の中央付近を行くミコアイサの小グル...
. /日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 今日は曇り・時々雨😥 こんな日は水鳥が出ると思い、オシドリ池へ。いつもはカワウが留まっている 池から突き出た杭に、今日は小さな鳥が留まっている。何鳥?? 望遠レンズを振り向けると…猛禽のミサゴ🥢魚を掴んでいます😀 ミサゴが この杭に留まるの...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ .カンムリカイツブリが水浴びの後、羽ばたきました♪👍😇 ↓↓元旦の落日を いつもの川岸へ撮りに行きました😀 ↓↓家に帰って、坪庭から空を見ると….元旦の月 が東の空で輝いていました😀/.月齢 19.1で、「更待月(...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 元旦は何も無いので、オシドリ池へ自然観察に行きました😅💦池に着いて直ぐに水面を眺めたら・・・ぎゃあ~! トモエガモの大群が🥢数えたら50数羽🥢ビックリです!😱!♪♬ こいつぁ春から 縁起がいいわえ ♪😇この池で越冬してくれるといいのですが・・・😀 ...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ みなさま明けまして おめでとう御座います!今年も宜しくお願いします!✌️😇地球の最後のような光景を見て、すっかり”落日ファン”となり、日の入り時刻には西の空を見るようになりました💦12/23~12/27に撮った落日です♪😇 ↓↓ 🔶ご...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 🔷12月22日自然観察から帰る途中、西の空が赤いことに気付きました! ↓↓(車の中からパチリ!)丁度 橋を渡っていたところで、周りは田んぼ!この辺なら見晴らしが良さそうだ・・・と、左折して川岸の堤防道に入ると…西の空が広々...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 翌朝、トモエガモは まだ居るかな?・・・と、また”オシドリ池” へ😊これまでの例だと・・・トモエガモは一泊した後、早朝に予定の越冬地に向かって飛び立っているのです。池に着いて、木立の間から水面を注視します。あー まだ居ました!😱! ...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ オシドリの様子を見に行きました😀水面を望遠レンズ越しに眺めると・・・沢山来ているオシドリやマガモに混じって・・・あれは!?ぎゃあー🥢 稀に立ち寄るトモエガモでした🥢😱! ↓↓トモエガモ♂(雄)です。 ↓↓トモエガモ♀(...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 森の中を歩いて行くと・・・ツツジが季節を誤解したようです💦 ↓↓春に咲くアセビ(馬酔木)に似ていますが・・何でしょうね・?🙄? ↓↓これは全く判りません?🙄? 《Twitter友から、イイギリ(飯桐)だと教えて頂きまし...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 冬鳥や漂鳥を探しに ”野鳥の森”へ行ってみました😀森の入口の小川で、鳥は居ないかなあ~と探していたら、足元から飛んだのは・・・この 「珍鳥」 でした^^;; ↓↓森に入って・・・水路に沿って冬鳥・漂鳥を探します🧙♂️寒いのに 橋の欄干...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 早めに大掃除でも始めようかと・・・普段は開けない窓を開けたら・・・サッシのレールのところにクマゼミが寝そべっていました!😱!クマゼミに触るのは ン十年振りです😊シャン シャン シャン シャンと大声で鳴くだけあって・・・腹板もデッカイですね!😱! ...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 26日、またオシドリ池へオシドリの様子を見に行きました💦池畔の柿の木に、やっと小鳥たちが来始めました!渋柿でも熟せば甘い👍😀メジロが来ています♪ ↓↓飛び移りまーす♪ ↓↓池の方に目を転ずると・・・オシドリ♂(雄)2羽、♀(雌) 1羽を80m...
/日本ブログ村/ ↑↑🔶更新の励みとなるブログ・ランキング に御協力頂き、ありがとうございます! m😇m お蔭様で、 『ランキング一位』 を維持しております♬♪ 11月12日に、オシドリ池を覗いてみました。 毎年、10月中旬には郊外の池にやって来るオシドリたち(約200羽)ですが・・・まだ来ていません😫この池は、東日本大震災の後、台風の被害を恐れて毎年6月から減水し、10月には元の水量に戻す作業が行わ...