SEとしての仕事のこと、資格取得、忙しい日々の中で見つけた楽しいことなどを書いていきたいと思います。
初めてブログを立ち上げました。 文章がまだまだ上手くかけませんが、少しでも読んだ人の役に立つことを書けたらと思っております。
以前ブログで感想を書いた、 近藤麻理恵さんの本のお片づけを実践して行くことにしました。 シーズンオフのトップス こんまりさん流お片づけには順番があります。 まずは、洋服のトップス。 ただし、気に入っているかの判断をするためシーズンオフの服から始めます。 ...
SEの勤務時間が普通ではないくらい長くなる理由は、 障害と仕様変更だと思っています。 私が現在参画している開発プロジェクトは今月末の現場運用開始に向けて もう切替準備フェーズに差し掛かっていますが プロジェクトとして設定した仕様変更の締切を超えてもまだ ユ...
かなり今更ですが、、ふと読んでみたくなって この土日に読了しました。 これまでも、テレビなどで聞いた情報でこの本の内容は何となく、 この本は、「ときめかない物を捨てなさい」という内容が書かれている思っていました。 私は「物を捨てること」が苦手では無かったので、 今ま...
自分探しというほどではありませんが、 最近、自分にとって幸せってなんだろうとよく考えることがあります。 自分が本質的に望んでいるもののことを、「コア」というそうです。 それの見つけ方を書いているブログ見つけたのでやってみました。 それでは、下記の項目を最低3つ...
トラブルに対応の際絶対にやってはいけない失敗 トラブルが発生して連絡があり対応する際、絶対にやってはいけないのが下記の2つだと思います。 影響範囲や目処などを間違った内容で報告してしまう 誤った対応で二次災害を起こす これらを引き起こすのは、対応者のスキル...
私の仕事は、概ねカレンダー通りの休みがもらえています。 たまにシステムメンテナンスなどで土日出たりしますが、 特別な事がなければ休みです。 私の休日は、はっきり言って充実しておりません。 午前中はほぼ寝てるし、午後からやっと平日出来なかった分の掃除洗濯してたら...
私の仕事は、企業システムの開発と保守です。 不具合や問い合わせの対応、 既存システムの改修が主な仕事です。 保守SEはどういうイメージを持たれているか ブログに自分の仕事について書くに当たって、 システムの保守って世間一般ではどんなイメージ何だろ? と気に...
初めまして。まりこです。 この度、ブログを始めてみました。 特にこれと言って取り柄の無い自分ですが、SE職のアラサー女です。 日々遅くまで残業の多忙な仕事に追われながら、 読書したり、資格を取ったりしてます。 仕事以外では生活を整えるため掃除、洗濯、料理は ...
「ブログリーダー」を活用して、まりこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。