chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

ヘデのおうちストーリーさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 02/18 02/17 02/16 02/15 02/14 02/13 全参加数
総合ランキング(IN) 2,009位 2,010位 1,988位 1,935位 1,851位 1,813位 1,872位 1,039,345サイト
INポイント 30 80 70 80 90 110 80 540/週
OUTポイント 30 120 90 100 180 230 100 850/週
PVポイント 140 650 670 660 730 820 680 4,350/週
住まいブログ 7位 7位 8位 8位 8位 6位 8位 25,111サイト
一戸建 積水ハウス 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 370サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 02/18 02/17 02/16 02/15 02/14 02/13 全参加数
総合ランキング(OUT) 3,948位 3,957位 4,066位 3,984位 4,023位 4,263位 4,767位 1,039,345サイト
INポイント 30 80 70 80 90 110 80 540/週
OUTポイント 30 120 90 100 180 230 100 850/週
PVポイント 140 650 670 660 730 820 680 4,350/週
住まいブログ 18位 18位 18位 18位 18位 19位 22位 25,111サイト
一戸建 積水ハウス 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 370サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 02/18 02/17 02/16 02/15 02/14 02/13 全参加数
総合ランキング(PV) 3,364位 3,371位 3,361位 3,367位 3,294位 3,313位 3,425位 1,039,345サイト
INポイント 30 80 70 80 90 110 80 540/週
OUTポイント 30 120 90 100 180 230 100 850/週
PVポイント 140 650 670 660 730 820 680 4,350/週
住まいブログ 57位 58位 58位 59位 58位 60位 59位 25,111サイト
一戸建 積水ハウス 2位 2位 2位 2位 2位 2位 2位 370サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 外水道が凍結して・・・・不始末の代償

    外水道が凍結して・・・・不始末の代償

    先日、今シーズン初めて雪が積もりました。 豪雪地帯の方々から見ると、笑っちゃうほどでしょう。 でも、雪が降ることが珍しいこの辺りでは、きゃー!!なんです。 きゃーと言っている間に、雪は雨に変わり、雪景色は終わりました。 そして昨日はポカポカ陽気となりました。 それにしても2...

  • 借家の修繕と雛人形

    借家の修繕と雛人形

    寒い日が続きますね。 春が待ち遠しいです。 へでやのヒアシンスも寒い玄関土間収納から台所にお引越し。 お花が咲いてくれるといいのですが。(^。^) へでやの前には借家が建っています。義祖父が建てて、義父、へでと受け継いでいます。 旧宅を取り壊しに来た業者の方が、こちらの方を...

  • 母の旅立ち

    母の旅立ち

    実母が年の瀬に亡くなりました。 10月の初めに医師から看取りの時期になったと告げられていました。 その頃から食欲がめっきりなくなっていました。 これといった疾患はなく、身体全体が老衰という状態だそうです。 医師から今後の看取りの希望を聞かれました。 ①胃ろうや栄養点滴を使う...

  • 白い建具

    白い建具

    お正月から3週間。少しずつ、日が長くなって来ました。 月日は確実に流れていきますね。 そんなある日、へでは見つけてしまったのです! お分かりになります?では、もう少しアップで。 折り戸の端にズズズンと黒い汚れが付いています。 この端正な?汚れは、へでが付けた汚れとは思われま...

  • 年末の掃除助っ人に感謝

    年末の掃除助っ人に感謝

    寒い寒い日々ですね。 へでやの中が暖かいので、ついそのままで外に出てしまうと大慌てでUターンです。^^; 先日は人間ドックに行きました。 一昨年の同じ頃の記事です。 この時には夜に雪が降って少しだけ積もってしまい、運転下手のへではパニック‼️ とうとう歩いて検診センターまで...

  • 新年を迎えて

    新年を迎えて

    新しい年となりました。 やっぱりこうした節目というのは大切ですね。 気分が新しくなり、何だかうれしい気持ちになります。(^。^) 今年はこんなこともしたい、あんなこともしたいと、年の初めにはいつも思います。 まぁ、たいてい、そうはうまくいかないものですがね。f^_^; ムス...

  • 良いお年を(^_^)

    良いお年を(^_^)

    夏の頃に書いていて、塩漬けされていた記事がありました。 かわいそうなので、日の目を見させてやってください。^_− 先日、友人たちとランチ会を開きました。 学生時代からの友人たちで、お付き合いもずいぶん長い年月が経ちました。 学生時代は単位のとりやすい授業の斡旋?とか親への文...

  • 年の瀬歳時記

    年の瀬歳時記

    柚子の収穫シーズンです。 小ぶりの実ではありますが、採りきれない量です。💦💦💦 ご近所、知り合いに配って(押し付けて^ ^)います。 崖のようなところにある木なので、たくさん収穫すると戻るときには命懸け?となります。 年の瀬です。 今年は残暑が長引き、秋が短かったせい...

  • 溝のフタ工事完了

    溝のフタ工事完了

    へでやの裏の溝のフタの続きです。 梅雨前に市役所にフタの設置のお願いをしました。 フタ設置のために水道管移設工事をしたのが10月末でした。 フタ設置完成は年を越えてからかなぁと思っていました。 お願いするまでの年月を思えば、たいした期間ではありませんものね。 ところが、意外...

  • 経年劣化余話

    経年劣化余話

    哀しいお知らせです。(T . T) メダカの最後の1匹がとうとう天に召されました。 ここのところ動きが悪いのは、冬が近づいたせいかな?なんてのん気に思っていました。 へでは特に動物愛護者ではありません。 でもこの数ヶ月を共に過ごすと、やっぱり愛着が生まれるものですね。 家を...

  • 築後9年経って

    築後9年経って

    11月も残りわずかになりましたね。 朝の冷えも本格的になり、毛布を出し、冬用のパジャマに変えました。 いつもなら床暖房をONにするのですが、今年は少し趣向?を変えてみました。 起床前の朝6時にエアコンとエネファームをタイマーでON。 室温が22度くらいになる10時ごろにどち...

  • 築後9年経っての室内②

    築後9年経っての室内②

    誕生日をムスメのところで過ごしました。 いくつになっても誕生日は特別の日です。 ムスメが誕生日会?を開いてくれました。v(^_^v)♪ ずっと暖かかったので、寒くなると言われると、あ〜あと思ってしまいます。 寒くなると水仕事が億劫になり、外に出たがらなくなる横着者のへでです...

  • 築後9年経っての室内

    築後9年経っての室内

    秋が深まって来ました。 今年は義母宅の柿が豊作です。 2人で食べ切れるわけもなく、鳥たちがせっせと突っついてくれています。 食べるだけなら、どうぞどうぞなのですが、その後がいけません。( ̄∇ ̄) 朝夕に後始末をしていてもこの有り様です。 車は修理のために出しているので、ピッ...

  • 水道管の移設工事

    水道管の移設工事

    こぼれ種から咲いた日々草の、そのまたこぼれ種から芽を出したものが花をつけました。 こんなことは初めてです。(°_°) この秋の高温の異常さを物語っていますね。 ずっと前にこんなことを記していました。 今回は、予定の記事とは異なりますが、お付き合いください。(^^) 梅雨の前...

  • 築後9年経っての外周り

    築後9年経っての外周り

    青森への旅を長々と記し、皆様、ヘキエキされていることと思います。 誠にすいませんでした。m(_ _)m このところ、お家ブログということをすっかり失念しております。 そうこうしているうちに、 へでやも建て替えて9年が経ちました。 毎年恒例のメッセージが届きました。 早いと思...

  • 青森への旅⑥

    青森への旅⑥

    涼しくなったなぁと思っていたら、また日中は暑さがぶり返したような陽気です。 エアコンは送風運転、内部クリーン運転を済ませたので、もう我慢です。 扇風機をまだ収納しなくて良かったです。(例年スポーツの日あたりで収納しています。) そして年に数回の へでやの窓開けでしのいでいま...

  • 青森への旅⑤

    青森への旅⑤

    またまた、青森の旅です。 月が替わっても厚顔無恥で続けます。🤭🤭🤭ご容赦ください。 十和田湖畔の宿は、そんなにお安いところではなかったのですが、ユニーク?でした。 入り口にヤギの剥製があって、まず、へでの心臓を脅かしました。 お部屋もロビーも大きな窓があり、木立の向こ...

  • 青森への旅④

    青森への旅④

    猛暑の8月、9月を越えて、ようやく10月になりました。 昨日はのへでやでは、本当に久しぶりに24時間、エアコン稼働がありませんでした。 滅多に窓は開けない へでやですが、夕方からは窓を開けました。 (日中は室内よりも外の方が気温が高いので、窓は開けません。) すると結構車の...

  • 青森への旅③

    青森への旅③

    青森の旅、2日目です。また、お付き合いくださいませ。 台風はまだ九州南部に停滞していました。 全国的に雨風の強い日でした。 目覚めると、青森も雨でした。予定を少し変更して五所川原までドライブしました。 かの文豪、太宰治の生家「斜陽館」に行きました。 太宰治の文学は、教科書に...

  • 青森への旅②

    青森への旅②

    前回に続いての青森旅行記です。 時間が経ってだんだん記憶が鮮やかさを欠けていくのですが、お付き合いください。 ノロノロ台風のせいで、線状降水帯が座り込んでいました。 その中を列車は停まっては進みながら、ようやくムスメのところに辿り着きました。 翌日は通常運行の列車も、その翌...

ブログリーダー」を活用して、ヘデのおうちストーリーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヘデのおうちストーリーさん
ブログタイトル
ヘデのおうちストーリー
フォロー
ヘデのおうちストーリー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用