レミは平日の放課後に週4日程度は部活があるのですが、今月は先輩方のアンコン練習がある関係もあったりして、いつもと比べると休みが多いです。部活が休みの日は大体お友達と遊んでいてリフレッシュ出来ていそう。少しゆったりできる時間があると、普段はや...
レミは平日の放課後に週4日程度は部活があるのですが、今月は先輩方のアンコン練習がある関係もあったりして、いつもと比べると休みが多いです。部活が休みの日は大体お友達と遊んでいてリフレッシュ出来ていそう。少しゆったりできる時間があると、普段はや...
三学期がスタートしてそろそろ2週間が経とうとしています。なんだか忙しなくて毎日がとても早い…レミにとっての小学校生活は楽しく過ごせているように見えるけれど今年度は担任の先生に対する愚痴が結構多くてね。難しい年頃だからなぁ。レミのクラスは平和...
【福袋2025】mezzo piano junior(メゾピアノジュニア)の福袋を今年も購入。11歳小5の娘がM(150cm)を着用した感想レビュー。
昨年も購入したmezzo piano junior(メゾピアノジュニア)の福袋。2024年11月5日に楽天から注文。到着は年を明ける前の12月24日。クリスマスイブでした。イブは夜に出かける予定でいたので、メゾピアノジュニアの福袋はAセット...
正月休みも終わり、そろそろ学校も始業式。昨日書き初めの宿題にや〜っと手をつけて、なんとか一安心。(ギリギリ過ぎるのだが(笑))いや、でもなんだかんだ慌ただしい冬休みだったなぁ。さて。3日から4日にかけて泊まりでお出かけしてきました。3日は親...
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします(^^) みなさま楽しいお正月を迎えられましたでしょうか? 我が家は自宅でまったりと過ごす年末年始。 元旦はいつも通りおせちとお雑煮を食べました。 おせちはここ数年、海鮮か
今年も残すところ1時間を切りました(^^) 1年間本当に早かった… 楽しかった!! 書き出してみるとやっぱりレミの音楽関係の出来事が多くなってしまうのだけど、今年もレミから沢山の感動を貰えた一年でした。 2024年は年明け早々にピアノの発表
【クリスマス】ロイズのアドベントカレンダーとサンタさんのプレゼント。【2024年】
25日の夜中、今年も我が家にサンタさんがやってきました。 レミも信じてるんだか信じてないんだかよくわからないんだけど、一応まだ親からはサンタさんについてのカミングアウトはしておりません。 いつもサンタさんとは別で親からもプレゼントを用意して
レミの小学校も少し前に冬休みに入り、クリスマスも終わり、もうじき2024年も終わろうとしています。 冬休み中に今年度最後となる部活のコンクールがあったんだけどそれも終わって、やっとひと段落といった感じ。 クリスマスのディナーは毎年大体、24
【小学校】個人面談で聞いた娘の学校での様子。【小5 12月】
レミの通う小学校では夏休み前と冬休み前に個人面談があります。 希望制だから受けない選択もあるのかもしれないけれど、先生目線で見た娘の様子を聞けたらと思い行ってきました。 レミはまだ比較的学校での話をしてくれる方かなと思うし、学校生活も楽しく
ご無沙汰しております。 丁度楽天のスーパーセールが終わっちゃったタイミングなんですけれど、先週から1週間ほど体調を崩して寝込んでしまい、今回のスーパーセールは不参加に終わりました。 色々買いたいものがあったんだけど、たまには外をプラプラして
【楽天お買い物マラソン】購入品の記録。アドベントカレンダー、おせち、福袋などを購入。【2024年11月】
楽天の買いまわりは、9月のスーパーセール以来の参加。 今回は冬に向けていくつか買いたいものがあったので、とりあえず今の所の購入品を記録しておきます(^^) 購入品の記録。 娘のソックス。 黒のレース付きのハイソックスを追加で買って欲しいと娘
私独身時代は比較的朝に強い方だったし、早起きな方で朝活する事も多くあったのですが、子供が産まれてからは早起きがちょっと苦手に思うようになりました。 何でだろう? 早起きしてコーヒー淹れてのんびりゆったりすごしてから会社に行きたいと思ってた。
小学校の家庭科ボランティアに参加してきた。と、新しく作ったお弁当袋。
レミは現在小学5年生。 春から家庭科の授業が始まりました。 調理実習もお裁縫も楽しめているようで、家庭科の授業は好きだって!! 二学期に入ってから家庭科の授業でミシンを使う事になり、その際に先生のアシスタントする役をボランティアで募集してい
我が家の住む県では台湾との交流があるのだそうで。 県の教育関係者の間で、台湾の小学校と日本の小学校で交流会を行いたいという話になったのだとか。 そんな話の中で、県を代表して娘の通う小学校が推薦を受け、数ヶ月の事になるのですが、台湾の小学生が
先月末、シャワーを浴びていたら急にお湯が出なくなってしまいました。 給湯器の寿命が訪れてしまったみたい(;_;) 昨年ガスコンロが壊れてしまって買い替えたのですが、業者の方からは給湯器もそろそろ買い替え時かもしれないと話を聞いていたんです。
レミの履いていたレインブーツがサイズアウトし、新しいものに買い換えようと思っていた矢先。 雨の日にレミのお友達が4人ほどで家に遊びに来た時があって、ふと玄関をみると‥ おそろいか?というくらいみんなが同じようなレインブーツを履いていたんです
前回記事でスマホのバッテリーが膨張して破裂した話を書いたので、ついでにカメラの話も。 数ヶ月前のこと。 カメラからバッテリーを抜こうとしたら抜けなくなった事がありました。 最初、私はあまり深く考えていなくて、「逆向きに入れちゃったかな?」く
使っていたスマホは5年半ほど前に購入したもの。 当時のことはブログにも残っていました。(関連記事:5年半振りのスマフォ買い替えと新しいスマフォケース。) 以前のスマホは5年半ほど使ったと書いてあるのだけど、今回も丁度5年半使いました。 多分
【小学校】音楽会のDVDが届いた。音楽会を振り返って。【小5】
一学期に市内で行われた音楽会。 市内の小中学校が集まって合唱や合奏をお披露目するステージです。 レミは吹奏楽部として参加するのは昨年に引き続き2度目。 合唱で参加するのは6年間でたった一度だけ。 5年生の今年は合唱でも参加する事になり、数ヶ
【部活動】2年目のコンクールと子供たちの経験値。【小5 9月】
レミが所属する吹奏楽部は活動が盛んで、毎年複数のコンクールに挑戦しています。 今月はとあるコンクールの県大会で代表に選ばれたことにより参加することができた支部大会があり、部としてはここが一番の山場だと思っていました。 この夏は部内でも沢山の
【楽天スーパーセール】購入品の記録その2。【2024年9月】
前回の続きです。 購入品の記録 娘の肌着 サイズアウトしたのでリピート買い♪ 胸の部分が厚くなってるタイプの肌着も持っているんだけど、どちらかというとブラと肌着が一体になんていないものの方が好みのようで、ブラはブラ、肌着は肌着で着用したいら
【楽天スーパーセール】購入品の記録その1。娘の傘と長靴、スニーカークリーナー、ランニングマシンなどを購入。【2024年9月】
2学期がスタート!! 夏休み中はなんだかんだで友達と遊びに行っている時間も多くて、学校が始まるとレミにとっては慌ただしい日常に戻った感があります。 最近天気があまり良くなかったというのもあるんだけど、だいぶ涼しい日が増えてきた感じもしていて
早いもので夏休みも残りわずか。 レミは夏休みの前半と後半には部活動があって、真ん中あたりに部活動もお休みの期間がありました。 だから宿題もその期間中に集中して取り組んでしまおう…という感じで、大きいものはその時期に取り組むことにしました。
先日レミとちょこっとカフェへ♪ レミはタピオカドリンクが大好きで、タピオカが美味しいお店には特に行きたがる傾向にあります。 行ったお店はレミのお気に入りのお店♪ 迷わずタピオカドリンクを注文しました(^^) レミはマンゴーミルクで私はいちご
【お出かけ】ファームこがねやさんでブルーベリー狩りを楽しんできた。
家族でブルーベリー狩りへ行ってきました。 レミとブルーベリー狩りをしたことは数回あるのですが、今までは北海道でさくらんぼ狩りをする時に一緒にブルーベリー狩りもできるから‥ということでついでにブルーベリーも‥という流れだったので 初めからブル
吹奏楽部に入部してから行く頻度が多くなったのが…カラオケ。 クラリネットの練習をするときにカラオケ付きの部屋を借りる事がちょくちょくあるのですが ここで練習するときの楽しみは練習よりもカラオケですね〜。 部活仲間とは一緒に練習する時にいつも
【お出かけ】真夏のひまわり畑でひまわり迷路を楽しんできたよ。
夏休み中、部活まっしぐらなレミは予定のない時間「家でのんびりダラダラ過ごした〜い!」と、クーラーの効いた部屋から出ることをちょっと嫌がります。 それでもお友達と約束して遊びに行ったり、家族でもちょこっとお出かけしたり、夕方にお散歩したり…そ
【部活動】部活の練習前に少し早めに行ってみて知ったこと。【小5夏休み】
夏休みが始まって10日ほど経ちまして。 のんびりと過ごせるかな〜と思っていたら娘が割とガチめに音楽漬け。 でも部活にも2週間くらい夏休みがあるので、ようやく本格的に休みモードに入ります。 夏休みの部活動は朝8時半〜12時まで。 この夏休み中
部活中の暑さ対策にクールリングケースを使い始めました。と、楽天お買い物マラソンでの購入品記録。
レミの小学校はレミが入学する前年に教室にエアコンが付きました。 レミが入学した年はコロナ禍が始まった年だったので、マスクをして夏休みも短くて…と、厳しい暑さの中で通学していて、エアコンが付いてくれていて本当に良かったと思います。 学校では教
【部活動】コンクール直前の発熱と県大会。熱い夏が始まるよ。【小5】
子供達は夏休みがスタートしウキウキの毎日ですね〜。 レミは夏休み始まって早々、コンクール直前に軽めの発熱があったのでヒヤヒヤしました。 夜中寝ている時にレミの体が少し暑い気がして、体温を測ってみたら37.3度。 朝に熱が下がっていたとしても
レミの通う小学校は今日が終業式。 長〜い夏休みに入りました。 夏休み中には部活(吹奏楽)のコンクールが2つ。 今はその練習を頑張っているところです。 夏休み中もなんだかんだで音楽漬けの日々になりそうだ〜。 さて。 少し前になるのですが、7月
ユニクロの子供向けブラ、エアリズムファーストブラを使い始めました。
暑い日が続いていて、学校から帰宅した娘はいつも「アイス食べた〜い」「かき氷食べた〜い」と言って帰ってきます。 部活動での7月は一年の中でも特に演奏機会が多い時期で、本番前はいつも体育館で練習。 音楽室だとエアコンをしっかりと効かせた涼しい部
5年生になりはや3ヶ月が経とうとしていて、夏休みが近づいてきました。 レミは相変わらず多忙な毎日で、それでも毎日が楽しそう。 時間の流れが早く感じるのは、それだけ平和に過ごせているからかなぁとも思っています。 さて、先月小学校で授業参観があ
【小学校】合唱の伴奏オーディションに挑戦。結果がわかるまで1週間待つことに…。【小5 6月】
我が家が住んでいる市では毎年一学期の後半に市内の小中学校と合同で音楽会が行われます。 レミの通っている小学校では学校を代表してとある学年が合唱を、そして吹奏楽部が合奏をお披露目することになっています。 昨年は吹奏楽部として参加したのだけど、
【小学校】家庭科の裁縫の授業に向けて購入した裁縫セットは学校経由で文溪堂のものを選びました。【小5】
6月も下旬となり新しいクラスにもだいぶ慣れてきた時期かと思います。 担任の先生は厳しめの先生なようで、ちょくちょく愚痴っていることはあるんだけど(子供ウケはあまり良くないのかも?)、私目線ではきちっとクラスをまとめて下さってくれていてありが
【小学校】クラブ活動が始まった。娘が選んだクラブは昨年も第一希望にしていたあのクラブでした。【小5 6月】
そういえば…今年のクラブまだ決まってないなぁ? レミがそう言っていたのは5月の下旬で、昨年いつ頃からクラブ活動が始まったのかはっきりとは覚えていなかったのだけど、多分昨年もこんな感じだった気がします。 レミの小学校はクラブ活動の日数が少なめ
【楽天スーパーセール】購入品の記録。その2。娘の防水シューズなどを購入。【2024年6月】
楽天スーパーセールも終盤。 前回記事の続きとなります。(前回記事;【楽天スーパーセール】購入品の記録。その1【2024年6月】) 前半で購入したものはほとんど届いていて、明日は今年初のスイミングの授業があるので、ラップタオルなどは早速使う予
【楽天スーパーセール】購入品の記録。その1【2024年6月】
昨晩から楽天スーパーセールが始まり、子供のもの中心に買い物をしています。 もうすぐレミが楽しみにしている水泳の授業が始まるけれど、昨年の水着を試しに着せてみたらピチピチだったの…。 「着れないことはないけれど、着たくない感じにキツい」 とい
レミが所属している吹奏楽部は、4月から新入部員が入部し、毎年6月〜7月あたりに行われる市内の音楽会でのステージがその年度の最初のステージ…というのが通常でした。 ところが、今年度は5月に大きなコンサートに参加させていただくことになっており、
Toffyの電動ふわふわかき氷機で美味しい冷凍いちごを削って食べたら絶品だった。
ここのところ雨の日が多くてなんだか嫌だな〜と思っていますが 天気が良い日は初夏を感じさせられるくらい暑くなってきましたね。 暑い日は帰宅したレミがかき氷を食べたがることが増えてきました。 冬の間は出番が少なかったかき氷機も最近はよく使うよう
【小学校】家庭科の調理実習に向けて新しいエプロンを購入したよ。【小5 5月】
5年生になり新しく学習することになる家庭科。 少し前に裁縫セットを購入した話を書きましたが、みんなよりも遅れて申し込みをしたので使う時期までに届くかな?と少し心配をしていたのだけど、みんなよりも3日遅れで無事に届きました(^^) レミはお裁
ここのところレミは本当に大忙し。 学校では運動会の準備が始まり、部活ではコンサートに向けての練習や遠征の準備。 それだけでも忙しいのに… 市内で行われる音楽会の合唱の伴奏オーディションを受けたい!と、楽譜をもらってきてピアノも猛練習中。 3
GW中にレミが11歳になりました。 小学校生活もあと2年となり、お姉さんになってきたと感じられる部分も沢山出てきました。 誕生日当日は午前中に部活動があり、夕方はピアノのレッスンが入っていたので、お昼にケーキでお祝いしたいね♪って話していた
【小学校】学校経由で購入しようと思っていた裁縫セットを期限内に注文し忘れてしまった。
レミが5年生になった今年は学校で家庭科の授業が始まります。 裁縫セット買わないとね!!とずっと思っていたし、学校で案内が来たらそこで買おう!と思っていたのですが… やっちまいました…。 案内のお便りをもらってきてから2週間ほど放置してしまい
【部活動】クラリネットと3半のリード。最近の音色。【小5 5月】
3月に当時の6年生が引退してから、在校生は使っている楽器を交換してもらいました。 5年生は6年生が使っていたものに。 4年生は5年生が使っていたものに。 レミの楽器も一つ上の先輩が使っていた物と交換してもらったのですが、楽器が変わってから明
1人で自宅で食事をする時、冷凍食品をちょいちょい使っています。 今時の冷凍食品は味も良くて、むしろ食べたくなっちゃう時もあったり。 ある日、1人で冷凍チャーハンを食べようと思って電子レンジで温めていて 温め終わったお皿を持ったら お皿が半分
【楽天お買い物マラソン】購入品の記録。娘の誕生日プレゼントなどを購入。【2024年4月】
今月3度目の楽天お買い物マラソン。 前回、前々回は殆ど買い物をせずに終わったのですが、今回は参戦です(^^) そうそう、先週体調を崩したレミは週末にゆっくり休んで今はすっかり元気! 病院でもらった風邪薬も4日間くらい飲んで、大したことなく回
今年の桜はちょっと遅めで、私が住む地域では3月末の週末にはまだ殆ど桜が咲いていませんでした。 地元での桜祭りの際にもいつもなら桜で満開になる時期なのに全然咲いていなかった。 お祭りにはレミは仲良しのお友達と3人でまわり、親は行きと帰りだけ一
セリアで買った、色の変化が楽しめる“忍者しゃぼん玉”で遊んでみたよ。本当に色が変化するの?
レミは現在発熱中。 高熱なわけではないし、普通に風邪だったのだけど、咳も多く出ているのでちょっと辛そうです。 子供にとっては環境の変化が大きくストレスを溜めがちな4月。 レミもここのところ忙しかったから、疲れが溜まっていたんだろうなぁ。 来
少し前のことになるのですが春休みのこと。 この日はレミの部活が休みで、2人でどこかでお茶したいね〜なんて話していました。 そしたらレミがミスドを食べたい♪と。 春休み中って抹茶ドーナツが売ってること多いですよね〜。 自宅の近所にはないからあ
小学校の委員会はどんなものがある?どの委員会が人気?初めての委員会活動で娘がなった委員は。【小5 4月】
4月も半月が過ぎ、新しいクラスにもだいぶ慣れてきたみたい。 あんなにクラス替えを嫌がっていたのに、今のクラスが今までで一番好きかも〜なんて言っています。(笑) クラス替えの編成は担任の先生が振り分けてくれているのかな。 レミが4年の時のクラ
セリアで買った紫芋パウダーとかぼちゃパウダーを入れてアイスボックスクッキーを焼いたよ。
昔は製菓用の材料や道具を求めて製菓用品店に足を運ぶことも多かったけれど、今は100均でもちょっとしたものが売っていたりして嬉しかったりします。 ラッピング類が豊富なのも嬉しい♪ セリア(seria)で購入したかぼちゃパウダーと紫芋パウダーを
【小学校】3日間のお弁当。スリムタイプの2段お弁当箱におかずを詰めるのが苦手だ。【小5 4月】
こんにちは。リカです。 新学期が始まってからの数日間は午前授業。 給食が無いので、昼過ぎには外から子供たちの元気な声が聞こえてきます。 そんな中、レミたち吹奏楽部はもちろん連日部活〜。 お弁当を学校で食べて午後から夕方まで練習です。 当然朝
早いもので、レミも小学5年生。 幼稚園時代と比べると心配事が大分減って、娘は毎日がとっても楽しそう。 残りの小学校生活の2年間も楽しいものになってくれると嬉しいなといつも願っています。 金曜日に始業式があり、クラスの発表と担任の先生の発表が
【小学校】4年生を終えて。1年間を振り返ってみる。通知表の結果など。【新5年生】
新学期が始まりました。 クラスのメンバーも先生も変わり、新生活がスタートする感じを強く感じます。 部活動でもいよいよ新入部員の楽器体験が始まり、どんな子たちが入ってくるのかドキドキしているみたい。 さて、少し遅れましたが、4年生を終えて感じ
美味しい苺を食べたよ。苺ジャムと冷凍パイシートで簡単苺ジャムパイ。
「私、苺好き過ぎて、クラスの一部の子に“いちごちゃん”って呼ばれてるんだよね〜」 と最近娘が言っていました。 えー!?苺好きな女の子なんて山ほどいるでしょうよ!!(笑) 言うほどウチで苺買ってない(買えてない)わよ…なんて心の中でツッコんで
冷蔵庫が壊れはじめた。12年使った冷蔵庫を買い換えることにしました。
結婚して早13年目の我が家。 普段使っているものが色々と壊れ始めています。 大きいものだと昨年はガスコンロが壊れて買い替え、一昨年は不調な洗濯機を買い替え。 急に壊れますよね… そして今年は冷蔵庫か〜。 家具はダイニングテーブルとチェアを昨
「あつまれどうぶつの森」の一番くじを引いてきた。3回引いて当たったもの。
三月下旬のこの時期、いつもなら桜が満開でレミとお散歩したら桜の木の下で写真を撮ったりしていたのだけど、今年はちょっと遅めですね。 3月26日(火)にセブンイレブンで、Nintendo Switchのゲームソフト、「あつまれどうぶつの森(あつ
レミが吹奏楽部に入部してからもうすぐ一年。 担当するクラリネットパートは入部した当時、仲良しのお友達がおらず大人しく活動していたそう。 レミの仲良しの子はサックスやフルートに多くいたからそっちのパートだったら楽しかったのに〜とよくボヤいてい
「映画ドラえもん のび太の地球交響楽」がモチーフのドラえもんのおもちゃを求めて、久しぶりにハッピーセットを食べたよ。
春休みといえば、マクドナルドのハッピーセットはいつもドラえもんの映画とコラボしたおもちゃがもらえるイメージ。 自分が子供の頃は毎回のようにみに行っていたドラえもんの映画だけど レミはそこまで興味を持つことがなく、ドラえもんの映画は幼稚園時代
【小学校】クラスでのお別れ会と終業式。クラスメイトとの思い出。【小4 3月】
レミの4年生が終わってしまいました。 終業式の少し前にレミのクラスでもクラスのグループLINEが作られ、スマホを持っている子たちはワイワイLINEでやりとりをしていました。 「○○先生残るかな?」 「いなくなったら嫌だ〜」 と、担任の先生が
現在小4のレミは小1の時から好きな男の子がいて、毎年バレンタインにはチョコレートを渡しています。 小1から小2になるときと小2から小3になるときにクラス替えがあったんだけど、運が良いことに4年生の今まで4年間同じクラス。 流石に次のクラス替
小さい頃からピアノを習っているレミは吹奏楽部でも楽譜を読む事に苦労していることは全くなさそう。 レミの通っているピアノ教室の先生は楽典も丁寧に教えてくれる先生なので、レミはピアノを習っている子たちの中でも楽典には強い方らしいです。 スケール
3月に入ってもなかなか暖かくならなくて寒いの嫌だなぁと思っていましたが ようやく少し暖かくなってきました。 今日はレミの通う小学校では卒業式。 天気にも恵まれて卒業式日和だったと思います。 在校生は5年生全員と4年生吹奏楽部員だけが式に参列
【楽天スーパーセール】購入品の記録その2。珈琲寒天ゼリーや娘の春服などを購入。【2024年3月】
先日の購入品の記録の続きとなります。(関連記事:【楽天スーパーセール】購入品の記録。【2024年3月】) 3月になったのに寒い日が多くて、早く暖かくなって欲しいなぁと思っていましたが、今日はちょっぴり暖かく。 来週あたりから卒業式が行われる
11年使ったIKEAのヨックモックを処分したよ。ダイニングテーブルとダイニングチェアを買い替えた。
結婚から12年が経ち、今の家に住み始めて11年が経ちました。 私は子供の頃から比較的引越しが多く、独身時代にも何度か引っ越しをしていたので 一つの場所に長く住む…という経験をあまりしてくることはなく 今住んでいる家も街も、生まれて来てから一
吹奏楽部での活動は私が想像していたよりも遥かに忙しくて(私ではなくレミ自身が) 大変な事も多かったとは思うけれど、本当に充実した良い1年間でした。 ステージでの演奏機会は13回。 平均すると月に1回程度なんだけど、私の体感では月に2回くらい
今年入ってからの時間の流れが早すぎて、もう3月?という気持ちになってしまいますが ここのところ寒い日が続いていて、まだまだ春らしさが感じられていません。 もうすぐ衣替えの時期だなぁ。 春物の服欲しいなぁ…。 さて、楽天ではスーパーセール開催
習字教室のカレンダー作り。字の上達よりも絵の上達を感じた。【小4】
レミが習字教室に通い始めたきっかけは、習字教室の体験レッスン時にカレンダー作りをしたのが楽しかったから。 体験レッスンの時は硬筆の指導があったものの、カレンダーは自由に絵を描いただけだったので、単にお絵描きが楽しかっただけなんじゃ…感はあり
小学4年生、娘のクラスでのスマホ所持率は8割だという衝撃。娘のスマホの使い道。
4年生として学校へいくのもあと…15日程度。 先週学校で懇談会があり、いくつかのテーマで先生からのお話がありました。 その中の一つにスマホの話題。 レミのクラスでは、小3になった時点でスマホを持っているお友達がそこそこいる印象でした。 多分
【部活動】今年度の集大成、“お別れコンサート”を終えて。【小4 2月】
レミが吹奏楽部に入部してから早いもので、もうすぐ1年が経とうとしています。 あっという間にも感じるけれど、凄く充実した活動に参加させて頂くことができて、濃い一年にも感じます。 6年生との最後のコンサートとなる“お別れコンサート”が週末に行わ
音楽が大好きなレミは小さな頃から音楽好きの友達に恵まれ、幼稚園時代のお友達とのピアノのミニ発表会は今も定期的に行われています。 7度目となる今回は1週間後。 いつも主催者として計画してくれているママ友さんの子とは発表会をしているメンバーの中
【小学校】図工で彫刻刀の授業が始まった。学校経由で“あおば”の彫刻刀を注文したよ。【小4 三学期】
2月に入りました。 小学校では学級閉鎖や学年閉鎖が多発していますが、レミのクラスは今のところ欠席者が多かったりすることはないようです。 今年度はレミが9月に発熱した時がA型インフルエンザで、それまで6月〜9月までの間に4度も発熱で体調を崩し
今月もあっという間に後半。 ここのところ、天気は良いのに風か冷たい日が多くて、早く春になって欲しいな〜と思ってしまいます。 小さい頃から比較的多めの習い事をしていた我が家でしたが、現在続けている習い事は習字とピアノの二つになりました。 部活
お年玉でお買い物をしたよ。3年連続で購入したもの。【小4 1月】
お正月に子どもが楽しみにしているのは…お年玉!! レミには毎月お小遣いを渡しているんだけど、普段は忙しいこともあってそう頻繁にはお金を使っていません。 なので、そこそこお小遣いも溜まってる?かな? 正月の初売りは、少しだけ出遅れ気味で3日の
【小学校】音楽会に向けての楽器オーディション。娘が希望した楽器は。【小4 1月】
レミの小学校では2月に音楽会があります。 コロナ禍で1年と2年の時は合唱ができなくて…手話をお披露目したとか…。 3年生の時は通常通りに戻りつつあり、合唱とリコーダーによる合奏をお披露目しました。 昨年は合唱の伴奏者を学年から1名募集してい
先日、レミが通うピアノ教室の発表会が行われました。 前回の発表会から2年4ヶ月ぶりとなる発表会。 終わってホッとする気持ちと同時に、成長を感じた部分もあり、娘の演奏を聞き返すたびに胸いっぱいの気持ちになります。 今日は発表会での様子を振り返
【福袋2024】mezzo piano junior(メゾピアノジュニア)の福袋が届いた。10歳小4の娘がM(150cm)を着用した感想レビュー。
娘のレミは可愛いお洋服が大好き。 その中でも女の子に人気のある mezzo piano(メゾピアノ)の服が小さい頃から大好きです。 メゾピアノの服は普段も時々買うのですが、福袋は2回目の購入。 今回はレミの成長に伴い今まで着ていたメゾピアノ
あけましておめでとうございます!! 本来ならめでたいはずのお正月ですが、元旦早々の悲しい震災。 被災者の方々へ心からお見舞い申し上げます。 1日でも早く安心して過ごせますように。 福袋の話。 3回目の購入となる、海鮮かに処のおせち福袋 29
年末のご挨拶と娘が初めてのストリートピアノを弾いてきた話し。
あと数分で今年も終わり。 娘との今年一年はとても素敵な一年でした。 なかなか更新頻度が増やせず、気まぐれ更新となってしまっているブログですが、読んで下さっていた読者の皆様 いつも本当にありがとうございます。 2024年もどうぞよろしくお願い
今年も残すところあと2日。 冬休みに入って早くも1週間が経ち、本当にあっという間に休みが終わってしまいそう。 冬休みはそこまで宿題が多い感じがしていなかったんだけど、学年が上がるにつれて多くなってきた感じがします。 さて。 数日前に部活動で
10歳の娘とのクリスマスケーキ作りとサンタさんからのクリスマスプレゼント。【2023年】
クリスマスが終わると年明けまでのカウントダウン。 本日レミは部活動で今年度最後のコンクールです。 コンクール前日、前々日に当たるクリスマスイブとクリスマス当日は午前中が部活動。 午後も体調管理のためにお出かけなどはせず自宅で過ごすクリスマス
【お出かけ】ドイツのクリスマスマーケットの雰囲気が楽しめる!東京クリスマスマーケット2023 in明治神宮外苑 に行ってきたよ。
クリスマス時期はイルミネーションのライトアップがあったり街中に大きなクリスマスツリーが飾られていたりとみているだけで楽しい気分になったりします。 元々クリスマスマーケットといえばドイツ!とは思っていたけれど、日本でも定番のイベントとなってき
ダイソーで購入した毛糸「あむころ」で10歳の娘がマフラーを編んだ。
小4になった今年から、レミの小学校でもクラブ活動がありました。 回数はさほど多くなくて、1〜2ヶ月に1回程度。 自分が子供の頃は週1回の活動だったから、それと比べると少ないなぁ…という感じ。 レミは手芸クラブに入って活動しています。 手芸は
12月の初め頃、部活動で同じパートの5年生の先輩から 「日曜日に予定が空いてる日をこの紙に書いてね。」 とメモ用紙を渡されました。 3月に6年生が卒業する際に同じパートの先輩たちにプレゼントを贈るからみんなで買いに行こう! というお誘い。
ピアノの発表会のリハーサルに参加してきたよ。【小4 12月】
レミが通うピアノ教室の発表会まであと3週間ほど。 発表会が近くなると一度みんなで集まってリハーサルが行われます。 レミはいつもなんでか、発表会の当日よりもリハーサルが緊張するらしい。 一回ここで弾いておくことで、本藩は少しリラックスして挑め
年度の初めは保護者会で役員決めをするんだろうなぁ〜 レミが小学校へ入学する前はそんな感じで考えていました。 「誰かやってくれる方いませんか?」 という流れで決める、その場の雰囲気がすごく苦手。 でもレミの通う小学校では、事前に書面で役員の募
レミの通う小学校では、4年生から毎年2泊3日の宿泊学習があります。 登山をしたりハイキングをしたり、大自然の中で過ごす3日間。 レミはお友達とのお泊まりは好きだけど、登山とかハイキングとかはあまり好きではない分野です。 家庭でも登山をしたこ
【楽天スーパーセール】購入品の記録その2。子供服やキーケース、チューナーなどを購入。【2023年12月】
楽天スーパーセールでの購入記録、後編です(^^) 前編→(関連記事:【楽天スーパーセール】購入品の記録。娘のクリスマスプレゼントや蕎麦などを購入。【2023年12月】) ほぼほぼ子供の物を購入する形となり、10店舗完走! ではでは、UPして
【楽天スーパーセール】購入品の記録。娘のクリスマスプレゼントや蕎麦などを購入。【2023年12月】
楽天スーパーセール始まりましたね。 このセール中に娘のクリスマスプレゼントを購入するつもりでいたので、始まって早々にポチッとしました。 娘めちゃくちゃ楽しみにしてる…。 毎日これでもかってくらい楽器の練習してるのにそれでも楽器が吹きたいとか
子供服に使っているMAWA(マワ)ハンガーを28cmから36cmにサイズアップ。
家で使っているハンガーは子供用も大人用もMAWAハンガーを使っています。 洗濯した時に重みが出る服をかけても首元が伸びる事がないし、肩の部分にハンガーの跡が付く事も無く。 服が滑り落ちる事も無くお気に入りのハンガーです。 レミ用のMAWAハ
先日娘にクリスマスプレゼントのリクエストを求めた話を書きましたが (関連記事:小4女子のクリスマスプレゼントのリクエスト。) 娘は 「ママからのプレゼントはクリスマスケーキがいい!」 とのこと。 でもケーキはプレゼントとか関係無しに毎年用意
学校で使っているペンケースの中身を入れ替えた。ぺたんこの鉛筆キャップをつけてみたよ。【小4 11月】
低学年の頃はレミのペンケースの中をちょくちょくチェックしていたのですが、いつの間にかあまり見ることがなくなっていました。 久しぶりにレミのペンケースの中をみてみると… どの鉛筆も↑こんな感じで短っ! そうだ、夏休み中にレミ用に鉛筆を1ダース
【冬支度】10歳の娘の冬用ブーツをキャサリンコテージで購入。ピンクのファーが可愛らしいブーツと、触り心地抜群のファーコート。【小4 11月】
先月の楽天お買い物マラソンの際に娘のブーツとアウターを購入しました。 (関連記事:【楽天お買い物マラソン】購入品の記録。2024年のおせち福袋を予約!娘のアウターとブーツなどを購入。【2023年10月】) レミは現在小学4年生ですが、まだま
レミが習字を習い始めたのは小2の5月。 8歳からのスタートとなりました。 関連記事:【習い事】習字を習い始めることにしました。習い始めるに至った経緯と体験レッスンでの様子。【小2 5月】) 早いもので習字教室に通い始めて2年半が経とうとして
クリスマスまであと1ヶ月ちょっと。 そろそろ娘からクリスマスプレゼントのリクエストが聞きたいと思い、話題に振ってみました。 サンタさんに関してはどの程度の知識があるのかわからないけれど、娘は 「サンタさんって本当にいるの?」的な探りを全く入
毎年秋にお友達と芋煮会&BBQを楽しんでいました。 芋煮会というのは 山形県や宮城県など東北地方各地で行われる季節行事で、秋に河川敷などの野外にグループで集まり、サトイモを使った鍋料理などを作って食べる行事である。バーベキューと併行
このブログを始めたのは2017年6月。 その後2017年8月に一度テーマを変更したきり、ブログの外観をほとんどいじる事なく過ごしてきました。 WordPressのテーマは、その当時よりも使いやすい物が色々と出てきていたので、以前から変えたい
【ROYCE’(ロイズ)】アドベントカレンダーは値上がりした気が…。中身は毎年一緒?箱の中身を開けてみました。【2023年】
クリスマスまでのカウントダウン♪アドベントカレンダーがあるとウキウキ感が増しますね。2018年から毎年買っているロイズのアドベントカレンダー。今年で6回目の購入になります。...
【部活動】吹奏楽の来年度のコンクール曲と、ピアノパートのオーディション。【小4 11月】
9月に行われたコンクールのBlu-rayを注文していたのですが、ようやく手元に届き何度も何度も見返しています。←そして、「また見てるんかい!」と娘に突っ込まれる。(笑)10月11月のコンクー...
「ブログリーダー」を活用して、リカさんをフォローしませんか?
レミは平日の放課後に週4日程度は部活があるのですが、今月は先輩方のアンコン練習がある関係もあったりして、いつもと比べると休みが多いです。部活が休みの日は大体お友達と遊んでいてリフレッシュ出来ていそう。少しゆったりできる時間があると、普段はや...
三学期がスタートしてそろそろ2週間が経とうとしています。なんだか忙しなくて毎日がとても早い…レミにとっての小学校生活は楽しく過ごせているように見えるけれど今年度は担任の先生に対する愚痴が結構多くてね。難しい年頃だからなぁ。レミのクラスは平和...
昨年も購入したmezzo piano junior(メゾピアノジュニア)の福袋。2024年11月5日に楽天から注文。到着は年を明ける前の12月24日。クリスマスイブでした。イブは夜に出かける予定でいたので、メゾピアノジュニアの福袋はAセット...
正月休みも終わり、そろそろ学校も始業式。昨日書き初めの宿題にや〜っと手をつけて、なんとか一安心。(ギリギリ過ぎるのだが(笑))いや、でもなんだかんだ慌ただしい冬休みだったなぁ。さて。3日から4日にかけて泊まりでお出かけしてきました。3日は親...
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします(^^) みなさま楽しいお正月を迎えられましたでしょうか? 我が家は自宅でまったりと過ごす年末年始。 元旦はいつも通りおせちとお雑煮を食べました。 おせちはここ数年、海鮮か
今年も残すところ1時間を切りました(^^) 1年間本当に早かった… 楽しかった!! 書き出してみるとやっぱりレミの音楽関係の出来事が多くなってしまうのだけど、今年もレミから沢山の感動を貰えた一年でした。 2024年は年明け早々にピアノの発表
25日の夜中、今年も我が家にサンタさんがやってきました。 レミも信じてるんだか信じてないんだかよくわからないんだけど、一応まだ親からはサンタさんについてのカミングアウトはしておりません。 いつもサンタさんとは別で親からもプレゼントを用意して
レミの小学校も少し前に冬休みに入り、クリスマスも終わり、もうじき2024年も終わろうとしています。 冬休み中に今年度最後となる部活のコンクールがあったんだけどそれも終わって、やっとひと段落といった感じ。 クリスマスのディナーは毎年大体、24
レミの通う小学校では夏休み前と冬休み前に個人面談があります。 希望制だから受けない選択もあるのかもしれないけれど、先生目線で見た娘の様子を聞けたらと思い行ってきました。 レミはまだ比較的学校での話をしてくれる方かなと思うし、学校生活も楽しく
ご無沙汰しております。 丁度楽天のスーパーセールが終わっちゃったタイミングなんですけれど、先週から1週間ほど体調を崩して寝込んでしまい、今回のスーパーセールは不参加に終わりました。 色々買いたいものがあったんだけど、たまには外をプラプラして
楽天の買いまわりは、9月のスーパーセール以来の参加。 今回は冬に向けていくつか買いたいものがあったので、とりあえず今の所の購入品を記録しておきます(^^) 購入品の記録。 娘のソックス。 黒のレース付きのハイソックスを追加で買って欲しいと娘
私独身時代は比較的朝に強い方だったし、早起きな方で朝活する事も多くあったのですが、子供が産まれてからは早起きがちょっと苦手に思うようになりました。 何でだろう? 早起きしてコーヒー淹れてのんびりゆったりすごしてから会社に行きたいと思ってた。
レミは現在小学5年生。 春から家庭科の授業が始まりました。 調理実習もお裁縫も楽しめているようで、家庭科の授業は好きだって!! 二学期に入ってから家庭科の授業でミシンを使う事になり、その際に先生のアシスタントする役をボランティアで募集してい
我が家の住む県では台湾との交流があるのだそうで。 県の教育関係者の間で、台湾の小学校と日本の小学校で交流会を行いたいという話になったのだとか。 そんな話の中で、県を代表して娘の通う小学校が推薦を受け、数ヶ月の事になるのですが、台湾の小学生が
先月末、シャワーを浴びていたら急にお湯が出なくなってしまいました。 給湯器の寿命が訪れてしまったみたい(;_;) 昨年ガスコンロが壊れてしまって買い替えたのですが、業者の方からは給湯器もそろそろ買い替え時かもしれないと話を聞いていたんです。
レミの履いていたレインブーツがサイズアウトし、新しいものに買い換えようと思っていた矢先。 雨の日にレミのお友達が4人ほどで家に遊びに来た時があって、ふと玄関をみると‥ おそろいか?というくらいみんなが同じようなレインブーツを履いていたんです
前回記事でスマホのバッテリーが膨張して破裂した話を書いたので、ついでにカメラの話も。 数ヶ月前のこと。 カメラからバッテリーを抜こうとしたら抜けなくなった事がありました。 最初、私はあまり深く考えていなくて、「逆向きに入れちゃったかな?」く
使っていたスマホは5年半ほど前に購入したもの。 当時のことはブログにも残っていました。(関連記事:5年半振りのスマフォ買い替えと新しいスマフォケース。) 以前のスマホは5年半ほど使ったと書いてあるのだけど、今回も丁度5年半使いました。 多分
一学期に市内で行われた音楽会。 市内の小中学校が集まって合唱や合奏をお披露目するステージです。 レミは吹奏楽部として参加するのは昨年に引き続き2度目。 合唱で参加するのは6年間でたった一度だけ。 5年生の今年は合唱でも参加する事になり、数ヶ
レミが所属する吹奏楽部は活動が盛んで、毎年複数のコンクールに挑戦しています。 今月はとあるコンクールの県大会で代表に選ばれたことにより参加することができた支部大会があり、部としてはここが一番の山場だと思っていました。 この夏は部内でも沢山の
2月に入りました。 小学校では学級閉鎖や学年閉鎖が多発していますが、レミのクラスは今のところ欠席者が多かったりすることはないようです。 今年度はレミが9月に発熱した時がA型インフルエンザで、それまで6月〜9月までの間に4度も発熱で体調を崩し
今月もあっという間に後半。 ここのところ、天気は良いのに風か冷たい日が多くて、早く春になって欲しいな〜と思ってしまいます。 小さい頃から比較的多めの習い事をしていた我が家でしたが、現在続けている習い事は習字とピアノの二つになりました。 部活
お正月に子どもが楽しみにしているのは…お年玉!! レミには毎月お小遣いを渡しているんだけど、普段は忙しいこともあってそう頻繁にはお金を使っていません。 なので、そこそこお小遣いも溜まってる?かな? 正月の初売りは、少しだけ出遅れ気味で3日の
レミの小学校では2月に音楽会があります。 コロナ禍で1年と2年の時は合唱ができなくて…手話をお披露目したとか…。 3年生の時は通常通りに戻りつつあり、合唱とリコーダーによる合奏をお披露目しました。 昨年は合唱の伴奏者を学年から1名募集してい
先日、レミが通うピアノ教室の発表会が行われました。 前回の発表会から2年4ヶ月ぶりとなる発表会。 終わってホッとする気持ちと同時に、成長を感じた部分もあり、娘の演奏を聞き返すたびに胸いっぱいの気持ちになります。 今日は発表会での様子を振り返
娘のレミは可愛いお洋服が大好き。 その中でも女の子に人気のある mezzo piano(メゾピアノ)の服が小さい頃から大好きです。 メゾピアノの服は普段も時々買うのですが、福袋は2回目の購入。 今回はレミの成長に伴い今まで着ていたメゾピアノ
あけましておめでとうございます!! 本来ならめでたいはずのお正月ですが、元旦早々の悲しい震災。 被災者の方々へ心からお見舞い申し上げます。 1日でも早く安心して過ごせますように。 福袋の話。 3回目の購入となる、海鮮かに処のおせち福袋 29
あと数分で今年も終わり。 娘との今年一年はとても素敵な一年でした。 なかなか更新頻度が増やせず、気まぐれ更新となってしまっているブログですが、読んで下さっていた読者の皆様 いつも本当にありがとうございます。 2024年もどうぞよろしくお願い
今年も残すところあと2日。 冬休みに入って早くも1週間が経ち、本当にあっという間に休みが終わってしまいそう。 冬休みはそこまで宿題が多い感じがしていなかったんだけど、学年が上がるにつれて多くなってきた感じがします。 さて。 数日前に部活動で
クリスマスが終わると年明けまでのカウントダウン。 本日レミは部活動で今年度最後のコンクールです。 コンクール前日、前々日に当たるクリスマスイブとクリスマス当日は午前中が部活動。 午後も体調管理のためにお出かけなどはせず自宅で過ごすクリスマス
クリスマス時期はイルミネーションのライトアップがあったり街中に大きなクリスマスツリーが飾られていたりとみているだけで楽しい気分になったりします。 元々クリスマスマーケットといえばドイツ!とは思っていたけれど、日本でも定番のイベントとなってき
小4になった今年から、レミの小学校でもクラブ活動がありました。 回数はさほど多くなくて、1〜2ヶ月に1回程度。 自分が子供の頃は週1回の活動だったから、それと比べると少ないなぁ…という感じ。 レミは手芸クラブに入って活動しています。 手芸は
12月の初め頃、部活動で同じパートの5年生の先輩から 「日曜日に予定が空いてる日をこの紙に書いてね。」 とメモ用紙を渡されました。 3月に6年生が卒業する際に同じパートの先輩たちにプレゼントを贈るからみんなで買いに行こう! というお誘い。
レミが通うピアノ教室の発表会まであと3週間ほど。 発表会が近くなると一度みんなで集まってリハーサルが行われます。 レミはいつもなんでか、発表会の当日よりもリハーサルが緊張するらしい。 一回ここで弾いておくことで、本藩は少しリラックスして挑め
年度の初めは保護者会で役員決めをするんだろうなぁ〜 レミが小学校へ入学する前はそんな感じで考えていました。 「誰かやってくれる方いませんか?」 という流れで決める、その場の雰囲気がすごく苦手。 でもレミの通う小学校では、事前に書面で役員の募
レミの通う小学校では、4年生から毎年2泊3日の宿泊学習があります。 登山をしたりハイキングをしたり、大自然の中で過ごす3日間。 レミはお友達とのお泊まりは好きだけど、登山とかハイキングとかはあまり好きではない分野です。 家庭でも登山をしたこ
楽天スーパーセールでの購入記録、後編です(^^) 前編→(関連記事:【楽天スーパーセール】購入品の記録。娘のクリスマスプレゼントや蕎麦などを購入。【2023年12月】) ほぼほぼ子供の物を購入する形となり、10店舗完走! ではでは、UPして
楽天スーパーセール始まりましたね。 このセール中に娘のクリスマスプレゼントを購入するつもりでいたので、始まって早々にポチッとしました。 娘めちゃくちゃ楽しみにしてる…。 毎日これでもかってくらい楽器の練習してるのにそれでも楽器が吹きたいとか
家で使っているハンガーは子供用も大人用もMAWAハンガーを使っています。 洗濯した時に重みが出る服をかけても首元が伸びる事がないし、肩の部分にハンガーの跡が付く事も無く。 服が滑り落ちる事も無くお気に入りのハンガーです。 レミ用のMAWAハ
先日娘にクリスマスプレゼントのリクエストを求めた話を書きましたが (関連記事:小4女子のクリスマスプレゼントのリクエスト。) 娘は 「ママからのプレゼントはクリスマスケーキがいい!」 とのこと。 でもケーキはプレゼントとか関係無しに毎年用意