毎春、愛媛の甥っ子と義兄とで作っている柑橘を送ってもらうのですが、そろそろかなぁと待ち遠しいです。昨日の「えひめフェア」で、ブラットオレンジ、はるかを購入...
秋保ヴィレッジ アグリエの森(直売所)にて、『えひめ宇和島歴史姉妹都市フェア2025』を開催中!フードコートで「宇和島名物 鯛めし」をいただきました。^ ...
牡蠣ごはん♡ぷっくり牡蠣♪牡蠣には亜鉛が豊富に含まれています。亜鉛は、皮膚の健康を保ち、傷の治りを早めてくれる効果があるとのことです。先月、美容医療を初体...
加島屋 鱈の親子漬♡故郷の味です。スケソウダラですが、日本海の水温の低い海域で獲れるお魚です。(温暖化が心配)母の作る筒切りのスケソウダラの煮魚や粕汁が懐...
宮城県産 牡蠣のアヒージョスパゲッティ♡私の「牡蠣が食べたい」リクエストに応えてくれて、夫が作ってくれました。^ ^雪の中のイタリアンパセリが元気。とって...
次男家族が一泊して、賑やかに朝ごはん♡やっぱり笹かま♡あとは大根と油揚げのお味噌汁、孫ちゃんたちにアンパンマンふりかけです。前夜は長男夫婦と次男家族と皆で...
白菜と残り野菜でキーマカレー♡「DAIGOも台所」の山本ゆりさんのレンチンのレシピです。ぱっと簡単に、美味しいご飯が作れてうれしい!おせちも美味しくて、品...
仙台風 雑煮♡あけましておめでとうございます。夫と二人の静かなお正月です。予約のおせち料理が届き、お雑煮は作りました。おひき菜(大根、にんじん、ごぼうの千...
HACHI(ハチ)ハンバーグナポリタン♪JR仙台駅の新幹線改札口と同じフロアにある小さなレストラン『HACHI(ハチ)』ですが、何時も行列ができています。...
ツリーをオーナメントボールとジュエリーライトで飾りました。^ ^教室日は玄関に移動します。フランス菓子店でフルーツケーキ♡サンタさんのアイシングクッキーが...
小島屋さんの天へぎ♡名物『へぎそば』は、つなぎに布海苔が使われています。「へぎ」といわれる器に盛り付けられた切り蕎麦です。母が入院していて、再び1泊2日の...
時々覗いているネットショップで、「これだ」と思うボストンバッグを見つけました。すぐにsold outしたので、即決してよかったです。たぶん。^ ^実家と行...
根菜のラタトゥイユ♡『DAIGOも台所』レシピです。タイムとイタリアンパセリは庭で調達。^ ^「ラタトゥイユ」のラタは、ごった煮、トウィユは、ごちゃ混ぜに...
注文していた無農薬野菜が届きました。農家さんのレシピが付いていたので、赤カブと里芋は、その通りに。ビタミン大根は、今は亡きお向かいさんから伝授してもらった...
干し柿♡冬の風物詩。妙丹柿という渋柿を食べる分だけ少し、軒先に吊るしました。干し柿×クリームチーズ♡妙丹柿は小形の柿で、更に小粒だったので上手くロールでき...
仙台は初雪が観測されて寒くなりましたが、今朝は朝日が差し込んで、居間が明るくて心地よいです。今年のシクラメンは、真綿色を選びました。清々しいです。^ ^名...
NewsPicks(ニューズピックス)の記事のタイトルが目に留まりました。『心理学者が伝授、「愛情」よりも大切な長期関係維持の要素とは?』責任感、相性、妥...
「のどっぱみ」= 宮城弁、のどにつまる(私も昨日知ったばかり)熱々の焼き芋、ホクホクで、おいしかったです。のどっぱみしそうになります。^ ^;昨日は、地域...
持ち帰った里芋でイカと里芋の煮物♡頂き物のかぼちゃでかぼちゃの煮物♡今回も、粗糖に自然海塩ひとつまみをかぼちゃにまぶして、ジャムを作る時みたいに、1時間く...
実家の窓からの朝日♪10月5週に1週間、実家に母の様子を見に行ってきました。叔父が里芋を届けてくれたので、洗って泥を落として乾かしました。お天気がよくて、...
秋鮭バジル挟みフライ♡オリーブオイルとバターで焼きました。生ハムサラダ♡きのこの炊き込みご飯♡ひら茸、舞茸、椎茸、えのき♪芋煮会第二弾!先週は私たちが出か...
小江戸川越 時の鐘(鐘つき堂)次男に孫ちゃんたちの保育園の運動会に誘われて、夫と出かけました。朝が早いので前日入りして、川越観光しました。かつて城下町の風...
今期初!おでん♡山形産「もってのほか」♡農薬不使用の食用菊です。天ぷらに。酢の物に。秋の香り♪暑い夏が一瞬で、秋冷の候となったようです。みなさまもご体調に...
仙台駅で『新潟&九州物産展』が開催されていましたので、ぐるりと一回りしました。故郷から離れて長くなり、新潟の物産で、私が知っているのは「柿の種」と「笹団子...
なすのチーズホットサンド♡「DAIGOも台所」のレシピです。ホットサンドメーカーがなくてもフライパンでできるホットサンドとのことです。ホットサンドメーカー...
シャインマスカットのロールケーキ♡生クリームにラム酒を数滴。長男お嫁ちゃんにも届けました。秋刀魚ステーキ重 & 山形芋煮♡ジュワッとたれを絡めた秋刀魚ステ...
山形芋煮♡枝豆長岡赤飯(醤油赤飯)長男、お嫁ちゃんと恒例の芋煮会。いつもお嫁ちゃんが好きな山形芋煮を作ります。仙台芋煮は豚肉、お味噌。山形芋煮は牛肉、お醤...
ちょっと前、長男お嫁ちゃんから、実家から持ち帰った野菜、地元で評判のしそ巻きをもらいました。初めての野菜で、ナスとオリーブオイルで焼いて、ハーブソルトを振...
蒸しナスの冷やしうどん♡今朝のラジオで、今日は十五夜とのこと。秋の虫の鳴き声が聞こえてきて、夜には窓から涼しい風が入るようになりました。でもまだ日中は残暑...
山形銘菓 富貴豆♪隣県の山形、秋の風物詩「日本一の芋煮会フェスティバル2024」に行ってきました。 インターネット事前予約というのがあったので、雨も混雑も...
かぼちゃは、いつもお砂糖とお塩少々のみで煮ます。きび砂糖だから茶色ぽい。トキワ「なんでもごたれ」等をお取り寄せしました。きんぴらごぼうの味付けは、なんでも...
定禅寺ストリートジャズフェスティバル 2024♪加茂綱村太鼓♪JAZZではないけれど、私のお目当ては加茂綱村太鼓。花火は最初と最後が特に見どころのように思...
甘酒のフレンチトースト♡溶き卵と甘酒のみ、一晩パンを浸して焼きました。優しい甘さを味わいました。ハチミツやメープルシロップはなし、有塩バターが甘さを引き立...
航空自衛隊、松島基地航空祭に行ってきました。曇り空でしたが、ブルーインパルスのアクロバット飛行に感動!ブルーインパルスに乗りたいと未来のパイロットも空を見...
なすとひき肉のナポリタン♡私のスペシャルドリンク♡レモンとセージの水です。冷凍レモンや冷凍シークワーサー、氷代わりに便利です。スポーツドリンクは苦手で、テ...
茄子とひき肉のナポリタン♡私のスペシャルドリンク♡レモンとセージの水です。テニスの水筒もスポーツドリンクは好まず、これです。茄子とベーコンとトマトのスパゲ...
昨日、県北の登米市まで出かけました(松島→石巻→登米)。目的は、北上川沿いの明治8年創業、老舗の鰻屋さん『東海亭』です。人気店なので予約しました。2階の席...
スタバで朝カフェ♡夫は6連休、私も今週はお休みです。お盆は、先に帰省した際にお墓参りをして、夫実家にも花キューピットでお花を送り、お供えしてもらうことにし...
なすいり♡仙台味噌で甘辛味。収穫した夏野菜でお昼ご飯♪年季の入った(20年近い)発芽玄米炊飯器で、発芽玄米ご飯を炊いています。いつもは宮城県産無農薬玄米、...
わが家のソファーの幅は160㎝ですが、既製品のカバーは、3人掛け用で150㎝のようなので、合わないのを使っていたけれど、よし!作ろうと。ウィリアム・モリス...
8月5日(前夜祭の花火大会)・6・7・8日は仙台七夕祭り♪長岡花火の後、実家に行きました。夫は日曜日に帰り、私は6日に戻ったら、仙台は七夕祭りでした。コロ...
長岡花火 2024今回は、最初に慰霊の「白菊」3発が打ち上げられました。復興祈願花火フェニックス(音楽に合わせて打ち上げられるワイドスターマイン)、ジュピ...
自家製 胡桃入りしそ巻き♡この度、洗濯乾燥機と掃除機を買い替えました。やったー!!!家電は立て続けに壊れますね。わが家の場合は、1回は夫が修理します。部品...
モンアンパン♪ローカル番組で紹介されて、早速「Bakery and caf'e 3110」に買いに行きました。自家製餡子にクルミが混ぜてあって食感も楽しめ...
じゃがいものニョッキ クリームソース & 梅シロップサイダー♡いただいたじゃがいも、減ってきました。先週は、幼なじみと楽しい時間を過ごしましたが、いろいろ...
カジュアルなイタリアンレストランのアフタヌーンティー♪3月に会う予定が、新幹線の大幅遅延で会えなかった幼なじみのHちゃん、Nちゃんと中間地点、大宮近隣でア...
今朝、8時から9時まで、夫とテニスをしました(昨日のウィンブルドンテニスの女子決勝放送を見たので、7時過ぎ起床)。走って汗をかきましたが、朝の空気は爽やか...
くるくるフライドポテト・コンソメ味♡菜種油で揚げました。薄いスライスだから、少ない油でもパリパリ。じゃがいものニョッキ・ボロネーズソース♡じゃがいものニョ...
玉ねぎ、ニンニクに庭のタイムとローリエで、タサン志麻さんの茄子のラタトゥイユ♡パルサミコ酢を少々足しました。ニチニチソウ(日々草)♪前記事のシャラノキ(夏...
氷砂糖がすっかり溶けるまて、3週間近くかかりましたが、おいしい梅シロップができました。今回も梅はそのまま、串打ちも冷凍もせずに乾かして氷砂糖と交互に瓶に詰...
タサン志麻さんのドライカレー♡タサン志麻さんのレシピは、調味料がシンプルです。味の決め手は塩加減。各適量…味が決まらなくても、塩分控えめということで。焼き...
J2ベガルタ仙台マスコット、ベガッ太さんの妹のルターナちゃん♪先々週に続いて、スタジアムに応援に行きました。キャンペーンの招待チケットが当選しました。(チ...
紅秀峰♪プリプリの食感、甘さも濃くて、食べ応えがあります。紅秀峰は晩成種で、収穫期は佐藤錦の後とのことです。佐藤錦♪ザ・さくらんぼ!他にも仙台の老舗青果店...
宮城県産ミニトマトのスパゲッティ・蔵王モッツァレラチーズ添え♡地元愛♡夏野菜がおいしいです。別にどっちでもよいことかと思いますが、J2ベガルタ仙台のマスコ...
ベガルタ仙台 vs V・ファーレン長崎の試合を夫と2人で観に行きました。町内会の招待枠なので、席は隅っこです。J1昇格に1歩前進できる試合ですが、2-2で...
鯵のエスカベーシュ♡+自家栽培イタリアンパセリ旅行から帰った週末に、次男家族が帰省して、長男夫婦も来ました。大人6名、孫ちゃん2名で、お家ごはんです。最後...
豆ご飯 & 飛騨高山いなか味噌の味噌汁♪高山の朝市で、グリーンピース200円が目に留まりました。こんなところで買ってしまいました。高山のいなか味噌...
五平餅(於:高山)秋田のきりたんぽみたい。甘くない みたらし団子も気になりました。水ぷりん【白川郷 プリンの家】透明のところはジュレみたいな…高山、下呂に...
朴葉味噌☆水鳳園 朝食♡1泊目は高山駅前の東急ステイ飛騨高山結の湯、居心地のよいホテルでした。夕食は居酒屋へ、朝食はバイキング。2泊目は、有馬温泉、草津温...
高山、白川郷、下呂温泉、2泊3日の小旅行で、美味しいものをいっぱいいただきました。今まで聞き逃してきたことなど、関心を持った時に聞こえてくることがあります...
『木曽路はすべて山の中にある』 島崎藤村「夜明け前」本当にその通りでした。放射霧(ほうしゃぎり)というのだそうですが、山から白い煙がもくもくと立ちのぼって...
四季咲きの薔薇の花が咲きました。定期的に食品用のお酢が原料の病害虫予防材で消毒しています。効き目はありますが、花や葉っぱの虫食いを一つでも見つけると、強力...
来月、次男家族が帰省する予定です。YouTubeを見て作った、手作りおもちゃです。プールスティックの棒さしごっこ、ひも通しごっこ、トングでトッピングごっこ...
そら豆ご飯♡そら豆はグリルでさやのまま こんがり焼いて、 うす皮を剥きました。出し昆布、お酒、お塩ちょっぴり。風味重視で、お米の上に乗せて炊きました。そら...
オムレツ ピペラード♡ピペラードにはローリエを。近頃は生のリーフ。重たくて、奥の方にしまっていた フランスのお鍋ストウブで煮込みました。旬のパプリカ、ピー...
5月18・19日に、杜の都仙台の初夏の風物詩「仙台・青葉まつり」が開催されました。青葉まつりでは、仙台すずめ踊りの演舞と政宗公山鉾や11基の山鉾が練り歩く...
ほうれん草とベーコンのキッシュ♡フランスの北東部(パリから東)、ロレーヌ地方の家庭料理だそうです。先日のランチコンサートでいただいたフランスの家庭料理「ロ...
マーガレット ストロベリーホイップ♪ぴったりな名前です。^ ^最近の関心事は、お金を有効に使うこと。17年ぶりとのことで、円預金金利が上がり、低金利のまま...
素敵なお誘いのチラシが投函されていました。『フレンチランチコンサート』って?会場は、レストランではなく貸し会議室で、仙台フィル(仙台フィルハーモニー管弦楽...
コリコリ、たけのこ入りシュウマイ♡瓶詰めは、たけのこの先の方から詰めたので、根本の方をたっぷり入れてシュウマイを作りました。蒸し器に入りきらず、せいろでも...
GWは、教室をお休みにして、自宅と自宅周辺でのんびり過ごしました。故郷の幼なじみ(実家がお隣同士)から筍を送ってもらいました。今春は豊作とのこと。あく抜き...
宝石みたいなフルーツトマト♡宮城県石巻産「高糖度とまと こだわりくん」濃厚なフルーツトマトです。小玉8個 980円+消費税でした。毎年、今時期、スーパーで...
庭の山椒が芽吹く頃、地場産のたけのこも出てきます。今年は例年より早いように思います。たぶん今年も、故郷の友だちがお家の裏山のたけのこを送ってくれるのではな...
胡桃とライ麦のカンパーニュ♡久しぶりに手作りパン。映画を見た日、通りにあるメゾンカイザーのお店でパンを買って、自分でも焼きたくなって、カルディに寄って、ラ...
ポークビーンズ♡チリコンカンとの違いはチリパウダーが入っているか、入ってないか。ポークビーンズは、パンを添えていただきました。醤油赤飯(長岡赤飯)&塩たま...
紀 友則桜前線北上中!ご近所の公園のお花見広場で、満開の桜の下、お弁当をいただきました。時を止めて、もう少しこのまま咲いていてほしいですが、あっという間に...
ゆで豆のチリコンカン♡今日はもち麦入りご飯といただきました。頂き物の大豆ですが、先日茹でて200gずつ冷凍しておきました。金時豆の煮豆♡甘さ控えめに煮まし...
今朝採りいちごが新鮮で大きくて、しかも完熟! おいしかったです。^ ^手前から・ひじきと大豆の煮物・高野豆腐の鶏そぼろあんかけ・今朝採りいちごストックの乾...
カーネーションの色に惹かれました。玄関にお花を飾っています。かごは岩手のあけびつる細工です。東北新幹線、昨日も工事車両故障、油漏れで遅延や運休になり、入社...
実家に行く機会も多くなって、新幹線を使うのですが、チケットは、駅ねっとでeチケットで購入しています。スマホとビューカード(SuicaとJR POINTカー...
山形の老舗、清川屋さんのバターサンドクッキー、紅茶ジャム(アッサム&焼りんご)、ローズティーです。ホワイトデーに夫からですが、バターサンドクッキーは冷凍で...
有機野菜ボックス(5種)が届いたので、常備菜を作りました。☆八朔キャロットラペ☆ごぼうのメープルシロップ煮☆小松菜と人参のピーナッツ和え(なんでもごたれ)...
私はけっこう凝り性です。三角に切ったときの切り口をイメージしながらフルーツを並べました。久々にテニスの話です。凝り性は何事にもなので、テニスもですが、スク...
ファミレス国産いちごの濃厚ショコラパフェ♡シニアご優待(5%off)あったよ。^ ^帰省中、幼なじみのHさん(実家がお隣同士)と会いました。いつも地元の新...
母のポテトサラダ♡郷土料理 わらび♡塩漬けの蕨(保存食)を戻して、彩りにきゅうり、塩昆布と出汁醤油を和えたものです。さっぱりしてお箸が進みます。^ ^次男...
ほうとう♡ほうとう麺を見つけました。かぼちゃととろみのついた味噌スープがおいしい!ほうとうは、だいぶ前に本場山梨でいただきました。山梨は車で行きましたが、...
弥治郎系 こけし雛♪玄関に飾りました。こけしは産地ごとに系統があり、東北6県に11系統あります。このこけし雛は、産地が宮城県白石市の弥治郎系こけしです。白...
昨日、ピアノ運送専門業者さんに2階に放っておいた電子ピアノをリビングに運んでもらいました。先週、床に蜜蝋ワックスを塗っておきました。節が個性的で気に入って...
今日の昼食 フルーツサンドウィッチ&ありものサンドウィッチ♡失敗は成功のもと!少しずつフルーツサンドウィッチのコツがわかってきました。^ ^おむすびセット...
蒸し寿司♡10分くらい蒸すことで、ホカホカ温かくて、すし飯もふっくらして、しみじみおいしいと思いました。レシピに「レンコン、干し椎茸、、、をあられ切りに…...
いちごフルーツサンド♡朝食です。夫がデコポンフルーツサンドを喜んだので、いちごでフルーツサンドを作りました。「おいしい」を連発。ハンドミキサーを久しぶりに...
昨日の『徹子の部屋』、木梨憲武さんの奥様の安田成美さんで、やはり可愛らしくてステキな方でした。芹とちくわのかき揚げ♡エビではなく、ちくわです。^ ^芹の根...
デコポン(しらぬい)フルーツサンド♡カットして使いますが、内皮が薄いデコポン、甘平、せとかは外皮を剥いて、そのまま挟めます。毎年、柑橘ミックスをいただきま...
ボルシチ♡焼きピロシキ♡土付きビーツ♪ポリフェノールたっぷり、ビーツを入手しました。サラダ、スープ、スムージーなど、すぐに作れるように蒸して下ごしらえをし...
にんじんのかき揚げ♡ピーナッツ入りです。サクサク。冬野菜、黒豆、小豆、大豆など、たくさん送っていただきました。鍋パーティーしたいですが、とりあえず白菜を厚...
ネット注文した無印良品のラタンバスケットに、引っかからないように、内側に布カバーを作りました。これも、服を買ったときに、紙袋代わりに包んでもらった、綿の風...
フレッシュミニトマトソース・スパゲッティ バジル風味 ♡今日は、「やませ」という湿った冷たい東風がふいて、ひんやりとした一日でした。日本列島に秋雨前線が停...
品種の違う枝豆の苗を2本、実家から高速バスで、おまけみたいな感じで持ち帰って、隅っこに植えていました。実が大きくならず小粒、数えられるくらいしか生らずで、...
夫がポテトコロッケを作ってくれました。単身赴任していた時に、NHK出版『これなら作れる!はじめてのクッキング』というレシピ本を購入したようです。もう、だい...
「ブログリーダー」を活用して、maaさんをフォローしませんか?