あらすじ
名切晃太郎はスーパーの惣菜売り場で働いている。ある日、よく見かけるサラリーマン・高野渡が自分の作っている惣菜ばかり買っていることに気づく。好物の惣菜が売り切れて落ち込んでいた高野に名切が声をかけたことで二人はご飯を一緒に食べる仲に。段々と高野に惹かれていく自分を自覚する名切だったが…二人で囲むしあわせな食卓。それには、期限があって…
...続きを読む感情タグBEST3
凄く素敵な二人
最初何にも響かなかったので、一読してそのままだった。
でもこの作家さんの別の本を読んだらハマったので再読した。
ものすごく良かった。
長髪気味の髭が大好きなのだか、まさに攻めがそうだった。
キャラたちもみな魅力的で、途中離れ離れになるのだが思い合う二人がとても素敵だった。
これから私はこの作家さんの本をコンプリートします。
Posted by ブクログ
自炊しないリーマンの胃袋を掴む系BL。
受け攻め逆かと思った。
切ない感じなのになんでか淡々と進む感じが不思議な雰囲気の漫画だったなあ。
濱崎くんはなかなか年上好みだな?と思ったがもしかしてそんなに歳いってないのかな???
読んで良かったです。
本当にこの作家さんの作品はハズレなしですね。
パワフルな作品ではなく、全体的にローキイ(控えめ)なんですが、(画力があるのに)派手過ぎない絵柄とマッチする人間臭いストーリーが独特で好きです。
主役の2人がゆっくりと静に恋に落ちていき、お互いを求めていくプロセスがよく描かれています。モブキャラのスーパーのおばちゃんも良い味出してます。
ひとつだけ気になるのは、主人公のお母さま、ご健在ですよね??
よかった
胃袋を掴まえるつもりが作ってる方が心を掴まれてるとはホントだ。
どれもこれも美味しそうなお惣菜ばかりで読んでるそばからお腹が鳴ります笑
高野さんが子供みたいに素直で、
毎日「おいしー!」って言ってもらえたら作る方も張り合いがあって料理するのも、好きになるのも増えるかも。
やさしい
この作家さんの作品、三冊目です。とてもやさしくて癒されます。攻受、あれ?と最初思ったのですが、料理作る方が受けだという思い込みですね。それにしても二人ともかっこよくて、年齢設定もいい。間合いというのかしら、なんだか小説を読んでいるような錯覚をしました。
お腹が鳴ってしまう。すごく出てくるお惣菜やら美味しいそう。もうBL絡んでるなんて素晴らしい。せっかく思い通じたのに転勤のお話出た時涙が。終始いい話。良かった。
作者さん買いです。
他のアプリで見た事なく、
初めての作品でした。
自炊しないリーマンの胃袋を掴んだ名切。
料理上手でリーマンと距離が縮まる所に
問題発生。
問題解決から又更に2人のラブラブ時間を
ゆっくりと読みたかったです。
少しラストがかけ足気味に感じましたが
2人共可愛かったです。
こんな嫁欲しい
胃袋を掴むってやつだ。私はご飯作るのが嫌い。こんな嫁が欲しい。ただ、この二人はカップル?友達?なんだか微妙な二人。
作者様買い。
この作者様、絵柄もストーリーも大好きです。ほんと絵が上手い。お料理とか凄い美味しそう。夜中に見るんじゃなかった・・・お腹すいた。
静かで切なさもあって温かい作品
受けが明るいからしっとりした感じではないけど、大人のふたりの日常が静かに進んでいく話でした
淡々としてるけどほのぼのとした温かみがある、でもそれだけじゃなくてちょっと葛藤とか後ろめたさとか切なさとかが混じったりするいい話
ただ、高野さんの好きなトマトがもっと料理に活かされていくのかと思ったけど、小物で終わってしまった所と、グリーンの意味がわからなかったのがちょっとモヤッとしちゃいました
絵がとても上手い
話しは若干強引な部分もあったかなと思いますが、絵がうまくてほっこりストーリーで癒やされました。スーパーのお惣菜とトマトが食べたくなります(笑)
キュンです♡
キュンキュンしちゃいました。
他作品を読んでいても思うのですが
絶妙な距離感から進展する感じ、
ホントに上手だと思います。
高野さんの人たらし感、名切くんのスパダリ感が
めちゃくちゃツボでした♡
特に名切くんはスパダリ感はあるけど、
完璧とかじゃなくて案外臆病というか
そういう部分も見せつつ結構攻める感じが
たまらなかった、、、♡
あとバイトくんがめっちゃいい子でした!
飯テロBLだ!
先生の描く男の人って、ほんと色っぽくてうっとりしちゃう。食事は、食べてもらいたい人がいるから作りたくなるってほんとその通り!胃袋を掴まれたのは、読者も同じだと気がついた。
想いをこめた手料理
誰かのために、丁寧にまっすぐな心をこめて料理する。その料理を、一人で食べるより二人で食べるおいしさに気付きながら恋が育まれていくお話。臆病でどこか一歩引いた感じの攻めと明るく素直で生真面目な受け。温かい周りの人たち。きっとこれからも気遣って遠慮したり、すれ違うこともありながら二人で過ごしていくのでしょう。濱崎君にも幸せになってほしいので、スピンオフ+続編を読みたいです。方言や風景も懐かしくて最高でした。
お腹空いちゃう!
「今日、何食べる?」のシロさんとケンジを見てるみたいで、ほっこりするー!
大人な二人の、落ち着いてて、でも可愛くて幸せそうで、読んでてニヤけちゃいます★ 胃袋掴むって大事なんだな、、、(笑)
上田先生の絵、大好きー!
作者買い
切ない感じかな?って思ったけど
大人の恋愛で、ノンケサラリーマンを好きになる
最後は切なく終わるかな?って
攻め彼が動いて良かった。笑笑
イケメン弁当!
イケメンが作る美味しいお弁当ってサイコーだな♡高野さんはノンケだったのにガッチリ胃袋掴まれちゃったんだね!お互いのことを思いやる2人に、ほっこりキュンキュンしました!
ハートフルな飯テロ☆
地味目の絵に抵抗がなければ、スゴく心暖まる作品なのでお薦めです。
ただし、読中に非常にお腹が空くこと請け合いです。特に鶏と野菜の甘辛炒め(or甘辛煮)!
スーパーのお惣菜屋に感謝感謝♪
たまらないっ
作者買い
この作者さんの、独特の絵と雰囲気とストーリーがやっぱり最高
1番好きなお話です
とことん切なくて、でも最後は幸せであったかい気持ちにしてくれて。。。
もれなく大人のキュンが詰まってます!
その後が読みたいっっ
カワイイ
上田先生の作品の中では、ピュアというか、性別関係なく相手への愛情が切ないです バイトくんの思いが、カワイイ
イケメンバンザイ
イケメンの名切さんをもっと見たくてつい購入
料理できる男の人の話は好物なので非常にうれしく読めました
ラストあたりロン毛にますますイケメンに
もうちょい眺めたかった
何度か登場の鶏の甘酢炒めめっちゃ食べたくなる
今日作ってみます
大人の静かな雰囲気
2人とも落ち着いててちゃんとした大人だな…というのが率直なイメージでした。
攻めの方が年下だけど自立していてお料理(しかも家庭料理!)上手なイケメン、
受けは人好きのしそうな三十路リーマン、
というカップルで、受けはノンケだったみたいですが最初っからお互いしか見えてないように感じます。
最後の展開はちょっと意外でしたが、安心して読みました。もっとイチャイチャが読みたかったかなぁ。
意外性が面白い
絵柄が雰囲気良かったので、軽く読み始めましたが、面白かったです。
人に、惹かれる感じがゆっくり丁寧に伝わってきました食べ物かたくさん出てくるので、読んでてお腹空きました。
作家さん買いです。今回も良いお話でした。キャラも魅力的でご飯も旨そうでした。作家さんも全部を書ききれなかったとありました通り面白いけどあっさりしたとこもありで。いつか幸せなその後見れたらいいなー
なんかいい!★1.5
高野さんかわいすぎ!性格が素直でかわいい!バイトくんも同じタイプだけど残念ね。高野さん流されるんじゃなくてちゃんと向き合って受け止めくれたその感じが大人できちんとって感じがいい!さすが課長さん。まわりの母ちゃんたちに若い時から可愛がられてた晃太郎くんしっかりしてそうで自覚のない甘えただから安心出来るんかな。べたべたじゃないけど すごくいい!
心地いいストーリー
起承転結が緩やかに進むストーリー。邪魔するキャラもなく、心地よく読めます。逆に言えば、キュン度が低めかな。予想外にあっさりくっついたので、高野視点での心理描写があれば☆5だった。でも雰囲気が好き。
Posted by ブクログ
凄い良かった! 料理人?×会社員
お話がしっかりしてて、満足度が高い作品でした。大好き!
出来たら2人の今後の続きも読みたい!!
えろは薄めなのに心がとってもほっこりします。
Posted by ブクログ
スーパーの惣菜料理人?×リーマン。
好きな人に美味しいものを食べさせたいって設定はとても好き。なんだけど、うーん?どうしてただの好意から恋慕に変わったんだろ…
店員と客という関係から、家で食事を共にするところに持っていく過程が強引だけど、こういう雰囲気のお話は好きです。受けが正直で可愛いオジサンと攻めが家庭的で物静かなイケメンの素敵なカプです。