あらすじ
婚約破棄されたことを機に、自分の好きなように生きると決めた、女性魔導具師のダリヤ。
気の赴くままにものづくりをするダリヤは、ある日魔物討伐部隊の騎士ヴォルフから、沼地への遠征は足元の環境が悪くて憂鬱だ、という部隊が抱える悩みを聞く。
「もしかしたら、これが効くかもしれません」「なんか、すごい形の靴下なんだけど!」
乾燥魔法を付与した五本指靴下と、風魔法を付与した中敷きをヴォルフに渡すダリヤだったが、前世の知識を活かしたそのアイテムは、魔物討伐部隊に衝撃をもたらして――!?
さらには人工の魔剣、冷蔵庫、魔物グルメなど、ダリヤのものづくりは多くの人を巻き込みつつ加速していく!
魔導具師ダリヤの、自由気ままなものづくりストーリー第二弾、開幕!
感情タグBEST3
Posted by ブクログ
購入。
ようやく読めた!サイトで読んでいても、やっぱり書籍で読むと楽しいし、読みやすいから好き(笑)イラストもイメージが膨らむから結構好き(あまり自分のイメージと離れていないから、なんだと思うけど)。
今回の目玉は五本指靴下と中敷き会議。
さて、続きも楽しみにしてます!
ダリヤといる時のヴォルフが少年っぽくて微笑ましい。ヴォルフといる時のダリヤも、やりたいことをやれる楽しさで生き生きとしていてこれまた微笑ましい。
物語は想像が形になっていく様がワクワクさせられて楽しい。ご飯はどれも美味しそうで、お腹が鳴りそうだ(笑)。もっと早く読み始めれば良かった、後悔はそれだけ。
Posted by ブクログ
2023/8/3
仕事だるくても「通勤中にダリヤ読めるから」でだいぶテンションが上がる。
私に負の感情を1mmももたらさない本。
ありがてぇありがてぇ。
マンガやらなろうやら電子書籍やらで何周もしてるのにまだいける。
まだヴォルフがダリヤが危害を加えられたと思って静かな怒りを漲らすところは何往復もしちゃう。
ご飯何杯でもいけるぞ。
これが性癖よな。
あとでもう1回読んどこ。
地に足がついたラノベ
主人公は日本からの転生者でその知識を活用してはいるのだけど、派手なチート能力はなく地道に経験を積み上げる様は、大人でも安心して読むことができます。
特に番外編の亡き父親の生前の話は子供がいる人が読めば親視点で、いない人は自分の親を思って読むのではないかと思います。
良い意味で地に足のついたラノベ作品です。
ぱぱは秘密もち?
あっという間に2巻目を読み終わりました。本編も楽しいのですが 私としては番外編として語られるぱぱと幼少ダリヤのお話が好きです。本編ではさらっと語られていた 魔導具が実はパパがこーんなに大変な思いをしていたとか分かって納得納得。それにしてもダリヤちゃんのママの話も含めて パパって実は相当の秘密持ちではという疑惑が。先が楽しみです。
がんばれヴォルフ
初恋を自覚しないようにしてるのか、自覚していないのか、どちらかわからないけど確実にダリヤを特別な女性として見ていて、これからの進展が楽しみ
声に出して笑った
笑える小説は世の中確かにありますが、
せめてクスッとしたり、ぷぷっと出たり、
ニヤケ顔が抑えられないってぐらいですが、
アッハッハと声に出たのは初めてかもしれない(笑)
5本指靴下のくだりがツボすぎて声に出して笑ってしまいましたね。
楽しい
もう、ほんと楽しい。
カルロさんや、魔物討伐部隊の皆さん、イヴァーノさん達、ダリヤは素敵な人たちに囲まれて幸せですね。
もう、何度も読み返してしまいます。
早く続きが読みたい。。。
Posted by ブクログ
ネットにて大好きなお話です。
番外編『父と娘の魔導具開発記録~防水布~』
防水布の研究に作業場で寝落ちするダリアを見て思う。
アンケート用『魔導具『五本指靴下と中敷き』と隊長』
グラート視点、ニヤニヤと靴下を見つめ快適さを思う。
来るときゃ一気にくるよね
来たぜ。ビックウェーブが…てなことを言ってられるわけもなく、大量受注を前に泥縄のようにこなしていくダリヤ。水虫が軍人病なのはこの世界もか。
正直、ジャンはもっと文句つけて良い。
んで、大量発注をこなさねばならんのに、ダリヤ嬢、作り足すな。www
婚約解消からこの巻終わりまで1ヶ月半て…。
次巻へ進む。
書籍版だからこその喜びがある
ネット版にはない番外編のエピソードがさらにこの物語の理解を深いものにしてくれます。挿絵もイメージに近く、買って損はしないと思わせてくれる内容です。
転生の知識をいかすのが上手い!
今までの転生もので五本指靴下を活かした物語があっただろうか?(私は初めて見た)
五本指靴下からとても大きな話になるので笑ってしまう。
ダリアの父カルロの話はなろうには載ってなかったストーリーなので、とても良かった……ダリアが大好きなんだなって思えるしとてもいい父親……
ダリヤとヴォルフの友達以上恋人未満のなんとも言えない関係がもどかしいが、いい関係が築けてることになんだかほっこりしてしまう
Posted by ブクログ
5本指靴下と乾燥中敷に泡ポンプボトル編。ついでにヴォルフ専用の天狼の腕輪と靴乾燥機。過去編で防水布。
いくらでもおしゃれでかわいかったり便利な魔導具は作れるだろうに、2巻で水虫対策⁇という結構びっくりな展開だった。でも、世界観について突き詰めて考えてるであろう作者さんらしいなと思ったり。魔物討伐部隊の環境、倒す敵や歩く道、移動手段、持ち物、装備等々考えると確かになーと思う。
化粧品はある世界だしシェービングジェルとかもありそうだけどなみたいなとこはまぁあるけど、そんなん作者さんの自由だし、どんどんダリヤに作ってほしい。
Posted by ブクログ
婚約破棄されたことを機に、自分の好きなように生きると決めた、転生者である女性魔導具士ダリヤ。
今巻は、前巻よりもものづくり描写が多い印象。メインは五本指靴下と靴の中敷き。前世の知識を活かしたアイテムだけど、魔物討伐部隊には革命的な衝撃をもたらす(笑)
あとは食事シーンの描写も相変わらず多く、そして美味しそう。それから、友人のヴォルフだけではなく、何気ない会話の場面も鮮やかな感じで、日常感が楽しい。くだらない会話が違和感なく挟まっているので、時々読んでて笑っちゃったりもする。丁寧で優しいこの作品の描写、私は結構好き。
Posted by ブクログ
沼での討伐に効くヴォルフに五本指靴下と乾燥中敷きを渡したダリヤ。水虫に効果ありと討伐部隊で大評判となり商会立ち上げ後初の大型受注となる。水虫対策の話が多かったですが、確かに革靴で湿気ありでは水虫は深刻ね。この世界では手足さえも再生させることができるかわりに「予防」に関心が払われていないのかな。商会長としての振る舞いや貴族との対応など初体験、学ぶことの多いダリヤ。母親のいない理由がわかって、婚約破棄とともに恋愛に臆病になるのがわかる気がした。
Posted by ブクログ
ダリヤと美形騎士ボルフレートとの魔導具開発と美味しい料理とお酒の話でいっぱいって感じかな。ダリヤは恋愛には感心なさそうだが、さてどうなっていくかな。5本指靴下でけっこう引っ張っているところは面白いね。