2010-01-01から1年間の記事一覧

オイスターソース味おでん

世間は2010年を振り返る企画一色だが、しかしこれを書かずにこの一年を終えるわけにはいかない。というわけでオイスターソース味おでんなのであります。これは Twitter で@asarinさんから教わった。@asarinさんは Cookpad で見つけたらしい。きわめて簡便で…

 お知らせ: ウィキペディア10周年感謝のつどい

2011年1月22日に、関西ウィキメディアユーザ会では、ウィキペディア10周年感謝のつどいを開催いたします。 ウィキペディア・プロジェクト(現 http://wikipedia.org) が2011年1月15日に開始から10年を迎えることを記念してのものです。 「ウィキペディア10周…

続・Gewaltapparat の初出?

soc

承前以下に書くことは Google Books 等の検索結果をまとめた私的なメモである。「国家は…… instrument of violence*1 / Gewaltapparat である」とする定式化は広くマルクス(ときにはマルクス=エンゲルス)に帰されている*2。この定式化は1960年代にはマル…

Gewaltapparat の初出?(追記あり)

結論からいうと私にはわからないんですけどね。Grimm の Deutsches Woerterbuch 第1版にも出てなかったし。 でも Gewaltapparat がヴェーバーと関係ないってのはないとおもうな。暴力装置のほうは知らないけど。 おそらくこの「暴力装置」という言葉は福田歓…

Ryan Lane の2講演のスライド

KOF2010等で Ryan Lane が行った講演のスライドが公開されました。 詳細はBrittys Wake on Wikimediaでご案内しています。

星を見る

払暁というにはまだ早い、十一月の四時。眼が覚めてしまったので、服を厚く着込んで深夜の公園に来てみると、先客がいて姿は見えないが話し声がしている。一部に雲が厚く出ていて、オリオン座のあたりから東へと空の四半分を覆っている。深夜とはいえ人家の…

コミュニティの健全さ

OSC神戸のスタッフ仲間である澤登さん(@sawanoboly)が、昨日こんなことを書いていた。 頼まれたことに対して、『無償だけど3ヶ月かかります』というのと、『3日でやるからお金ください』というの。オープンソースのコミュニティとしてどちらが健全か。私は後…

WCJ2010 Tech Talkの落穂ひろい

登壇者のひとりであるRyanはウィキメディア財団の技術系職員でかつ英語コミュニティにのみ参加しているのですが、にもかかわらずウィキペディア(それも一般論でなく日本語版固有の事情とか)のコンテンツやその外部利用に関する質問なども質疑の時間には出…

 WCJ2010 Tech Talk - MediaWiki Developers へ行ってきたよ!

というわけで WCJ2010 Teck Talk - Mediawiki Developers (11月7日、会場:IIJ大会議室@東京)、行ってまいりました。なおしばしば CamelCaseで書かれるのですが、"Mediawiki”が正しい表記です。と思っていたのですが、そうじゃないという指摘があります。…

 WCJ2010 Tech Talk - MediaWiki Developers

下記の要領で11/7、東京にてMediaWikiに関する講演会を行います(文中敬称略)。10/29追記:懇親会について追記しました。 WCJ2010 Tech Talk - MediaWiki DevelopersRyan Lane氏の来日に合わせて、MediaWiki に関する技術イベントを開催します。 日時 11月7…

お知らせ:第5回&第6回関西ウィキメディア勉強会

今月もやりますよ。第5回関西ウィキメディア勉強会。10月31日(日曜日)。 詳細は http://kansai.wikimedia.jp/wiki/KWU からご覧下さい。英語名称の Kansai Wikimedia Unconference が示すように、関西ウィキメディア勉強会はアンカンファレンス方式でゆる…

図書館システムと技術者の自由

id:mohnoさんからid:Britty:20101006:p2へコメントをいただき、考えていたことがいくつかあります。たとえばここ。 本題については、大屋氏の認識がそうだとしたら、同様のプログラムを動かすことが引き続き問題とされかねないわけで、“技術者の安心”のため…

Tim Starling の休暇と Brion Vibber の帰還

以下、kozawaさんのIT勉強会と託児所問題 | kozawa のたまに気になることに触発されて。 以前にこんなことを書いた。 突発的なウィキブレイクはそうした[=ウィキ上の活動からくる]ストレスの所産として起こることが多い。多い、と書いたのはそうでない場合…

ガルシア・マルケスの新作刊行

ただしスペイン語で。翻訳待ち。Twitter経由で知った。いまからしらべてちょっと情報を補充します。しかし生きていたのかマルケス。いやたいへんに失礼なことを云っている自覚はあるんだが、こんなに驚いたのはレヴィ=ストロースの逝去以来である*1。この驚…

藪の中

さて10月2日の岡崎市立図書館問題パネル討論会 (https://www.esd21.jp/news/2010/10/post-1.html) だが、スライドも公開された岡本報告 (http://d.hatena.ne.jp/arg/20101005/1286211802) はあまり話題にならず(異論のあるひとが少ないからかもしれない)、…

Lovely SPAM

おおやにきへ(はてなダイアリーから)トラックバックを打つと無視される(ことが多い)という既知の問題(私が気づいたのは遅くても2008年の上半期)が、最近のlibrahack祭り(参考)のおかげでまた注目されている。TB送出を何度も試みたらそれこそ岡崎市立…

第4回関西ウィキメディア勉強会

ブログを書くまでが勉強会です、というわけで、26日に行われた第4回関西ウィキメディア勉強会(主催:関西ウィキメディアユーザ会)(以下WiKansai)のレポートです。 遅刻しました。申し訳ない。 電話で目がさめたら、開場時刻を疾うに過ぎており、血の気が…

ウィキマニア2010のレポートを書きました

ウィキマニア2010のレポートをはてなグループ「ウィキぺディア」へ書きました。時間が経ってしまっていますが、なんといっても「ブログに書くまでがイベントです」。ARGカフェでそれに類することを岡本さんがおっしゃっていて、そういやネットにはウィキマニ…

関西ウィキメディアユーザ会設立のお知らせ

直前のエントリでも触れておりますが、「関西ウィキメディアユーザ会」http://kansai.wikimedia.jp を有志と先日立ち上げました。以下プレスリリースより引用。 2010年9月15日、ウィキメディア関連では日本で初のユーザ会となる任意団体「関西ウィキメディア…

第9回ARGカフェにいってきたよ

岡本真(id:arg)さん主催のARGカフェ&フェスト、第9回が先日京都で行われました。わたくしもライトニングトークをしてきました。まずそのご報告。aphaia(britty)のプレゼンをもっとみる。お騒がせしました、どうにかembedできました…… なお、発表内容に誤り…

第四回関西ウィキメディア勉強会

5月にはじまりました関西ウィキメディア勉強会、おかげさまで9月26日に第四回を開催する運びとなりました。詳細は http://kansai.wikimedia.jp/wiki/KWU でご覧下さい。

OSC名古屋へ行ってきた・他

もう先週の話になるのですが、OSC名古屋 (http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/) へ行ってきました。当日はひょうごんテックのテックカフェとも重なっていたのですが、ジャン=クリストフ・エラリーさん (@brandelune) の Omega-T の発表など、気にかかること…

みたもの・のったもの

40日間のヨーロッパ+滞在で、みたところいったところを、移動の記録を兼ねて。一部記憶が曖昧なのでそれはあとで訂正の予定。まとまったエントリにしようとすると、いつまで経っても書けないような気がしてきたので、箇条書きでまとめておく。全体に、ヨー…

ぎもん・集合知

これは、僕よりもパイプの太い情報提供先をネット上での誰かが知っているかもしれにゃーという希望がありましたにゃ。次に、同様の事態がおこることをなるべく防ぎたいということもありましたにゃ。ホメオパシーの危険性はあらゆる機会をとらえていうべきだ…

ただいまです

改めてごあいさつ。おととい日本に帰ってきました。暑い。そして部屋を片付けて買い物にいかなければならない。が暑い。気温表示の上では大してかわらないはずのヨーロッパや(オランダでいた村は午後2時ごろにはいつも37度くらいだった)、トランジットのた…

オフ会のひらき方

非公式なグループがさっと集まって話し合いができる場所が豊富にあるというのは、活発なイノベーションを促す重要な社会的資本だろう。 社会的資本としてのカフェ - elm200 の日記 同感です。そして東京だけでなくそういう場所は大阪でも神戸でも少ないよう…

宴の終わり

ウィキマニア2010(会期:7月9日〜11日)が終わった。開催地はポーランドのグダンスク。地元の人が好む別称は「自由と連帯の都市」。バルト海の古都として繁栄し、最近では共同労働組合「連帯」の発祥の地として知られる。そのときの労組委員長レフ・ワレサ…

ウィキマニア2010をオンラインでごらんいただけます

なおウィキマニアのストリーミングは http://wikimania2010.wikimedia.org/wiki/Streaming からアクセスしていただけます。発表会場ごとに URL がわかれております。プログラムと部屋の割り当てについては http://wikimania2010.wikimedia.org/wiki/Schedule…

OSC京都に関西ウィキメディアユーザ会がブースを出します

ポーランドはまだ金曜日なんですが、日本はもう土曜日なんですよね。おはようございます(?)先日お知らせしたOSC京都 http://www.ospn.jp/osc2010-kyoto/ でのセミナー、OSC事務局をはじめ皆さまのお力添えで実行できた、ようです。ようですというのは、こ…

決戦は金曜日

というわけで敵地、じゃないやウィキマニア2010会場、ポーランドはグダンスクにのりこみましたですよ。「ウィキトレイン」と称し、ロンドンから汽車でブリュッセル―ケルン―ポズナン―グダンスクと移動していった(英語による詳細)*1のですが、ケルンで同地の…