足立区で都内最高齢とされる男性がミイラ化した遺体で発見された事件は、当初、奇妙奇天烈奇々怪々な事件として報じられた。
 なにしろ相手がミイラだから。

 111歳(←生きていれば)という年齢も驚きだったし、遺体が30年を経たものであるらしい点も特異だった。家族によれば、本人は30年以上前のある日「即身仏になる。絶対に開けるな」と言い残したきり、部屋から出てこなくなったのだそうだが、その証言の真偽も含めて、当件はどこまでも素っ頓狂だった。

 だから、世間の人々も、第一報を聞いた段階では、誰もが特殊な家庭に起こった例外的な事件だというふうに受け止めていた。私もだ。どうにも浮世離れしていると思った。猟奇的に見える半面、牧歌的な感じもある。お伽話みたいだ。昭和拾遺物語。ワンスアポンアタイム・イン・アダチク。

 ところが、同じ事件について、年金の不正受給の疑いが報じられると、コメンテーターの論調はガラリと変わった。夢が醒めたみたいなぐあいに。なるほど。カネの匂いはすべてを消臭する。物語りっぽさも。
 で、ニュースは、類似の事案を導き出す端緒となった。新たなミイラを召喚したのではない。別の遺体が発掘されたのでもない。所在が確認できない高齢者の記録が、全国で見つかったのである。それも、百歳を超える幻の高齢者たちの、行き先を辿れない書類が。続々と、だ。
 彼らはどこへ行ったのだろうか。
 ニュースショーの司会者は、お盆からこっち、毎日びっくりしていた。
「本当にこれはいったいどういうことなのでしょうか」

 私は、正直に申し上げて、さほど驚かなかった。
 実際にご老人が消えたわけではないからだ。誰にだってわかることだ。彼らは消えたのではない。ただ、所在が確認できていない。それだけの話だ。
 というよりも、有り体に言って、書類上の処理が滞っているということ以上でも以下でもないのだ。
 とすれば、これは大いにありそうな話ではないか。
 私だってしょっちゅう行方不明になる。

「オダジマさんはいません」
「いない? どうしてだ? なぜ消えるんだ?」
「知りません。何度連絡しても不在です」
「携帯は?」
「不通です」

 そう。電源を切れば良いのだよ。簡単な話だ。
 で、鎖切った男(←「腐り切った男」by Atok)として午後の町をさまよう。必要な時間だ。こうしておいた方が何かと都合が良いのだ。私と、私を捜す側の人々の双方にとって、真相は電波の届かない場所に放置しておいた方が万事丸くおさまる。そういうものなのだ。

 ご老人の遺族もまた多くの場合、ご老人だ。百歳超ということになれば、息子や娘だってすでに後期高齢者だ。すべての手続を遺漏なくこなせるとは限らない。百老百態。様々な事情がある。お役所の窓口だって、ある程度年齢の行った人間に対しては、そんなにせっついた対応はしない。納税も期待できないわけだし。であるならば、多事多端な日常の中で記録だけが生き残っていくという事態は十分に考えられる。

 死亡届は出ていないものの、確たる生存確認には至っていないケース。こういうグレーゾーンは、ある確率で必ず発生する。しかも、こういう玉虫色の記載事項については、役所によって扱いが違う。税務署はどこまでも執念深く標的を追うだろう。彼らはハンターだから。

 しかしながら、そのほかの役所は必ずしも追跡者ではない。ハイエナでもない。住民基本台帳を扱う係のお役人はずっと鷹揚だ。鷹揚。ハゲタカの旋回とは違う。その他、転出届や転入届や死亡届や行方不明者の捜索願を受け付ける係の人々もそれぞれにそれぞれな仕事をしている。すべてのお役人が同じ解釈で動いているとは限らない。誰もがハゲタカ基準で働いているわけではない。当然の話だ。

 が、「消えた老人」の話は、メディアにとって格好のフックになった。
 話題として使い勝手が良いからだ。

 たとえば、「家族の絆の希薄化」「地域共同体の崩壊」ぐらいな話題に持ち込むための導入部として扱えば、コーナーをちょっとセンチメンタルな方向に誘導することができる。夕方の時間帯のニュースに不可欠な湿度をもたらすための蛇口みたいなニュース。逃す手はない。

 「戸籍制度の盲点」「役人の怠慢」「税金の無駄遣い」というおなじみの方向に持って行くテもある。画面を指さしてズバッと指摘すれば一丁上がり。なあに手慣れた仕事ですよ。
 どっちにしても語り手は当件をとっかかりに、お手軽な社会批評を展開することができる。とすれば、こんな素敵なネタはない。着地点は「いやはや大変な世の中になりましたね」ぐらい。どうにでもなる。そうやって慨嘆していればQシートは埋まる。次はスポーツです。つなぎのニュースとしては完璧だ。ちょっと湿っぽくて懐かしい昭和のエートスを感じさせるトピック。

 役人の怠慢を責めるのはたやすい。
 でも、実際の話、事件後二週間を経て、二百数十人の所在不明老人が発覚したのだといって、これは「異常事態」なのだろうか。私には極めて自然ななりゆきであるように思えるのだが。だって、三百人弱ですぜ。何千万人のうちの。ほんの端数ではないですか。

 日本の戸籍制度は世界でも類を見ない精密なシステムだと言われている。
 国民の出生や死亡や現住所や婚姻の有無や相互の血縁関係について、わが国の役所は、非常に正確な情報を把握している。少々行き過ぎではないかと思う程だ。たとえば、中南米や東南アジアの諸国の中には、そもそも戸籍そのものが存在していない国があったりする。住民台帳に似たものがあっても、そこに記載されているデータは必ずしも正確でない場合が多い。中国にしてもそうだ。都市部には膨大な数の無戸籍者が流入している。正確な数は把握できない。把握していないものの数は数えることができない。統計化することもできない。当たり前だ。

 その点、わが国の戸籍謄本には、まったく逃げ場所がない。どこに引越しても、お上にはすべてがお見通しだ。われわれは金魚鉢に似た環境で暮らしている。透明性。誰のための、だ? そのくせ、うっかり電話料金を滞納すると、その日のうちに回線が遮断され、都市生活者はいきなりロビンソンクルーソーになる。住民票の移転を怠っただけで住所不定の扱いを受ける。と、彼はもう市民ではない。金魚鉢を飛び出した金魚。野良犬より始末に負えない。野良金魚。息もできない。なんということだろう。

 今回の非実在後期高齢者続発事案は、あくまでもレアケースだ。
 うちの国のがんじがらめな住民台帳システムにも、若干のアナがあったということに過ぎないからだ。
 とすれば、これはむしろ慶賀すべきことではなかろうか。少なくとも私はほっとしているが。

 1980年代のはじめ頃、私は、学校を出てはじめて勤めた会社を八カ月で辞めた。で、退社に伴って、大阪の豊中というところから住民票を東京に戻した。と、ほどなくその豊中市からハガキが届いた。住民税を納めていなかったからだ。

 ふむふむと思って放置していると、しばらくして、より脅迫的な文面の督促状が郵送されてきた。そこには納税が市民の義務である旨と、滞納を続けると延滞金が課せられるという意味のことが書いてある。なるほど。私はその督促状をさらに暫時放置してみた。

 と、敵は一段と脅迫的な文面の督促状を送ってくる。今度は差し押さえを示唆している。期日までに所定の金額が振り込まれなかった場合、われわれは強制的な措置に踏み切るであろう、と。肝心なところは赤字の太字で書かれている。しかも下線入り。やるじゃないか豊中。

この記事は会員登録(無料)で続きをご覧いただけます
残り4478文字 / 全文文字

【初割・2カ月無料】お申し込みで…

  • 専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
  • 著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
  • 日経ビジネス最新号12年分のバックナンバーが読み放題