広告
募集内容 |
一般参加枠 無料
先着順
ミニセッション枠 (5-15min) 無料
先着順
|
---|---|
申込者 | 申込者一覧を見る |
開催日時 |
2022/02/18(金) 18:00 ~ 20:00
|
募集期間 |
2021/11/16(火) 12:00
〜 |
会場 |
オンライン オンライン |
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
イベントの説明
配信URL ------> https://t.co/YwdDrWEGKZ
イベント概要
冬といえばストレージですね!
Cloud Nativeなシステムを実現するにあたって "必ず検討しないといけないストレージ....." にも関わらず後回しになりがちだったりしませんか?
当Meetupは,多くの方々が最初からしっかり検討し,最適なストレージを選んでゆけるように,様々なストレージや、活用ノウハウを共有しあうことを目的に発足しました。
Kubernetesにおけるストレージの扱いが気になる方も,そうでない方も、奮ってご参加くださいませ!
想定する参加者
・ストレージ愛好家の皆さん.
・Cloud Nativeを実践している,実践しようとしている皆さん.
配信について
イベントはYoutubeLiveを使った動画配信によって開催します。
YoutubeLiveの配信中に万が一BANされた場合やトラブルが発生した場合は,別のURLに移動した上で配信を継続する場合があります。何かあったときは公式サイト(本connpass上)を更新するとともに,Twitter上で #cnstorage タグを使って通知します。
タイムテーブル
タイムテーブルは仮です。また発表者とタイトルは随時アップデートする予定です。
時刻 | 発表者(敬称略) | タイトル |
---|---|---|
18:00-18:05 | オープニング | |
18:05-18:35 | Yuma Ogami | OSS分散ストレージの調査例 |
18:40-19:10 | itotadashi @itota557799 | HashiCorp Vaultを用いたEncryption as a Service のご紹介 |
19:15-19:30 | Osamu Mizoguchi @gjm2002ptw | [LT] コンテナネイティブストレージと最新機能の紹介 |
19:30-19:45 | shocnt @shocnt | [LT] ニュータニックス最近こんなことやってます(仮) |
-20:00 | クロージング |
※メインセッションは30min ※LTセッションは5-15min
メインセッション概要
OSS分散ストレージの調査例
- Yuma Ogami
OSSの分散ストレージCephを運用する中でそのソースコードを調査することがありました。実際にソースコードを読んで調査した事例をご紹介します。
HashiCorp Vaultを用いたEncryption as a Service のご紹介
- itotadashi @itota557799
シークレットマネージメントツールとして幅広く使われているHashiCorp Vaultですが、データの暗号化機能も利用する事が出来ます。このセッションでは、Vaultで利用出来る暗号化機能をデモを含めてご紹介します。
LTセッション概要
コンテナネイティブストレージと最新機能の紹介
- Osamu Mizoguchi @gjm2002ptw
コンテナネイティブストレージであるPortworxの概要と同期型レプリケーションに対応したReadWriteManyボリュームや、マルチクラウドに対応したバックアップ、マイグレーションなど最新機能のご紹介をさせて頂きます。
ニュータニックス最近こんなことやってます(仮)
- shocnt @shocnt
ニュータニックスってご存知でしょうか?本セッションではニュータニックスHCIの分散ストレージ機能、クラウドプラットフォーム機能の中の1つであるデータベース管理機能、そしてKubernetes Operator開発プロジェクトについてダイジェストで語ります。
質疑応答
twitterのハッシュタグ #cnstorage を付けて質問していただければセッションの最後にいくつかピックアップして回答します。
参加費
無料
広告