合羽橋ランデブー

母がお正月に帰省した際もち米やおこわを蒸す新しい蒸し器が欲しいと話していたので、一緒に合羽橋道具街へ行くことにしました。

浅草で待ち合わせて合羽橋道具街へ。

f:id:SOJI:20250113110301j:image

母は蒸し器を見て、小さなお鍋も買っていました。色々なお店を覗いて楽しい時間でした。

母が煌彩さんで「いいなぁ~。」と言って買わなかったカワセミのお醬油さしがありました:->煌彩さんには綺麗な食器が沢山あって、見ているだけでも楽しい空間です。

外国人観光客の方が多くて、お店には折り鶴の箸置きがどこにもありました。

きっと外国人観光客の方に人気なんだろうなと思いました。

中尾アルミの店舗も多数あって、中を覗いてみて改めてクィーンポットがよい買い物だったなと考えました:)

お昼は、喜久鮨です。美味しいお寿司頂きました。

f:id:SOJI:20250113110533j:image

母と二人で出かけられるのは何年ぶりでしょうか。子育てもほんの少し落ち着いてきたように感じますので、これからもこんな時間が作れたらと思います。

母を駅まで見送って私は再び合羽橋道具街へ行きました。

母にかわせみのお醤油さしを買いに。

道具街なのでラッピングはありませんが、自分でラッピングしてプレゼントしたいと思います。

私が今回購入したものは柳宗理さんの一番大きなザル、24センチ径の盆ざるを買いました。

f:id:SOJI:20250113110344j:image
f:id:SOJI:20250113110340j:image

新しい調理器具が加わると日々の料理も楽しくなります:)

今回行ったお店をピックアップしました。

鮨屋さんのホームページは無いみたいですが(違う内容がでてきます)、情報だけ。

合羽橋は買い物しながら運動できるので最適です!歩行距離8キロでした。

kappa-iida.com

www.kosai.tokyo

www.nakao-alumi.jp

www.kappabashi.or.jp

グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります!

にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:)

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村