ニャル子さんW「第四話」のクトゥルー神話ネタ全部解説
------------- クトゥルー神話要素 -------------
◆ 「シュブ=ニグラス産婦人科に一緒に行ってもらうとか」
シュブ=ニグラスとは「千の羊を孕みし黒山羊」と言われるクトゥルー神話の邪神。
簡単に説明すると、こんな感じ(はじめてのクトゥルー神話)。
前期の『這い寄れ! ニャル子さん』第九話において登場。
その時の記事はこちらに。
デザインは『クトゥルフ神話図説』のイスの触手器官の先をちょん切ったものだと思われる。黒扇娘娘的信使さまより頂いた画像がこちら。
あと、下に掲載する別の解説画像が超そっくり。
「プリティベル」とは、「魔法少女プリティ☆ベル」に登場する魔法少女の名前。
ツル子が持っているのは、プリティベルに登場するリィン・ロッド。
プリティベルの表紙を見ていただければわかるように、ベースの色は合わされているが、リボンの色が赤から青に変更されている。
ROUND ONE ではなく、SAN。
SAN値からだと思われる。
「名状しがたいもの」とはハスター(Hastur, the Unspeakable)の異名。
クトゥルー神話におけるハスターそのものの方がオゾマシイ姿をしているのに、ってお話。
◆ ホラーハウス APARTMENT OF MADNESS
クトゥルー神話系ボードゲーム『マンション・オブ・マッドネス』のパッケージ絵のパロディ。
◆ お化け屋敷のモンスターたち
ミ=ゴとクトーニアンと後ろにこっそりハンティングホラー(忌まわしき狩人)。
ミ=ゴはこちら(はじめてのクトゥルー神話)を見ていただくとして……。
クトーニアンを一言で言えば、触手付きのドデカいミミズみたいなクリーチャー。
忌まわしき狩人を一言で言えば、コウモリの羽を持つ蛇みたいなクリーチャー。黒扇娘娘的信使さまに撮ってもらった画像だとこんなの。
バイアキー。
こちら(はじめてのクトゥルー神話)を参照のこと。
後ろの絵も何かありそう……。
内装が凄く似ているのは、クトゥルー神話要素がすごくたくさんあるアローンインザダークなんだけど……。(参照動画はこちら)
黒扇娘娘的信使さまより情報をいただきました。HJ版クトゥルフの呼び声の表紙に似ているとのこと。まっちょな感じと口元の触手がそれっぽいです。
◆ 「アルハザードのランプもエジプト十字架も」
「アルハザードのランプ」はラヴクラフト&ダーレス著の作品。
アルハザードのランプを灯すと、クトゥルー神話に関する映像が壁や天井などに投影される。
ネクロノミコンを著したアブドゥル=アルハザードが所持し、そこから知識を得ていたとされる。
zonさまよりコメントで教えていただきました。
エジプト十字架は、ニョグタを撃退するときに使うアイテムとのこと。
珠緒とイス香は精神交換して中身が入れ替わったことがある。
イスの偉大なる種族の得意技。ニャル子さん小説版でも何度か登場していたりする。
イスの偉大なる種族(ラッパの形をした器官がついている)にとり憑かれたことを踏まえてか、その特徴を表した形になっている。
関連:ニャル子さんW「第5話」のクトゥルー神話ネタ全部解説
関連:「這いよれ!ニャル子さんW」4話に登場したパロディの元ネタを分かる範囲でまとめてみた(ステマブログ)
関連:Haiyore! Nyaruko-san W Episode 4 References(NyaruReferences)