連日の猛暑
もう38℃とか何の冗談ですか。連日猛暑が続き、オートバイに乗る気力も湧かないですよね…。こうなってしまうと、休日は涼しい部屋で過ごしていようとなってしまいます。
急なお誘い
そんな中、yuukinさんから朝駆けしましょうとの急なお誘いが。都合が合わないかなー、なんて思いきや、どうやら昼前には帰ってくる様子。よし、それなら行ってみよう!とのことで家を出たのは5時過ぎ。オートバイに乗るのは1ヶ月ぶりぐらいかな??まずは給油するところから…
道の駅 にしお岡ノ山に6時出発だったのですが、5時半過ぎには到着。既にyuukinさんも、だちおさんもいてダベってます。私もオートバイをとめて、自販機でコーヒー買っていたら忍者師範も到着。本日はこの4名です。
狭いワインディング区間が辛い
今回は、だちおさん、yuukinさん、忍者師範、私の並び順です。まずは道の駅 したらを目指します。お馴染みのワインディングR473をすすみます。ですが、二輪部ツーリングとペースが違うので序盤はスロットルの開け方が足りていなかったようです…。気がついたら結構ワイドオープンにしてました(笑)それでも、狭いワインディング区間ではじりじりと離されます。(まあ、ついていけるとも思っていませんが…。)
600ccの軽い車体なので重量的には有利なはずですが、前方の忍者師範のお尻をターゲットにしても突っ込みを真似することが出来ません。途中で、だちおさんのお尻にターゲットを切り替えて、立ち上がり重視で走ってました。600ccなのに…。
腹ごしらえ
道の駅 したらに到着。朝ごはんをとっていなかったので、冷やしうどんをオーダー。写真を取り忘れてしまいましたが、ゆでたまごがついてたり、明太子ペーストがあったりで、結構ボリュームがありました。
茶臼山
ここからは県道10号で、茶臼山を目指します。この辺はまっすぐの長い上りのヘアピンが多かったので、ヒザのバンクセンサーがたまにアスファルトに当たってたみたいです。気持ちよく走れました。山を駆け上っていくと気温も段々と下がっていきます。
9時過ぎにてんくう駐車場に到着。風が気持ちいいです。1時間ほどダベった後、私は午後から予定があるので後ろ髪引かれながら一人離脱することに。帰りは、いなぶまで出て、R153→松平ICから高速に乗って帰りました。今回のツーリングでタイヤの左側が終了…。金欠なのになぁ。しばらくは逆履きでごまかそうかな?(右コーナーは苦手なのであまり攻めない)