「Wi-Fi」と聞いて、何を思い浮かべますか?
IT機器に詳しくない人と話す際、認識の違いに驚かされる言葉がいくつかある。
特に最近、SNSなどでも話題になることが多いのが、「Wi-Fi(ワイファイ)」という言葉を聞いて思い浮かべるものの違いだ。
どう違うのかについては、あえてのちほど述べることにするが、この「Wi-Fi」の捉え方の違いは、単に技術を理解している/していないの話にとどまらず、生活のなかで通信がどのようなかたちで存在し、浸透してきたか、という流れと課題が見えてくる。
もはや耳にしない日がないくらい日常に浸透したWi-Fiについて、今回はあらためて深掘りしてみることにしよう。
「Wi-Fi」の正しい意味、知っていますか?
まず、質問から。——「Wi-Fi」とはなんだろう?
あなたなら、どう答えますか?
ちなみに、正確な定義は次のようなものになる。
〈無線を使って機器間の通信をおこなう、俗に「無線LAN」とよばれるもののうち、特に「IEEE 802.11」として定められた規格に適合し、さらに、業界団体である「Wi-Fi Alliance」の認証を得た製品に使われる「ブランド名」〉
情報量が多すぎてややわかりづらい定義なので、少しシンプルにしてみよう。
「IT機器を無線でネットにつなぐ際に使う『無線LAN』の愛称」、といった感じだろうか。
Wi-Fiとは、「IT機器を無線でネットにつなぐ際に使う『無線LAN』の愛称」といったようなものだ photo by gettyimages
だが、Wi-Fiという言葉に対し、まったく別の意味合いとして捉えている人々もいる。そして、その場合のWi-Fiとは、かなりの確率で「インターネット接続を提供する回線」のことだと思われている。
代表的なのが、次の例だ。