認知症疾患医療センター

概要

「認知症疾患医療センター」とは・・・

認知症の患者さんが地域で安心して生活ができるように、適切な医療、介護、福祉のサポートを受けられる体制を整えるために、県が指定する病院に設置するもので、認知症疾患の専門医療、医療相談、関係機関との連携、認知症に関する調査・研究、社会への提言等を行う専門医療機関です。

▲ページの先頭へ

理念

  • 認知症の患者さんの尊厳をまもる
  • 認知症を持ちながらも普通に暮らせる社会を作る  
  • 多職種・多施設の連携、市民の理解を深めることによって支える

▲ページの先頭へ

事業

  • 認知症疾患の専門医療、医療相談、関係機関との連携
    • 認知症の方に生じた身体の合併症急性期に対する専門的な治療
    • 専門的な検査や診察が必要な認知症の鑑別診断
    • 専門医療相談、医療・福祉関係機関との連携調整
  • 認知症に対する医療・福祉関係者の研修
  • 認知症に対する家族や市民の理解を深める情報発信
  • 認知症に関する調査と研究

▲ページの先頭へ

センター長より挨拶

超高齢社会となり、認知症の方が増えています。65才以上の高齢者の15%の方が認知症、さらに13%の方がその予備軍と推定されています。認知症は単にもの忘れだけでなく、様々な生活障害が生じ、時には環境の変化や体の不調によって混乱に陥り、周囲との適切な関わりが難しくなることがあります。
こうしたことから認知症に対してはかかりつけ医と専門医療機関、さらに介護福祉機関が協働して対応する必要があります。
岐阜県には5つの医療圏があり、それぞれの医療圏において地域型認知症疾患医療センター(以下 地域型センター)が設置され、各地域型センターが中心となり認知症の方への対応がなされております。
当院がある岐阜医療圏では、岐阜病院と黒野病院が地域型センターの指定を受けており、総合病院、認知症を専門とする医療機関、かかりつけ医、地域包括支援センター等と連携し、認知症の方への医療や生活支援を行う仕組みが整備されております。
 当院ではこうした仕組みをさらに支援するために、平成29年4月に認知症疾患医療センターを新設し、同時に岐阜県より基幹型認知症疾患医療センターの指定を受けました。
当センターの役割は

  • 認知症の方でBPSD(暴言・暴力・幻覚・妄想・睡眠障害・昼夜逆転・不潔行為・抑うつ・閉じこもりなど)の有無に関わらず、かつ身体合併症の急性期に対する専門的な治療
  • 血液検査、神経学的検査、神経心理検査、MRI、脳血流シンチグラムなどの画像検査等による認知症の鑑別診断とその診断結果に基づいてかかりつけ医の先生方へ治療方針を提案
  • 専門の相談員による、認知症の方やご家族の不安や悩みの相談
  • 地域の医療機関や福祉施設と連携をとりながら、適切な支援が受けられるように調整
  • 岐阜県の医療関係者や介護福祉関係者等の認知症に関する知識や技術、体験を共有し認知症対応力の向上を図るための研修
  • 市民に向けた認知症に関する情報を発信するための講演会やオンライン配信

このような事業を通じて、認知症の人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域のよい環境で自分らしく暮らし続けることができる社会の実現に寄与して参ります。また認知症施策推進大網が目指す「共生」と「予防」を進めて参ります。

shikeinai.inuduka2905.jpg
犬塚貴 認知症、脳神経内科
役職
特別診療顧問
認知症疾患医療センター長
主な資格、認定
日本認知症学会 専門医・指導医
日本老年精神医学会 専門医・指導医
日本神経学会 専門医・指導医
日本老年医学会 専門医・指導医
卒業年、主な職歴
昭和51年 新潟大学医学部卒
平成11年~29年 岐阜大学 神経内科・老年学教授
平成20年~24年 岐阜大学 医学系研究科長・医学部長
香村彰宏 脳神経内科・内科一般
役職
脳神経内科長
脳神経内科部長
認知症疾患医療センター副センター長
主な資格、認定
日本内科学会総合内科専門医
日本神経学会指導医・専門医
卒業年、主な職歴
平成15年岐阜大学医学部卒
岐阜大学神経内科・老年科 助教・臨床講師

▲ページの先頭へ

スタッフ紹介

脳神経内科医師 2名
公認心理師 1名
認知症看護認定看護師 1名
精神保健福祉士 1名
事務職 2名

▲ページの先頭へ

治療診断等について

1.BPSDがある認知症患者の身体合併症の救急・急性期医療

地域型センター等と連携しながら、身体症状の急性期治療に対応します。

地域型センター等のご案内はこちら

2.もの忘れ外来(認知症鑑別診断)

  • 認知症の診断をするための専門的な検査や診察を行います。
  • 予約制でかかりつけ医からの紹介状をお持ち下さい。
  • 血液検査、神経学的検査、神経心理検査、MRI、脳血流シンチグラム、場合によっては髄液検査等を行います。2~3回の来院が必要です。
  • 診断後の治療は、原則的にはかかりつけ医のもとで行います。
    外来日 内科週間予定表もの忘れ外来

*「家族が認知症かもしれない」と思ったら!
まず、かかりつけ医にご相談ください。
かかりつけ医がいない場合、以下のように、インターネットで認知症に対応可能な医療機関を探すことができます。
1)上記バナーをクリックするか、検索エンジンで「岐阜県医師会」「はやぶさネット」と入力して検索。
2)「はやぶさネット」の「医療機関をさがす」をクリック。
3)医療機関検索の画面で「地域」の項目で、希望する地域を選んでチェック。
4)しばらくスクロールし「認知症への対応」の項目で、「対応する」をチェック
5)一番下までスクロールして「検索」をクリック
6)認知症に対応する医療機関名(連絡先)と地図上の位置が表示されます。

▲ページの先頭へ

専門医療相談

専門の相談員が、認知症の方やご家族の不安や悩みの相談に応じ、地域の医療機関や福祉施設と連携をとりながら、適切な支援が受けられるように調整いたします。

相談先

専用電話 :058-251-5871(直通番号)
(受け付け時間:平日9:00から17:00 年末・年始を除く)
精神保健福祉士、認知症認定看護師が対応致します。

▲ページの先頭へ

研修会等の開催

認知症に関する知識や技術、体験を共有し認知症対応力の向上を図るための医療関係者や介護福祉関係者等の研修会を行います。市民に向けた講演会などを開催し、認知症に関する情報を発信します。

現在、講演会等の案内、お知らせはありません。

▲ページの先頭へ

認知症講座 動画

当院の認知症疾患医療センター職員による認知症に関する動画の配信を致します。
下記のURLをクリックしてご視聴下さい。視聴における料金は無料です。
(インターネット接続費用、通信費用等は視聴者にてご負担ください)

認知症に関する基礎知識等
【タイトル】(動画時間) 【演者】 リンク先
「認知症疾患医療センターについて」(11:09) 認知症疾患医療センター センター長 犬塚 貴 https://dementia.gmhosp.jp/movie/sb9gby3ptf764zpnt3/
「認知症の基礎知識」(18:05) 認知症疾患医療センター センター長 犬塚 貴 https://dementia.gmhosp.jp/movie/9sqezu7qe85e7q3m7m/
「暮らしの中での認知症の気づき」(12:36) 認知症疾患医療センター センター長 犬塚 貴 https://dementia.gmhosp.jp/movie/hu74jkiuayeajyenay/
「家庭でできる認知症予防」(19:58) 認知症疾患医療センター センター長 犬塚 貴 https://dementia.gmhosp.jp/movie/6ecth4mbxv2ex8swxd/
「高齢者の睡眠」(7:23) (元)認知症疾患医療センター 公認心理師  神戸 誠 https://dementia.gmhosp.jp/movie/7jjayejy332ujap2lk/
「認知症ポジティブと予防」(7:52) 認知症疾患医療センター 認知症看護認定看護師 長屋 千鶴子 https://dementia.gmhosp.jp/movie/c84hmyad6qwdecb764/
「認知症介護を少しでも軽くするために」(6:08) 認知症疾患医療センター 認知症看護認定看護師 長屋 千鶴子 https://dementia.gmhosp.jp/movie/qpxpm6ymayyxcgrngt/

もの忘れ外来について
【タイトル】(動画時間) 【演者】 リンク先
「もの忘れ外来の神経心理検査」(6:20) (元)認知症疾患医療センター 公認心理師  神戸 誠 https://dementia.gmhosp.jp/movie/fwp26qyvsdhyxdqewp/
「岐阜市民病院「もの忘れ外来」について」(6:58) 認知症疾患医療センター 相談員 村瀬 智明 https://dementia.gmhosp.jp/movie/wrr9gww8rf49nhu4ws/

制度・相談関連
【タイトル】(動画時間) 【演者】 リンク先
「岐阜市民病院認知症疾患医療センター 相談室に寄せられる相談について」(10:31) 認知症疾患医療センター 相談員 村瀬 智明 https://dementia.gmhosp.jp/movie/lo925avnchepwqyaur/
「介護保険制度について」(6:07) 認知症疾患医療センター 相談員 村瀬 智明 https://dementia.gmhosp.jp/movie/a78byvv87rx6sepdtn/
「認知症サポーターになろう」(6:25) 認知症疾患医療センター 相談員 村瀬 智明 https://dementia.gmhosp.jp/movie/nagnykmfhng6ybt6gu/

お問い合わせ

岐阜市民病院認知症疾患医療センター
〒500-8513 岐阜市鹿島町7-1
TEL:251-5871(担当者直通)

▲ページの先頭へ


ページの先頭へ