還暦~古希までにギターを攻略する

還暦までにギターを弾きこなす予定でしたが、古希までにはなんとか。

Neural DSP Nano Cortex:キャンセルしました

先日、Neural DSPよりNano Cortexが発売されると書いたのですが

guitholic.hatenablog.com9/25に日本でも販売が始まっているのを見つけて、今回はKemper Profiler Playerの時のように出遅れないよう即注文しました。

もう嬉しくてワクワクした気持ちを抑えられないまま、キョ―リツにある日本語マニュアルを読んでいたのですが、そういえばNano CortexはMIDIとEXPが同じ端子だったことを思い出しました。
それでMIDIのところを読むと、どうもMIDIとエクスプレッションペダルは排他なようなのです。

もちろんMIDI端子とEXP端子が同一であるのは画像を見て知っていましたが、あまり深く考えていませんでした。

これは困りました。
Nano Cortexはプリセットが64保存できるとのことで、LaunchPadを使えば一面で即座にプリセットを選ぶことができます。その為にもMIDIはどうしても使いたい。
そしてNano CortexにはTONEX PEDALにはないディレイやモジュレーションエフェクトが入っているので、ディレイタイムやモジュレーションをエクスプレッションペダルで変えたい。

guitholic.hatenablog.com今でさえTONEX PEDALにLaunchPadでプログラムチェンジをし、エクスプレッションペダルでゲインやリバーブをコントロールして楽しんでいるので両方を同時に使いたいのです。
また今はPCの電源が入ってなくてもLaunchPadとペダルでコントロールできるのも良くて、それがNano Cortexで可能なのかも分かりません。

このことが分かってショップに直ぐにキャンセルをお願いしました。もちろん発送前なので快く受けていただきましたが、思った以上に早く発売されたので調べ方が足りませんでした。

いや、このようなMIDIとEXP端子が同一な機材を扱ったことがないので、もしかしたら簡単なことで両方同時に使えるのかもしれませんし、そのようなことを可能にする機材があるのかもしれないので、誤情報だった場合はお詫び致します。ごめんなさい。

一目惚れして思ったより価格も安くて直ぐに注文したくらい魅力的な機材でしたが、やりたいことがどうも無理そうなので、今回は一旦キャンセルしました。