スリープタイマの方法 - SHOUTcastPlayer
とりあえず本体の起動時に、別にシェルスクリプトも起動させて/var/spool/at/以下を監視させるようにする方法でつくってみました。二つのプログラムで情報のやりとりをさせるのって初めてなので思わぬバグもあったけど、何とか上手く行っている模様。これならスリープタイマ設定中は定期的にスクリーンセーバをオフするQCopコマンドを発行できるので、ACコードの着脱等にも対応できます。次のバージョンではこの方法を導入しようと思います。
次はお気に入りリストの追加です、明日中には完成させたいですね。