読了時間:約 3分14秒
パスポートや航空券情報はじめ、ホテルの予約内容や空港からの道順、各種連絡先や住所など
手元においておきたい情報で盛り沢山の旅行や出張中に役立つのがEvernoteのオフラインノートブックです。
インターネット環境が不安定だったり、高いローミング利用料金が発生する状況でも活躍します。
【関連】海外旅行で本当に役立った無料スマホアプリ10選
またノートPCをを出すまででもないけど、移動中の機内でチェックしたりする際にも便利です。
今回は、実際に海外旅行へ行った際に役立ったオフラインノートブックの活用方法をまとめてみました。
Evernoteオフラインノートブックの設定方法
※オフラインノート機能はEvernoteプレミアムまたはEvernote Businessの登録が必要
iPhoneやiPad、Android端末での各種オフラインノートブック設定方法は下記の公式ブログをご参照ください。
▶基礎シリーズ: オフラインノートブックの使い方|EVERNOTE
今回の場合、「シンガポール&マレーシア旅行」というオフラインノートブックを作ってまとめておきました。
あと、オフラインノートブックをEvernote内でショートカットを指定しておくと更に使いやすいですよ。
海外旅行時に役立つオフラインノート例10選
基本的には下記の参考記事に従って一通り入れておけばOKです。
参考記事▶海外旅行に行く時にEvernoteのオフラインノートに入れている10個の書類。|lastday.jp
実際に、私自身が海外旅行へ行って必要だと思ったことをいくつか補足しながらまとめておきます。
1.パスポートのコピー
紛失した際のバックアップにもなります。
2.航空券(eチケット)
搭乗時間や便名をチェックすることがあるので役立ちます。
3.ホテルのバウチャー※特に宿泊先住所や連絡先
特に宿泊先の住所と連絡先、周辺MAPをまとめておくとタクシー利用時の道案内にも役立ちます。
「出入国カード」に書く際にも必要になります。※自ら予約していない場合は事前に共有してもらうこと
4.緊急連絡先
- 日本大使館、領事館・・・海外でトラブルがあった際の相談窓口
- 警察や救急・・・国ごとにチェック
- 日本にいる家族・・・日本から援助を受ける場合など念のため
▶在外公館リスト(目次)|外務省
5.クレジットカード番号や銀行口座情報と各種連絡先
万が一、紛失や盗難にあった際に速やかに連絡できるようにしておきましょう。
あと海外ではやはりVISAのクレジットカードが一枚あると良いですよ。
銀行口座は「新生銀行」を持っておくと海外ATMから現地通貨でおろせて便利でした。(手数料はかかるけど)
6.出入国カード記入例
慣れている人なら問題ないかも知れませんが、ネット繋がらない状況の中で分からない人はマジ焦りますよ。
今回、本とCAさんに聞きながらやりましたが事前に下記よりチェックしておくことと良いでしょう。
▶各国出入国書類の書き方|JAL旅プラスなび
7.SIMカードや現地ルーターの設定方法
取り扱い説明書や使用方法があればオフラインノートに入れておきましょう。
8.現地での交通手段や各種営業時間
長距離バスを使うならおすすめバス会社なんかも事前にチェックしておくと良いですよ。
9.海外保険書
私はクレジットカード付帯のみだったので特になし。
10.簡単な外国語フレーズや単語リスト
例:(両替時)小銭も混ぜてください→I’d like some small change.
私は下記の本を合わせて持ち歩いていました。
英語なんて これだけ聴けて これだけ言えれば 世界はどこでも旅できる ロバート ハリス 東京書籍 売り上げランキング : 5487 Amazonで詳しく見る |
海外旅行時のEvernoteオフラインノート活用方法まとめ
私の例を参考に旅行用のオフラインノートブックを用意してみてください。
その後、自分用にブラッシュアップしていけば使い勝手はどんどん良くなっていくでしょう。
あと余談ですが、自宅の住所を英語表記で書けるようにチェックを忘れずに。
ではでは、今回はこの辺で!
外務省 海外安全ホームページ
渡航先の安全情報はコチラから確認
【この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます】
・海外旅行や出張で人気!イモトのWiFiレンタル申し込みから使い方
・海外旅行で本当にあった方が良い物orなくても困らない物リスト
・旅行先での街歩きや観光スポット巡りであると便利なグッズまとめ
・旅の必需品!おすすめ機内快適グッズ5選を使用レビュー
・機内持ち込み可能なキャリーケース「トラベル・ハウス」は安い、軽い、丈夫でオススメ!
・超おすすめ!HAKUBAカメラリュックGWアドバンスピーク25L購入レビュー
・ドコモショップでのSIMロック解除手続き方法まとめ
・海外はVISA!お得なREX CARD(レックスカード)の作り方や上手な使い方
HAYA
この記事は参考になりましたか?
SPONSORED LINK
HAYA技の更新情報はコチラから!