普段どおりのランニング
2週間ぶりに佐野市運動公園へ走りに行ってきました。
周回 | 周回あたりの時間 | 合計時間 |
---|---|---|
1周目 | 07:56(4:57/km) | 00:07:56 |
2周目 | 07:52(4:55/km) | 00:15:48 |
3周目 | 07:40(4:47/km) | 00:23:29 |
4周目 | 07:35(4:44/km) | 00:31:05 |
5周目 | 07:42(4:48/km) | 00:38:47 |
6周目 | 07:18(4:33/km) | 00:46:06 |
7周目 | 07:14(4:31/km) | 00:53:20 |
8周目 | 07:15(4:31/km) | 01:00:36 |
9周目 | 07:25(4:38/km) | 01:08:01 |
10周目 | 07:27(4:39/km) | 01:15:28 |
前半も後半もぜんぜんスピードが出せませんでした。
ペースは一定しているので悪くないのですが、以前であれば10kmを超えたあたりから体が温まってもっと速く走れそうな状態に移行していたのにいまはそういった状態にならず、ものすごく疲れてしまいます。先週末のさつきマラソンあたりからその兆候があったのですが、怪我が治ったいまもなかなか改善されません。
ふだんのペース走が10kmなので、もしかしたら体力が落ちてきてるのかも知れません。
坂道ダッシュ
今度登山マラソンに初挑戦することになったので、のぼりの練習をしたくて坂道ダッシュをしてみました。
周回 | 周回あたりの時間 | 合計時間 |
---|---|---|
1往復目 | 04:52(6:34/km) | 00:04:52 |
2往復目 | 04:35(6:11/km) | 00:09:28 |
3往復目 | 04:42(6:21/km) | 00:13:50 |
かなりのスローペースですが、正直何度走ってもこれ以上速く走る自信はありません...。
この坂について調べてみましたが、全長370mで高低差が42mというかなりの急坂です。傾斜11.3%というのは過去に走った中では本庄早稲田のクロスカントリー並にきつい傾斜ですし、それが370mにも及ぶとなればこれはまさに未体験です。16km走った後だったとは言え、わずか3往復であえなく撃沈しちゃいました。
なんで急に坂道を走ろうと思ったのかと言うと、じつは来月6月8日に山形県の遊佐町で開催される「鳥海ブルーライン登山マラソン」に出ることにしたからです。この大会は秋田県と山形県にまたがって位置する鳥海山を登るマラソンでして、全長17kmのコースを走って1000mを駆け上がるというわりとハードな大会です。
これまでアップダウンの練習は続けてきましたが、さすがに山を駆けのぼるという練習はしていませんでしたので、大会の3週間前というギリギリではありますが、本番に向けて体を作りはじめるために今日から坂道を走ることにしました。
本番まであと2回はこの坂道で走れますので、できれば1km/6:00以内のペースで5往復くらいは走れるようになりたいです。