野菜メニュー
寒いので、卓上で本日は鍋。わが家でここ数年、人気上昇中のもつ鍋だ。特に牛生モツは脂身がたまらない。キャベツもニラも美味しくなって、野菜をたっぷり食べる。 食事中にNEXZのユーチューブ配信が始まったので見ていると、福岡のPayPayドームでのライブの…
寒いよ、寒い。つい先日は大寒波が到来。でもね、花粉も来てる。嗅覚、味覚がダメになる前に、春の香りをいただきたい。 卓上天ぷらで熱々サクサク!フキノトウ苦~い。タラの芽ポクポク。ウドの芽、鮮烈。天つゆも昆布と鰹節でおいしく作る。 春の山菜の卓…
下仁田ネギを購入。白い所の甘みは、冬に必ず食べたくなる味。今年は買いそびれてこんな時期になってしまった。最後のほうの収穫なのかな。その分風味を増していて、かなりの甘みを味わうことができた。みそ焼きが合う。揚げ物と鶏つみれ鍋との夕食。 ネギの…
結構買っているカネエツの味付け牛すじ。賞味期間が長いし、場所も取らないので冷蔵庫にいつもある。副菜に困ったときは、野菜とコンニャクと煮るだけでできるので、とても便利だ。しかも、かなり味がいい。 煮物と炒め物と生ハムパインの夕食 もくじ 夕食 …
大寒波で寒いのなんの。食卓のおかずが、あっという間に冷めていく。温まる汁物がほしくなります。本日はアサリを買ったので、安いモヤシと、ニラをたっぷり入れてスンドゥブチゲにしました。(モヤシに感謝) さて、問題は辛さの調節。先日のマーボー豆腐と…
寒い季節には温かい汁物を食べたい。スーパーの生ラーメンコーナーに、ワンタンとスープの素が一緒になったパックが売っている。野菜たっぷりのスープにワンタンが入ると、ツルッとして美味しくて、ちょっと嬉しいですね。本日のワンタンはどんな味かな。 ソ…
昼間は温かい日もあるとはいえ、やっぱり寒い。白菜が安くてつい買ってくるが、毎日鍋というわけにもいかない。夕飯は白菜のスープを作る。ショウガをたっぷり入れてみよう。 ショウガの白菜スープ もくじ 夕食 ショウガの白菜スープ 牛肉と野菜の炒めもの …
退職前から、永谷園のマーボー春雨は重宝した。おかずが足りない時すぐできて、甘じょっぱいマーボー味が家族にも好評。今は時間があるので肉や野菜を加えて、低糖質に食べる。豆板醤など調味料も追加して。 マーボー春雨とスパニッシュオムレツ もくじ 夕食…
筑前煮。うちではごま油で炒めてから煮るのが定番で、食材はいつも違う。とり肉とコンニャクと里芋は外せないが、本日レンコンがないのは残念。でも、買っておいたウズラの卵を入れてみよう。 筑前煮を盛り付けて もくじ 筑前煮 薄切り肉のポークソテー 昼食…
比較的安かった白菜は、鍋以外でもたくさん食べたい。白菜のクリーム煮は意外にあっさりして食べやすい。市販のクリームシチューの素を使って簡単に調理。ショウガを効かせれば、温まる。 白菜と豚肉のクリーム煮 もくじ 夕食 白菜と豚肉のクリーム煮 とり天…
小さくて曲がったキュウリが袋いっぱい入っていると、すぐ買いたくなる。地域の野菜コーナーだ。もう夏ではないけれど、新鮮なのでパリパリに違いない。味噌ディップでいっぱい食べたい。カレイの煮つけと手羽中の炒めものも作る。 味噌ディップキュウリの夕…
推しのNEXZのカムバック祝いの余韻は続く。新曲「NALLINA」のMVの再生回数は、19日(火)の午後1時に見たときは約547万回。人気急上昇中の音楽#7となっていた。 デビュー曲の3日間で1700万回という記録をなんとか超えてほしい。初めて曲を聴けた喜びから、…
スーパーの野菜コーナーに、菜の花?この季節に栽培しているのかと不思議に思いながらも、可愛い黄色の花に手が伸びる。名前を確認すると、アスパラ菜とあった。アスパラの葉は細くてこれとは違うようだが、どういうこと? 不思議に思いながらも、お花のサラ…
イタリアンレストランでバーニャカウダを食べてからとても気に入ったので、わが家でも自己流で時々作るようになっている。材料はオリーブオイルと、刻んだアンチョビとニンニク。本日は卓上鍋で熱々にしてみました。 卓上バーニャカウダの夕食 もくじ 夕食 …
推しのNEXZがK-POPだからというわけではないが、韓国料理のジョンが気に入っている。ジョンは天ぷらと比べると衣が卵の分、少し低糖質になるからとてもいいんです。それと、ニンニク入りの酢醤油のタレが癖になります。 ジョンと肉野菜炒めの夕食 もくじ 夕…
野菜がなかなか高騰している中、旬のほうれん草が安い。青々しくてとてもきれい。白和えが食べたくなる。でも、コンニャクを忘れていたので、代わりにカニカマを入れる。旨味がプラスになって食べ応えがある。チキンソテーも作ったので、けっこうボリューミ…
NEXZのカムバックが発表されて毎日ドキドキ。でも、夕飯の用意をしなきゃね。 豚バラの厚切りは、串焼きにすると簡単。塩だけで、とても旨い。問題は煮物だ。大根がちょっとしかないのに気づいた。練り物のごぼ天は使ってしまいたかったのに。 もしかして、…
カクテキが残っている。甘辛い味とパリパリした歯ごたえが、すっかり気に入ったので、また料理に使うことに。 それと、カブが安かったので買ってある。カブも炒めようと思っていたが、カクテキは大根。対するカブは、ちょっと似てる? まあ、味を変えてみよ…
ミニカボチャは丸ごと使える。日持ちするので、そろそろお気に入りのカレー流し込みオーブン焼きを作ることにする。ところが、本日スーパーで見かけた巨大な青パパイヤをつい買ってしまった。計量すると重さ約1.4kg。こちらもメニューを考えなくちゃ。 …
低糖質麺を刻んでライス代わりにするのが、マイブーム。ある程度の食べ応えがあるし、ご飯ものメニューが色々食べられるようになった。使用しているのは通販サイト「デリカーボ」のスパゲッティ麺で、一袋の半分。前日の昼食の余りを使ったメニューです。 低…
秋になると、東北の河原で「芋煮会」が開かれている様子がニュースで紹介される。それがなんとも美味しそうでうらやましい。子供が小さい頃は、夏のバーベキューは何度かやった。肉を焼くのも美味しいが、秋に鍋でイモっていうのがなんかいいんですよね。里…
9月後半、枝豆がまだまだ生で売っている。ゆでるとやっぱり美味しいので購入。ヤゲン軟骨の串焼きもあるので、何だか居酒屋っぽい。あとは肉野菜炒めで夕食に。風邪気味の家族にはフルーツ盛り合わせで。 枝豆とヤゲン軟骨の串焼きの夕食 もくじ 夕食 ゆで枝…
今年は暑くて、無印良品のレトルトで食べてから、すっかり冷や汁にはまっている。特に、塩サバを入れた冷や汁に、カリカリ梅を刻んでのせるのが定番に。 本日合わせるのは麻婆ナス。ラカントで低糖質にして、豆板醤は多めで辛いやつ。 麻婆ナスと冷や汁の夕…
カリフラワーライスのチャーハンとカレーは、何度も作ってきた。ただ、カリフラワーの値段が高いと、他の食材を考えたくなる。 もやしは安いし、いつも売っている。 色も白いじゃないか!刻んで形を整えよう。 低糖質ケチャップライス風 もくじ 昼食 低糖質…
毎日、暑いって言っている。お腹が空いていても、何を食べるか考えてしまう。そんな時はショウガで爽やかに!冷ややっこにたっぷりとおろす。刻んでキュウリとミョウガで合わせるのもスーッとしそう。メインはハンバーグだけど、おろしで和風に。 おろしハン…
猛暑が止まらない。 トマトが旨い今、ガスパチョで水分とミネラルの補給!今年はやたらと作っている。スパークリングワインにも合うんです。 本日はパプリカとキュウリを刻んで色鮮やかに。 ガスパチョ もくじ 夕食 昼食 低糖質の味噌ラーメン ひとこと 推し…
フランス料理でよく聞くエシャロット。ソースを作ってみようと思い買ってきた。調べると味噌をつけてそのまま食べられるらしい。まずは味わってみようとかじる。ああ、「のびる」とか「らっきょう」の味に似ている?辛味と強い香りが、結構口に残る。でも、…
猛暑ってこんなに続くんでしたっけ?暑すぎます。土曜日は推しのNEXZを見るために国立競技場に行ってきました。簡単弁当をつまんで、パフォーマンスとサッカー観戦。満喫しました。翌日も疲れがあって料理ブログができなかったけど、今日はゆっくり食事を楽…
ブラータチーズの白色でミルキーな味にはまっています。クレイジーソルトとオリーブオイルでいただく。スーパーで紫色のレタスのような葉野菜を見かけた。食べたことはないが、色が気になる。チーズと一緒に美しいひと皿になりそう。 ブラータチーズのサラダ…
チヂミは好きだけど小麦粉や片栗粉が入るので糖質が気になり、サイリウムで作ったこともあった。本日は、小麦粉類を抜いてみたらと思いついたが、それってニラ玉。いや、酢醤油をかけたらチヂミ風で、どうでしょう。 もう一つは炊き込みご飯。家族が大好きだ…