自閉症関連の記事で、「赤ちゃんの泣き声が苦手」という記述を見かけるが、
1号もそうだ。私もそう。
おんぎゃあ、という音が、耳(の上のほうの頭)に
「ばりばりっ」と響く。
2号が泣くたびに 1号は逃げ出していたっけ。
私は逃げ出すわけには行かないので 相手しましたが。
ほかにも、知り合いの赤ちゃんや いとこがなくと
1号は動揺し、、うろうろ、おろおろしてたっけ。
3号が生まれて、このことが一番心配だった。
ところが、うまれてみると、3号が泣いても 1号はけろっとしてる。
泣いてるのに抱っこして ニコニコしている。
二号のとき あんなにひどかったやきもちも まったく焼かない。
「なんで」
ときいたら、
「赤ちゃんが泣くのは痛いのかと思って心配した。
痛いんじゃない とわかったから もう、心配しない。」
「やきもちは、お母さんの産んだ子で、ぼくの弟だから やかない。
いとこをお母さんが抱っこするのは いや。」
だそう。
二号もやきもち焼かない。でも、泣き声には困った顔をする。
痛がって泣いてると思ってるのかな??