しばらく(1週間とか?)英語見聞きしてないと
自分の英語がたどたどしくなってきたので
英語音声補充のため
ジム・ケリーのYES MANを見ている
英語字幕英語音声で見るが
1回目はストーリーを追うのに必死だが
2度目は字幕を見なくても聞き取れる
ジム・ケリーの英語が(やや早口でもはっきりと省略せずに喋るので)聞きやすいのかも
そして話もカワイイ
好みだわ
ヒロインもカワイイ
エロ要素が少なめなのも良き
(あるけど大人っぽくなくて面白い)
もうすぐ配信停止になるっぽいので
いっぱい見とこう
職場では
英語で質問されたら英語で返すし
油断してても
職場で先輩や同僚から
いきなり
「呪われた」ってなんていうの英語で?
とかの無茶振りがあるのだが
「えーどういう状況で使いますか?」と聞きつつ
結構とっさに それならcursed だと思います
と
答えられる
多分映画見てるから知らないあいだに覚えてる
多分子どももいっぱい聞いて知らず知らず強い言葉悪い言葉から覚えていくのと同じで
いっぱいきく
時々使う
が良いのだと思います(日常会話中級くらいですと)